Researcher Search Results IWAI KENTA IWAI KENTA (岩居 健太) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationAssociate Professor, Faculty of Information Design Technology, Osaka Sangyo UniversityGuest Researcher, Organization for Research and Development of Innovative Science and Technology, Kansai UniversityDegreePh. D. (Eng.)(Kansai University)J-GLOBAL ID201801004052332030researchmap Member ID7000024135External linkhttps://aspl.ise.osaka-sandai.ac.jp/ Research Interests 1 Digital signal processing, acoustic signal processing, nonlinear digital signal processing, adaptive digital filter, parameter estimation Research Areas 3 Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Control and systems engineering / Informatics / Mechanics and mechatronics / Informatics / Perceptual information processing / Research History 8 Apr, 2025 - Present Associate Professor (Ph.D (Eng.)), Faculty of Information Design Technology, Osaka Sangyo University Apr, 2023 - Mar, 2025 Lecturer (Ph.D (Eng.)), College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University Apr, 2021 - Mar, 2023 Assistant Professor (Ph.D (Eng.)), College of Information Science and Engineering Department of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University Apr, 2018 - Mar, 2021 Specially Appointed Assistant Professor (Ph.D (Eng.)), College of Information Science and Engineering Department of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University Apr, 2016 - Mar, 2018 Organization for Research and Development of Innovation Science and Technology, Kansai University, Postdoctoral fellow More Education 3 - Mar, 2015 Integrated Science and Engineering Major, Faculty of Engineering Science, Graduate school of Kansai University - Mar, 2012 System Design Major, Faculty of Engineering Science, Graduate school of Kansai University - Mar, 2010 Department of Information System and Electrical Engineering, Faculty of Engineering, Kansai University Committee Memberships 7 Jun, 2023 - Present 会誌編集委員, 日本音響学会 Jun, 2023 - Present 会誌編集委員, 電子情報通信学会 Sep, 2021 - Present 信号処理研究会 研究専門委員, 電子情報通信学会 Sep, 2019 - Present 応用音響研究会 研究専門委員, 電子情報通信学会 Apr, 2023 - Mar, 2025 評議員, 日本音響学会関西支部 More Awards 4 Feb, 2013 第9回 IEEE関西支部 学生研究奨励賞, Linearization of Dynamic Loudspeaker System Using Third-order Nonlinear IIR Filter, IEEE関西支部 岩居健太 Mar, 2012 紫紺賞, 関西大学 岩居健太 Nov, 2011 平成23年度 電子情報通信学会 信号処理研究会 学生奨励賞, 非線形3次IIRフィルタを用いた動電型スピーカシステムの非線形歪み補正法に関する検討, 電子情報通信学会信号処理研究会 岩居健太 Feb, 2011 GOLD賞, IEEE Student Branch at Kansai Universityの立ち上げに関する貢献, IEEE関西支部 岩居健太 Papers 113 可変ステップサイズSENLMSアルゴリズムを用いた音響エコー・雑音キャンセラにおける信号の分散推定法の改善 岩居 健太 電子情報通信学会技術研究報告, 124(390) 275-280, Mar, 2025 Lead authorLast authorCorresponding author [ポスター講演]磁場-構造-⾳響連成によるマイクロスピーカの⾳響解析に関する検討 山口 翔, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 喜多 俊輔, 梶川 嘉延 電子情報通信学会技術研究報告, 124(389) 481-485, Mar, 2025 一次元CNNを用いたハイブリッド補償型選択固定フィルタANCシステムに関する検討 塚原 大樹, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 梶川 嘉延 電子情報通信学会技術研究報告, 124(390) 269-274, Mar, 2025 一次経路推定を導入した誤差マイクロホンを用いないANCシステムの騒音源移動に対する性能評価 松浦 亮, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 梶川 嘉延 電子情報通信学会技術研究報告, 124(389) 180-185, Mar, 2025 光レーザマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードANCシステムの耐残響性の評価 水谷 真絃, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 電子情報通信学会技術研究報告, 124(389) 146-151, Mar, 2025 More Misc. 1 アクティブ騒音制御に残された課題と解決に向けたアプローチ (小特集―アクティブ制御の今―) 岩居健太 日本音響学会誌, 80(5) 266-273, May, 2024 Peer-reviewedLead authorLast authorCorresponding author Presentations 87 光レーザマイクロホンの収録音声を用いた深層学習に基づく単一チャネル音源分離の性能評価 孫 胡傑, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 電子情報通信学会関西支部第29回学生会研究発表講演会, Mar 18, 2025 一次経路推定による誤差マイクロホンを用いないANCシステムの予備的検討 松浦 亮, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 梶川 嘉延 第39回信号処理シンポジウム, Dec 16, 2024 Shared-error NLMS アルゴリズムによる音響エコー雑音キャンセラの可変ステップサイズ調整法とそのダブルトーク環境下における性能評価 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 6, 2024 ビジュアルマイクロホンにおける合焦領域の選別による音質改善 中野 隼汰, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 6, 2024 光レーザマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムの実環境下における騒音低減性能の実機評価 水谷 真絃, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 6, 2024 光レーザマイクロホンを用いたラフピント収録音声の深層複素畳み込み再帰型ネットワークに基づく音声強調の評価 中野 裕貴, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 4, 2024 自己教師あり学習モデルを用いたくずし字翻刻のための古文音声認識システムの構築 張 宇涛, 戸塚 史織, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信, 赤間 亮 情報処理学会第86回全国大会, Mar 15, 2024 光レーザーマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムによる騒音低減 水谷 真絃, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 電子情報通信学会関西支部第28回学生会研究発表講演会, Mar 7, 2024 光レーザマイクロホンを用いたラフピント収録音声の深層複素畳み込み再帰型ネットワークに基づく音声強調に関する検討 中野 裕貴, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 電子情報通信学会関西支部第28回学生会研究発表講演会, Mar 7, 2024 転移学習を用いた雑音環境下における単一チャネル時間領域音源分離 古谷 康佑, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第26回若手研究者交流研究発表会, Dec 9, 2023 撮影動画像からの音声抽出~残振動除去による抽出音声の音質改善を目指して~ 中野 隼汰, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第26回若手研究者交流研究発表会, Dec 9, 2023 ローリングシャッタカメラの撮影動画像を用いた抽出音声の特異スペクトル解析に基づく補間による音質改善 中野 隼汰, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2023年秋季研究発表会, Sep 26, 2023 22.2 マルチチャネル音響を用いた高次アンビソニックスに基づく放射音場再現 三浦 峻平, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2023年春季研究発表会, Mar, 2023 サラウンド音響システムを用いた高次アンビソニックスに基づく放射音場再現 三浦 峻平, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会関西支部第25回若手研究者交流研究発表会, Nov, 2022 ローリングシャッタカメラを用いた撮影動画像における撮影面に垂直な振動の計測に基づく音波抽出の性能評価 芳澤 翼, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 パラメトリック・ダイナミックスピーカを用いた初期残響量制御に基づくサラウンド音場制御 原田 優菜, 耿 毓庭, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 光レーザーマイクロホンを用いたアクティブノイズコントロールのPIDフィルタによる性能改善 中村 晃希, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 波動音響シミュレーションにおける屋外遠方領域のための低コスト数値分散抑制手法 少路 春希, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 Phase-aware audio super-resolution in time-frequency domain using DNN Yanqiao Yan, Binh Thien Nguyen, Yuting Geng, Kenta Iwai, Takanobu Nishiura 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 Two-stage phase reconstruction using inter-frequency phase difference Binh Thien Nguyen, Yukoh Wakabayashi, Yuting Geng, Kenta Iwai, Takanobu Nishiura 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 ローリングシャッタカメラを用いた撮影動画像の 2 次元振動計測に基づく音波抽出 芳澤 翼, 吉田 敦史, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 パラメトリック・ダイナミックスピーカを用いた直間比制御に基づく明瞭音像の構築の主観評価 原田 優菜, 王 浩南, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 光レーザマイクロホンを用いた任意焦点収録音声の音質改善の検討 宮里 一道, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 環境音分類のための GAN による少数のラベル付きデータの拡張 張 宇涛, 若林 佑幸, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 飛沫拡散防止に向けた皮膚密着型マイクロホンと深層学習による音声復元の評価 王 浩南, 吉田 敦史, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 フィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムの最適フィルタに関する一検討 岩居 健太, 西浦 敬信 第36回信号処理シンポジウム, Nov, 2021 ライン露光順次読み出し方式カメラを用いた撮影動画像のRGB輝度勾配に基づく音波抽出手法の性能評価 芳澤 翼, 吉田 敦史, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 水平面配置スピーカを用いたパラメトリック頭部伝達関数に基づく上方音像制御の検討 三浦 峻平, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 パラメトリック・ダイナミックスピーカを用いた直間比制御に基づく明瞭音像の構築 原田 優菜, 王 浩南, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 吸気音検知に基づくいびき音低減のためのマルチチャネルアクティブノイズコントロールの検討 中村 晃希, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 映像情報に基づく物体追跡DNNを用いた話者音声強調の検討 吉田 敦史, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 Maximum likelihood estimation for phase reconstruction from its derivatives Nguyen Binh Thien, Yukoh Wakabayashi, Kenta Iwai, Takanobu Nishiura 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 ライン露光順次読み出し方式カメラを用いた撮影動画像のRGB輝度変位に基づく音声検出 芳澤 翼, 吉田 敦史, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 ライン露光順次読み出し方式カメラによる抽出音声の調波構造復元 吉田 敦史, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 パラメトリックスピーカを用いたハイブリッド22.2サラウンドにおける仰角パニングに基づく高解像度音像の構築 島田 波音, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 Training data proliferation for environmental sound classification with neural network Zhang Yutao, Wakabayashi Yukoh, Iwai Kenta, Nishiura Takanobu 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 パワースペクトルを用いたGANによる光レーザマイクロホンのための音声強調 Cai Chengkai, 岩居 健太, 西浦 敬信, 山下 洋一 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 深層学習を用いた楽曲の自動生成 閻 彦橋, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 時間重心に基づく音に包まれた感じの客観評価指標の提案 山下 健将, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 光レーザマイクロホンを用いた任意焦点収録音の音質改善 宮里 一道, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 光レーザマイクロホンと気伝導マイクロホンを用いた音声計測の提案 ~高音質な目的音強調を目指して~ 髙木 彩希, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 5.1 マルチチャンネル音響における仰角方向の音像構築 正田 千晴, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 パラメトリックスピーカを用いたサラウンド技術 ~高精細音像を目指して~ 島田 波音, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 単一マイクロホンによる複数話者収録における目的音声の抽出 Chen Peng, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 コヒーレンス調整フィルタによるフィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムの騒音低減量改善の一検討 岩居 健太, 西浦 敬信 第35回信号処理シンポジウム, Nov, 2020 22.2マルチチャネル音響を用いた球面調和関数展開に基づく3次元音像制御 鈴木 大夢, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2020年秋季研究発表会, Sep, 2020 光レーザマイクロホンのための深層学習による多段階音声強調の検討 Cai Chengkai, 岩居 健太, 西浦 敬信, 山下 洋一 日本音響学会2020年秋季研究発表会, Sep, 2020 光レーザマイクロホンを用いたフィードフォワードANCシステムの検討 岩居 健太, 遠藤 駿介, 進藤 広暉, 西浦 敬信 第34回信号処理シンポジウム, Nov, 2019 高臨場感音空間から超臨場感音空間へ~アップミックスを用いた3次元移動音像生成手法の提案~ 鈴木 大夢, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第22回若手研究者交流研究発表会, Nov, 2019 音のVR」の構築に向けて~22.2 ch.システムにおけるトランスオーラル再生の検討~ 鄭 凱歌, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第22回若手研究者交流研究発表会, Nov, 2019 12» Teaching Experience 4 Apr, 2025 - Present デジタル信号処理 (大阪産業大学) Sep, 2018 - Present 音響工学 (大阪電気通信大学) Apr, 2023 - Mar, 2025 音声処理 (立命館大学) Apr, 2021 - Mar, 2025 デジタル信号処理 (立命館大学) Professional Memberships 3 The Acoustical Society of Japan The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers IEEE Research Projects 3 次世代ピンスポットオーディオシステムの基盤創成と体系化 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, Apr, 2023 - Mar, 2027 西浦 敬信, 中山 雅人, 岩居 健太 Study on multi-task adaptive digital filter for reduction of acoustic echo and environmental noise Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2021 - Mar, 2026 Audio-spot design on soundscape Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2019 - Mar, 2023 研究テーマ 4 研究テーマ(英語) アクティブノイズコントロールシステムの騒音低減範囲拡大 研究期間(開始)(英語) 2025 研究テーマ(英語) アクティブノイズコントロールシステムの低遅延化 研究期間(開始)(英語) 2019 研究テーマ(英語) 音響エコー・雑音キャンセラのための適応アルゴリズムの安定化 研究期間(開始)(英語) 2021 研究テーマ(英語) 非線形ディジタルフィルタを用いた音響再生機器の高音質化 研究期間(開始)(英語) 2010 1
IWAI KENTA (岩居 健太) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationAssociate Professor, Faculty of Information Design Technology, Osaka Sangyo UniversityGuest Researcher, Organization for Research and Development of Innovative Science and Technology, Kansai UniversityDegreePh. D. (Eng.)(Kansai University)J-GLOBAL ID201801004052332030researchmap Member ID7000024135External linkhttps://aspl.ise.osaka-sandai.ac.jp/ Research Interests 1 Digital signal processing, acoustic signal processing, nonlinear digital signal processing, adaptive digital filter, parameter estimation Research Areas 3 Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Control and systems engineering / Informatics / Mechanics and mechatronics / Informatics / Perceptual information processing / Research History 8 Apr, 2025 - Present Associate Professor (Ph.D (Eng.)), Faculty of Information Design Technology, Osaka Sangyo University Apr, 2023 - Mar, 2025 Lecturer (Ph.D (Eng.)), College of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University Apr, 2021 - Mar, 2023 Assistant Professor (Ph.D (Eng.)), College of Information Science and Engineering Department of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University Apr, 2018 - Mar, 2021 Specially Appointed Assistant Professor (Ph.D (Eng.)), College of Information Science and Engineering Department of Information Science and Engineering, Ritsumeikan University Apr, 2016 - Mar, 2018 Organization for Research and Development of Innovation Science and Technology, Kansai University, Postdoctoral fellow More Education 3 - Mar, 2015 Integrated Science and Engineering Major, Faculty of Engineering Science, Graduate school of Kansai University - Mar, 2012 System Design Major, Faculty of Engineering Science, Graduate school of Kansai University - Mar, 2010 Department of Information System and Electrical Engineering, Faculty of Engineering, Kansai University Committee Memberships 7 Jun, 2023 - Present 会誌編集委員, 日本音響学会 Jun, 2023 - Present 会誌編集委員, 電子情報通信学会 Sep, 2021 - Present 信号処理研究会 研究専門委員, 電子情報通信学会 Sep, 2019 - Present 応用音響研究会 研究専門委員, 電子情報通信学会 Apr, 2023 - Mar, 2025 評議員, 日本音響学会関西支部 More Awards 4 Feb, 2013 第9回 IEEE関西支部 学生研究奨励賞, Linearization of Dynamic Loudspeaker System Using Third-order Nonlinear IIR Filter, IEEE関西支部 岩居健太 Mar, 2012 紫紺賞, 関西大学 岩居健太 Nov, 2011 平成23年度 電子情報通信学会 信号処理研究会 学生奨励賞, 非線形3次IIRフィルタを用いた動電型スピーカシステムの非線形歪み補正法に関する検討, 電子情報通信学会信号処理研究会 岩居健太 Feb, 2011 GOLD賞, IEEE Student Branch at Kansai Universityの立ち上げに関する貢献, IEEE関西支部 岩居健太 Papers 113 可変ステップサイズSENLMSアルゴリズムを用いた音響エコー・雑音キャンセラにおける信号の分散推定法の改善 岩居 健太 電子情報通信学会技術研究報告, 124(390) 275-280, Mar, 2025 Lead authorLast authorCorresponding author [ポスター講演]磁場-構造-⾳響連成によるマイクロスピーカの⾳響解析に関する検討 山口 翔, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 喜多 俊輔, 梶川 嘉延 電子情報通信学会技術研究報告, 124(389) 481-485, Mar, 2025 一次元CNNを用いたハイブリッド補償型選択固定フィルタANCシステムに関する検討 塚原 大樹, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 梶川 嘉延 電子情報通信学会技術研究報告, 124(390) 269-274, Mar, 2025 一次経路推定を導入した誤差マイクロホンを用いないANCシステムの騒音源移動に対する性能評価 松浦 亮, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 梶川 嘉延 電子情報通信学会技術研究報告, 124(389) 180-185, Mar, 2025 光レーザマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードANCシステムの耐残響性の評価 水谷 真絃, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 電子情報通信学会技術研究報告, 124(389) 146-151, Mar, 2025 More Misc. 1 アクティブ騒音制御に残された課題と解決に向けたアプローチ (小特集―アクティブ制御の今―) 岩居健太 日本音響学会誌, 80(5) 266-273, May, 2024 Peer-reviewedLead authorLast authorCorresponding author Presentations 87 光レーザマイクロホンの収録音声を用いた深層学習に基づく単一チャネル音源分離の性能評価 孫 胡傑, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 電子情報通信学会関西支部第29回学生会研究発表講演会, Mar 18, 2025 一次経路推定による誤差マイクロホンを用いないANCシステムの予備的検討 松浦 亮, 豊岡 祥太, 岩居 健太, 梶川 嘉延 第39回信号処理シンポジウム, Dec 16, 2024 Shared-error NLMS アルゴリズムによる音響エコー雑音キャンセラの可変ステップサイズ調整法とそのダブルトーク環境下における性能評価 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 6, 2024 ビジュアルマイクロホンにおける合焦領域の選別による音質改善 中野 隼汰, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 6, 2024 光レーザマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムの実環境下における騒音低減性能の実機評価 水谷 真絃, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 6, 2024 光レーザマイクロホンを用いたラフピント収録音声の深層複素畳み込み再帰型ネットワークに基づく音声強調の評価 中野 裕貴, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2024年秋季研究発表会, Sep 4, 2024 自己教師あり学習モデルを用いたくずし字翻刻のための古文音声認識システムの構築 張 宇涛, 戸塚 史織, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信, 赤間 亮 情報処理学会第86回全国大会, Mar 15, 2024 光レーザーマイクロホンを用いたマルチチャネルフィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムによる騒音低減 水谷 真絃, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 電子情報通信学会関西支部第28回学生会研究発表講演会, Mar 7, 2024 光レーザマイクロホンを用いたラフピント収録音声の深層複素畳み込み再帰型ネットワークに基づく音声強調に関する検討 中野 裕貴, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 電子情報通信学会関西支部第28回学生会研究発表講演会, Mar 7, 2024 転移学習を用いた雑音環境下における単一チャネル時間領域音源分離 古谷 康佑, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第26回若手研究者交流研究発表会, Dec 9, 2023 撮影動画像からの音声抽出~残振動除去による抽出音声の音質改善を目指して~ 中野 隼汰, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第26回若手研究者交流研究発表会, Dec 9, 2023 ローリングシャッタカメラの撮影動画像を用いた抽出音声の特異スペクトル解析に基づく補間による音質改善 中野 隼汰, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2023年秋季研究発表会, Sep 26, 2023 22.2 マルチチャネル音響を用いた高次アンビソニックスに基づく放射音場再現 三浦 峻平, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2023年春季研究発表会, Mar, 2023 サラウンド音響システムを用いた高次アンビソニックスに基づく放射音場再現 三浦 峻平, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会関西支部第25回若手研究者交流研究発表会, Nov, 2022 ローリングシャッタカメラを用いた撮影動画像における撮影面に垂直な振動の計測に基づく音波抽出の性能評価 芳澤 翼, 耿 毓庭, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 パラメトリック・ダイナミックスピーカを用いた初期残響量制御に基づくサラウンド音場制御 原田 優菜, 耿 毓庭, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 光レーザーマイクロホンを用いたアクティブノイズコントロールのPIDフィルタによる性能改善 中村 晃希, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 波動音響シミュレーションにおける屋外遠方領域のための低コスト数値分散抑制手法 少路 春希, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 Phase-aware audio super-resolution in time-frequency domain using DNN Yanqiao Yan, Binh Thien Nguyen, Yuting Geng, Kenta Iwai, Takanobu Nishiura 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 Two-stage phase reconstruction using inter-frequency phase difference Binh Thien Nguyen, Yukoh Wakabayashi, Yuting Geng, Kenta Iwai, Takanobu Nishiura 日本音響学会2022年秋季研究発表会, Sep, 2022 ローリングシャッタカメラを用いた撮影動画像の 2 次元振動計測に基づく音波抽出 芳澤 翼, 吉田 敦史, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 パラメトリック・ダイナミックスピーカを用いた直間比制御に基づく明瞭音像の構築の主観評価 原田 優菜, 王 浩南, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 光レーザマイクロホンを用いた任意焦点収録音声の音質改善の検討 宮里 一道, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 環境音分類のための GAN による少数のラベル付きデータの拡張 張 宇涛, 若林 佑幸, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 飛沫拡散防止に向けた皮膚密着型マイクロホンと深層学習による音声復元の評価 王 浩南, 吉田 敦史, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2022年春季研究発表会, Mar, 2022 フィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムの最適フィルタに関する一検討 岩居 健太, 西浦 敬信 第36回信号処理シンポジウム, Nov, 2021 ライン露光順次読み出し方式カメラを用いた撮影動画像のRGB輝度勾配に基づく音波抽出手法の性能評価 芳澤 翼, 吉田 敦史, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 水平面配置スピーカを用いたパラメトリック頭部伝達関数に基づく上方音像制御の検討 三浦 峻平, 岩居 健太, 西浦 敬信, 添田 喜治 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 パラメトリック・ダイナミックスピーカを用いた直間比制御に基づく明瞭音像の構築 原田 優菜, 王 浩南, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 吸気音検知に基づくいびき音低減のためのマルチチャネルアクティブノイズコントロールの検討 中村 晃希, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 映像情報に基づく物体追跡DNNを用いた話者音声強調の検討 吉田 敦史, 王 浩南, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 Maximum likelihood estimation for phase reconstruction from its derivatives Nguyen Binh Thien, Yukoh Wakabayashi, Kenta Iwai, Takanobu Nishiura 日本音響学会2021年秋季研究発表会, Sep, 2021 ライン露光順次読み出し方式カメラを用いた撮影動画像のRGB輝度変位に基づく音声検出 芳澤 翼, 吉田 敦史, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 ライン露光順次読み出し方式カメラによる抽出音声の調波構造復元 吉田 敦史, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 パラメトリックスピーカを用いたハイブリッド22.2サラウンドにおける仰角パニングに基づく高解像度音像の構築 島田 波音, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 Training data proliferation for environmental sound classification with neural network Zhang Yutao, Wakabayashi Yukoh, Iwai Kenta, Nishiura Takanobu 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 パワースペクトルを用いたGANによる光レーザマイクロホンのための音声強調 Cai Chengkai, 岩居 健太, 西浦 敬信, 山下 洋一 日本音響学会2021年春季研究発表会, Mar, 2021 深層学習を用いた楽曲の自動生成 閻 彦橋, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 時間重心に基づく音に包まれた感じの客観評価指標の提案 山下 健将, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 光レーザマイクロホンを用いた任意焦点収録音の音質改善 宮里 一道, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 光レーザマイクロホンと気伝導マイクロホンを用いた音声計測の提案 ~高音質な目的音強調を目指して~ 髙木 彩希, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 5.1 マルチチャンネル音響における仰角方向の音像構築 正田 千晴, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 パラメトリックスピーカを用いたサラウンド技術 ~高精細音像を目指して~ 島田 波音, 岩居 健太, 中山 雅人, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 単一マイクロホンによる複数話者収録における目的音声の抽出 Chen Peng, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第23回若手研究者交流研究発表会, Dec, 2020 コヒーレンス調整フィルタによるフィードフォワードアクティブノイズコントロールシステムの騒音低減量改善の一検討 岩居 健太, 西浦 敬信 第35回信号処理シンポジウム, Nov, 2020 22.2マルチチャネル音響を用いた球面調和関数展開に基づく3次元音像制御 鈴木 大夢, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会2020年秋季研究発表会, Sep, 2020 光レーザマイクロホンのための深層学習による多段階音声強調の検討 Cai Chengkai, 岩居 健太, 西浦 敬信, 山下 洋一 日本音響学会2020年秋季研究発表会, Sep, 2020 光レーザマイクロホンを用いたフィードフォワードANCシステムの検討 岩居 健太, 遠藤 駿介, 進藤 広暉, 西浦 敬信 第34回信号処理シンポジウム, Nov, 2019 高臨場感音空間から超臨場感音空間へ~アップミックスを用いた3次元移動音像生成手法の提案~ 鈴木 大夢, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第22回若手研究者交流研究発表会, Nov, 2019 音のVR」の構築に向けて~22.2 ch.システムにおけるトランスオーラル再生の検討~ 鄭 凱歌, 岩居 健太, 西浦 敬信 日本音響学会関西支部第22回若手研究者交流研究発表会, Nov, 2019 12» Teaching Experience 4 Apr, 2025 - Present デジタル信号処理 (大阪産業大学) Sep, 2018 - Present 音響工学 (大阪電気通信大学) Apr, 2023 - Mar, 2025 音声処理 (立命館大学) Apr, 2021 - Mar, 2025 デジタル信号処理 (立命館大学) Professional Memberships 3 The Acoustical Society of Japan The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers IEEE Research Projects 3 次世代ピンスポットオーディオシステムの基盤創成と体系化 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 日本学術振興会, Apr, 2023 - Mar, 2027 西浦 敬信, 中山 雅人, 岩居 健太 Study on multi-task adaptive digital filter for reduction of acoustic echo and environmental noise Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists, Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2021 - Mar, 2026 Audio-spot design on soundscape Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2019 - Mar, 2023 研究テーマ 4 研究テーマ(英語) アクティブノイズコントロールシステムの騒音低減範囲拡大 研究期間(開始)(英語) 2025 研究テーマ(英語) アクティブノイズコントロールシステムの低遅延化 研究期間(開始)(英語) 2019 研究テーマ(英語) 音響エコー・雑音キャンセラのための適応アルゴリズムの安定化 研究期間(開始)(英語) 2021 研究テーマ(英語) 非線形ディジタルフィルタを用いた音響再生機器の高音質化 研究期間(開始)(英語) 2010 1