研究者検索結果一覧 黒瀨 聖司 黒瀨 聖司クロセ サトシ (SATOSHI KUROSE) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授学位学士(健康体育学)(川崎医療福祉大学)修士(人間環境学)(大阪産業大学)博士(医学)(関西医科大学)J-GLOBAL ID201801005710985928researchmap会員IDB000301579 研究分野 2 ライフサイエンス / スポーツ科学 / ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 経歴 6 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 スポーツ健康学部 教授 2023年4月 - 2025年3月 関西医科大学 健康科学センター 講師 2021年2月 - 2023年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 講師 2018年4月 - 2021年1月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 助教 2015年4月 - 2018年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 研究員 もっとみる 学歴 3 2011年4月 - 2015年9月 関西医科大学 医学研究科 代謝機能制御系健康科学 2009年4月 - 2011年3月 大阪産業大学 人間環境学研究科 人間環境学専攻 1998年4月 - 2002年3月 川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 委員歴 12 2024年9月 - 現在 日本体力医学会 評議員 2022年8月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 Asia Prevent部会 部員 2021年4月 - 現在 日本臨床運動療法学会 活性化委員会 委員 2020年10月 - 現在 日本臨床運動療法学会 編集委員会 委員 2018年11月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 広報委員会 委員 もっとみる 受賞 16 2024年9月 令和5年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 2024年9月 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 最優秀演題賞 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年3月 関西医科大学令和5年度教員評価優秀賞 2023年10月 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 優秀演題賞 半日型フィットネスデイサービスにおける集団運動プログラムの下肢筋力への効果と予測因子の検討 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年9月 令和4年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 もっとみる 論文 74 地域住民におけるご当地「楽 10 体操」の自宅実施率と週 1回の教室参加が身体機能,認知機能に及ぼす影響 森貴平,黒瀬聖司,山中裕,倉田智栄子,栃岡璃香,木村穣 日本臨床運動療法学会誌 25(3) 31-35 2024年6月 査読有り Effects of Weight Loss Rate on Myostatin and Follistatin Dynamics in Patients with Obesity. Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Frontiers in endocrinology 15 1418177 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者 大学バスケットボール選手の競技能力に影響する身体特性と栄養素の検討 露口亮太, 瀬戸孝幸, 濱口幹太, 吉田平, 黒瀬聖司, 大槻伸吾, 木村穣 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌 32 13-18 2024年3月 査読有り Relationships between circulating irisin levels, cardiorespiratory fitness, and cardiometabolic risk: A cross-sectional study in Japanese adults Inoue K, Fujie S, Kurose S, Miyauchi T, Sanada K, Kimura Y, Iemitsu M. American journal of physiology. Heart and circulatory physiology 325(6) H1318-H1324 2023年12月 査読有り Serum Follistatin Levels are Independently Associated with Exercise Tolerance in Patients with Obesity Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Endocrine research 48(4) 120-128 2023年10月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる MISC 16 安全・安心に身体活動・運動を行うため 平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 日本臨床スポーツ医学会誌 32(2) 228-231 2024年5月 招待有り 維持期心臓リハビリテーションにおける地域運動施設, 運動指導者との連携 田中千春, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 木村穣 心臓リハビリテーション 29(2) 112-118 2023年7月 招待有り 【新人でもコレだけは知っておきたい 糖尿病ケアの基本と最新情報2023】糖尿病の三大療法と療養支援 糖尿病の運動療法とケア 黒瀬 聖司 糖尿病ケア+ 20(3) 331-337 2023年5月 筆頭著者 CDE京都認定者をサポートするスキルアップ委員の新たな挑戦!!~つながり、満足度、更新率の向上を目指して~ 黒瀬聖司 DM Ensemble 12(2) 48-53 2023年4月 招待有り筆頭著者 第5章: 運動療法のぎもん(Q67~71) 黒瀬聖司 糖尿病ケア+ 夏季増刊号(夏季増刊号) 166-178 2022年6月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 1 心臓リハビリテーション難渋症例の攻略法-急性冠症候群の壮年患者一仕事が忙しく、心リハの継続が難しい症例-「実践EBM心臓リハビリテーション-エビデンス診療ギャップとその対応」 黒瀬聖司, 今井優 (担当:分担執筆) 文光堂 2016年5月 同書は医療従事者向けの教材として作成され、運動生理学、運動効果、運動処方において学生の教育にも活用できる実践的な内容を多く含んでいる。 講演・口頭発表等 358 肥満女性の骨格筋量評価における新基準(BMI補正値)の有用性 河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 浅田翔太, 小田垣福子, 若林徹, 木村穣 心臓リハビリテーション学会第10回近畿支部地方会 2025年2月 運動特化型デイサービスにおける心血管疾患患者の身体機能の変化 中島友里, 田中悟, 鎌倉里恵, 津濱章, 黒瀬聖司 心臓リハビリテーション学会第10回近畿支部地方会 2025年2月 運動特化型デイサービスにおける心疾患患者の利用状況と身体機能の変化 小園翔太, 原仁菜, 濵田幸輔, 中島友里, 黒瀬聖司 心臓リハビリテーション学会第10回近畿支部地方会 2025年2月 招待有り 全国の運動施設を対象とした有害事象とハード面における安全体制の調査 平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 第35回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2024年11月 招待有り 単一運動施設における利用者の属性と有害事象の発生頻度の調査 ◎平田昂大, 髙尾良英, 勢登智章, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子 第78回日本体力医学会大会 2024年9月 最高酸素摂取量と心血管代謝リスク因子の関係に血中irisin濃度の増減が及ぼす影響 ◎山本真悠子, 井上健一郎, 藤江隼平, 黒瀨聖司, 宮内拓史, 真田樹義, 木村穣, 家光素行 第78回日本体力医学会大会 2024年9月 安全・安心に運動指導を行うためのポイント ◎平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 循環器系疾患に対する運動指導者資格認定事業の具体的な活用方法 ◎富田エミ, 黒瀬聖司, 河村孝幸, 前田加奈子, 今村貴幸, 今井優, 皆川太郎, 横井宏佳, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 地域在住高齢者の転倒予防・歩行能力に対する低強度ご当地体操の有効性 ◎栃岡璃香, 黒瀬聖司, 倉田智栄子, 森貴平, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 運動特化型デイサービスでの心血管疾患患者の利用状況と脈拍異常の発見 ◎中島友里, 田中悟, 鎌倉里恵, 津濱章, 黒瀬聖司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 神経発達症児における体力と学力・実行機能の関連について ◎村上友香理, 黒瀬聖司, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 心疾患患者における酸素摂取効率勾配と最高酸素摂取量の乖離要因の検討 ◎浅田翔太, 宮内拓史, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 従業員のスポーツ習慣の有無が働きがいや労働生産性、働きやすさに与える影響 ◎森貴平, 黒瀬聖司, 都竹茂樹, 横山誠, 栃岡璃香, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 肥満患者におけるサルコペニア肥満の骨格筋評価-日本肥満学会提唱の新規サルコペニア肥満基準を用いて- ◎小田垣福子, 宮内拓史, 浅田翔太, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 慢性疾患を有する人の身体活動推進のポイント ◎小熊祐子, 加賀英義, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 田島敬之, 田村好史, 津下一代, 都竹茂樹, 原藤健吾, 平田昂大, 宮下政司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態 ◎黒瀬聖司, 平田昂大, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 維持期における心不全患者の運動指導・継続を地域資源から考える ◎黒瀬聖司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 指定運動療法施設における医療連携(医療費控除)の検討 ◎喜多一也, 三井祥雄, 木村穣, 黒瀬聖司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 地域クリニックにおける外来心臓リハビリテーションの5年間の傾向と分析 ◎福井泰介, 田中千春, 寺地菜未, 黒瀬聖司, 木村穣, 喜納直人 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2024年7月 クリニック外来心臓リハビリテーションにおいて心血管イベントを起こした患者の特徴と予測因子 ◎田中千春, 福井泰介, 黒瀬聖司, 寺地菜未, 木村穣 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2024年7月 栄養評価におけるCPX 脂肪燃焼量評価の検討 ◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2024年7月 Attempt of sarcopenia evaluation from Phase angle in male patients in the phase II cardiac rehabilitation. ◎Toshihiro Kawazu, Satoshi Kurose, Takumi Miyauchi, Motohisa Yamashita, Shota Asada, Tomiko Odagaki, Yutaka Kimura AsiaPRevent2024 2024年7月 Novel evaluation of exercise capacity using peak oxygen consumption and Oxygen Uptake Efficiency Slope in Cardiovascular Disease Patients. ◎Shota Asada, Satoshi Kurose, Takumi Miyauchi, Toshihiro Kawazu, Yutaka Kimura AsiaPRevent2024 2024年7月 年齢別にみた神経発達症児への運動介入による効果 ◎棟近孝之, 村上友香理, 黒瀬聖司 第120回日本精神神経学会学術総会 2024年6月 サッと立ち上がってスッと歩ける~1日10分からのカラダづくり~ 門真市健康教育講座 2024年3月 門真市 心リハ患者栄養摂取量からみたサルコペニア評価及び介入効果-管理栄養士の立場から- ◎中村夏子, 吉内佐和子, 河津俊宏, 宮内拓史, 黒瀬聖司, 木村穣 心臓リハビリテーション学会第9回近畿支部地方会 2024年2月 身体活動・運動の役割と継続から考える高齢者のサポート 令和5年度京都府糖尿病対策推進講習会 2023年12月 精神疾患を併存する肥満症患者に関する治療効果の検証 ◎木村博子, 黒瀬聖司, 田村紘一, 大島康寛, 吉内佐和子, 宮内拓史, 木村穣 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会 2023年11月 BMI30以上の肥満者における酸素摂取効率勾配の関連因子の検討 ◎浅田翔太, 宮内拓史, 河津俊宏, 小田垣福子, 黒瀬聖司, 木村穣 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会 2023年11月 減量に伴う体組成および身体活動とミオスタチン、フォリスタチンの分泌動態の変化 ◎黒瀬聖司, 大西克子, 宮内拓史, 高橋一久, 木村穣 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会 2023年11月 安全・安心に身体活動・運動を行うために ◎平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2023年11月 心臓リハビリテーション前期回復期心疾患男性患者のPhase angleと低身体機能との関連 ◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣 第10回日本サルコペニア・フレイル学会大会 2023年11月 入院中の男性心疾患患者のPhase angleとサルコペニアの関連 河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 循環器系疾患に対する運動指導者のe―Learningを用いた人材育成 ◎富田エミ, 黒瀬聖司, 河村孝幸, 前田加奈子, 今村貴幸, 今井優, 前田知子, 上月正博, 横井宏佳, 皆川太郎, 木村穣, 伊東春樹, 片桐敬 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 ビジョントレーニングで運動パフォーマンスに即時変化がみられた発達性協調運動症児の一例 ◎村上友香理, 加藤翼, 黒瀬聖司, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 フィットネス利用者の脳機能評価の試みと身体機能との関連 ◎村井真緒, 黒瀬聖司, 山田勇太, 宮内拓史, 木村穣, 浦上昌也 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 加圧デバイスC3を用いた在宅加圧トレーニングによる効果の検討 ◎小田垣福子, 宮内拓史, 山下素永, 浅田翔太, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 佐藤義明, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 半日型フィットネスデイサービスにおける集団運動プログラムの下肢筋力への効果と予測因子の検討 ◎黒瀬聖司, 小園翔大, 植田謙太, 藤原小百合, 柏木優子, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 運動療法とマイオカイン ◎黒瀬聖司 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 心臓リハビリテーション ◎黒瀬聖司 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 運動をすすめる運動指導者の立場から ◎黒瀬聖司 日本体力医学会特別大会-2023東京シンポジウム- 2023年9月 症例から考える!転倒予防のリスク管理とプログラムの立案 黒瀬聖司 「コケる」を徹底解剖!転倒予防のための運動指導基礎知識 2023年8月 公益財団法人 枚方市スポーツ協会 なぜコケる?転倒予防プログラムの考え方 黒瀬聖司 「コケる」を徹底解剖!転倒予防のための運動指導基礎知識 2023年8月 公益財団法人 枚方市スポーツ協会 明日から役立つ運動指導のポイント~短時間でもコツコツと~ 黒瀬聖司 第7回広島糖尿病運動指導スキルアップセミナー 2023年7月 高齢ステージB心不全患者におけるサルコペニアの影響と社会的フレイルとの関連性:多施設共同研究 ◎松村光一郎, 森下瞬, 黒瀬聖司, 八木英次郎, 高瀬徹, 木村穣, 中澤学 第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2023年7月 CDE京都の支援に向けた実態調査アンケート ◎下之内暢子, 黒瀬聖司, 門野節子, 松田小百合, 吉本美枝, 松本嘉浩, 今井文恵, 臼井麗華, 小林彩花, 山崎真裕, 肥後直子, 稲垣暢也 第10回日本糖尿病協会年次学術集会 2023年7月 大学バスケットボール選手の競技能力に影響する体力と推定栄養吸収量の検討 ◎瀬戸孝幸, 濱口幹太, 露口亮太, 黒瀬聖司, 大槻伸吾, 木村穣 第32回関西臨床スポーツ医・科学研究会 2023年6月 血流制限下の上肢スロー筋力トレーニングによる動脈スティフネスと血中乳酸の急性変化 ◎岩本亮佑, 黒瀬聖司, 田頭悟志, 木村穣 第32回関西臨床スポーツ医・科学研究会 2023年6月 減量代謝改善手術前後での体組成変化とフォリスタチンの関連について ◎髙橋一久, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 大西克子, 塩島一朗, 木村穣 第66回日本糖尿病学会学術集会 2023年5月 Characteristics of Training Room Users and Adverse Events at A Community Healthcare Center. ◎Hirata A, Oguma Y, Tanaka A, Ogawa Y, Himeno Y, Saito Y, Sato S, Tsuzuku S, Kurose S. ACSM Annual Meeting & World Congresses 2023 2023年5月 12345» 所属学協会 10 2020年10月 - 現在 日本肥満症治療学会 2016年6月 - 現在 日本臨床運動療法学会 2012年8月 - 現在 日本循環器学会 2012年5月 - 現在 日本肥満学会 2009年9月 - 現在 日本臨床スポーツ医学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 減量中のマイオカイン動態による骨格筋機能の制御と身体活動の目標設定 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 黒瀨 聖司 イヤホン型センサを用いた嚥下および舌運動計測装置 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 谷口 和弘, 西川 敦, 木村 穣, 黒瀨 聖司 社会的処方の実践は社会的孤立のリスクが高い高齢者の身体活動量を高めるか? 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年 - 2023年 佐藤 真治, 木村 穣, 泉 美帆子, 都竹 茂樹, 黒瀨 聖司 筋-脂肪組織ネットワークによる骨格筋制御の特性を考慮した運動プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年 - 2021年 黒瀨 聖司 地域住民の体組成、サルコペニアに関する実態調査と予防法の開発 公益財団法人ファイザーヘルスケアリサーチ研究助成 2018年12月 - 2019年11月 もっとみる 研究テーマ 3 研究テーマ 生活習慣病の運動療法や心臓リハビリテーションの代謝・呼吸・循環動態への効果と臨床応用 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 疾病予防や介護予防のための運動処方や運動指導法に関する研究 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 運動や減量によるマイオカイン動態に関する研究 研究期間(開始) 2018 1
黒瀨 聖司クロセ サトシ (SATOSHI KUROSE) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授学位学士(健康体育学)(川崎医療福祉大学)修士(人間環境学)(大阪産業大学)博士(医学)(関西医科大学)J-GLOBAL ID201801005710985928researchmap会員IDB000301579 研究分野 2 ライフサイエンス / スポーツ科学 / ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 経歴 6 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 スポーツ健康学部 教授 2023年4月 - 2025年3月 関西医科大学 健康科学センター 講師 2021年2月 - 2023年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 講師 2018年4月 - 2021年1月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 助教 2015年4月 - 2018年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 研究員 もっとみる 学歴 3 2011年4月 - 2015年9月 関西医科大学 医学研究科 代謝機能制御系健康科学 2009年4月 - 2011年3月 大阪産業大学 人間環境学研究科 人間環境学専攻 1998年4月 - 2002年3月 川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 委員歴 12 2024年9月 - 現在 日本体力医学会 評議員 2022年8月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 Asia Prevent部会 部員 2021年4月 - 現在 日本臨床運動療法学会 活性化委員会 委員 2020年10月 - 現在 日本臨床運動療法学会 編集委員会 委員 2018年11月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 広報委員会 委員 もっとみる 受賞 16 2024年9月 令和5年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 2024年9月 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 最優秀演題賞 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年3月 関西医科大学令和5年度教員評価優秀賞 2023年10月 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 優秀演題賞 半日型フィットネスデイサービスにおける集団運動プログラムの下肢筋力への効果と予測因子の検討 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年9月 令和4年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 もっとみる 論文 74 地域住民におけるご当地「楽 10 体操」の自宅実施率と週 1回の教室参加が身体機能,認知機能に及ぼす影響 森貴平,黒瀬聖司,山中裕,倉田智栄子,栃岡璃香,木村穣 日本臨床運動療法学会誌 25(3) 31-35 2024年6月 査読有り Effects of Weight Loss Rate on Myostatin and Follistatin Dynamics in Patients with Obesity. Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Frontiers in endocrinology 15 1418177 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者 大学バスケットボール選手の競技能力に影響する身体特性と栄養素の検討 露口亮太, 瀬戸孝幸, 濱口幹太, 吉田平, 黒瀬聖司, 大槻伸吾, 木村穣 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌 32 13-18 2024年3月 査読有り Relationships between circulating irisin levels, cardiorespiratory fitness, and cardiometabolic risk: A cross-sectional study in Japanese adults Inoue K, Fujie S, Kurose S, Miyauchi T, Sanada K, Kimura Y, Iemitsu M. American journal of physiology. Heart and circulatory physiology 325(6) H1318-H1324 2023年12月 査読有り Serum Follistatin Levels are Independently Associated with Exercise Tolerance in Patients with Obesity Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Endocrine research 48(4) 120-128 2023年10月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる MISC 16 安全・安心に身体活動・運動を行うため 平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 日本臨床スポーツ医学会誌 32(2) 228-231 2024年5月 招待有り 維持期心臓リハビリテーションにおける地域運動施設, 運動指導者との連携 田中千春, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 木村穣 心臓リハビリテーション 29(2) 112-118 2023年7月 招待有り 【新人でもコレだけは知っておきたい 糖尿病ケアの基本と最新情報2023】糖尿病の三大療法と療養支援 糖尿病の運動療法とケア 黒瀬 聖司 糖尿病ケア+ 20(3) 331-337 2023年5月 筆頭著者 CDE京都認定者をサポートするスキルアップ委員の新たな挑戦!!~つながり、満足度、更新率の向上を目指して~ 黒瀬聖司 DM Ensemble 12(2) 48-53 2023年4月 招待有り筆頭著者 第5章: 運動療法のぎもん(Q67~71) 黒瀬聖司 糖尿病ケア+ 夏季増刊号(夏季増刊号) 166-178 2022年6月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 1 心臓リハビリテーション難渋症例の攻略法-急性冠症候群の壮年患者一仕事が忙しく、心リハの継続が難しい症例-「実践EBM心臓リハビリテーション-エビデンス診療ギャップとその対応」 黒瀬聖司, 今井優 (担当:分担執筆) 文光堂 2016年5月 同書は医療従事者向けの教材として作成され、運動生理学、運動効果、運動処方において学生の教育にも活用できる実践的な内容を多く含んでいる。 講演・口頭発表等 358 肥満女性の骨格筋量評価における新基準(BMI補正値)の有用性 河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 浅田翔太, 小田垣福子, 若林徹, 木村穣 心臓リハビリテーション学会第10回近畿支部地方会 2025年2月 運動特化型デイサービスにおける心血管疾患患者の身体機能の変化 中島友里, 田中悟, 鎌倉里恵, 津濱章, 黒瀬聖司 心臓リハビリテーション学会第10回近畿支部地方会 2025年2月 運動特化型デイサービスにおける心疾患患者の利用状況と身体機能の変化 小園翔太, 原仁菜, 濵田幸輔, 中島友里, 黒瀬聖司 心臓リハビリテーション学会第10回近畿支部地方会 2025年2月 招待有り 全国の運動施設を対象とした有害事象とハード面における安全体制の調査 平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 第35回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2024年11月 招待有り 単一運動施設における利用者の属性と有害事象の発生頻度の調査 ◎平田昂大, 髙尾良英, 勢登智章, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子 第78回日本体力医学会大会 2024年9月 最高酸素摂取量と心血管代謝リスク因子の関係に血中irisin濃度の増減が及ぼす影響 ◎山本真悠子, 井上健一郎, 藤江隼平, 黒瀨聖司, 宮内拓史, 真田樹義, 木村穣, 家光素行 第78回日本体力医学会大会 2024年9月 安全・安心に運動指導を行うためのポイント ◎平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 循環器系疾患に対する運動指導者資格認定事業の具体的な活用方法 ◎富田エミ, 黒瀬聖司, 河村孝幸, 前田加奈子, 今村貴幸, 今井優, 皆川太郎, 横井宏佳, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 地域在住高齢者の転倒予防・歩行能力に対する低強度ご当地体操の有効性 ◎栃岡璃香, 黒瀬聖司, 倉田智栄子, 森貴平, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 運動特化型デイサービスでの心血管疾患患者の利用状況と脈拍異常の発見 ◎中島友里, 田中悟, 鎌倉里恵, 津濱章, 黒瀬聖司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 神経発達症児における体力と学力・実行機能の関連について ◎村上友香理, 黒瀬聖司, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 心疾患患者における酸素摂取効率勾配と最高酸素摂取量の乖離要因の検討 ◎浅田翔太, 宮内拓史, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 従業員のスポーツ習慣の有無が働きがいや労働生産性、働きやすさに与える影響 ◎森貴平, 黒瀬聖司, 都竹茂樹, 横山誠, 栃岡璃香, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 肥満患者におけるサルコペニア肥満の骨格筋評価-日本肥満学会提唱の新規サルコペニア肥満基準を用いて- ◎小田垣福子, 宮内拓史, 浅田翔太, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 木村穣 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 慢性疾患を有する人の身体活動推進のポイント ◎小熊祐子, 加賀英義, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 田島敬之, 田村好史, 津下一代, 都竹茂樹, 原藤健吾, 平田昂大, 宮下政司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態 ◎黒瀬聖司, 平田昂大, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹, 小熊祐子 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 維持期における心不全患者の運動指導・継続を地域資源から考える ◎黒瀬聖司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 指定運動療法施設における医療連携(医療費控除)の検討 ◎喜多一也, 三井祥雄, 木村穣, 黒瀬聖司 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年9月 地域クリニックにおける外来心臓リハビリテーションの5年間の傾向と分析 ◎福井泰介, 田中千春, 寺地菜未, 黒瀬聖司, 木村穣, 喜納直人 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2024年7月 クリニック外来心臓リハビリテーションにおいて心血管イベントを起こした患者の特徴と予測因子 ◎田中千春, 福井泰介, 黒瀬聖司, 寺地菜未, 木村穣 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2024年7月 栄養評価におけるCPX 脂肪燃焼量評価の検討 ◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣 第30回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2024年7月 Attempt of sarcopenia evaluation from Phase angle in male patients in the phase II cardiac rehabilitation. ◎Toshihiro Kawazu, Satoshi Kurose, Takumi Miyauchi, Motohisa Yamashita, Shota Asada, Tomiko Odagaki, Yutaka Kimura AsiaPRevent2024 2024年7月 Novel evaluation of exercise capacity using peak oxygen consumption and Oxygen Uptake Efficiency Slope in Cardiovascular Disease Patients. ◎Shota Asada, Satoshi Kurose, Takumi Miyauchi, Toshihiro Kawazu, Yutaka Kimura AsiaPRevent2024 2024年7月 年齢別にみた神経発達症児への運動介入による効果 ◎棟近孝之, 村上友香理, 黒瀬聖司 第120回日本精神神経学会学術総会 2024年6月 サッと立ち上がってスッと歩ける~1日10分からのカラダづくり~ 門真市健康教育講座 2024年3月 門真市 心リハ患者栄養摂取量からみたサルコペニア評価及び介入効果-管理栄養士の立場から- ◎中村夏子, 吉内佐和子, 河津俊宏, 宮内拓史, 黒瀬聖司, 木村穣 心臓リハビリテーション学会第9回近畿支部地方会 2024年2月 身体活動・運動の役割と継続から考える高齢者のサポート 令和5年度京都府糖尿病対策推進講習会 2023年12月 精神疾患を併存する肥満症患者に関する治療効果の検証 ◎木村博子, 黒瀬聖司, 田村紘一, 大島康寛, 吉内佐和子, 宮内拓史, 木村穣 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会 2023年11月 BMI30以上の肥満者における酸素摂取効率勾配の関連因子の検討 ◎浅田翔太, 宮内拓史, 河津俊宏, 小田垣福子, 黒瀬聖司, 木村穣 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会 2023年11月 減量に伴う体組成および身体活動とミオスタチン、フォリスタチンの分泌動態の変化 ◎黒瀬聖司, 大西克子, 宮内拓史, 高橋一久, 木村穣 第44回日本肥満学会・第41回日本肥満症治療学会学術集会 2023年11月 安全・安心に身体活動・運動を行うために ◎平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2023年11月 心臓リハビリテーション前期回復期心疾患男性患者のPhase angleと低身体機能との関連 ◎河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣 第10回日本サルコペニア・フレイル学会大会 2023年11月 入院中の男性心疾患患者のPhase angleとサルコペニアの関連 河津俊宏, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 山下素永, 浅田翔太, 小田垣福子, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 循環器系疾患に対する運動指導者のe―Learningを用いた人材育成 ◎富田エミ, 黒瀬聖司, 河村孝幸, 前田加奈子, 今村貴幸, 今井優, 前田知子, 上月正博, 横井宏佳, 皆川太郎, 木村穣, 伊東春樹, 片桐敬 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 ビジョントレーニングで運動パフォーマンスに即時変化がみられた発達性協調運動症児の一例 ◎村上友香理, 加藤翼, 黒瀬聖司, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 フィットネス利用者の脳機能評価の試みと身体機能との関連 ◎村井真緒, 黒瀬聖司, 山田勇太, 宮内拓史, 木村穣, 浦上昌也 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 加圧デバイスC3を用いた在宅加圧トレーニングによる効果の検討 ◎小田垣福子, 宮内拓史, 山下素永, 浅田翔太, 河津俊宏, 黒瀬聖司, 佐藤義明, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 半日型フィットネスデイサービスにおける集団運動プログラムの下肢筋力への効果と予測因子の検討 ◎黒瀬聖司, 小園翔大, 植田謙太, 藤原小百合, 柏木優子, 木村穣 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 運動療法とマイオカイン ◎黒瀬聖司 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 心臓リハビリテーション ◎黒瀬聖司 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年10月 運動をすすめる運動指導者の立場から ◎黒瀬聖司 日本体力医学会特別大会-2023東京シンポジウム- 2023年9月 症例から考える!転倒予防のリスク管理とプログラムの立案 黒瀬聖司 「コケる」を徹底解剖!転倒予防のための運動指導基礎知識 2023年8月 公益財団法人 枚方市スポーツ協会 なぜコケる?転倒予防プログラムの考え方 黒瀬聖司 「コケる」を徹底解剖!転倒予防のための運動指導基礎知識 2023年8月 公益財団法人 枚方市スポーツ協会 明日から役立つ運動指導のポイント~短時間でもコツコツと~ 黒瀬聖司 第7回広島糖尿病運動指導スキルアップセミナー 2023年7月 高齢ステージB心不全患者におけるサルコペニアの影響と社会的フレイルとの関連性:多施設共同研究 ◎松村光一郎, 森下瞬, 黒瀬聖司, 八木英次郎, 高瀬徹, 木村穣, 中澤学 第29回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 2023年7月 CDE京都の支援に向けた実態調査アンケート ◎下之内暢子, 黒瀬聖司, 門野節子, 松田小百合, 吉本美枝, 松本嘉浩, 今井文恵, 臼井麗華, 小林彩花, 山崎真裕, 肥後直子, 稲垣暢也 第10回日本糖尿病協会年次学術集会 2023年7月 大学バスケットボール選手の競技能力に影響する体力と推定栄養吸収量の検討 ◎瀬戸孝幸, 濱口幹太, 露口亮太, 黒瀬聖司, 大槻伸吾, 木村穣 第32回関西臨床スポーツ医・科学研究会 2023年6月 血流制限下の上肢スロー筋力トレーニングによる動脈スティフネスと血中乳酸の急性変化 ◎岩本亮佑, 黒瀬聖司, 田頭悟志, 木村穣 第32回関西臨床スポーツ医・科学研究会 2023年6月 減量代謝改善手術前後での体組成変化とフォリスタチンの関連について ◎髙橋一久, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 高尾奈那, 大西克子, 塩島一朗, 木村穣 第66回日本糖尿病学会学術集会 2023年5月 Characteristics of Training Room Users and Adverse Events at A Community Healthcare Center. ◎Hirata A, Oguma Y, Tanaka A, Ogawa Y, Himeno Y, Saito Y, Sato S, Tsuzuku S, Kurose S. ACSM Annual Meeting & World Congresses 2023 2023年5月 12345» 所属学協会 10 2020年10月 - 現在 日本肥満症治療学会 2016年6月 - 現在 日本臨床運動療法学会 2012年8月 - 現在 日本循環器学会 2012年5月 - 現在 日本肥満学会 2009年9月 - 現在 日本臨床スポーツ医学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 減量中のマイオカイン動態による骨格筋機能の制御と身体活動の目標設定 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 黒瀨 聖司 イヤホン型センサを用いた嚥下および舌運動計測装置 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 谷口 和弘, 西川 敦, 木村 穣, 黒瀨 聖司 社会的処方の実践は社会的孤立のリスクが高い高齢者の身体活動量を高めるか? 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年 - 2023年 佐藤 真治, 木村 穣, 泉 美帆子, 都竹 茂樹, 黒瀨 聖司 筋-脂肪組織ネットワークによる骨格筋制御の特性を考慮した運動プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年 - 2021年 黒瀨 聖司 地域住民の体組成、サルコペニアに関する実態調査と予防法の開発 公益財団法人ファイザーヘルスケアリサーチ研究助成 2018年12月 - 2019年11月 もっとみる 研究テーマ 3 研究テーマ 生活習慣病の運動療法や心臓リハビリテーションの代謝・呼吸・循環動態への効果と臨床応用 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 疾病予防や介護予防のための運動処方や運動指導法に関する研究 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 運動や減量によるマイオカイン動態に関する研究 研究期間(開始) 2018 1