Researcher Search Results Keiji Matsumoto Keiji Matsumoto (松本 恵治) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Design Technology, Department of Information Systems Engineering, Osaka Sangyo UniversityDegreeMaster of Engineering(Osaka Prefecture University)工学修士(大阪府立大学)Doctor of Engineering(Osaka Prefecture University)博士(工学)(大阪府立大学)Researcher number40229547J-GLOBAL ID200901006792629977researchmap Member ID1000107928 Research Areas 1 Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Electrical power engineering / Electromagnetic theory Education 2 - 1990 電気工学専攻, Graduate School, Division of Engineering, Osaka Prefecture University - 1988 電気工学科, Faculty of Engineering, Osaka Prefecture University Papers 59 Rigorous Analysis of Guided Waves in Periodic Dielectric Structures for Cases of Oblique Propagation(共著) Proc. of the 1992 URSI International Symposium on Electromagnetic Theory, 49-51, 1992 斜め入射波に対する周期構造誘電体導波路の統一的解析 六島克 電気学会研究会資料(電磁界理論研究会), EMT-91-115 41-49, Oct, 1991 格子ベクトルと伝搬方向が互いに任意である3次元導波問題の一般的な解析について、厳密解法の一つである空間高調波展開法によって定式化を行っている。3次元導波問題における洩れ波は、格子ベクトルと伝搬方向とのなす交角により、放射方向が3次元的になり、放射領域も変化する。解析例では、斜め伝搬において現れるTE-TM結合の禁止帯及び洩れ波の存在について示している。 Analysis of Oblique Propagating Leaky Waves by Anisotropic Dielectric Waveguides with Index-Modulated Gratings(共著) Yamamoto Kazuya, Yamakita Jiro, Matsumoto Keiji, Rokushima Katsu Bulletin of the University of Osaka Prefecture, Series A, 40(1) 31-41, 1991 Rigorous Analysis of Guided Waves in Periodic Anisotropic Structures(共著) Proc. of the Progress in Electromagnetic Research Symposium, 264, 1991 Analysis of Anisotropic Dielectric Gratings Using Differential Method 六島克, 山北次郎, 森静雄 Electronics and Communications in Japan, Part2, Feb, 1990 二位の誘電率テンソルをもつ表面レリーフ型異方性誘導電体格子の散乱界に関する解析算法を示している。等方性誘電体格子の解析算法として広く知られている微分方程式による解法を、異方性媒質を含む誘電体格子の場合に拡張し、格子の溝が深く、関数展開の項数が多い場合にしばしば直面する数値処理上の難点を、格子領域の区分化と数値積分における初期値ベクトルの再直交化によって回避する算法を提案している。数値例によって、格子の溝の深さや展開項数の大きさにかかわらず、常に安定した数値解が得られることを示している。 微分法による異方性誘電体格子の解析(共著) 電子情報通信学会論文誌, J73-C-I(1) 1-8, 1990 Analysis of Anisotropic Dielectric Gratings Using Differential Method J73-C-I(1) 1-8, 1990 Analysis of Lamellar Gratings Composed of General Anisotropic Materials(共著) Proc. of the 15th Congress of the International Commission for Optics, SPIE, 1319 337-338, 1990 Diffraction Analysis of Surface-Relief Gratings Consisting of Anisotropic Media(共著) Proc. of the 3rd Japan-China Joint Meeting on Optical Fiber Science and Electromagnetic Theory, 125-134, 1990 «12 Presentations 1 Application of Shadow Theory to 3D Scattering Fields in All Regions of Multilayered Dielectric Periodic Structures Hideaki Wakabayashi(Okayama Prefectural University, Masamitsu Asai, Kindai University, Keiji Matsumoto, Jiro Yamakita, Okayama Prefectural University 電磁界理論研究会, Jan 29, 2015 Professional Memberships 4 電子情報通信学会 Optical Society of America The Institute of Electrical and Electronics Engineers 電気学会 Research Projects 1 分子記憶素子としてのナノ界面分子膜上での液晶ダイナミクス機構とその制御 2000 - 2002 研究テーマ 2 研究テーマ(英語) 誘電体およびキラル媒質による電磁波の導波・散乱に関する研究 キーワード(英語) 誘電体,キラル,電磁波 概要(英語) 主に周期性を持った等方性、異方性誘電体のグレーティングによる電磁波の散乱および導波問題の解析方法とその解析プログラムを研究している。さらに、円偏波などの旋光性を引き起こすキラル媒質を含んだケースについても取り組んでいる。 研究テーマ(英語) フォトニック結晶構造光導波路の光波伝搬に関する研究 キーワード(英語) フォトニック結晶構造、バンドギャップ 概要(英語) フォトニック結晶構造は人工的に作られた光学結晶であり、次世代の光情報通信および光情報処理システムを構築する上で重要なキーデバイスとして期待されています。研究としては、フォトニック結晶構造で構成された分岐、結合及びフィルタなどの光デバイスの設計を支援するための解析プログラムの作成に取り組んでいます。 1
Keiji Matsumoto (松本 恵治) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Design Technology, Department of Information Systems Engineering, Osaka Sangyo UniversityDegreeMaster of Engineering(Osaka Prefecture University)工学修士(大阪府立大学)Doctor of Engineering(Osaka Prefecture University)博士(工学)(大阪府立大学)Researcher number40229547J-GLOBAL ID200901006792629977researchmap Member ID1000107928 Research Areas 1 Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Electrical power engineering / Electromagnetic theory Education 2 - 1990 電気工学専攻, Graduate School, Division of Engineering, Osaka Prefecture University - 1988 電気工学科, Faculty of Engineering, Osaka Prefecture University Papers 59 Rigorous Analysis of Guided Waves in Periodic Dielectric Structures for Cases of Oblique Propagation(共著) Proc. of the 1992 URSI International Symposium on Electromagnetic Theory, 49-51, 1992 斜め入射波に対する周期構造誘電体導波路の統一的解析 六島克 電気学会研究会資料(電磁界理論研究会), EMT-91-115 41-49, Oct, 1991 格子ベクトルと伝搬方向が互いに任意である3次元導波問題の一般的な解析について、厳密解法の一つである空間高調波展開法によって定式化を行っている。3次元導波問題における洩れ波は、格子ベクトルと伝搬方向とのなす交角により、放射方向が3次元的になり、放射領域も変化する。解析例では、斜め伝搬において現れるTE-TM結合の禁止帯及び洩れ波の存在について示している。 Analysis of Oblique Propagating Leaky Waves by Anisotropic Dielectric Waveguides with Index-Modulated Gratings(共著) Yamamoto Kazuya, Yamakita Jiro, Matsumoto Keiji, Rokushima Katsu Bulletin of the University of Osaka Prefecture, Series A, 40(1) 31-41, 1991 Rigorous Analysis of Guided Waves in Periodic Anisotropic Structures(共著) Proc. of the Progress in Electromagnetic Research Symposium, 264, 1991 Analysis of Anisotropic Dielectric Gratings Using Differential Method 六島克, 山北次郎, 森静雄 Electronics and Communications in Japan, Part2, Feb, 1990 二位の誘電率テンソルをもつ表面レリーフ型異方性誘導電体格子の散乱界に関する解析算法を示している。等方性誘電体格子の解析算法として広く知られている微分方程式による解法を、異方性媒質を含む誘電体格子の場合に拡張し、格子の溝が深く、関数展開の項数が多い場合にしばしば直面する数値処理上の難点を、格子領域の区分化と数値積分における初期値ベクトルの再直交化によって回避する算法を提案している。数値例によって、格子の溝の深さや展開項数の大きさにかかわらず、常に安定した数値解が得られることを示している。 微分法による異方性誘電体格子の解析(共著) 電子情報通信学会論文誌, J73-C-I(1) 1-8, 1990 Analysis of Anisotropic Dielectric Gratings Using Differential Method J73-C-I(1) 1-8, 1990 Analysis of Lamellar Gratings Composed of General Anisotropic Materials(共著) Proc. of the 15th Congress of the International Commission for Optics, SPIE, 1319 337-338, 1990 Diffraction Analysis of Surface-Relief Gratings Consisting of Anisotropic Media(共著) Proc. of the 3rd Japan-China Joint Meeting on Optical Fiber Science and Electromagnetic Theory, 125-134, 1990 «12 Presentations 1 Application of Shadow Theory to 3D Scattering Fields in All Regions of Multilayered Dielectric Periodic Structures Hideaki Wakabayashi(Okayama Prefectural University, Masamitsu Asai, Kindai University, Keiji Matsumoto, Jiro Yamakita, Okayama Prefectural University 電磁界理論研究会, Jan 29, 2015 Professional Memberships 4 電子情報通信学会 Optical Society of America The Institute of Electrical and Electronics Engineers 電気学会 Research Projects 1 分子記憶素子としてのナノ界面分子膜上での液晶ダイナミクス機構とその制御 2000 - 2002 研究テーマ 2 研究テーマ(英語) 誘電体およびキラル媒質による電磁波の導波・散乱に関する研究 キーワード(英語) 誘電体,キラル,電磁波 概要(英語) 主に周期性を持った等方性、異方性誘電体のグレーティングによる電磁波の散乱および導波問題の解析方法とその解析プログラムを研究している。さらに、円偏波などの旋光性を引き起こすキラル媒質を含んだケースについても取り組んでいる。 研究テーマ(英語) フォトニック結晶構造光導波路の光波伝搬に関する研究 キーワード(英語) フォトニック結晶構造、バンドギャップ 概要(英語) フォトニック結晶構造は人工的に作られた光学結晶であり、次世代の光情報通信および光情報処理システムを構築する上で重要なキーデバイスとして期待されています。研究としては、フォトニック結晶構造で構成された分岐、結合及びフィルタなどの光デバイスの設計を支援するための解析プログラムの作成に取り組んでいます。 1