Researcher Search Results Yoshie Beniko Yoshie Beniko (紅粉 芳惠) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of International Studies, Department of International Studies, Osaka Sangyo UniversityDegree博士(外国語教育学)(関西大学大学院)Researcher number60580040J-GLOBAL ID201801004131743681researchmap Member ID7000023047 Research Interests 1 Chinese Language Education Research Areas 1 Humanities & social sciences / Foreign language education / Foreign language education Research History 1 Apr, 2012 - Mar, 2015 Lecturer, Center for Faculty-wide General Education, KYOTO SANGYO UNIVERSITY Education 3 Apr, 2005 - Mar, 2010 外国語教育学, 外国語教育学, 関西大学 Apr, 2003 - Mar, 2005 外国語教育学, 外国語教育学, 関西大学 Apr, 1983 - Mar, 1988 中国文学科, 文学部, 関西大学 Papers 8 中国語学習用動画コンテンツの作成と考察―中国語母語話者の口語表現に見られる語彙の特徴― 阿部慎太郎, 紅粉芳惠 關西大學中國文學會紀要, (38) 35-53, Mar, 2017 Peer-reviewed どうすればリスニングが伸びますか? 紅粉芳惠 關西大學中國文學會紀要, (37) 91-105, Mar, 2016 Peer-reviewed CaptionTubeを使った字幕作成と授業デザイン:インタビュー動画を利用して 紅粉芳惠 外国語教育フォーラム, (14) 61-75, Mar, 2015 Peer-reviewed 2014年度春学期に中国語講読クラスで行った中国人へのインタビュー動画『采访中国人』に字幕をつけてみようという授業活動の実践報告。 http://www.ch-station.org/interview-in-china-cai-hang/ 外国人に対する 中国語語彙教育に おけるコロケーションとチャンクの問題に関する研究 紅粉芳惠 Mar 31, 2010 日本人学習者の語彙学習について新しい視点からのアプローチを試み、効果的な語彙学習方法を考察・研究したもので、語彙学習の単位を個々の単語ではなく、単語間の連結、つまりフレーズ学習やフレーム学習に注目したところが新機軸であり、このアプローチのために、「言語習慣として意味的に透明性の高い連続または不連続の語の連鎖」と定義したコロケーションと「何らかの形で心的辞書に登録されている再現性、反復性のある固定した語のかたまり」と定義したチャンクという概念を中国語の語彙学習過程に導入することでより効率的な語彙学習法の可能性を理論面と実践面にわたり論じた。 全204頁及び資料編291頁 『華語萃編』に関する研究ノート ―東亜同文書院中国語教材の宝典的定本 紅粉芳惠 アジア文化交流研究, (5) 277-290, Mar, 2010 Peer-reviewed 東亜同文書院の中国語テキストである『華語萃編』の初編の内容を分析し、どのような中国語教育が実践されていたかを考察した。 More Books and Other Publications 15 中国語成語ハンドブック[新装版] 沈国威, 紅粉芳惠, 関西大学中国語教材研究会 (Role: Joint author) 白水社, Jul 21, 2021 使用頻度に基づいて厳選した1200語の成語と近義・反義語2000余りを収録した学習者用のハンドブック。例文を3文掲載し、文中での成語の使われ方が分かるようになっている。 改訂版 キクタン中国語【入門編】 (Role: Joint author) アルク, Apr 21, 2021 改訂版 キクタン中国語【初級編】 (Role: Joint author) アルク, Apr 21, 2021 発音重視!中国語初級マスター22 阿部慎太郎, 紅粉芳惠, 藺梅 (Role: Joint author) 金星堂, Jan 9, 2018 (ISBN: 9784764707085) 中国語「知」のアーカイヴズ❷ 中国語、恩師、そして神戸 対談 佐藤晴彦×日下恒夫 紅粉芳惠, 氷野善寛 (Role: Joint editor) 好文出版, Jun 1, 2017 (ISBN: 9784872202083) More Presentations 8 SlackをLMSとして使ってみた 紅粉芳惠 ICTを活用した中国語授業, Aug 1, 2021, 清原文代(JSPS科研費JP17K02933) Keynoteで多言語動作動詞辞書を作ろう! FLE×ICT Expo2018, Mar 24, 2019, 神谷健一科研(基盤研究(C)課題研究番号17K02956) 2018年度後期の「リサーチ・リテラシ演習2」で取り組んだKeynoteで作成した5言語による動作動詞辞書の作成についての報告。 「音読指導の達人になろう」 ー授業実践例ー朗読動画を作ろう! 阿部慎太郎, 紅粉芳惠, 氷野善寛 2017年度第4回研究会(於:目白大学新宿キャンパス), Jan 27, 2018, 中国語教育学会 音読指導の実践例として、学生に作成させた朗読動画についての導入、指導、評価を紹介。 発音・内容理解とその先―朗読動画課題から見えてくるもの 紅粉芳惠 中国語教育学会第15回全国大会, Jun, 2017, 中国語教育学会 YouTubeを使った字幕作成と授業デザイン:インタビュー動画の利用 紅粉芳惠 外国語ワークショップ「プチITを利用した外国語教育の実践」, Jul, 2014, 「中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化」(基盤研究(C)研究代表者:紅粉芳惠) 「中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化」(基盤研究(C)研究代表者:紅粉芳惠)が開催した外国語ワークショップで、中国語講読クラスで行った中国人のインタビュー動画に字幕をつけるという授業活動の実践報告で、併せて字幕作成ツール“CaptionTube”の使い方を説明した。 作为词汇学习单位的“语”及其学习法 紅粉芳惠 中日研究生国际论坛2009, Mar, 2009, 中日研究生国际论坛 中国語の語彙学習の単位として、“字”“词”よりも大きい単位である“语”に注目し、三者の関係について分析を行い、中国の小学生の国語教科書である≪语文≫の語彙データをもとにチャンクと考える①量詞と名詞の組み合わせ②成語③四字格(辞書に掲載されていない4字フレーズ)について学習方法などを考察した。 語彙学習の単位としてのコロケーションとチャンク 紅粉芳惠 第57回中国語学会全国大会, Oct, 2007, 中国語学会 英語教育などで使われているコロケーションとチャンクという概念を中国語の語彙学習に応用し、コロケーションとして①動詞と名詞の組み合わせ、②介詞と動詞の組み合わせ、③呼応表現の3グループ、チャンクとして①成語②量詞と名詞の組み合わせ③四字格の3グループに分け、語よりも大きな単位で語彙を記憶することによって中・上級学習者が効率的に語彙量を増やしていく方法を考察した。 基本动词“打”的搭配与“打”的教学法 紅粉芳惠 中日研究生国际论坛2007, Mar, 2007, 中日研究生国际论坛2007 中国語の基本動詞である“打”と日本語の動詞“打つ”の相違点を考察し、初級中国語クラスでの実践例の報告、関西大学が運営している授業支援型e-LearningシステムCEAS用に作成した“打”に関する自作のデジタル教材を紹介した。 1 Professional Memberships 5 Apr, 2008 - Present 中国近世語学会 Apr, 2007 - Present 關西大學中國文學會 Apr, 2006 - Present 日本中国語学会 Jul, 2004 - Present 老舎研究会 Apr, 2004 - Present 中国語教育学会 Research Projects 2 Archive and Development of Software and Digital Tools for Foreign Language Education Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2014 - Mar, 2017 KIMURA Syuhei, IIYOSHI Toru, TANAKA Yuya 中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化 Apr, 2013 - Mar, 2016 紅粉 芳恵 研究テーマ 1 研究テーマ(英語) 1.中国語初級者に対する多読の効果について2.ICTを使った中国語教材の作成と教授法の紹介 研究期間(開始)(英語) 2017/04/01 1 免許・資格 1 免許・資格名(英語) LICENCE-CARD OF GUIDE BUSINESS(Chinese) 取得年月日(英語) 2000/02/08 1
Yoshie Beniko (紅粉 芳惠) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of International Studies, Department of International Studies, Osaka Sangyo UniversityDegree博士(外国語教育学)(関西大学大学院)Researcher number60580040J-GLOBAL ID201801004131743681researchmap Member ID7000023047 Research Interests 1 Chinese Language Education Research Areas 1 Humanities & social sciences / Foreign language education / Foreign language education Research History 1 Apr, 2012 - Mar, 2015 Lecturer, Center for Faculty-wide General Education, KYOTO SANGYO UNIVERSITY Education 3 Apr, 2005 - Mar, 2010 外国語教育学, 外国語教育学, 関西大学 Apr, 2003 - Mar, 2005 外国語教育学, 外国語教育学, 関西大学 Apr, 1983 - Mar, 1988 中国文学科, 文学部, 関西大学 Papers 8 中国語学習用動画コンテンツの作成と考察―中国語母語話者の口語表現に見られる語彙の特徴― 阿部慎太郎, 紅粉芳惠 關西大學中國文學會紀要, (38) 35-53, Mar, 2017 Peer-reviewed どうすればリスニングが伸びますか? 紅粉芳惠 關西大學中國文學會紀要, (37) 91-105, Mar, 2016 Peer-reviewed CaptionTubeを使った字幕作成と授業デザイン:インタビュー動画を利用して 紅粉芳惠 外国語教育フォーラム, (14) 61-75, Mar, 2015 Peer-reviewed 2014年度春学期に中国語講読クラスで行った中国人へのインタビュー動画『采访中国人』に字幕をつけてみようという授業活動の実践報告。 http://www.ch-station.org/interview-in-china-cai-hang/ 外国人に対する 中国語語彙教育に おけるコロケーションとチャンクの問題に関する研究 紅粉芳惠 Mar 31, 2010 日本人学習者の語彙学習について新しい視点からのアプローチを試み、効果的な語彙学習方法を考察・研究したもので、語彙学習の単位を個々の単語ではなく、単語間の連結、つまりフレーズ学習やフレーム学習に注目したところが新機軸であり、このアプローチのために、「言語習慣として意味的に透明性の高い連続または不連続の語の連鎖」と定義したコロケーションと「何らかの形で心的辞書に登録されている再現性、反復性のある固定した語のかたまり」と定義したチャンクという概念を中国語の語彙学習過程に導入することでより効率的な語彙学習法の可能性を理論面と実践面にわたり論じた。 全204頁及び資料編291頁 『華語萃編』に関する研究ノート ―東亜同文書院中国語教材の宝典的定本 紅粉芳惠 アジア文化交流研究, (5) 277-290, Mar, 2010 Peer-reviewed 東亜同文書院の中国語テキストである『華語萃編』の初編の内容を分析し、どのような中国語教育が実践されていたかを考察した。 More Books and Other Publications 15 中国語成語ハンドブック[新装版] 沈国威, 紅粉芳惠, 関西大学中国語教材研究会 (Role: Joint author) 白水社, Jul 21, 2021 使用頻度に基づいて厳選した1200語の成語と近義・反義語2000余りを収録した学習者用のハンドブック。例文を3文掲載し、文中での成語の使われ方が分かるようになっている。 改訂版 キクタン中国語【入門編】 (Role: Joint author) アルク, Apr 21, 2021 改訂版 キクタン中国語【初級編】 (Role: Joint author) アルク, Apr 21, 2021 発音重視!中国語初級マスター22 阿部慎太郎, 紅粉芳惠, 藺梅 (Role: Joint author) 金星堂, Jan 9, 2018 (ISBN: 9784764707085) 中国語「知」のアーカイヴズ❷ 中国語、恩師、そして神戸 対談 佐藤晴彦×日下恒夫 紅粉芳惠, 氷野善寛 (Role: Joint editor) 好文出版, Jun 1, 2017 (ISBN: 9784872202083) More Presentations 8 SlackをLMSとして使ってみた 紅粉芳惠 ICTを活用した中国語授業, Aug 1, 2021, 清原文代(JSPS科研費JP17K02933) Keynoteで多言語動作動詞辞書を作ろう! FLE×ICT Expo2018, Mar 24, 2019, 神谷健一科研(基盤研究(C)課題研究番号17K02956) 2018年度後期の「リサーチ・リテラシ演習2」で取り組んだKeynoteで作成した5言語による動作動詞辞書の作成についての報告。 「音読指導の達人になろう」 ー授業実践例ー朗読動画を作ろう! 阿部慎太郎, 紅粉芳惠, 氷野善寛 2017年度第4回研究会(於:目白大学新宿キャンパス), Jan 27, 2018, 中国語教育学会 音読指導の実践例として、学生に作成させた朗読動画についての導入、指導、評価を紹介。 発音・内容理解とその先―朗読動画課題から見えてくるもの 紅粉芳惠 中国語教育学会第15回全国大会, Jun, 2017, 中国語教育学会 YouTubeを使った字幕作成と授業デザイン:インタビュー動画の利用 紅粉芳惠 外国語ワークショップ「プチITを利用した外国語教育の実践」, Jul, 2014, 「中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化」(基盤研究(C)研究代表者:紅粉芳惠) 「中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化」(基盤研究(C)研究代表者:紅粉芳惠)が開催した外国語ワークショップで、中国語講読クラスで行った中国人のインタビュー動画に字幕をつけるという授業活動の実践報告で、併せて字幕作成ツール“CaptionTube”の使い方を説明した。 作为词汇学习单位的“语”及其学习法 紅粉芳惠 中日研究生国际论坛2009, Mar, 2009, 中日研究生国际论坛 中国語の語彙学習の単位として、“字”“词”よりも大きい単位である“语”に注目し、三者の関係について分析を行い、中国の小学生の国語教科書である≪语文≫の語彙データをもとにチャンクと考える①量詞と名詞の組み合わせ②成語③四字格(辞書に掲載されていない4字フレーズ)について学習方法などを考察した。 語彙学習の単位としてのコロケーションとチャンク 紅粉芳惠 第57回中国語学会全国大会, Oct, 2007, 中国語学会 英語教育などで使われているコロケーションとチャンクという概念を中国語の語彙学習に応用し、コロケーションとして①動詞と名詞の組み合わせ、②介詞と動詞の組み合わせ、③呼応表現の3グループ、チャンクとして①成語②量詞と名詞の組み合わせ③四字格の3グループに分け、語よりも大きな単位で語彙を記憶することによって中・上級学習者が効率的に語彙量を増やしていく方法を考察した。 基本动词“打”的搭配与“打”的教学法 紅粉芳惠 中日研究生国际论坛2007, Mar, 2007, 中日研究生国际论坛2007 中国語の基本動詞である“打”と日本語の動詞“打つ”の相違点を考察し、初級中国語クラスでの実践例の報告、関西大学が運営している授業支援型e-LearningシステムCEAS用に作成した“打”に関する自作のデジタル教材を紹介した。 1 Professional Memberships 5 Apr, 2008 - Present 中国近世語学会 Apr, 2007 - Present 關西大學中國文學會 Apr, 2006 - Present 日本中国語学会 Jul, 2004 - Present 老舎研究会 Apr, 2004 - Present 中国語教育学会 Research Projects 2 Archive and Development of Software and Digital Tools for Foreign Language Education Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2014 - Mar, 2017 KIMURA Syuhei, IIYOSHI Toru, TANAKA Yuya 中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化 Apr, 2013 - Mar, 2016 紅粉 芳恵 研究テーマ 1 研究テーマ(英語) 1.中国語初級者に対する多読の効果について2.ICTを使った中国語教材の作成と教授法の紹介 研究期間(開始)(英語) 2017/04/01 1 免許・資格 1 免許・資格名(英語) LICENCE-CARD OF GUIDE BUSINESS(Chinese) 取得年月日(英語) 2000/02/08 1