このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
言語の選択:
日本語
English
研究者データベース
Researcher Database
メニュー/MENU
トップページ
国際学部
国際学科
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科
経営学部
経営学科
商学科
経済学部
経済学科
国際経済学科
デザイン工学部
情報システム学科
建築・環境デザイン学科
環境理工学科
工学部
機械工学科
交通機械工学科
都市創造工学科
電気電子情報工学科
全学教育機構
高等教育センター
教職教育センター
テクニカルセンター
▶大学ホームページに戻る
▶Return to University HOME
機械工学科
研究者リスト
>>
榎 真一
編集
榎 真一
研究者氏名
榎 真一
エノキ シンイチ
URL
所属
大阪産業大学
部署
工学部 機械工学科
職名
教授
学位
修士(工学)(同志社大学), 博士(工学)(同志社大学)
J-Global ID
201001032717877169
研究キーワード
有限要素解析
,
機械部品設計
,
ものづくり
,
軽量化
研究分野
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 /
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 加工学、生産工学 /
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 機械要素、トライボロジー /
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 設計工学 /
経歴
2017年
-
現在
大阪産業大学
2009年
-
2017年
奈良工業高等専門学校
2007年
-
2009年
自動車部品メーカー
2003年
-
2007年
産学連携ベンチャー
1995年
-
2003年
鋳造メーカー
委員歴
2017年4月
-
現在
日本設計工学会 関西支部 庶務幹事
所属学協会
1
2
>
日本材料強度学会
日本設計工学会
品質工学会
日本鋳造工学会
日本塑性加工学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
持続可能なエネルギー吸収能をもつ二層円管の鍛造/組付けの同時成形法の開発
天田財団: 平成26年度助成一般研究開発助成榎 真一 
研究期間: 2014年10月 - 2017年3月
自動車用部品の軽量化を実現するステンレス鋼異形鍛造の中空化技術の開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)榎 真一 
研究期間: 2012年4月 - 2015年3月
持続的に高エネルギー吸収を実現するヒステリシス発現型多層円管ばねの開発
JST: A-STEP 【FS】ステージ 探索タイプ榎 真一 
研究期間: 2012年11月 - 2013年10月
金属正方格子のセル内部に低剛性素材を充填した複合材の弾性限界
JST: A-STEP 【FS】ステージ 探索タイプ榎 真一 
研究期間: 2011年8月 - 2012年3月
研究テーマ
研究テーマ
構造部品の強度設計に関する研究
研究期間(開始)
1997/04/01
研究テーマ
エネルギー吸収デバイスの開発
研究期間(開始)
2009/04/01
研究テーマ
二種類の金属を素材とする鍛造に関する研究
研究期間(開始)
2012/04/01
研究テーマ
パンチングメタルシートの成形性の評価手法に関する研究
研究期間(開始)
2012/04/01
研究テーマ
新構造パイプハウスの開発
研究期間(開始)
2015/04/01
共同・受託研究希望テーマ
共同・受託研究希望テーマ
有限要素解析を活用した設計(機能設計,強度設計,生産設計)に関する研究
共同・受託研究希望種別
産学連携等、民間を含む他機関等との共同研究を希望
産学連携協力可能形態
技術相談
共同研究
Copyright © OSAKA SANGYO UNIVERSITY All Rights Reserved.