研究者業績

中山 雅人

ナカヤマ マサト  (Masato Nakayama)

基本情報

所属
大阪産業大学 デザイン工学部情報システム学科 教授 (副学長)
(兼任)工学研究科 博士前期課程 専攻担当教員
学位
学士(工学)(近畿大学)
修士(工学)(和歌山大学)
博士(工学)(立命館大学)

研究者番号
90511056
J-GLOBAL ID
201601002814105918
researchmap会員ID
7000017209

外部リンク

論文

 124
  • Yuting Geng, Makoto Shimokata, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Applied Sciences 14(12) 5241-5241 2024年6月17日  
    With the development of acoustic simulation methods in recent decades, it has become feasible to simulate the sound pressure distribution of loudspeakers before actually setting physical speakers and measuring the sound field. The parametric array loudspeaker (PAL) has attracted attention due to its sharp directivity and unique applications. However, the sound reproduced by PALs is generated by the nonlinear interactions of ultrasound in the air, which makes it difficult to simulate the reproduced sound of a PAL with low computational load. Focusing on the sharp directivity of ultrasound, we extended conventional acoustic ray-tracing methods to consider the self-demodulation phenomenon of PALs. In this study, we developed a visualization method for the demodulated sound of a PAL. Specifically, the demodulated sound pressure distribution can be simulated to estimate and visualize the area covered by the reproduced sound of PAL before setting a real PAL. In the proposed method, acoustic rays were generated sequentially to express the generation of demodulated sound. Therefore, the proposed method is expected to simulate the demodulated sound of a PAL with acceptable accuracy and low calculation complexity. Quantitative evaluation between simulation results and practical measurement has been carried out, and the results demonstrate the effectiveness of the proposed method.
  • Yuting Geng, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    2023 Asia Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC) 2023年10月31日  査読有り
  • Takuya Hayashi, Asuto Ueda, Toru Takahashi, Masato Nakayama
    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 2023年10月  査読有り最終著者責任著者
  • Toru Takahashi, Kotaro Fukuda, Tomoru Awatani, Masato Nakayama
    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 2023年10月  査読有り最終著者
  • Yuting Geng, Shiori Sayama, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    APSIPA Transactions on Signal and Information Processing 2023年  査読有り
  • Yuting Geng, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Applied Acoustics 200 109060-109060 2022年11月  
  • 耿 毓庭, 王 浩南, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電子情報通信学会論文誌D Vol.J105-D(No.3) 196-207 2022年3月  査読有り
    ・マルチウェイ構造に基づくパラメトリックスピーカ(2WAYパラメトリックスピーカ)による広帯域平坦特性を実現する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Yuting Geng, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Applied Acoustics 186 108460-108460 2022年1月  
    The parametric array loudspeaker (PAL) can realize sharp directivity utilizing the straightness of ultrasound, but it suffers from low sound quality due to the frequency-dependent response and harmonic distortions. The reproduces sound by PAL has a low sound pressure because it is generated among nonlinear actions in the air. Therefore, we need to over-boost PAL, which means to drive higher voltage than the standard voltage on PAL, to obtain a higher sound pressure in practical use. However, when PAL is over-boosted, the sound quality degrades due to the increasing distortions. Our goal is to reduce the distortion under the over-boosting. As a result, we can improve the sound quality while keeping high sound pressure. In this paper, we propose a sound quality improvement for over-boosted PAL. We involve voltage adaption in the proposed method so that the sound source is processed with optimized parameters for emitting under a determined driving voltage. In the proposed method, the spectral slope of the sound source is modified to reproduce the original slope in the demodulated sound. And then the spectrum of the sound source is further modified to reduce the harmonic distortions in the demodulated sound. The experimental results demonstrated the effectiveness in both sound quality improvement and over-boost adaptation.
  • Takuma Ekawa, Masato Nakayama, Toru Takahashi
    Proc. APSIPA ASC 2021 1008-1015 2021年12月  査読有り責任著者
    ・パラメトリックスピーカと動電型スピーカによるサラウンドシステムを利用した受聴者を透過する仮想音源レンダリング手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • Yuting GENG, Haonan Wang, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. APSIPA ASC 2021 968-973 2021年12月  査読有り
    ・小型パラメトリックスピーカでメインアレーとサブアレーによる位相制御に基づき狭指向性を実現する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • Yuna Harada, Naoto Shimada, Haonan Wang, Kenta Iwai, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. APSIPA ASC 2021 1000-1007 2021年12月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカを用いたサラウンドシステムにおける最適なスピーカ配置に関する検討を行った。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • Toru Takahashi, Takuma Ekawa, Masato Nakayama
    Proc. APSIPA ASC 2021 30-35 2021年12月  査読有り
    ・複数のマイクロホンアレーを空間的に配置したシステムによる移動音源追跡手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。共同研究者として、特に理論検証を担当
  • 旭 浩平, 森 海里, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電子情報通信学会論文誌D Vol.J104-D(No.4) 186-197 2021年4月  査読有り
    ・アドバンスドキャリア(矩形キャリアと周波数変調キャリア)によるパラメトリックスピーカの音圧改善と周波数ピーク雑音低減手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Yuting Geng, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. APSIPA ASC 2020 409-415 2020年12月  査読有り
    ・パラメトリックウーファーを用いた高調波歪み重畳に基づく重低音再生を活用したマルチウェイパラメトリックスピーカを開発した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • Kohei Asahi, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. IEEE GCCE 2020 39-42 2020年10月  査読有り
    ・矩形波キャリアを利用したパラメトリックスピーカにおける復調音の音圧改善について提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • Naoto Shimada, Kenta Iwai, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Journal of Signal Processing Vol.24(No.4) 171-174 2020年7月  査読有り招待有り
    パラメトリックスピーカと動電型スピーカを組み合わせた高音質・高解像度音像の構築手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 藤井 敏弘, 有吉 輝, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電子情報通信学会論文誌A Vol.J102-A(No.12) 299-309 2019年12月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカの放射面に可変型気体層レンズを設置することで、最大復調距離を制御する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Makoto Shimokata, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. GCCE 2019 866-869 2019年10月  査読有り
    ・パラメトリックアレースピーカにおいて、スピーカ近傍に側帯波の焦点を形成することで高減衰音響ビームを形成する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Naoto Shimada, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. GCCE 2019 870-873 2019年10月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカを用いて同一空間に別の音空間を構築する音の空間シェアリングにおいて、それぞれの音空間の再生楽曲のテンポを同期させることで共用化したバスをダイナミックスピーカから放射することで音質を向上する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • 下方 誠, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第32回 回路とシステムワークショップ 111-116 2019年8月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカにおいて、キャリア波と側帯波をそれぞれアレー制御することで、近傍再生する手法を検討した。本原稿では、特に、側帯波の分割数と位相制御の方法を検討した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 佐山 史織, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第32回 回路とシステムワークショップ 117-122 2019年8月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカにおいて、復調波は非線形現象で発生するため、伝播する空間には共鳴点と半共鳴点が存在する。本原稿では、特に、MINTを用いた多チャンネル逆フィルタによる位相制御を利用した共鳴点位置の制御の方法を検討した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • Yoshinori Ogami, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    The Journal of the Acoustical Society of America Vol.146(Issue 2) 1314-1325 2019年8月  査読有り
    ・複数のパラメトリックスピーカを空間的に配置することで、空中に仮想音源を構築する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • 山崎 展博, 中山 雅人, 西浦 敬信
    日本機械学会論文集 Vol.85(No.869) 1-16 2018年12月  査読有り
    ・音場のシミュレーションを用いてマイクロホンアレイによる新幹線台車部空力音を推定する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。共同研究者として、特に理論検証を担当
  • Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. APSIPA ASC 2018 1262-1267 2018年11月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカとダイナミックスピーカを組み合わせた仮想音源構築手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当
  • Yukoh Wakabayashi, Takahiro Fukumori, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita
    IEEE/ACM Transactions on Audio Speech and Language Processing 26(9) 1159-1169 2018年9月1日  査読有り
    Speech enhancement has been widely investigated for several decades, but by modifying only the amplitude spectrum of a speech signal, ignoring the phase spectrum, which has been regarded as an unimportant feature. However, it was recently reported that the phase spectrum plays an important role in speech quality and intelligibility. In this paper, we propose a phase reconstruction method based on harmonic enhancement using the fundamental frequency and phase distortion feature. This feature is known to show fluctuations in the phase spectrum with respect to time and frequency. We estimate the speech phase spectrum by considering the relationship between harmonic phase spectra. Experimental evaluations indicate that the proposed phase reconstruction method improves speech quality in various noisy environments.
  • Misaki Otsuka, Yukoh Wakabayashi, Takahiro Fukumori, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Journal of Signal Processing Vol.22(No.4) 193-197 2018年4月  査読有り招待有り
    ・受聴者前方以外の頭部近傍に設置したスピーカアレーを用いた音場再現システムを開発した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • 小森 慎也, 大上 佳範, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電子情報通信学会論文誌 D Vol.J101-D(No.3) 578-587 2018年3月  査読有り
    ・複数のパラメトリックスピーカを用いて空間中に仮想音源を構築するシステム(音像ホログラム)を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Masato Nakayama, Takanobu Nishiura
    Proc. APSIPA ASC 2017 Paper ID: 87 1-6 2017年12月  査読有り
    ・パラメトリックスピーカの変調方式であるAM変調とFM変調を組み合わせた新しい変調方式を提案した。また、評価実験によりその有効性を確認した。 ・提案手法の理論構築、実験、執筆の全般を担当
  • Yukoh Wakabayashi, Takahiro Fukumori, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita
    Proc. SISA 2017 Paper ID: SS2-1 1-5 2017年9月  査読有り
    ・位相スペクトルの復元を用いた音声強調、音源定位手法を受音デバイスへ応用する方法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築の検証を担当
  • 本多 進哉, 篠原 寿広, 上保 徹志, 中山 雅人, 中迫 昇
    電子情報通信学会論文誌 A 研究速報 Vol.J100-A(No.7) 295-298 2017年7月  査読有り
    ・雑音環境下で音声を音源とした音源距離推定における実及び疑似観測信号間のクロススペクトルと同期加算の導入手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。共同研究者として、特に理論構築の検証を担当
  • 伊藤 瑠美, 若林 佑幸, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    日本音響学会誌 研究速報 Vol.73(No.4) 226-229 2017年4月  査読有り
    ・ヘッドホンを用いた能動騒音制御と聴覚マスキングに基づき工場騒音の不快感を低減する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Masato Nakayama, Kota Nakahashi, Yukoh Wakabayashi, Takanobu Nishiura
    Journal of Communication and Computer Vol.14 122-128 2017年3月  査読有り招待有り
    ・音に包まれた感における多音源環境に対応した短時間IACCの一次微分に基づくサラウンド感指標を提案した。 ・提案手法の理論構築、実験、執筆の全般を担当
  • Yukoh Wakabayashi, Takahiro Fukumori, Masato Nakayama, Takanobu Nishiura, Yoichi Yamashita
    2017 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH AND SIGNAL PROCESSING (ICASSP) 5560-5564 2017年  査読有り
    Speech enhancement in noisy environments has been widely investigated by modifying only the amplitude spectrum of the speech signal, while the phase spectrum, which is regarded as an unimportant feature, is ignored. However, it has recently been reported that the phase spectrum plays an important role in the intelligibility and quality of speech. We propose a speech-enhancement method with phase reconstruction, which estimates inartificial phase spectrum by using the time-frequency feature called phase distortion, though a conventional phase reconstruction estimates artificial one. The objective experimental results indicate improvement in speech quality with and efficiency of the proposed method.
  • 本多 進哉, 中迫 昇, 篠原 寿広, 上保 徹志, 中山 雅人
    電気学会論文誌 C Vol.136-C(No.11) 1525-1531 2016年11月  査読有り
    ・1ch マイクロホンの観測信号と擬似観測信号間のクロススペクトルを用いて、雑音に頑健な位相干渉に基づく音源距離推定手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。共同研究者として、特に理論構築の検証を担当
  • 小森 慎也, 生藤 大典, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電子情報通信学会論文誌 A 研究速報 Vol.J99-A(No.11) 426-429 2016年11月  査読有り
    ・壁面上に映像をプロジェクションマッピングし、そこに移動音もプロジェクションマッピングするため,曲面型パラメトリックスピーカを用いて、アレー処理による制御に基づき壁面移動音像を構築する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • 英 慎平, 中迫 昇, 中山 雅人, 篠原 寿広, 上保 徹志
    システム制御情報学会論文誌 Vol.29(No.5) 216-224 2016年5月  査読有り
    ・フレーム処理で得られた直接波と反射波の位相干渉に基づいて等速移動体の距離と速度の推定法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。共同研究者として、特に理論構築を担当
  • 若林 佑幸, 井上 昂治, 中山 雅人, 西浦 敬信, 山下 洋一, 吉本 廣雅, 河原 達也
    電子情報通信学会論文誌 D Vol.J99-D(No.3) 326-336 2016年3月  査読有り
    ・カメラとマイクロホンアレーを用いた視聴覚情報の統合に基づき、アレー処理による音源数推定とその情報を用いた話者ダイアライゼーション手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築の検証を担当
  • 小辺 亮介, 生藤 大典, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電子情報通信学会論文誌 A Vol.J99-A(No.6) 201-210 2016年3月  査読有り
    ・パラメトリックアレースピーカにおける振幅変調波をキャリア波と複数側帯波に分離し、独立して遅延制御し、放射することで、スピーカ近傍のみで復調を発生させ、近距離でのみ音を再生する手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • Masato Nakayama, Ryosuke Konabe, Takahiro Fukumori, Takanobu Nishiura
    2016 ASIA-PACIFIC SIGNAL AND INFORMATION PROCESSING ASSOCIATION ANNUAL SUMMIT AND CONFERENCE (APSIPA) Paper ID: 275 1-8 2016年  査読有り
    It is very important to provide a personal audible space (audio spot) to listeners. Near-sound-field propagation with a large scale system has been proposed to realize it. In addition, the parametric loudspeaker has been proposed in order to provide an audio spot. It is a small scale system, but the conventional parametric loudspeaker has difficulty in reproducing the audible sound only to near-field. In this paper, we therefore propose a new near-sound-field propagation based on individual beam-steering for the carrier and sideband waves using the parametric loudspeaker. In the proposed method, their waves are emitted to different directions using a parametric array loudspeaker. The method can realize the near-sound-field propagation because the audible area, which their waves are composited, is limited near to the parametric array loudspeaker. Finally, we evaluate the effectiveness of the proposed method through the evaluation experiments.
  • 大塩 祥剛, 生藤 大典, 須原 裕子, 中山 雅人, 西浦 敬信
    電気学会論文誌 C Vol.135-C(No.12) 1565-1573 2015年12月  査読有り
    ・時間・周波数領域において和音構造を付与することで、歯科治療音を快音に作り替える手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • 福森 隆寛, 吉元 直輝, 中野 皓太, 中山 雅人, 西浦 敬信, 山下 洋一
    日本音響学会誌 Vol.71(No.11) 590-598 2015年11月  査読有り
    ・日本無形文化財の一つである祇園祭の音場をインタラクティブに体験できるシステムを開発した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築の検証を担当
  • 鈴木 和博, 中迫 昇, 中山 雅人, 篠原 寿広, 上保 徹志
    電気学会論文誌 C, 研究開発レター Vol.135-C(No.11) 1349-1350 2015年11月  査読有り
    ・位相干渉に基づく音響測距法において、直流成分を解析信号を用いて除去することで、0mから計測可能な2ch音響測距法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。共同研究者として、特に理論構築の検証を担当
  • 小森 慎也, 益永 翔平, 生藤 大典, 中山 雅人, 西浦 敬信
    日本バーチャルリアリティ学会論文誌 Vol.20(No.3) 189-198 2015年9月  査読有り
    ・放射面の形状を自由に変形できるフレキシブルパラメトリックスピーカを用いたオーディオスポットの制御手法を提案した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を主担当
  • 水野 智之, 若林 佑幸, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 365-370 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、音響インテンシティに基づく指向性プローブを用いた3次元音源方向推定手法の実環境評価を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 伊藤 瑠美, 大塩 祥剛, 生藤 大典, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 28 406-411 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、ANCと聴覚マスキングを用いた工場騒音の不快感低減の性能評価を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 中橋 康太, 若林 佑幸, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 394-399 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、頭部伝達関数の位相スペクトル補正に基づく前後知覚強調の評価を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 吉村 拓, 若林 佑幸, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 28 400-405 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、頭部伝達関数の前方定位強調に基づくセミトランスオーラルシステムの検討を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 上村 亮介, 生藤 大典, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 28 329-334 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、極小オーディオスポット形成における音圧改善に向けたDSB変調型分離放射法の検討を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 小森 慎也, 生藤 大典, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 335-340 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、フレキシブルパラメトリックスピーカによるオーディオスポット形成の評価を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当
  • 太田 陸斗, 福森 隆寛, 中山 雅人, 西浦 敬信
    第28回 回路とシステムワークショップ 214-219 2015年8月  査読有り
    ・本発表では、観測音声の後続減衰量に基づく残響時間推定に関する検討を行った。評価実験の結果、提案手法の有効性を確認した。 ・論文執筆の全般を担当。特に理論構築を担当

MISC

 192

講演・口頭発表等

 495

担当経験のある科目(授業)

 17

共同研究・競争的資金等の研究課題

 11

産業財産権

 10

研究テーマ

 3
  • 研究テーマ
    マイクロホンアレー,雑音下音声受音,音声認識
    研究期間(開始)
    2003/04/01
  • 研究テーマ
    能動騒音制御,快音化
    研究期間(開始)
    2007/04/01
  • 研究テーマ
    パラメトリックスピーカ,音場再現,立体音響,音レーダ
    研究期間(開始)
    2009/04/01