研究者検索結果一覧 木元 小百合 木元 小百合キモト サユリ (Sayuri Kimoto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 教授学位Doctor of Engineering(Kyoto University)博士(工学)(京都大学)ORCID ID https://orcid.org/0000-0002-0993-1966J-GLOBAL ID200901065997699419researchmap会員ID1000311814表層地盤の力学挙動に関する数理モデルおよび数値解析手法の開発を行っています。特に地盤に関する工学的諸問題(地震時の液状化,豪雨時の堤防被害,エネルギー開発に伴う地盤変形など)を対象とし,力学特性の把握とそれに基づく構成モデルや数値予測手法の提案を行っています。 研究キーワード 2 地盤工学 地盤力学 研究分野 1 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学 / 地盤工学 経歴 5 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 教授 2021年4月 - 現在 大阪産業大学工学部都市創造工学科 教授 2014年9月 - 2021年3月 京都大学経営管理大学院(工学研究科併任) 准教授 2006年7月 - 2021年3月 京都大学大学院工学研究科 准教授 2003年4月 - 2006年6月 京都大学大学院工学研究科 助手 学歴 3 - 2003年 京都大学 工学研究科 土木工学専攻 博士後期課程 - 2000年 京都大学工学研究科土木工学専攻 - 1998年 京都大学 工学部 土木工学科 委員歴 9 2024年8月 - 2026年7月 大阪市 大阪市環境影響評価専門委員会 委員 2024年6月 - 2026年3月 近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 瀬田川・野洲川堤防調査委員会 委員 2022年4月 - 2026年3月 (一財)防災研究協会 (一財)防災研究協会 非常勤研究員 2023年10月 - 2025年3月 国土交通省 近畿地方整備局 木津川上流河川堤防調査委員会 委員 2023年4月 - 2025年3月 和歌山環境生活部 環境政策局生活総務課 和歌山県太陽光発電事業調査審議会 委員 もっとみる 受賞 3 2016年5月 地盤工学会論文賞 公益社団法人 地盤工学会 2015年11月 GEOMATE 2015 Best Paper Award 2005年5月 地盤工学会論文賞 公益社団法人 地盤工学会 論文 152 Instability and strain localization analysis of elasto-viscoplastic normally and overconsolidated clays F. Oka, Y. Higo, S. Kimoto Numerical Models in Geomechanics - 8th Proceedings of the International Symposium on Numerical Models in Geomechanics, NUMOG 2002 185-190 2002年 Effect of dilatancy on strain localization of water saturated cohesive soil based on an elasto-viscoplastic model F Oka, Y Higo, S Kimoto COMPUTATIONAL MECHANICS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS 1147-1154 2001年 査読有り «1234 MISC 64 ガスハイドレートを利用したCO2 地中貯留に関する数値解析 木元 小百合 地盤工学会誌 72(9) 2024年9月 南海トラフ巨大地震による大阪府域の液状化危険度 木元小百合 鑑定おおさか, 公益社団法人 大阪府不動産鑑定士協会 52 2-7 2019年3月 CO2ハイドレート含有砂試料の非排水クリープ試験と弾粘塑性構成式を用いた再現シミュレーション 小西陽太, WU Yuguang, 木元小百合, 岩井裕正 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) 52nd 2017年 Liquefaction Analyses of Reclaimed Ground and Levee Considering the Damage by the 2011 Great Tohoku Earthquake and Lessons (Special Issue on the Worst Disaster Damage Scenarios Resulting National Crisis and Reduction) Oka Fusao, Kimoto Sayuri, Yui Hirokazu, Matsuoka Hiroshi, Tsai Peter Song Yeu Journal of disaster research 11(5) 830-844 2016年10月 CO2ハイドレート含有砂供試体の時間依存性挙動に関する実験およびそのモデル化 岩井裕正, 小西陽太, 木元小百合 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st 2016年 もっとみる 書籍等出版物 4 新関西地盤 -京都南部地域と木津川周辺- (担当:分担執筆, 範囲:第7章/ 木津川周辺の地盤災害) KG-NET・関西圏地盤研究会 2022年1月29日 Computational Multiphase Geomechanics Fusao Oka, Sayuri Kimoto (担当:共著) CRC press, Taylor & Francis group 2021年11月22日 (ISBN: 1032059559) 全国77都市の地盤と災害ハンドブック 地盤工学会 (担当:分担執筆, 範囲:京都市(pp.415-420)) 丸善出版 2012年 Computational modeling of multiphase gematerials Oka, F, Kimoto, S CRC press, Taylor & Francis group 2012年 講演・口頭発表等 20 浸透固化改良に用いる植物由来ウレアーゼの酵素活性の評価 木元小百合, 簑島麗来, 下川床政巳, 藤本竣 第60回地盤工学研究発表会 2025年7月24日 植物由来のウレアーゼを用いたEICP による浸透固化改良砂の強度・透水特性 簑島麗来, 清水天晟, 八嶋大武, 木元小百合 第60回地盤工学研究発表会 2025年7月24日 植物由来のウレアーゼを用いたEICPによる砂試料の浸透固化実験 簑島麗来, 清水天晟, 下川床政巳, 藤本竣, 八嶋大武, 木元小百合 材料学会第74期学術講演会 2025年6月1日 マイクロバブルによる空気注入工法の効果に関する振動台模型実験 簑島麗来, 木元小百合 2024年度 関西土木工学交流発表会 2024年11月8日 マイクロバブルによる液状化対策工法の効果に関する振動台模型実験 簑島麗来, 谷口駿斗, 枡川司, 三宅希羽, 木元小百合 第59回地盤工学研究発表会 2024年7月23日 もっとみる 所属学協会 5 2021年5月 - 現在 日本地球惑星科学連合 材料学会 地盤工学会 土木学会 資源・素材学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 17 軟弱地盤における地中熱利用時の地盤工学的課題に関する検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 木元 小百合 杭基礎を利用した地中熱ヒートポンプシステムの熱-流体-力学挙動に関する解析的検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月 木元 小百合 地盤材料の出砂現象予測シミュレータの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月 木元 小百合 細粒分の流出による土の微視的な構造変化とマクロな材料劣化メカニズムの解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月 肥後 陽介, 木元 小百合 大地震時における軟弱粘性土地盤上の河川堤防の変形ー破壊メカニズムとその強化法 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月 岡 二三生, 肥後 陽介, 木元 小百合, 木元 小百合 もっとみる 研究テーマ 5 研究テーマ 地盤材料の力学特性と構成モデル 研究期間(開始) 2003/04/01 研究テーマ 地震時・豪雨時の多相連成解析法の開発 研究期間(開始) 2003/04/01 研究テーマ ガスハイドレート含有地盤の力学特性 研究期間(開始) 2005/04/01 研究テーマ 地盤の内部浸食による空洞化挙動 研究期間(開始) 2015/04/01 研究テーマ 地中熱利用に関する解析的検討 研究期間(開始) 2019/04/01 1
木元 小百合キモト サユリ (Sayuri Kimoto) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 教授学位Doctor of Engineering(Kyoto University)博士(工学)(京都大学)ORCID ID https://orcid.org/0000-0002-0993-1966J-GLOBAL ID200901065997699419researchmap会員ID1000311814表層地盤の力学挙動に関する数理モデルおよび数値解析手法の開発を行っています。特に地盤に関する工学的諸問題(地震時の液状化,豪雨時の堤防被害,エネルギー開発に伴う地盤変形など)を対象とし,力学特性の把握とそれに基づく構成モデルや数値予測手法の提案を行っています。 研究キーワード 2 地盤工学 地盤力学 研究分野 1 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学 / 地盤工学 経歴 5 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 建築・環境デザイン学部 教授 2021年4月 - 現在 大阪産業大学工学部都市創造工学科 教授 2014年9月 - 2021年3月 京都大学経営管理大学院(工学研究科併任) 准教授 2006年7月 - 2021年3月 京都大学大学院工学研究科 准教授 2003年4月 - 2006年6月 京都大学大学院工学研究科 助手 学歴 3 - 2003年 京都大学 工学研究科 土木工学専攻 博士後期課程 - 2000年 京都大学工学研究科土木工学専攻 - 1998年 京都大学 工学部 土木工学科 委員歴 9 2024年8月 - 2026年7月 大阪市 大阪市環境影響評価専門委員会 委員 2024年6月 - 2026年3月 近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 瀬田川・野洲川堤防調査委員会 委員 2022年4月 - 2026年3月 (一財)防災研究協会 (一財)防災研究協会 非常勤研究員 2023年10月 - 2025年3月 国土交通省 近畿地方整備局 木津川上流河川堤防調査委員会 委員 2023年4月 - 2025年3月 和歌山環境生活部 環境政策局生活総務課 和歌山県太陽光発電事業調査審議会 委員 もっとみる 受賞 3 2016年5月 地盤工学会論文賞 公益社団法人 地盤工学会 2015年11月 GEOMATE 2015 Best Paper Award 2005年5月 地盤工学会論文賞 公益社団法人 地盤工学会 論文 152 Instability and strain localization analysis of elasto-viscoplastic normally and overconsolidated clays F. Oka, Y. Higo, S. Kimoto Numerical Models in Geomechanics - 8th Proceedings of the International Symposium on Numerical Models in Geomechanics, NUMOG 2002 185-190 2002年 Effect of dilatancy on strain localization of water saturated cohesive soil based on an elasto-viscoplastic model F Oka, Y Higo, S Kimoto COMPUTATIONAL MECHANICS, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS 1147-1154 2001年 査読有り «1234 MISC 64 ガスハイドレートを利用したCO2 地中貯留に関する数値解析 木元 小百合 地盤工学会誌 72(9) 2024年9月 南海トラフ巨大地震による大阪府域の液状化危険度 木元小百合 鑑定おおさか, 公益社団法人 大阪府不動産鑑定士協会 52 2-7 2019年3月 CO2ハイドレート含有砂試料の非排水クリープ試験と弾粘塑性構成式を用いた再現シミュレーション 小西陽太, WU Yuguang, 木元小百合, 岩井裕正 地盤工学研究発表会発表講演集(CD-ROM) 52nd 2017年 Liquefaction Analyses of Reclaimed Ground and Levee Considering the Damage by the 2011 Great Tohoku Earthquake and Lessons (Special Issue on the Worst Disaster Damage Scenarios Resulting National Crisis and Reduction) Oka Fusao, Kimoto Sayuri, Yui Hirokazu, Matsuoka Hiroshi, Tsai Peter Song Yeu Journal of disaster research 11(5) 830-844 2016年10月 CO2ハイドレート含有砂供試体の時間依存性挙動に関する実験およびそのモデル化 岩井裕正, 小西陽太, 木元小百合 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st 2016年 もっとみる 書籍等出版物 4 新関西地盤 -京都南部地域と木津川周辺- (担当:分担執筆, 範囲:第7章/ 木津川周辺の地盤災害) KG-NET・関西圏地盤研究会 2022年1月29日 Computational Multiphase Geomechanics Fusao Oka, Sayuri Kimoto (担当:共著) CRC press, Taylor & Francis group 2021年11月22日 (ISBN: 1032059559) 全国77都市の地盤と災害ハンドブック 地盤工学会 (担当:分担執筆, 範囲:京都市(pp.415-420)) 丸善出版 2012年 Computational modeling of multiphase gematerials Oka, F, Kimoto, S CRC press, Taylor & Francis group 2012年 講演・口頭発表等 20 浸透固化改良に用いる植物由来ウレアーゼの酵素活性の評価 木元小百合, 簑島麗来, 下川床政巳, 藤本竣 第60回地盤工学研究発表会 2025年7月24日 植物由来のウレアーゼを用いたEICP による浸透固化改良砂の強度・透水特性 簑島麗来, 清水天晟, 八嶋大武, 木元小百合 第60回地盤工学研究発表会 2025年7月24日 植物由来のウレアーゼを用いたEICPによる砂試料の浸透固化実験 簑島麗来, 清水天晟, 下川床政巳, 藤本竣, 八嶋大武, 木元小百合 材料学会第74期学術講演会 2025年6月1日 マイクロバブルによる空気注入工法の効果に関する振動台模型実験 簑島麗来, 木元小百合 2024年度 関西土木工学交流発表会 2024年11月8日 マイクロバブルによる液状化対策工法の効果に関する振動台模型実験 簑島麗来, 谷口駿斗, 枡川司, 三宅希羽, 木元小百合 第59回地盤工学研究発表会 2024年7月23日 もっとみる 所属学協会 5 2021年5月 - 現在 日本地球惑星科学連合 材料学会 地盤工学会 土木学会 資源・素材学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 17 軟弱地盤における地中熱利用時の地盤工学的課題に関する検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2022年4月 - 2025年3月 木元 小百合 杭基礎を利用した地中熱ヒートポンプシステムの熱-流体-力学挙動に関する解析的検討 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月 木元 小百合 地盤材料の出砂現象予測シミュレータの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2015年4月 - 2018年3月 木元 小百合 細粒分の流出による土の微視的な構造変化とマクロな材料劣化メカニズムの解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2014年4月 - 2017年3月 肥後 陽介, 木元 小百合 大地震時における軟弱粘性土地盤上の河川堤防の変形ー破壊メカニズムとその強化法 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2015年3月 岡 二三生, 肥後 陽介, 木元 小百合, 木元 小百合 もっとみる 研究テーマ 5 研究テーマ 地盤材料の力学特性と構成モデル 研究期間(開始) 2003/04/01 研究テーマ 地震時・豪雨時の多相連成解析法の開発 研究期間(開始) 2003/04/01 研究テーマ ガスハイドレート含有地盤の力学特性 研究期間(開始) 2005/04/01 研究テーマ 地盤の内部浸食による空洞化挙動 研究期間(開始) 2015/04/01 研究テーマ 地中熱利用に関する解析的検討 研究期間(開始) 2019/04/01 1