研究者リスト 黒瀨 聖司 黒瀨 聖司クロセ サトシ (SATOSHI KUROSE) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授学位学士(健康体育学)(川崎医療福祉大学)修士(人間環境学)(大阪産業大学)博士(医学)(関西医科大学)J-GLOBAL ID201801005710985928researchmap会員IDB000301579 研究分野 2 ライフサイエンス / スポーツ科学 / ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 経歴 6 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 スポーツ健康学部 教授 2023年4月 - 2025年3月 関西医科大学 健康科学センター 講師 2021年2月 - 2023年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 講師 2018年4月 - 2021年1月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 助教 2015年4月 - 2018年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 研究員 もっとみる 学歴 3 2011年4月 - 2015年9月 関西医科大学 医学研究科 代謝機能制御系健康科学 2009年4月 - 2011年3月 大阪産業大学 人間環境学研究科 人間環境学専攻 1998年4月 - 2002年3月 川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 委員歴 12 2024年9月 - 現在 日本体力医学会 評議員 2022年8月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 Asia Prevent部会 部員 2021年4月 - 現在 日本臨床運動療法学会 活性化委員会 委員 2020年10月 - 現在 日本臨床運動療法学会 編集委員会 委員 2018年11月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 広報委員会 委員 もっとみる 受賞 16 2024年9月 令和5年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 2024年9月 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 最優秀演題賞 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年3月 関西医科大学令和5年度教員評価優秀賞 2023年10月 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 優秀演題賞 半日型フィットネスデイサービスにおける集団運動プログラムの下肢筋力への効果と予測因子の検討 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年9月 令和4年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 もっとみる 論文 74 地域住民におけるご当地「楽 10 体操」の自宅実施率と週 1回の教室参加が身体機能,認知機能に及ぼす影響 森貴平,黒瀬聖司,山中裕,倉田智栄子,栃岡璃香,木村穣 日本臨床運動療法学会誌 25(3) 31-35 2024年6月 査読有り Effects of Weight Loss Rate on Myostatin and Follistatin Dynamics in Patients with Obesity. Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Frontiers in endocrinology 15 1418177 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者 大学バスケットボール選手の競技能力に影響する身体特性と栄養素の検討 露口亮太, 瀬戸孝幸, 濱口幹太, 吉田平, 黒瀬聖司, 大槻伸吾, 木村穣 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌 32 13-18 2024年3月 査読有り Relationships between circulating irisin levels, cardiorespiratory fitness, and cardiometabolic risk: A cross-sectional study in Japanese adults Inoue K, Fujie S, Kurose S, Miyauchi T, Sanada K, Kimura Y, Iemitsu M. American journal of physiology. Heart and circulatory physiology 325(6) H1318-H1324 2023年12月 査読有り Serum Follistatin Levels are Independently Associated with Exercise Tolerance in Patients with Obesity Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Endocrine research 48(4) 120-128 2023年10月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる MISC 16 安全・安心に身体活動・運動を行うため 平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 日本臨床スポーツ医学会誌 32(2) 228-231 2024年5月 招待有り 維持期心臓リハビリテーションにおける地域運動施設, 運動指導者との連携 田中千春, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 木村穣 心臓リハビリテーション 29(2) 112-118 2023年7月 招待有り 【新人でもコレだけは知っておきたい 糖尿病ケアの基本と最新情報2023】糖尿病の三大療法と療養支援 糖尿病の運動療法とケア 黒瀬 聖司 糖尿病ケア+ 20(3) 331-337 2023年5月 筆頭著者 CDE京都認定者をサポートするスキルアップ委員の新たな挑戦!!~つながり、満足度、更新率の向上を目指して~ 黒瀬聖司 DM Ensemble 12(2) 48-53 2023年4月 招待有り筆頭著者 第5章: 運動療法のぎもん(Q67~71) 黒瀬聖司 糖尿病ケア+ 夏季増刊号(夏季増刊号) 166-178 2022年6月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 1 心臓リハビリテーション難渋症例の攻略法-急性冠症候群の壮年患者一仕事が忙しく、心リハの継続が難しい症例-「実践EBM心臓リハビリテーション-エビデンス診療ギャップとその対応」 黒瀬聖司, 今井優 (担当:分担執筆) 文光堂 2016年5月 同書は医療従事者向けの教材として作成され、運動生理学、運動効果、運動処方において学生の教育にも活用できる実践的な内容を多く含んでいる。 主要な講演・口頭発表等 358 非侵襲的かつ客観的な嚥下評価のためのイヤホン型センサの妥当性の検証 ◎吉本拓登, 谷口和弘, 黒瀬聖司, 木村穣 第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2022年9月 もっとみる 所属学協会 10 2020年10月 - 現在 日本肥満症治療学会 2016年6月 - 現在 日本臨床運動療法学会 2012年8月 - 現在 日本循環器学会 2012年5月 - 現在 日本肥満学会 2009年9月 - 現在 日本臨床スポーツ医学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 減量中のマイオカイン動態による骨格筋機能の制御と身体活動の目標設定 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 黒瀨 聖司 イヤホン型センサを用いた嚥下および舌運動計測装置 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 谷口 和弘, 西川 敦, 木村 穣, 黒瀨 聖司 社会的処方の実践は社会的孤立のリスクが高い高齢者の身体活動量を高めるか? 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年 - 2023年 佐藤 真治, 木村 穣, 泉 美帆子, 都竹 茂樹, 黒瀨 聖司 筋-脂肪組織ネットワークによる骨格筋制御の特性を考慮した運動プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年 - 2021年 黒瀨 聖司 地域住民の体組成、サルコペニアに関する実態調査と予防法の開発 公益財団法人ファイザーヘルスケアリサーチ研究助成 2018年12月 - 2019年11月 もっとみる 研究テーマ 3 研究テーマ 生活習慣病の運動療法や心臓リハビリテーションの代謝・呼吸・循環動態への効果と臨床応用 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 疾病予防や介護予防のための運動処方や運動指導法に関する研究 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 運動や減量によるマイオカイン動態に関する研究 研究期間(開始) 2018 1
黒瀨 聖司クロセ サトシ (SATOSHI KUROSE) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 教授学位学士(健康体育学)(川崎医療福祉大学)修士(人間環境学)(大阪産業大学)博士(医学)(関西医科大学)J-GLOBAL ID201801005710985928researchmap会員IDB000301579 研究分野 2 ライフサイエンス / スポーツ科学 / ライフサイエンス / 栄養学、健康科学 / 経歴 6 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 スポーツ健康学部 教授 2023年4月 - 2025年3月 関西医科大学 健康科学センター 講師 2021年2月 - 2023年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 講師 2018年4月 - 2021年1月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 助教 2015年4月 - 2018年3月 関西医科大学 医学部 健康科学教室 研究員 もっとみる 学歴 3 2011年4月 - 2015年9月 関西医科大学 医学研究科 代謝機能制御系健康科学 2009年4月 - 2011年3月 大阪産業大学 人間環境学研究科 人間環境学専攻 1998年4月 - 2002年3月 川崎医療福祉大学 医療技術学部 健康体育学科 委員歴 12 2024年9月 - 現在 日本体力医学会 評議員 2022年8月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 Asia Prevent部会 部員 2021年4月 - 現在 日本臨床運動療法学会 活性化委員会 委員 2020年10月 - 現在 日本臨床運動療法学会 編集委員会 委員 2018年11月 - 現在 日本心臓リハビリテーション学会 広報委員会 委員 もっとみる 受賞 16 2024年9月 令和5年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 2024年9月 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 最優秀演題賞 全国の運動施設におけるリスク管理と主要心血管イベント発生の実態 第43回日本臨床運動療法学会学術集会 2024年3月 関西医科大学令和5年度教員評価優秀賞 2023年10月 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 優秀演題賞 半日型フィットネスデイサービスにおける集団運動プログラムの下肢筋力への効果と予測因子の検討 第42回日本臨床運動療法学会学術集会 2023年9月 令和4年度関西医科大学教育奨励賞 1年生教員部門第1位 関西医科大学 もっとみる 論文 74 地域住民におけるご当地「楽 10 体操」の自宅実施率と週 1回の教室参加が身体機能,認知機能に及ぼす影響 森貴平,黒瀬聖司,山中裕,倉田智栄子,栃岡璃香,木村穣 日本臨床運動療法学会誌 25(3) 31-35 2024年6月 査読有り Effects of Weight Loss Rate on Myostatin and Follistatin Dynamics in Patients with Obesity. Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Frontiers in endocrinology 15 1418177 2024年6月 査読有り筆頭著者責任著者 大学バスケットボール選手の競技能力に影響する身体特性と栄養素の検討 露口亮太, 瀬戸孝幸, 濱口幹太, 吉田平, 黒瀬聖司, 大槻伸吾, 木村穣 関西臨床スポーツ医・科学研究会誌 32 13-18 2024年3月 査読有り Relationships between circulating irisin levels, cardiorespiratory fitness, and cardiometabolic risk: A cross-sectional study in Japanese adults Inoue K, Fujie S, Kurose S, Miyauchi T, Sanada K, Kimura Y, Iemitsu M. American journal of physiology. Heart and circulatory physiology 325(6) H1318-H1324 2023年12月 査読有り Serum Follistatin Levels are Independently Associated with Exercise Tolerance in Patients with Obesity Kurose S, Onishi K, Miyauchi T, Takahashi K, Kimura Y. Endocrine research 48(4) 120-128 2023年10月 査読有り筆頭著者責任著者 もっとみる MISC 16 安全・安心に身体活動・運動を行うため 平田昂大, 小熊祐子, 黒瀬聖司, 齋藤義信, 佐藤真治, 都竹茂樹 日本臨床スポーツ医学会誌 32(2) 228-231 2024年5月 招待有り 維持期心臓リハビリテーションにおける地域運動施設, 運動指導者との連携 田中千春, 黒瀬聖司, 宮内拓史, 木村穣 心臓リハビリテーション 29(2) 112-118 2023年7月 招待有り 【新人でもコレだけは知っておきたい 糖尿病ケアの基本と最新情報2023】糖尿病の三大療法と療養支援 糖尿病の運動療法とケア 黒瀬 聖司 糖尿病ケア+ 20(3) 331-337 2023年5月 筆頭著者 CDE京都認定者をサポートするスキルアップ委員の新たな挑戦!!~つながり、満足度、更新率の向上を目指して~ 黒瀬聖司 DM Ensemble 12(2) 48-53 2023年4月 招待有り筆頭著者 第5章: 運動療法のぎもん(Q67~71) 黒瀬聖司 糖尿病ケア+ 夏季増刊号(夏季増刊号) 166-178 2022年6月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 1 心臓リハビリテーション難渋症例の攻略法-急性冠症候群の壮年患者一仕事が忙しく、心リハの継続が難しい症例-「実践EBM心臓リハビリテーション-エビデンス診療ギャップとその対応」 黒瀬聖司, 今井優 (担当:分担執筆) 文光堂 2016年5月 同書は医療従事者向けの教材として作成され、運動生理学、運動効果、運動処方において学生の教育にも活用できる実践的な内容を多く含んでいる。 主要な講演・口頭発表等 358 非侵襲的かつ客観的な嚥下評価のためのイヤホン型センサの妥当性の検証 ◎吉本拓登, 谷口和弘, 黒瀬聖司, 木村穣 第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会 2022年9月 もっとみる 所属学協会 10 2020年10月 - 現在 日本肥満症治療学会 2016年6月 - 現在 日本臨床運動療法学会 2012年8月 - 現在 日本循環器学会 2012年5月 - 現在 日本肥満学会 2009年9月 - 現在 日本臨床スポーツ医学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 8 減量中のマイオカイン動態による骨格筋機能の制御と身体活動の目標設定 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 黒瀨 聖司 イヤホン型センサを用いた嚥下および舌運動計測装置 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2022年 - 2024年 谷口 和弘, 西川 敦, 木村 穣, 黒瀨 聖司 社会的処方の実践は社会的孤立のリスクが高い高齢者の身体活動量を高めるか? 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2021年 - 2023年 佐藤 真治, 木村 穣, 泉 美帆子, 都竹 茂樹, 黒瀨 聖司 筋-脂肪組織ネットワークによる骨格筋制御の特性を考慮した運動プログラムの開発 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2019年 - 2021年 黒瀨 聖司 地域住民の体組成、サルコペニアに関する実態調査と予防法の開発 公益財団法人ファイザーヘルスケアリサーチ研究助成 2018年12月 - 2019年11月 もっとみる 研究テーマ 3 研究テーマ 生活習慣病の運動療法や心臓リハビリテーションの代謝・呼吸・循環動態への効果と臨床応用 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 疾病予防や介護予防のための運動処方や運動指導法に関する研究 研究期間(開始) 2009 研究テーマ 運動や減量によるマイオカイン動態に関する研究 研究期間(開始) 2018 1