Researcher Search Results Koichi Shiomi Koichi Shiomi (塩見 剛一) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationAssociate Professor, Institute of Education, Center of Teacher Education, Osaka Sangyo UniversityDegree修士(関西学院大学)Researcher number30591797J-GLOBAL ID201801014793507800researchmap Member ID7000023051 Research Areas 3 Humanities & social sciences / Education - general / Educational philosophy Humanities & social sciences / Education - general / Education Humanities & social sciences / Philosophy and ethics / Philosophy Research History 7 Apr, 2013 - Mar, 2015 名古屋女子大学文学部児童教育学科 専任講師 Apr, 2010 - Mar, 2013 名古屋女子大学文学部児童教育学科 特任講師 Apr, 2009 - Mar, 2010 羽衣国際大学 非常勤講師 Apr, 2007 - Mar, 2010 兵庫大学 非常勤講師 Apr, 2007 - Mar, 2010 大阪樟蔭女子大学 非常勤講師 More Education 1 Apr, 2003 - Mar, 2006 教育学専攻, Graduate School, Division of Letters, Kwansei Gakuin University Papers 13 An introduction to Hegel’s national pedagogy SHIOMI Koichi Annual Report of Kansai Kyoiku Gakkai, (48) 11-15, Sep 30, 2024 教職科目「道徳の指導法」の実践報告 : 新聞記事を利用した話し合いの授業—A Practical Report of Teacher Training Course "Teaching Methods on Moral Education" : Discussion Lesson Using Newspaper Articles 塩見 剛一 教師教育研究 = Studia de doctorum institutione = International journal of teacher education / 全国私立大学教職課程協会編集委員会 編, (31) 103-114, Mar, 2018 アルベルト・レーブレ『教育学の歴史』の成立と特徴―および、翻訳書ができるまで― 近代教育フォーラム, 26 112-113, Sep, 2017 Alexander Batthyany “Viktor E. Frankl and the Development of Logotherapy and Existential Analysis(2)-1927-1930:Adolescent Psychology-” 広岡義之, 津田徹, 塩見剛一, 山本孝司 兵庫大学論集, No.18(18) p.p.285-290, Mar, 2013 A.バッチャニーによる本論文は、V.フランクルの生涯と学問の形成過程について取り纏めたものである。本論文は五つの時期の特徴から構成されており、本稿はその中でも第二期にあたる。フランクルがウィーンで医師として活躍し、青年心理学を形成した時期について取り扱っている。 K.ローゼンクランツの教育の特殊的要素について―ヘーゲル教育論の体系化として― 塩見 剛一 関西教育学会『関西教育学会年報』, (第36) 6-10, Jun, 2012 K.ローゼンクランツの教育論は、ヘーゲルの哲学思想に裏付けられた教育哲学であり、その著書『体系としての教育学』は、ヘーゲルがなし得なかった教育学体系の完成を目指している。第二章の「特殊的要素」を精査することで、ローゼンクランツが構想した「実践的な哲学」としての教育学がどのような具体的な実践を考えていたかを問い、その実践とヘーゲルの教育論との接点と乖離を考察し、ヘーゲル教育論の体系化への一助とする。 More Misc. 4 共同研究組織成果報告(2017年度) 「大学全入時代」における包括的で効果的な大学学習支援モデルの構築—Construction of a comprehensive and effective learning support model in the "era in which university places outnumber university applicants" 西口 利文, 谷田 信一, 定金 浩一, 塩見 剛一 大阪産業大学産業研究所所報 = Bulletin of the Institute for Industrial Research of Osaka Sangyo University, (41) 31-39, Dec, 2018 Effect of Self-Management for Developing Basic Social Skills on Classroom Performance among Undergraduate Students ニシグチ, トシフミ, サダカネ, コウイチ, タニダ, シンイチ, シオミ, コウイチ, NISHIGUCHI, Toshifumi, SADAKANE, Koichii, TANIDA, Shinichi, SHIOMI, Koichi JOURNAL OF OSAKA SANGYO UNIVERSITY Humanities & Social Sciences, 32 35-54, Mar 30, 2018 Peer-reviewed The Relationship between “Self-Management” Practices in Basic Social Skills Acquisition and Undergraduate Students’ Learning Activities ニシグチ, トシフミ, タニダ, シンイチ, サダカネ, コウイチ, シオミ, コウイチ, NISHIGUCHI, Toshifumi, TANIDA, Shinichi, SADAKANE, Koichi, SHIOMI, Koichi JOURNAL OF OSAKA SANGYO UNIVERSITY Humanities&Social Sciences, 29 15-25, Mar 31, 2017 Peer-reviewed 教員養成校における創造的思索の構築のための教育カリキュラムの検討(最終報告) 堀祥子, 命婦恭子, 女学院大学短期大 名古屋女子大学『総合科学研究』, (9) 7-19, May, 2015 Books and Other Publications 18 『教育の原理』 深谷潤, 広岡義之 ミネルヴァ書房, Apr 10, 2021 教育のイデア : 教職・保育士を志す人のために 塩見, 剛一, 成山, 文夫, 西本, 望, 光成, 研一郎, 武安, 宥 昭和堂, Jan, 2020 (ISBN: 9784812219089) いまがわかる教育原理 西本望 塩見剛一 井谷信彦 猪熊弘子 大倉健太郎 尾場友和 差波直樹 弘田陽介 増田翼 箕輪潤子 宮地和樹 山下裕子 みらい, Apr, 2018 (ISBN: 9784860154509) はじめて学ぶ教職論 津田徹, 砂子滋美, 佐野秀行, 堤直樹, 山本孝司, 齋藤正俊, 広岡義之, 名和優, 上寺康司 ミネルヴァ書房, Feb 10, 2017 (ISBN: 9784623075638) はじめて学ぶ教育課程 福本義久, 広岡義之, 佐野秀行, 間科学大, 古田薫, 西本望, 山本孝司, 津田徹, 神戸芸術工科 (Role: Joint author) ミネルヴァ書房, Apr, 2016 (ISBN: 9784623075591) アルベルト・レーブレ『教育学の歴史』 広岡義之, 佐久間裕之, 津田徹, 広瀬悠三 (Role: Joint author) 青土社, Dec, 2015 (ISBN: 9784791768974) 虚無感について―心理学と哲学への挑戦 広岡義之, 古田薫, 山本孝司, 護福祉大, 高柳充利, 草野智洋, 広瀬悠三 青土社, Dec, 2015 (ISBN: 9784791769063) V.E.Frankl The Will to Meaning-Foundations and Applications of Logotherapy 広岡義之, 津田徹, 神戸芸術工科 (Role: Joint author) 青土社, Sep, 2015 (ISBN: 9784791768837) 広岡義之編著『新しい教育原理(第2版)』 広岡義之, 塩見剛一, 齊藤育子, 光田尚美, 津田徹 ミネルヴァ書房, Feb, 2014 教育原理に関する教科書である本書のうち、社会や時代の影響を受けた教育観の推移を理解し、現在の教育問題に対する柔軟で深い捉え方を可能とするために必要な内容として、西洋および日本の教育史・教育制度史を概説する。2章は西洋教育思想史、3章は日本教育制度史に重点を置く。初版から従来の章を推敲し、さらに新章を加えた改訂版である。 .『教育思想の50人』 (Fifty Modern Thinkers on Education : from Piaget to the Present, 2001. Routledge ) 編著者:ジョイ・A・パーマー, リオラ・ブレスラー, デイヴィッド・クーパー, 訳者代表, 広岡義之, 塩見剛一, 他の訳者, 津田徹, 石崎達也, 井出華奈子, 高柳充利 青土社, Oct, 2012 教育思想家として著名な現代思想家のみならず、哲学者や文学者としては著名ながら、教育家として注目されることの少ない人物や、最新の教育思想や教育制度に大きな影響を与えながら未だ広く知られていない人物なども取り上げた、未訳書籍の翻訳である。 広岡義之編著『教職をめざす人のための教育用語・法規』 猪田裕子, 今井博, 梅本恵, 及川恵, 大江まゆ子, 大谷彰子, 大平曜子, 上寺康司, 塩見剛一, 芝田圭一郎, 砂子慈美, 津田徹, 中田尚美, 西本望, 福田規秀, 松井玲子, 松田信樹, 吉原惠子 ミネルヴァ書房, Jun, 2012 教育および教育学の基礎用語・専門用語を網羅した事典であり、担当授業である「教育原理」「教育課程の研究」「道徳教育の研究」等の講義内容に頻出する用語を解説している。 広岡義之編著『新しい教育課程論』 広岡義之, 西本望, 津田徹, 塩見剛一 ミネルヴァ書房, Nov, 2010 教育課程に関する教科書として作成された本書のうち、日本の現行のカリキュラムに関する基本的知識として必要な、新学習指導要領の改訂ポイントを要約して解説する。改訂ポイントとして、とりわけ教育基本法および学校教育法改正を受けての変化に注目して考察している。 広岡義之編著『新しい教育原理』 広岡義之, 光田尚美, 津田徹 ミネルヴァ書房, Mar, 2010 教育原理に関する教科書である本書のうち、社会や時代の影響を受けた教育観の推移を理解し、現在の教育問題に対する柔軟で深い捉え方を可能とするために必要な内容として、西洋および日本の教育史・教育制度史を概説する。2章は西洋教育思想史、3章は日本教育制度史に重点を置く。 広岡義之編著『新しい道徳教育―理論と実践―』 広岡義之, 津田徹, 猪田裕子, 深谷潤, 塩見剛一 ミネルヴァ書房, Oct, 2009 新学習指導要領における中心的な改訂事項のひとつとして重視される、学校教育での道徳教育について解説する。特設の道徳教育である道徳の時間の特性について確認し、道徳の時間で注意されるべき点と指導方法に関する留意点、また学校教育で道徳教育を実施する以上避けることのできない道徳教育の評価について、近年の改正教育基本法などの動向を踏まえて考察する。 広岡義之編著『新しい特別活動論』 塩見剛一, 津田徹, 砂子滋美, 広岡義之, 西村径展, 牛田匡, 植田義人 創言社, Sep, 2009 第1章では特別活動の前史にあたる課外活動等の西欧での変遷や、日本の教育課程における特別活動の位置づけとその意義、目標のあり方について、過去の学習指導要領の変更点など歴史的変遷を踏まえ概観する。第2章では特別活動のうち学級活動と児童・生徒会活動とを中心に、その目標および内容事項を、新学習指導要領およびその解説書に従い解説する。 広岡義之編著『新しい教職概論・教育原理』、 広岡義之, 中田尚美, 津田徹, 塩見剛一 関西学院大学出版会, Apr, 2008 本書の第二部では教員の養成・採用・研修について解説する。第1章で教員養成の実際、教員免許制度改革の動向の現状や法規的内容を分かり易く説明する。第2章は教員採用の近年の傾向やその方法、および教員研修の仕組みや法的規定を明示し、第3章では勤務条件や身分保障、職務上の義務等に触れ、3章を通じて教員の採用から実務に至る内容である。 武安宥編著『ペレニタスの教育』 武安宥, 津田徹, 広岡義之, 塩見剛一 教育哲学・思想研究会, Mar, 2006 『ペレニタス(永遠)の教育』という題を冠した本書は、養育・保育・教育という教育の時系列的な変遷に注目しつつ、さらに生命全体への意識に至るまでの教育原理を考察する書である。同書第3章では西欧近代の教育方法の歴史的変遷と、学習・生徒指導といった学校現場での教育方法を概観する。第7章では生涯学習社会といわれる現在の社会教育のあり方や問題点を指摘し、多面的な教育が望まれる現状を考える素材を提供する。 塩見愼朗・長尾和英編著『愛の子育て』 五十川正壽, 今西幸蔵, 塩見剛一, 塩見愼朗, 清水益治, 高木典子, 長尾和英, 中川千恵美, 成瀬千枝子, 山崎晃男 昭和堂, Apr, 2005 西欧近代の教育思想を形作った代表的な教育思想家・実践家である、コメニウス・ルソー・ペスタロッチ・フレーベル、デューイらの生涯と業績を振り返り、それぞれの著作から思想に接近する。各思想家が示す多様な教育実践と教育思想のあり方から、近代教育史の主要な流れを網羅すると共に、西欧近代における教育観・子ども観の変遷と、その確立を叙述する。 1 Presentations 6 「K.ローゼンクランツの教育の特殊的要素について―ヘーゲル教育論の体系化として―」 塩見 剛一 関西教育学会第63回大会, Nov, 2011 「K.ローゼンクランツの教育の一般的概念について―ヘーゲル教育論の体系化として―」 塩見 剛一 関西教育学会第61回大会, Nov, 2009 「K.ローゼンクランツの教育学体系について―ヘーゲル教育論の体系化として―」 塩見 剛一 関西教育学会第60回大会, Nov, 2008 「ヘーゲルの弁証法と教育的対話」 塩見 剛一 教育哲学会第50回大会, Oct, 2007 「ヘーゲルの悲劇論に関する教育学的考察」 塩見 剛一 教育哲学会第49回大会, Oct, 2006 More Professional Memberships 7 Aug, 2024 - Present Japanese society for moral education Nov, 2019 - Present 日本倫理道徳教育学会 Apr, 2016 - Present 教育思想史学会 Apr, 2008 - Present 世界新教育学会 Apr, 2005 - Present 関西教育学会 More 研究テーマ 1 研究テーマ(英語) G.W.F.ヘーゲルの教育論 概要(英語) ・ 研究期間(開始)(英語) 2001/04/01 1
Koichi Shiomi (塩見 剛一) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationAssociate Professor, Institute of Education, Center of Teacher Education, Osaka Sangyo UniversityDegree修士(関西学院大学)Researcher number30591797J-GLOBAL ID201801014793507800researchmap Member ID7000023051 Research Areas 3 Humanities & social sciences / Education - general / Educational philosophy Humanities & social sciences / Education - general / Education Humanities & social sciences / Philosophy and ethics / Philosophy Research History 7 Apr, 2013 - Mar, 2015 名古屋女子大学文学部児童教育学科 専任講師 Apr, 2010 - Mar, 2013 名古屋女子大学文学部児童教育学科 特任講師 Apr, 2009 - Mar, 2010 羽衣国際大学 非常勤講師 Apr, 2007 - Mar, 2010 兵庫大学 非常勤講師 Apr, 2007 - Mar, 2010 大阪樟蔭女子大学 非常勤講師 More Education 1 Apr, 2003 - Mar, 2006 教育学専攻, Graduate School, Division of Letters, Kwansei Gakuin University Papers 13 An introduction to Hegel’s national pedagogy SHIOMI Koichi Annual Report of Kansai Kyoiku Gakkai, (48) 11-15, Sep 30, 2024 教職科目「道徳の指導法」の実践報告 : 新聞記事を利用した話し合いの授業—A Practical Report of Teacher Training Course "Teaching Methods on Moral Education" : Discussion Lesson Using Newspaper Articles 塩見 剛一 教師教育研究 = Studia de doctorum institutione = International journal of teacher education / 全国私立大学教職課程協会編集委員会 編, (31) 103-114, Mar, 2018 アルベルト・レーブレ『教育学の歴史』の成立と特徴―および、翻訳書ができるまで― 近代教育フォーラム, 26 112-113, Sep, 2017 Alexander Batthyany “Viktor E. Frankl and the Development of Logotherapy and Existential Analysis(2)-1927-1930:Adolescent Psychology-” 広岡義之, 津田徹, 塩見剛一, 山本孝司 兵庫大学論集, No.18(18) p.p.285-290, Mar, 2013 A.バッチャニーによる本論文は、V.フランクルの生涯と学問の形成過程について取り纏めたものである。本論文は五つの時期の特徴から構成されており、本稿はその中でも第二期にあたる。フランクルがウィーンで医師として活躍し、青年心理学を形成した時期について取り扱っている。 K.ローゼンクランツの教育の特殊的要素について―ヘーゲル教育論の体系化として― 塩見 剛一 関西教育学会『関西教育学会年報』, (第36) 6-10, Jun, 2012 K.ローゼンクランツの教育論は、ヘーゲルの哲学思想に裏付けられた教育哲学であり、その著書『体系としての教育学』は、ヘーゲルがなし得なかった教育学体系の完成を目指している。第二章の「特殊的要素」を精査することで、ローゼンクランツが構想した「実践的な哲学」としての教育学がどのような具体的な実践を考えていたかを問い、その実践とヘーゲルの教育論との接点と乖離を考察し、ヘーゲル教育論の体系化への一助とする。 More Misc. 4 共同研究組織成果報告(2017年度) 「大学全入時代」における包括的で効果的な大学学習支援モデルの構築—Construction of a comprehensive and effective learning support model in the "era in which university places outnumber university applicants" 西口 利文, 谷田 信一, 定金 浩一, 塩見 剛一 大阪産業大学産業研究所所報 = Bulletin of the Institute for Industrial Research of Osaka Sangyo University, (41) 31-39, Dec, 2018 Effect of Self-Management for Developing Basic Social Skills on Classroom Performance among Undergraduate Students ニシグチ, トシフミ, サダカネ, コウイチ, タニダ, シンイチ, シオミ, コウイチ, NISHIGUCHI, Toshifumi, SADAKANE, Koichii, TANIDA, Shinichi, SHIOMI, Koichi JOURNAL OF OSAKA SANGYO UNIVERSITY Humanities & Social Sciences, 32 35-54, Mar 30, 2018 Peer-reviewed The Relationship between “Self-Management” Practices in Basic Social Skills Acquisition and Undergraduate Students’ Learning Activities ニシグチ, トシフミ, タニダ, シンイチ, サダカネ, コウイチ, シオミ, コウイチ, NISHIGUCHI, Toshifumi, TANIDA, Shinichi, SADAKANE, Koichi, SHIOMI, Koichi JOURNAL OF OSAKA SANGYO UNIVERSITY Humanities&Social Sciences, 29 15-25, Mar 31, 2017 Peer-reviewed 教員養成校における創造的思索の構築のための教育カリキュラムの検討(最終報告) 堀祥子, 命婦恭子, 女学院大学短期大 名古屋女子大学『総合科学研究』, (9) 7-19, May, 2015 Books and Other Publications 18 『教育の原理』 深谷潤, 広岡義之 ミネルヴァ書房, Apr 10, 2021 教育のイデア : 教職・保育士を志す人のために 塩見, 剛一, 成山, 文夫, 西本, 望, 光成, 研一郎, 武安, 宥 昭和堂, Jan, 2020 (ISBN: 9784812219089) いまがわかる教育原理 西本望 塩見剛一 井谷信彦 猪熊弘子 大倉健太郎 尾場友和 差波直樹 弘田陽介 増田翼 箕輪潤子 宮地和樹 山下裕子 みらい, Apr, 2018 (ISBN: 9784860154509) はじめて学ぶ教職論 津田徹, 砂子滋美, 佐野秀行, 堤直樹, 山本孝司, 齋藤正俊, 広岡義之, 名和優, 上寺康司 ミネルヴァ書房, Feb 10, 2017 (ISBN: 9784623075638) はじめて学ぶ教育課程 福本義久, 広岡義之, 佐野秀行, 間科学大, 古田薫, 西本望, 山本孝司, 津田徹, 神戸芸術工科 (Role: Joint author) ミネルヴァ書房, Apr, 2016 (ISBN: 9784623075591) アルベルト・レーブレ『教育学の歴史』 広岡義之, 佐久間裕之, 津田徹, 広瀬悠三 (Role: Joint author) 青土社, Dec, 2015 (ISBN: 9784791768974) 虚無感について―心理学と哲学への挑戦 広岡義之, 古田薫, 山本孝司, 護福祉大, 高柳充利, 草野智洋, 広瀬悠三 青土社, Dec, 2015 (ISBN: 9784791769063) V.E.Frankl The Will to Meaning-Foundations and Applications of Logotherapy 広岡義之, 津田徹, 神戸芸術工科 (Role: Joint author) 青土社, Sep, 2015 (ISBN: 9784791768837) 広岡義之編著『新しい教育原理(第2版)』 広岡義之, 塩見剛一, 齊藤育子, 光田尚美, 津田徹 ミネルヴァ書房, Feb, 2014 教育原理に関する教科書である本書のうち、社会や時代の影響を受けた教育観の推移を理解し、現在の教育問題に対する柔軟で深い捉え方を可能とするために必要な内容として、西洋および日本の教育史・教育制度史を概説する。2章は西洋教育思想史、3章は日本教育制度史に重点を置く。初版から従来の章を推敲し、さらに新章を加えた改訂版である。 .『教育思想の50人』 (Fifty Modern Thinkers on Education : from Piaget to the Present, 2001. Routledge ) 編著者:ジョイ・A・パーマー, リオラ・ブレスラー, デイヴィッド・クーパー, 訳者代表, 広岡義之, 塩見剛一, 他の訳者, 津田徹, 石崎達也, 井出華奈子, 高柳充利 青土社, Oct, 2012 教育思想家として著名な現代思想家のみならず、哲学者や文学者としては著名ながら、教育家として注目されることの少ない人物や、最新の教育思想や教育制度に大きな影響を与えながら未だ広く知られていない人物なども取り上げた、未訳書籍の翻訳である。 広岡義之編著『教職をめざす人のための教育用語・法規』 猪田裕子, 今井博, 梅本恵, 及川恵, 大江まゆ子, 大谷彰子, 大平曜子, 上寺康司, 塩見剛一, 芝田圭一郎, 砂子慈美, 津田徹, 中田尚美, 西本望, 福田規秀, 松井玲子, 松田信樹, 吉原惠子 ミネルヴァ書房, Jun, 2012 教育および教育学の基礎用語・専門用語を網羅した事典であり、担当授業である「教育原理」「教育課程の研究」「道徳教育の研究」等の講義内容に頻出する用語を解説している。 広岡義之編著『新しい教育課程論』 広岡義之, 西本望, 津田徹, 塩見剛一 ミネルヴァ書房, Nov, 2010 教育課程に関する教科書として作成された本書のうち、日本の現行のカリキュラムに関する基本的知識として必要な、新学習指導要領の改訂ポイントを要約して解説する。改訂ポイントとして、とりわけ教育基本法および学校教育法改正を受けての変化に注目して考察している。 広岡義之編著『新しい教育原理』 広岡義之, 光田尚美, 津田徹 ミネルヴァ書房, Mar, 2010 教育原理に関する教科書である本書のうち、社会や時代の影響を受けた教育観の推移を理解し、現在の教育問題に対する柔軟で深い捉え方を可能とするために必要な内容として、西洋および日本の教育史・教育制度史を概説する。2章は西洋教育思想史、3章は日本教育制度史に重点を置く。 広岡義之編著『新しい道徳教育―理論と実践―』 広岡義之, 津田徹, 猪田裕子, 深谷潤, 塩見剛一 ミネルヴァ書房, Oct, 2009 新学習指導要領における中心的な改訂事項のひとつとして重視される、学校教育での道徳教育について解説する。特設の道徳教育である道徳の時間の特性について確認し、道徳の時間で注意されるべき点と指導方法に関する留意点、また学校教育で道徳教育を実施する以上避けることのできない道徳教育の評価について、近年の改正教育基本法などの動向を踏まえて考察する。 広岡義之編著『新しい特別活動論』 塩見剛一, 津田徹, 砂子滋美, 広岡義之, 西村径展, 牛田匡, 植田義人 創言社, Sep, 2009 第1章では特別活動の前史にあたる課外活動等の西欧での変遷や、日本の教育課程における特別活動の位置づけとその意義、目標のあり方について、過去の学習指導要領の変更点など歴史的変遷を踏まえ概観する。第2章では特別活動のうち学級活動と児童・生徒会活動とを中心に、その目標および内容事項を、新学習指導要領およびその解説書に従い解説する。 広岡義之編著『新しい教職概論・教育原理』、 広岡義之, 中田尚美, 津田徹, 塩見剛一 関西学院大学出版会, Apr, 2008 本書の第二部では教員の養成・採用・研修について解説する。第1章で教員養成の実際、教員免許制度改革の動向の現状や法規的内容を分かり易く説明する。第2章は教員採用の近年の傾向やその方法、および教員研修の仕組みや法的規定を明示し、第3章では勤務条件や身分保障、職務上の義務等に触れ、3章を通じて教員の採用から実務に至る内容である。 武安宥編著『ペレニタスの教育』 武安宥, 津田徹, 広岡義之, 塩見剛一 教育哲学・思想研究会, Mar, 2006 『ペレニタス(永遠)の教育』という題を冠した本書は、養育・保育・教育という教育の時系列的な変遷に注目しつつ、さらに生命全体への意識に至るまでの教育原理を考察する書である。同書第3章では西欧近代の教育方法の歴史的変遷と、学習・生徒指導といった学校現場での教育方法を概観する。第7章では生涯学習社会といわれる現在の社会教育のあり方や問題点を指摘し、多面的な教育が望まれる現状を考える素材を提供する。 塩見愼朗・長尾和英編著『愛の子育て』 五十川正壽, 今西幸蔵, 塩見剛一, 塩見愼朗, 清水益治, 高木典子, 長尾和英, 中川千恵美, 成瀬千枝子, 山崎晃男 昭和堂, Apr, 2005 西欧近代の教育思想を形作った代表的な教育思想家・実践家である、コメニウス・ルソー・ペスタロッチ・フレーベル、デューイらの生涯と業績を振り返り、それぞれの著作から思想に接近する。各思想家が示す多様な教育実践と教育思想のあり方から、近代教育史の主要な流れを網羅すると共に、西欧近代における教育観・子ども観の変遷と、その確立を叙述する。 1 Presentations 6 「K.ローゼンクランツの教育の特殊的要素について―ヘーゲル教育論の体系化として―」 塩見 剛一 関西教育学会第63回大会, Nov, 2011 「K.ローゼンクランツの教育の一般的概念について―ヘーゲル教育論の体系化として―」 塩見 剛一 関西教育学会第61回大会, Nov, 2009 「K.ローゼンクランツの教育学体系について―ヘーゲル教育論の体系化として―」 塩見 剛一 関西教育学会第60回大会, Nov, 2008 「ヘーゲルの弁証法と教育的対話」 塩見 剛一 教育哲学会第50回大会, Oct, 2007 「ヘーゲルの悲劇論に関する教育学的考察」 塩見 剛一 教育哲学会第49回大会, Oct, 2006 More Professional Memberships 7 Aug, 2024 - Present Japanese society for moral education Nov, 2019 - Present 日本倫理道徳教育学会 Apr, 2016 - Present 教育思想史学会 Apr, 2008 - Present 世界新教育学会 Apr, 2005 - Present 関西教育学会 More 研究テーマ 1 研究テーマ(英語) G.W.F.ヘーゲルの教育論 概要(英語) ・ 研究期間(開始)(英語) 2001/04/01 1