デザイン工学部

島野 光司

シマノ コウジ  (Koji Shimano)

基本情報

所属
大阪産業大学 デザイン工学部 環境理工学科 教授 (博士)

J-GLOBAL ID
200901082496547831
researchmap会員ID
5000019867

外部リンク

受賞

 1

論文

 74

MISC

 15
  • 東田, 優介, 藤間, 聖乃, 佐藤, 大祐, 島野, 光司
    志賀自然教育研究施設研究業績 59 9-20 2022年3月31日  
    In recent years, deer feeding damage has become a problem in Japan. Japanese Deer, Cervus nippon eat plant buds, leaves, and bark, which interfere with plant growth and affect the ecosystem. In this study, we investigated the vegetation, food scars, and community height around the fence in Yashimagahara Marsh. As a result, it was found that the area outside the fence was dominated by Miscanthus sinensis and Sasa nipponica, while the area inside the fence was dominated by Carex oxyandra with high-stemmed herbaceous plants like Apiaceae that deer prefer. There was a clear difference in the vegetation inside and outside the fence, which was most likely due to the effects of deer feeding damage Article 志賀自然教育研究施設研究業績 59 : 9-20(2022)
  • 島野, 光司, 佐藤, 大祐
    志賀自然教育研究施設研究業績 59 31-32 2022年3月31日  
    Article 志賀自然教育研究施設研究業績 59 : 31-32(2022)
  • 島野, 光司, 後藤, 智史, 小林, 剛
    日本生態學會誌 72(1) 13-25 2022年3月  
    植生調査による各種の被度の情報から、河畔植生における在来種のコゴメヤナギから外来種であるニセアカシアが優占する群落への遷移過程を、TWINSPANを用いて明らかにすることを試みた。高木林を対象とした一般的な群落区分では、各種の上層(高木層、亜高木層)、低木層、草本層における被度の最も大きな値を用いて群落タイプごとの種組成を表すことが多いが、そのような方法では、高木層で優占しうる樹木種の高木層以外での分布関係が把握できない。そこで、各種の高木層、亜高木層、低木層、草本層のそれぞれの被度の値を用い、上層~下層における分布構造の情報を生かした手順で解析を行った。TWINSPANで階層ごとの被度データを活用して解析を行った結果、河畔で優占するコゴメヤナギ高木林の下層では外来種のニセアカシアが生育するが、ニセアカシア高木林の下層ではコゴメヤナギの実生や低木が生育しないことが明らかになった。この結果から、大規模な河川水による撹乱がなければ、在来種のコゴメヤナギから外来種のニセアカシアが優占する高木林に推移していくことが示唆された。本研究のような階層ごとの被度情報を活用した解析手順は、外来種が侵入した森林の更新や遷移過程を理解する上で、毎木調査による樹高や幹の直径などの情報が無いときでも有効であると考えられる。
  • FUJIMA Kiyono, TSUKADA Yusuke, SATO Daisuke, SHIMANO Koji
    信州大学教育学部附属志賀自然教育研究施設研究業績 (59) 2022年  
  • 島野 光司
    植生情報 = Vegetation science news / 植生学会編集委員会 編 (24) 60-63 2020年6月  

書籍等出版物

 2

講演・口頭発表等

 69

共同研究・競争的資金等の研究課題

 4