研究者リスト 近藤 汐美 近藤 汐美Shiomi KONDO ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 経営学部 経営学科 准教授学位博士(商学)(同志社大学)J-GLOBAL ID202501020937162042researchmap会員IDR000084811 経歴 7 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 経営学部 准教授 2025年4月 - 現在 京都経済短期大学 経営情報学科 非常勤講師 2016年10月 - 2025年3月 京都経済短期大学 経営情報学科 講師 2017年4月 - 2019年3月 大阪経済大学 経営学部 非常勤講師 2013年4月 - 2016年9月 愛知学泉大学 現代マネジメント学部 講師 もっとみる 委員歴 1 2023年10月 - 現在 日本会計教育学会 事務局幹事 論文 3 Human Capital Resourcesの概念と開示 グローバル会計研究 (5) 19-30 2024年3月 査読有り 会計システムとコミュニケーション—ルーマン理論を視座として 近藤 汐美 経済社会学会年報 42 74-83 2020年 査読有り 会計システムと信頼性—ルーマン理論を視座として 近藤 汐美 経済社会学会年報 39 92-100 2017年 査読有り 書籍等出版物 3 持続可能な社会に向けて 京都経済短期大学経営情報学会 (担当:共著) 晃洋書房 2023年3月 (ISBN: 9784771037151) 会計研究の系譜と発展 (担当:共著) 千倉書房 2019年3月 (ISBN: 9784805111697) 財務報告論 = Financial reporting theory (担当:分担執筆) 中央経済社 2017年3月 (ISBN: 9784502217913) 所属学協会 6 日本会計教育学会 グローバル会計学会 経済社会学会 日本知的資産経営学会 国際会計研究学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 人的資本の認識と測定可能性に関する研究-マルチレベル・モデルを視座として- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年7月 - 2026年3月 近藤 汐美 企業の持続的発展可能性と財務情報・非財務情報の統合化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2016年3月 古賀 智敏, 岸田 雅雄, 田中 建二, 五十嵐 則夫, 菊谷 正人, 五十嵐 邦正, 河﨑 照行, 池田 公司, 安井 一浩, 與三野 禎倫, 付 馨, 姚 俊, 姚 小佳, 沖野 光二, 近藤 汐美 国際的なリスク・エクスポージャーと最適開示の制度設計に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年11月 - 2014年3月 與三野 禎倫, 岸田 雅雄, 古賀 智敏, 田中 建二, 五十嵐 則夫, 菊谷 正人, 堀江 正之, 池田 公司, 古澄 英男, 一高 龍司, 安井 一浩, 大沼 宏, 櫻田 譲, 加賀谷 哲之, 矢澤 憲一, 米谷 健司, 姚 俊, 岡本 紀明, 島永 和幸, 付 馨, 近藤 汐美 メディア報道 1 見て!来て!らくマル「京都経済短大生が出店」 ZTV京都放送局 コミュニティチャンネル「Oh!撮って出し」 2024年10月 テレビ・ラジオ番組 研究テーマ 2 研究テーマ 経験学習を用いた会計ファイナンス教育研究 研究期間(開始) 2021 研究テーマ 人的資本についての理論的・制度的研究 研究期間(開始) 2023 1
近藤 汐美Shiomi KONDO ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 経営学部 経営学科 准教授学位博士(商学)(同志社大学)J-GLOBAL ID202501020937162042researchmap会員IDR000084811 経歴 7 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 経営学部 准教授 2025年4月 - 現在 京都経済短期大学 経営情報学科 非常勤講師 2016年10月 - 2025年3月 京都経済短期大学 経営情報学科 講師 2017年4月 - 2019年3月 大阪経済大学 経営学部 非常勤講師 2013年4月 - 2016年9月 愛知学泉大学 現代マネジメント学部 講師 もっとみる 委員歴 1 2023年10月 - 現在 日本会計教育学会 事務局幹事 論文 3 Human Capital Resourcesの概念と開示 グローバル会計研究 (5) 19-30 2024年3月 査読有り 会計システムとコミュニケーション—ルーマン理論を視座として 近藤 汐美 経済社会学会年報 42 74-83 2020年 査読有り 会計システムと信頼性—ルーマン理論を視座として 近藤 汐美 経済社会学会年報 39 92-100 2017年 査読有り 書籍等出版物 3 持続可能な社会に向けて 京都経済短期大学経営情報学会 (担当:共著) 晃洋書房 2023年3月 (ISBN: 9784771037151) 会計研究の系譜と発展 (担当:共著) 千倉書房 2019年3月 (ISBN: 9784805111697) 財務報告論 = Financial reporting theory (担当:分担執筆) 中央経済社 2017年3月 (ISBN: 9784502217913) 所属学協会 6 日本会計教育学会 グローバル会計学会 経済社会学会 日本知的資産経営学会 国際会計研究学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 3 人的資本の認識と測定可能性に関する研究-マルチレベル・モデルを視座として- 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年7月 - 2026年3月 近藤 汐美 企業の持続的発展可能性と財務情報・非財務情報の統合化に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2012年4月 - 2016年3月 古賀 智敏, 岸田 雅雄, 田中 建二, 五十嵐 則夫, 菊谷 正人, 五十嵐 邦正, 河﨑 照行, 池田 公司, 安井 一浩, 與三野 禎倫, 付 馨, 姚 俊, 姚 小佳, 沖野 光二, 近藤 汐美 国際的なリスク・エクスポージャーと最適開示の制度設計に関する総合的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2011年11月 - 2014年3月 與三野 禎倫, 岸田 雅雄, 古賀 智敏, 田中 建二, 五十嵐 則夫, 菊谷 正人, 堀江 正之, 池田 公司, 古澄 英男, 一高 龍司, 安井 一浩, 大沼 宏, 櫻田 譲, 加賀谷 哲之, 矢澤 憲一, 米谷 健司, 姚 俊, 岡本 紀明, 島永 和幸, 付 馨, 近藤 汐美 メディア報道 1 見て!来て!らくマル「京都経済短大生が出店」 ZTV京都放送局 コミュニティチャンネル「Oh!撮って出し」 2024年10月 テレビ・ラジオ番組 研究テーマ 2 研究テーマ 経験学習を用いた会計ファイナンス教育研究 研究期間(開始) 2021 研究テーマ 人的資本についての理論的・制度的研究 研究期間(開始) 2023 1