研究者業績

茅原 弘毅

チハラ ヒロキ  (Chihara Hiroki)

基本情報

所属
大阪産業大学 デザイン工学部 教授
学位
Ph.D(Osaka University)
博士(理学)(大阪大学)

研究者番号
70379296
ORCID ID
 https://orcid.org/0009-0004-9952-2251
J-GLOBAL ID
200901054903650002
researchmap会員ID
6000000027

論文

 51
  • C. Koike, H. Chihara
    The Astrophysical Journal 951(1) 24-24 2023年6月29日  査読有り
    Abstract The presence of amorphous silicate particles in interstellar and circumstellar space has been suggested based on the observation of 9.7 and 18 μm emission bands. We have successfully synthesized amorphous silicate samples of an enstatite and forsterite composition by the mechanical milling of mixed powder consisting of SiO2–MgO and SiO2–Mg(OH)2 reagent-grade particles under different rotation frequencies and milling times. These two types of starting materials are prepared to study the effect of the OH bond on synthesis and crystallization. The amorphous samples were characterized by X-ray diffraction and infrared spectroscopy. Amorphous samples with enstatite composition are synthesized from both SiO2–MgO and SiO2–Mg(OH)2 at 300 rpm and for 300 hr. Amorphous samples with forsterite composition are synthesized from both SiO2–MgO and SiO2–Mg(OH)2. The samples from SiO2–Mg(OH)2 require 400 rpm and a long milling time of 1600 hr. After crystallization, amorphous samples with an enstatite composition synthesized from SiO2–Mg(OH)2 mainly transform into forsterite with small amounts of amorphous silica SiO2 and enstatite depending on the rotation frequencies and milling time, while those from SiO2–MgO become enstatite. The amorphous samples with a forsterite composition are crystallized to forsterite from both starting materials. The presence of H2O or OH bonds significantly affects the final products after the crystallization of amorphous silicates of enstatite composition.
  • Junya Matsuno, Akira Tsuchiyama, Takayuki Watanabe, Manabu Tanaka, Aki Takigawa, Satomi Enju, Chiyoe Koike, Hiroki Chihara, Akira Miyake
    The Astrophysical Journal 911(1) 47(16pp)-47 2021年4月10日  査読有り
  • Inoue, Akio K, Hashimoto, Takuya, Chihara, Hiroki, Koike, Chiyoe
    Monthly Notices of the Royal Astronomical Society, 495(2) 1577-1592 2020年6月  査読有り
  • Takahashi, A, Ootsubo, T, Matsuhara, H, Sakon, I, Usui, F, Chihara, H
    Publication of Astronomical Society of Japan 71(6) 119 2019年  査読有り
  • Hiroki Chihara, Chiyoe Koike
    Planetary and Space Science 149 94-99 2017年12月1日  査読有り
    We investigated the absorption spectra of crystalline plagioclase feldspar, using natural and synthetic samples with a wide compositional range, in the infrared region. And we also carried out cryogenic measurements for synthetic anorthite. In the absorption spectra, systematic spectroscopic variations that depend on the chemical composition were observed, in terms of characteristic features such as the number of absorption peaks, shift of peak location and variety of peak width and intensity. Since, plagioclase feldspar is considered as a reasonable mineral species formed in oxygen rich circumstellar environments from the viewpoint of the equilibrium condensation sequence, our spectral data obtained in this work is expected to be used widely in the field of astronomical mineralogy.

MISC

 7
  • 今井 悠太, 小池 千代枝, 茅原 弘毅, 野口 高明, 土山 明
    日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010 128-128 2010年9月23日  
  • R. Noguchi, K. Murata, A. Tsuchiyama, H. Isobe, H. Chihara, T. Nakamura, T. Noguchi
    METEORITICS & PLANETARY SCIENCE 43(7) A117-A117 2008年7月  
  • 高倉 崇, 村田 敬介, 茅原 弘毅, 小池 千代枝, 土山 明
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 2007 136-136 2007年  
    赤外線天文観測によると星間塵のシリケイトは非晶質であるのに対し、星周塵のシリケイトは非晶質のものと鉄をほとんど含まないオリビンやパイロキシンの結晶であるという。我々は太陽系組成をした非晶質シリケイトをゾルゲル法で合成し、加熱実験を行った。各加熱試料を赤外吸収分光とX線回折によって分析すると、オリビンは鉄よりもマグネシウムを優先して取り込み、結晶化していくことがわかった。
  • 今井 悠太, 小池 千代枝, 茅原 弘毅, 村田 敬介, 土`山 明
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 2007 140-140 2007年  
    星間ダストの模擬物質としてサブミクロンサイズの珪酸塩微粒子を作成する実験、及びその粒径、形状、歪による赤外吸収特性の変化を調べる実験を行った。石英とオリビン(サンカルロス産)をサンプルとして、ジルコニア製遊星ボールミルを用いてサブミクロンサイズの粒子を得ることができた。得られた微粒子をSEMやX線回析実験により粒径、形状、歪の程度を評価した。また、ボールミルの使用により粒子の赤外吸収特性に変化が見られ、その原因は粒子の粒径、形状、歪の効果であると考えられる。
  • 周藤 浩士, 小池 千代枝, 茅原 弘毅, 寒川 尚人, 橘 省吾
    天文月報 99(12) 682-693 2006年11月20日  査読有り
  • 村田 敬介, 茅原 弘毅, 小池 千代枝, 谷 篤史, 土'山 明, 本田 充彦
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 2005 35-35 2005年  
    赤外線天文観測により、若い星の星周領域や彗星での結晶質固体物質の存在が明らかになってきた。星周塵や彗星塵の物質進化という観点から、結晶質前駆物質としてのアモルファスダストの重要性が示唆される。 本研究ではCIコンドライト組成のアモルファスシリケイトを実験室で合成して出発物質とし、様々な条件で加熱して結晶化度の異なる試料を作製した。各々の試料について、赤外吸収スペクトルをFT-IR分光計を用いて測定し、またX線回折実験やSEM/EDXによる観察・分析を行った。
  • 茅原 弘毅, 小池 千代枝, 土山 明
    日本惑星科学会秋季講演会予稿集 2004 81-81 2004年  
    天然と合成の試料を用いて、斜長石の赤外吸収スペクトルを測定した。 試料の化学組成に依存する系統的なスペクトルの変化が認められた。 赤外線天体観測データとの比較により、酸素星の星周環境におけるダストの形成プロセスを議論する。

書籍等出版物

 1

所属学協会

 4

共同研究・競争的資金等の研究課題

 4

研究テーマ

 2
  • 研究テーマ
    宇宙固体物質の光学物性
    キーワード
    宇宙塵、 赤外線天文学、 赤外線分光
    概要
    宇宙固体物質の赤外線波長域での光学特性の解明
    研究期間(開始)
    1999/04/01
  • 研究テーマ
    誘電体の物性研究
    キーワード
    固体分光、誘電体、複素誘電率、結晶
    概要
    誘電体の分光測定から複素誘電率を決定する
    研究期間(開始)
    1999/04/01