研究者業績

大津山 澄明

オオツヤマ スミアキ  (Sumiaki Ohtsuyama)

基本情報

所属
大阪産業大学 工学部交通機械工学科 教授
学位
博士(工学)(金沢大学)

研究者番号
90612680
J-GLOBAL ID
201201057954269413
researchmap会員ID
7000001165

論文

 30
  • 大津山 澄明, 浅田 晴香, 原田 愉平
    大阪産業大学論集 自然科学編 131(131) 47-58 2021年3月31日  査読有り
    列車の高速化に従い台車と車体の振動は顕著となり,鉄道車両における振動の問題は安全上も乗り心地上も非常に重要な課題であり,詳細な解析が求められている.そこで,軌条輪模型装置を用いて、4種類の踏面勾配(1/10~1/40)で実験を行った. 車両の振動のうち,高速走行時に蛇行動が生じると脱線の危険があり,乗り心地にも悪影響を与える.本論では軌条輪模型装置を用いて,低速から高速走行時に発生する鉄道車両の蛇行動現象を検証する.特に台車蛇行動現象に着目して,車体の固有振動との関連を解明した.
  • 大津山 澄明
    交通と統計 (62) 50-65 2021年1月29日  査読有り
    1928年に創立された「大阪鉄道学校」の設立の経緯とその後の大学移行について概観し、そこで行われた鉄道教育を振り返り、今後のあるべき姿を展望した。
  • 大津山 澄明, 浅田 晴香
    JREA 62(3) 57-60 2019年3月1日  査読有り
    現在鉄道駅での車いす利用時は、乗車時に駅員による渡し板設置と付き添え人が必要だが、前方大車輪式車いすを使うことで単独乗降が容易になる。また、段差等価勾配角度の導入により定量的に乗降可能な段差高さを検証した。
  • 浅田 晴香, 大津山 澄明
    日本機械学会論文集 84(866) 1-13 2018年10月25日  査読有り
    自然災害に直面した場合の避難は、自力避難困難者にとっては手動車椅子を利用しても様々なバリアがあり躊躇することになる。そこで、災害時や災害後の悪路であっても体力的負荷の少ない車椅子を提案する。
  • 伊藤 弘晃, 浅田 晴香, 大津山 澄明
    大阪産業大学論集 自然科学編 (129) 19-30 2018年6月30日  査読有り
    1/10スケールの軌条輪模型を用いて、1/10、1/15、1/20、1/30、1/40の踏面勾配を持つ車輪における蛇行動を解析した。その結果、計測した振動数が理論台車蛇行動振動数に近い場合と輪軸蛇行動周波数に近い場合に分かれた。
  • 望月旭, 木俣政孝, 内田雅夫, 鈴木康文, 石田誠, 高木言芳, 尾高達男, 清水浩雅, 田中淑裕, 杉山武司, 大津山澄明, 山下高賢
    日本鉄道技術協会:JREA;自主調査研究 216-318 2009年3月  
    過去の車輪とレールに関する事故事例などを解析して原因と対策を整理し、鉄道の安全性向上に関する報告資料を作成した
  • TAGUCHI-Yoshiaki, OGASA-Masamichi, HATA-Hiroshi,IIJIMA-Hiroyasu, OHTSUYAMA-Sumiaki, FUNAKI-Tsuyoshi
    EPE 2007 12th European Conference on Power Electronics and Applications ,Aalborg, Denmark,F18 1-9 2007年9月  査読有り
    省エネルギーを目指してブレーキ時に発生させた回生電気エネルギーを架線を通して他の電車に消費させるだけなく、自列車に蓄電してより高いレベルの省エネ効果や走行時分短縮を可能とする方法を提案し、数値解析した
  • 小林誠, 大津山澄明
    日本鉄道車両機械技術協会:R&m 15(6) 16-19 2007年6月  
    鉄道車両の重要部品である台車のキズを非破壊検査するために、誘導電流を用いて表面や浅い部分にある10mm以上のキズを発見可能な交流電磁場測定法(ACFM)を開発し、実用可能な装置として製品化した
  • 蒲浩志, 大津山澄明, 石原鋼
    日本鉄道車両機械技術協会:R&m 15(5) 14-19 2007年5月  
    鉄道車両用電動機にはこれまで同期電動機が使用されてきたが、騒音・効率・小型化・メンテナンス・寿命などの面で優れる永久磁石を用いて密閉式電動機を開発し、その特性と実用性を試験車による走行試験で確かめた
  • 飯島宏康, 大津山澄明
    電気学会研究会資料. TER, 交通・電気鉄道研究会 2007(1) 7-10 2007年2月  
    電車の回生電力制御方法を変更し、回生電力を失効させることなく、有効に活用し省エネルギー化を定量測定した結果を報告した
  • 田口義晃, 小笠正道, 秦広, 飯島宏康, 大津山澄明, 舟木剛
    電気学会研究会資料. TER, 交通・電気鉄道研究会 2006(70) 27-32 2006年9月  
    車両に搭載した電気2重層キャパシタを電動機に直列に配置し、電車の回生電力を高速蓄・放電させるシステムをシンプルに実現させた
  • 大津山 澄明
    計測自動制御学会:計測と制御 45(9) 815-820 2006年9月  
    在来線用試験車で様々なテーマにより走行試験を実施したので、その概要を報告した
  • 田口義晃, 小笠正道, 秦広, 飯島宏康, 大津山澄明
    電気学会研究会資料. TER, 交通・電気鉄道研究会 2006(64) 5-11 2006年7月  
    電車の新しい蓄電システムについて、信号制御に影響を与える可能性のある帰線電流の実態を解析した
  • 潤賀健一, 大津山澄明, 川村淳也
    鉄道総合技術研究所:報告書 21-28 2004年3月  
    急曲線において多発した脱線事故の原因と対策上有効な輪重と横圧の測定手法であるPQ測定法の関係を解析した
  • Kazuhiro-ODA, Sumiaki-OHTSUYAMA, Hideyuki-KOBAYASHI,Ichiro-KAWANO, Yuichi-MIMURA
    鉄道総合技術論文誌:QR(鉄道総合技術研究所) 44(3) 99-102 2003年8月  
    新幹線と在来線の両方を走行可能にするためには、伸縮可能な特殊輪軸と台車および種類の異なる電源を制御しコンパクトな電動機を動かすことが必要だが、それら新しい技術の開発と走行時の安全性を確保する走行試験を実施し、開発の見通しを検討した ・研究全般と計画を担当
  • 小田和裕, 大津山澄明, 森光毅
    鉄道技術情報誌:RRR(鉄道総合技術研究所) 60(5) 6-11 2003年5月  
    新幹線と在来線の両方を走行可能にするためには、伸縮可能な輪軸と台車および種類の異なる電源を制御しコンパクトな電動機を動かすことが必要だが、それら新しい技術の開発と走行時の安全性を確保する走行試験を実施し、開発の見通しを検討した
  • 大津山 澄明
    鉄道総合技術研究所:報告書、第4章:要素部品の改良等 416-417 2001年3月  
    軌間可変電車(フリーゲージトレイン)開発に関して、今後解決すべき技術的課題について報告した
  • 大津山澄明, 楊笑風, 岡島厚
    日本機械学会論文集 65(639B) 56-63 1999年11月  
    トンネル内を高速走行する1列車走行時と2列車走行時について、実際の車両を用いて車両表面の圧力変化を測定した実験結果と数値解析結果を比較し、良く一致することを確かめた
  • 大津山 澄明
    交通新聞社:JRガゼット 57(9) 12-14 1999年9月  
    JR西日本における技術開発の取組みと今後の方向性について、技術開発担当主幹として解説した
  • 大津山澄明, 楊笑風, 岡島厚
    土木学会応用力学論文集 2 559-566 1999年8月  
    トンネル内を高速で走行する列車周りの流れについて、トンネル内を1列車走行時と2列車走行時について数値解析を行い、列車周りの流れについてシミュレーションをした
  • 大津山澄明, 真下伸也
    日本鉄道技術協会:JREA 42(3) 37-39 1999年3月  
    トンネルに高速で突入する列車により発生する微気圧波による「ドーン」という騒音や振動および車両側面の空気圧の変動による車両の横揺れが発生するが、その原因と対応策を提案した
  • Xiaofeng-Yang, Atusi-Okajima, Takahiro-Kiwata, Sumiaki-Ohtuyama
    SAE TECHNICAL PAPER SERIES, International Congress And Exposion Detroit,Michigan,1999-01-0804 121-132 1999年1月  
    パイプ内に模型車両を打ち込むことにより、トンネル内を高速で走行する列車として模擬した流れの測定結果は、解析結果と良く一致することを確認した
  • 大津山 澄明
    鉄道技術情報誌:RRR(鉄道総合技術研究所) 55(9) 18-20 1998年9月  
    JR西日本における地球環境の取組みについて、地球環境事務局長として解説した
  • 岡島厚, 木村繁男, 片山輝明, 大津山澄明, 尾島緑
    土木学会・構造工学論文集 44A 971-977 1998年3月  
    断面比を変化させた矩形柱において、レイノルズ数の小さい場合から大きい場合について、背面係数を測定し、レイノルズ数に強く依存することを確かめた
  • Takahiro-Kiwata, Xiaofeng-Yang,Atusi-Okajima, Sumiaki-Ohtuyama
    International Workshop on "CFD for Wind Climate in Cities"Hayama,Japan 283-289 1998年1月  査読有り
    トンネル内を高速で走行する列車周りの流れについて、往復内燃機関内の流れの数値解析用に開発されたKIVA-3コードを用いて解析し、実際車両の走行時の測定結果と比較した
  • 岡島厚, 大津山澄明, 永森稔朗, 中野智仁, 木綿隆弘
    日本機械学会論文集 65(635B) 10-17 1997年7月  
    液体中に設置された温度計などのセンサー類は、流れ方向に大きな力を受けることが知られるが、風洞を用いて円柱および矩形柱における流れ方向の空気力学的振動特性を明らかにした
  • Taketo-MIZOTA, Shinichiro-OHARA, Sumiaki-OHTUYAMA, Atsushi-OKAJIMA
    MODERN TECHNIQUES AND MEASUREMENTS IN FLUID FLOWS, International Academic Publishers 267-270 1997年  
    熱線風速計を用いて、非定常な流れや逆方向流れについても、 3次元で正確に測定する方法を提案し、風洞を用いた実測により検証した
  • 大津山 澄明
    鉄道工作協会:鉄道工場 35(10) 15 1984年1月  
    イベント列車用気動車を改造して構造部材は基本的に変えることなく、客室内の使い勝手を考慮し、製作日数を大幅に短縮したものを提案し実績を報告した
  • 小林弘, 大津山澄明, 今井幹雄
    車輌工学社:車輌工学 50(5) 36-41 1981年5月  
    実際の作業方法の問題点を指摘し、ボルト締結に際して注意すべきポイントと作業の具体的方法を例示して、適正なトルク管理が現場的に実施できるよう提案した
  • 小林弘, 大津山澄明, 今井幹雄
    車輌工学社:車輌工学 50(4) 6-14 1981年4月  
    気道車の輪軸に直接設置している逆転機カバーはボルトで締結されているが、常に50Gレベルの振動を受け落失する事故が発生したので、実車での試験や作業方法などを実施・確認の上、ボルトゆるみの原因を特定した

講演・口頭発表等

 31
  • 北村 理
    第28回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL2021) 2021年12月1日 日本機械学会
    鉄道車両の台車枠で発生する異常として、側はりに発生したき裂の検知手法を検討する
  • 山田 知毅, 浅田 晴香, 大津山 澄明
    日本機械学会第30回交通・物流部門大会(TRANSLOG2020) 2020年11月18日 日本機械学会 交通物流部門
    自然災害時の鉄道被害に対して、鉄道模型を用いて脱線・転覆事故による被害の抑制について検討した。
  • 黄 鑫, 浅田 晴香, 大津山 澄明
    日本機械学会第30回交通・物流部門大会(TRANSLOG2020) 2020年11月18日 日本機械学会 交通物流部門
    軌条輪模型を用いた車両模型の振動加速度を解析し固有振動・蛇行動周波数と数値計算結果が良く一致することを見出した。
  • 日本機械学会第29回交通・物流部門大会(TRANSLOG2019) 2019年11月28日 日本機械学会
    操縦者自身が自力で操縦する車椅子や自走式乗り物をパーソナルモビリティの一部と定義し、走行時の操縦者に影響する振動解析や乗り心地への影響を検証した。
  • 日本機械学会第29回交通・物流部門大会(TRANSLOG2019) 2019年11月27日 日本機械学会
    1/10サイズの軌条輪模型を用いて、鉄道車両に発生する蛇行動について解析した。踏面勾配1/10~1/40の4種類について、実車換算速度200km/h程度までの実験を行い、荷重の有無などで蛇行動の発生に差異のないことを確認した。

所属学協会

 1

産業財産権

 1
  • 大津山 澄明, 浅田 晴香
    現在、車椅子で鉄道のホームから車両に乗り移る際に駅員が渡し板(スロープ)を設置している。この渡し板が不要な段差解消を目的とする車椅子を開発した。

研究テーマ

 2
  • 研究テーマ
    車椅子などの性能改善
    研究期間(開始)
    2013/04/01
  • 研究テーマ
    鉄道車両の運動および振動の解析
    キーワード
    鉄道車両,車両運動,車両振動,運動解析,振動解析
    概要
    鉄道車両の運動および振動の解析