このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
研究者データベース
Researcher Database
メニュー/MENU
トップページ
国際学部
国際学科
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科
経営学部
経営学科
商学科
経済学部
経済学科
国際経済学科
デザイン工学部
情報システム学科
建築・環境デザイン学科
環境理工学科
工学部
機械工学科
交通機械工学科
都市創造工学科
電子情報通信工学科
全学教育機構
高等教育センター
教職教育センター
テクニカルセンター
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
電子情報通信工学科
研究者リスト
>>
熊本 敏夫
編集
熊本 敏夫
研究者氏名
熊本 敏夫
クマモト トシオ
URL
所属
大阪産業大学
部署
工学部電子情報通信工学科
職名
教授
学位
博士(工学)(大阪府立大学)
科研費研究者番号
70737048
J-Global ID
202001005961997184
研究分野
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / 電子デバイス・電子機器
経歴
1
2
>
2014年4月
大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科
2013年10月
-
2014年3月
立命館大学 総合科学技術研究機構
2010年4月
-
2013年9月
ルネサスエレクトロニクス㈱ ミックスドシグナルコア開発統括部 他
2003年4月
-
2010年3月
㈱ルネサステクノロジ アナログ技術統括部
1983年4月
-
2003年3月
三菱電機(株) LSI研究所 他
学歴
1981年4月
-
1983年3月
大阪府立大学 工学部 電気工学科
論文
1
2
3
>
Low Power AFE Circuit Supporting IR Array Sensor for Human Detection
Shota Ueguchi   Mitsuhiko Nagao   Toshio Kumamoto   Masayoshi Shirahata   Takeshi Kumaki   Takeshi Fujino   
Journal of Signal Processing Vol.20(No.4) pp.133-136 2016年7月
[査読有り]
赤外線サーモパイル型アレイセンサの出力を低消費電力で読み出す二重積分型アナログ
フロントエンド回路を提案した.精度劣化を引き起こす初段のV/I(電圧電流)変換器の
オフセット電圧を,その出力側で補正するオートゼロ機構を新規に導入した.
A 0.5V Start-up 87% Efficiency 0.75mm2 On-Chip Feed-Forward Single-Inductor Dual-Output (SIDO)Boost DC-DC Converter for Battery and Solar Cell Operation Sensor Network Micro-Computer Integration
Yasunobu Nakase   Shinichi Hirose   Hiroshi Onoda   Yasuhiro Ido   Yoshiaki Shimizu   Tsukasa Oishi   Toshio Kumamoto   Toru Shimizu   
IEEE Journal of Solid-State Circuits vol.48(8) pp.1933-1942 2013年8月
[査読有り]
A 6-bit 3.5GS/s 0.9-V 98-mW Flash ADC in 90-nm CMOS
Kazuaki Deguchi   Naoko Suwa   Masao Ito   Toshio Kumamoto   Takahiro Miki   
IEEE Journal of Solid-State Circuits vol.43(10) pp.2303-2310 2008年10月
[査読有り]
超高速の並列形ADC開発
14-bit 2.2MS/s sigma-delta ADC
J.Morizio   M.Hoke   T. Kocak   C.Geddie   C. Hughes   J. Perry   S.Madhavapeddi   M.Hood   G.Lynch   H.Kondoh   T.Kumamoto   T.Okuda   H.Noda   M.Ishiwaki   T.Miki   M.Nakaya   
IEEE Journal of Solid-State Circuits vol.35(7) pp.968-976 2000年7月
[査読有り]
通信用のADCとして、カスケード構成の4次と6次のデルタシグマ方式ADCをスイッチトキャパシタ回路で試作。
A10-bit 50MS/s 300mW A/D Converter Using Reference Feed- Forward Architecture
T. Okuda   O. Matsumoto   T. Kumamoto   M. Ito   H. Momono   T.Miki   T.Tokuda   
IEICE Transaction, Electron vol.E80-C(12) pp.1553-1559 1997年12月
[査読有り]
パイプライン形ADCにおいて、消費電力が大きくなるOPアンプを用いることなく、
入力信号とともに参照電圧もパイプライン処理して後段に伝える
ことで低消費電力化を図った。
講演・口頭発表等
1
2
3
4
5
>
焦電型センサ読み出し回路の低消費電力化に向けたウィンドウ比較器の検討
近藤佑哉   彌武祥正   玉置崇人   
平成30年電気関係学会関西連合大会 2018年12月1日 電気学会・電子情報通信学会・映像情報メディア学会・電気設備学会 各関西支部
カメラセンサノードのイベント検知におけるサーモパイルアレイセンサと焦電センサの性能比較
芦田浩貴   藤野 毅   熊木武志   白畑正芳   熊本敏夫   上口翔大   
電子情報通信学会 総合大会 2016年3月18日
センサ出力読み出し回路の間欠動作に関する検討
坂元慎之輔   熊本敏夫   藤野 毅   
電子情報通信学会総合大会 2016年3月15日
Study of Human Event Detection Algorithm by Infrared Array Sensor on Low Power Consumption Image Sensor Node
長尾 充裕   上口 翔大   熊木 武志   白畑 正芳   熊本 敏夫   藤野 毅   
RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP'16) 2016年3月9日
Design of Low Power AFE Circuit supporting IR Array Sensor for Human Detection
Shota Ueguchi(Ritsumeikan Uni   Mitsuhiro Nagao(Ritsumeikan Univ   Toshio Kumamoto   Osaka   Sangyo Uni   Masayoshi Shirahata(Ritsumeikan Univ   Takeshi Kumaki(Ritsumeikan Univ   Takeshi Fujino(Ritsumeikan U   
2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2016年3月8日
所属学協会
2016年
-
現在
電気学会
2015年
-
現在
日本赤外線学会
1984年
-
現在
電子情報通信学会
産業財産権
1
2
3
4
5
>
6608645 : 増幅回路、積分回路、電圧比較回路および電圧時間変換回路
熊本敏夫
6505297 : マルチパスネステッドミラー増幅回路
船戸 熊本 吉澤 黒岡
2018-190940 : センサ出力読み出し回路
熊本敏夫
6363822 : 信号処理回路、およびレゾルバデジタルコンバータ
特開2017-190967 : 人体検知システム及び人体検知方法
嵯峨山 享 熊本敏夫
社会貢献活動
一般社団法人 日本赤外線学会 企画委員会
【その他】 2015年5月 - 2019年5月
研究テーマ
研究テーマ
センサ対応アナログフロントエンド回路
キーワード
アナログディジタル変換器、ディジタルアナログ変換器
概要
微小なセンサ出力を読み出すアナログ回路の研究
免許・資格
免許・資格名
第1級無線技術士 (現在の第1級陸上無線技術士)
取得年月日
1983/10/04
免許・資格名
第3種電気主任技術者
取得年月日
1981/01/10
免許・資格名
電気工事士 (現在の第二種電気工事士)
取得年月日
1978/10/23
免許・資格名
電話級無線通信士 (現在の第四級海上無線通信士)
取得年月日
1978/03/09
共同・受託研究希望テーマ
共同・受託研究希望テーマ
各種センサ対応アナログ電子回路
概要
各種センサの出力信号を処理するアナログ電子回路に関わる開発・研究に関わらせていただきたいと思っています。
共同・受託研究希望種別
産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
産学連携協力可能形態
技術相談
共同研究
その他
学会活動以外の講演実績
発表題名
サーモパイルアレイセンサ対応アナログフロントエンド回路
主催者等名称
科学技術振興機構 関西10私大新技術説明会
全発表者名
熊本敏夫、上口翔大(立命館大)、藤野毅(立命館大)
開催年月日
2016/03/03
開催地
東京 JST東京本部
発表題名
見守りシステムを想定した赤外線センサ出力読み出し回路
主催者等名称
Mobio産学連携オフィス連続企画、テーマ別大学・高専合同研究シーズ発表会『計測・センシング編』
全発表者名
熊本敏夫
開催年月日
2018/07/27
開催地
クリエイション・コア東大阪
発表題名
赤外線センサを用いた要介護老人向け見守りシステム〜低価格化アプローチ〜
主催者等名称
2017年度イノベーションジャパン
全発表者名
熊本敏夫
開催年月日
2017/08/31
開催地
東京
Copyright © OSAKA SANGYO UNIVERSITY All Rights Reserved.