Curriculum Vitaes

Daisuke Kawano

  (川野 大輔)

Profile Information

Affiliation
Professor, Faculty of Systems Engineering, Department of Systems Engineering, Osaka Sangyo University
Degree
修士(工学)(同志社大学)
博士(工学)(同志社大学)

J-GLOBAL ID
200901032103571526
researchmap Member ID
5000101270

Research Interests

 3

Papers

 66
  • Daisuke Kawano, Hajime Ishii, Hisakazu Suzuki, Yuichi Goto, Matsuo Odaka, Jiro Senda
    Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B, 71(710) 2545-2551, 2005  Peer-reviewed
  • 川野大輔, 鈴木央一, 石井 素, 堀 重雄, 後藤雄一, 小高松男
    交通安全環境研究所報告, 6(6) 37-44, Jan, 2005  
    軽油に高オクタン価成分を混合することにより均一予混合圧縮着火(HCCI)燃焼を実現する手法を提案し、単気筒ディーゼル機関による実験により超低NOxが実現できることを確認した。しかし、THC、CO、可溶性有機成分(SOF)排出量が増加するケースが見られ、混合燃料噴霧モデルを用いた数値解析結果から、液相ペネトレーションを減少させる必要があることがわかった。
  • Daisuke Kawano, Jiro Senda, Yoshimitsu Wada, Hajime Fujimoto
    SAE Transactions, Vol.112, Journal of Engines Section 3, 112 1283-1292, Sep, 2004  
    燃料温度上昇により得られる低沸点・高沸点混合燃料の減圧沸騰噴霧を定容容器で観察するとともに、混合燃料を単気筒ディーゼル機関にも適用し、初期燃料温度や混合割合の変化による熱発生および排出ガス特性への影響を調査した。その結果、減圧沸騰による微粒化・蒸発過程の改善により、smoke排出量を大きく低減できることが示された。
  • 川野大輔, 千田二郎, 和田好充, 藤本 元, 石井 素, 鈴木央一, 後藤雄一, 小高松男
    日本機械学会論文集B編, 70(696) 311-317, Aug, 2004  
    多成分燃料の物性値や気液平衡を考慮した多成分燃料噴霧モデルを新たに構築し、数値シミュレーションコードKIVA3Vに組み込んだ。本モデルを用いて、多成分燃料の噴霧特性に対する燃料組成の影響を解析した結果、低沸点成分を混合すると、高沸点成分の蒸発が促進されるが、さらに低沸点成分の混合割合が増加すると、逆に高沸点成分の蒸発が抑制されることがわかった。
  • Kawano Daisuke, Goto Yuichi, Odaka Matsuo, Senda Jiro
    The proceedings of the JSME annual meeting, 2004 155-156, 2004  
    Alternative fuels, such as gaseous fuels and oxygenated fuels etc., have been used to achieve low exhaust emissions in recent years. In general, most of these alternative fuels have high volatility, and flash-boiling takes place easily in the fuel spray. It is been known that the flashing is a favorable mechanism for atomizing liquid fuels. However, flash-boiling process in a engine is hardly studied. In this study, the sub models for flash-boiling spray of multicomponent fuel which take account for properties, vaporization process, bubble nucleation, growth and disruption in multicomponent fuel droplet were added to KIVA3V. The flashing spray characteristics from numerical simulation qualitatively showed good agreement with the experimental results. In addition, it was confirmed that flash-boiling effectively accelerated the atomization and vaporization of fuel droplets.
  • Daisuke Kawano, Hiroyoshi Naito, Hisakazu Suzuki, Hajime Ishii, Shigeo Hori, Yuichi Goto, Matsuo Odaka
    SAE Technical Papers, 2004  Peer-reviewed
  • Daisuke Kawano, Yuichi Goto, Matsuo Odaka, Jiro Senda
    SAE Technical Papers, 2004  Peer-reviewed
  • 川野大輔, 和田好充, 島田敦史, 千田二郎, 藤本 元, 後藤雄一, 小高松男, 石井 素, 鈴木央一
    自動車技術会論文集, 35(1) 63-68, Jan, 2004  
    低沸点・高沸点混合燃料を実機関に適用した場合の機関性能・排気特性を調べた。その結果、低沸点成分の混合により未燃炭化水素(HC)排出量は増加するものの、エネルギー消費率には影響がなく、混合燃料を用いることによる黒煙(smoke)・NOx同時低減の可能性を見出した。
  • Daisuke Kawano, Terunao Kawai, Hiroyoshi Naito, Yuichi Goto, Matsuo Odaka, William D. Bachalo
    SAE Technical Papers, 113 1339-1346, 2004  
  • 川野大輔, 島田敦史, 畔地直樹, 千田二郎, 藤本 元
    自動車技術会論文集, 34(4) 107-112, Oct, 2003  
    減圧沸騰噴霧の発達過程を調べるため、混合燃料の飽和蒸気圧力に関わるパラメータを設定し減圧沸騰噴霧を実現した。この実験的解析から、初期燃料温度の上昇および雰囲気温度の低下によって減圧沸騰が生じ、微粒化・蒸気化が促進されるため、噴霧先端到達距離が短く半径方向に広く分散する噴霧が得られることを確認した。
  • Daisuke Kawano, Jiro Senda, KOBASHI, YOSHIMITSU, Hajime Fujimoto
    SAE Technical Paper No.2003-01-1038, 1-10, May, 2003  Peer-reviewed
  • 川野大輔, 川上和也, 島田敦史, 千田二郎, 藤本 元
    自動車技術会論文集, 34(2) 27-32, Apr, 2003  
    n-ペンタン・n-トリデカン混合燃料を用いて、レーザ誘起蛍光(LIF)法およびMie散乱光撮影による噴霧の2次元蒸気濃度分布を測定した。その結果、低沸点成分が噴霧上流部で蒸発するため、高沸点成分が噴霧下流部に多く存在し、その液相長さは混合燃料の90%留出温度(T90)で整理できることがわかった。
  • Daisuke Kawano, Jiro Senda, KOBASHI, YOSHIMITSU, Hajime Fujimoto, Yuichi Goto, Matsuo Odaka, Hajime Ishii, Hisakazu Suzuki
    SAE Technical Paper, No. 20030093, 2003  Peer-reviewed
  • Daisuke Kawano, Jiro Senda, Kazuya Kawakami, Atsushi Shimada, Hajime Fujimoto
    SAE Technical Papers, (2002-01-0220) 1-15, 2002  
  • SHIMADA Atsushi, KAWANO Daisuke, KAWAKAMI Kazuya, SENDA Jiro, FUJIMOTO Hajime
    The proceedings of the JSME annual meeting, 1 545-546, 2001  
    In this work, we have proposed the novel fuel design concept in order to realize the low emission and combustion control in engine systems. In this concept, we use the reformulated fuels with lower and higher boiling point fuel to obtain the both advantages of their fuels for combustion process. In this paper, ignition characteristics of the mixed fuel were examined for the mixed fuels with n-tridecane and various lower boiling point fuels using RCEM. The results show that the ignition delay of the mixed fuel is depend on ignition characteristics of the higher cetane number component, and is mostly independent of those of the higher octane number component.
  • 千田二郎, 川野大輔, 堀田 勇, 川上和也, 藤本 元
    自動車技術会論文集, 31(2) 11-16, Apr, 2000  
    本研究では、低沸点・高沸点混合燃料を用いて低エミッション・燃焼制御を実現する燃料設計コンセプトを提案する。混合燃料の相互溶解実験によりパラフィン系炭化水素同士は容易に混合することを確認した。さらに、混合燃料を用いた蒸発および燃焼実験を行い、低沸点・高沸点混合燃料の噴霧燃焼特性を把握した。

Misc.

 7

Books and Other Publications

 2
  • 山根浩二, 井上貴至, 齊木良治, 川野大輔, 塩谷 仁 (Role: Joint author, 第Ⅱ編 第2章)
    シーエムシー出版, Aug, 2013
    最新型ディーゼルエンジンにBDFを適用した際には、燃焼特性の変化と後処理装置の性能低下により、NOx排出量が従来の軽油と比べて増加する。しかし、EGR率の増加等、BDFの特徴を生かしたエンジン制御パラメータの最適化により、超低エミッションの実現が可能であることを示した。
  • 山根浩二, 井上貴至, 齊木良治, 川野大輔, 塩谷 仁 (Role: Joint author, 第Ⅱ編 第2章)
    シーエムシー出版, Dec, 2007
    最新型ディーゼルエンジンにBDFを適用した際には、燃焼特性の変化と後処理装置の性能低下により、NOx排出量が従来の軽油と比べて増加する。しかし、EGR率の増加等、BDFの特徴を生かしたエンジン制御パラメータの最適化により、超低エミッションの実現が可能であることを示した。

Professional Memberships

 7

Social Activities

 4