言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

電子情報通信工学科

研究者リスト >> 草場 光博
 

草場 光博

 
アバター
研究者氏名草場 光博
 
クサバ ミツヒロ
URLhttp://www.kusaba-lab.jp/index.html
所属大阪産業大学
部署工学部電子情報通信工学科
職名教授
学位博士(工学)(大阪大学)
科研費研究者番号70268283
J-Global ID200901067387235812

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / 応用物理一般 / レーザープロセシング
  • ナノテク・材料 / エネルギー化学 / レーザー化学

学歴

 
1991年4月
 - 
1994年3月
大阪大学 大学院工学研究科 電磁エネルギー工学専攻 博士後期課程
 
1989年4月
 - 
1991年3月
大阪大学 大学院工学研究科 電磁エネルギー工学専攻 博士前期課程
 
1985年4月
 - 
1989年3月
近畿大学 理工学部 原子炉工学科
 

委員歴

 
2017年9月
   
 
電気学会  光応用・視覚技術委員会委員長
 
2011年4月
 - 
2017年8月
電気学会  光応用・視覚技術委員会幹事
 
2012年12月
 - 
2015年11月
電気学会  光エネルギー応用技術調査専門委員会委員長
 
2010年
 - 
2014年
応用物理学会  応用物理学会関西支部評議員
 
2010年
   
 
日本分光学会  日本分光学会代議員、関西支部幹事
 

受賞

 
2006年6月
日本赤外線学会, 第2回 日本赤外線学会奨励賞,微小電子ビーム源を用いたチェレンコフFELの開発
 

論文

 
 
Keisuke Takenaka   Masaki Hashida   Hitoshi Sakagami   Shin-ichiro Masuno   Mitsuhiro Kusaba   Shigeru Yamaguchi   Satoru Iwamori   Yuji Sato   Masahiro Tsukamoto   
Review of Scientific Instruments   93(9) 093001-093001   2022年9月   [査読有り]
The Perpendicular Period and Phase Scanning (P3S) method can evaluate the uniformity of a laser-induced periodic surface structure (LIPSS). P3S assesses the uniformity of LIPSS using the standard deviation of the peak period ...
 
K. Takenaka   N. Shinohara   M. Hashida   M. Kusaba   H. Sakagami   Y. Sato   S. Masuno   T. Nagashima   M. Tsukamoto   
Applied Physics Letters   119(23) 1-6   2021年12月   [査読有り]
 
Fumitaka Nigo   Masaki Hashida   Masahiro Tsukamoto   Shuji Sakabe   Mitsuhiro Kusaba   
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN   104(1) 3-9   2021年3月
Nano/microfabrication experiments on the surface of silicon solar cell are performed by ultraviolet femtosecond laser in the fluence range from 0.10 to 0.70 J/cm(2). The surface morphology change of sample was observed by a laser scanning microsco...
 
Mitsuhiro Kusaba   Fumitaka Nigo   Kotaro Kondo   Mamiko Nishiuchi   Hironao Sakaki   Hiromitsu Kiriyama   Masaki Hashida   Shuji Sakabe   
ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN   103(11-12) 16-22   2020年12月
The carbon thin film as a target for laser-driven heavy ion acceleration has been developed using the carbonization of polyimide induced by the irradiation of a XeCl excimer laser. The relationship between the depth of the crater produced by the l...
 
草場光博   児子史崇   近藤康太郎   西内満美子   榊泰直   量研機   桐山博光   橋田昌樹   阪部周二   
電気学会論文誌A   140(8) 395-400   2020年8月   [査読有り]

MISC

 
 
草場 光博   児子 史崇   橋田 昌樹   阪部 周二   
電気学会研究会資料. LAV / 電気学会光応用・視覚研究会 [編]   2019(25-28) 9-11   2019年12月
 
山村 文哉   児子 史崇   橋田 昌樹   阪部 周二   草場 光博   
電気学会研究会資料. LAV / 電気学会光応用・視覚研究会 [編]   2019(15-24) 27-30   2019年8月
 
児子 史崇   橋田 昌樹   升野 振一郎   阪部 周二   塚本 雅裕   草場 光博   
電気学会研究会資料. LAV / 電気学会光応用・視覚研究会 [編]   2019(15-24) 31-37   2019年8月
 
竹内 逸人   児子 史崇   Maximilian Elfert   近藤 康太郎   西内 満美子   榊 泰直   桐山 博光   橋田 昌樹   阪部 周二   草場 光博   
電気学会研究会資料. LAV / 電気学会光応用・視覚研究会 [編]   2019(15-24) 43-47   2019年8月
 
草場光博   太田景樹   児子史崇   近持孝英   徳永剛志   近藤康太郎   西内満美子   榊泰直   桐山博光   橋田昌樹   阪部周二   
日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM)   99th    2019年

書籍等出版物

 
 
樋口勝一, 草場光博, 廣田正行, 瀬波大士(担当:共著)
noa出版   2011年4月   (ISBN:9784990514822)   
 
足立吟也, 大阪大学名誉教授, 監修, 草場光博(担当:共著)
シーエムシー出版   2006年1月      
 
丸善(株)   1997年9月      

講演・口頭発表等

 
 
第97回レーザ加工学会講演会   2022年5月16日   レーザ加工学会   [招待有り]
 
山之内一皓   橋田昌樹   草場光博   
電気学会光応用・視覚研究会   2021年12月3日   電気学会   
 
草場光博   橋田昌樹   
電気学会光応用・視覚研究会   2021年12月3日   電気学会   
 
尾藤春作   山之内一皓   橋田昌樹   草場光博   
電気学会光応用・視覚研究会   2021年8月27日   電気学会   
 
児子史崇   橋田昌樹   升野振一郎   阪部周二   塚本雅裕   草場光博   
レーザー学会学術講演会第40回年次大会   2020年1月20日   レーザー学会   

所属学協会

 
2010年
 - 
現在
電気学会
2009年
 - 
現在
日本分光学会
2009年
 - 
現在
応用物理学会
1994年
 - 
現在
レーザー学会
1994年
 - 
現在
光化学協会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
ダブルパルス紫外レーザーを用いた非熱的超微細加工システム構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
草場 光博 坂上 仁志 橋田 昌樹 
研究期間: 2022年4月 - 2025年3月
 
微小電子ビーム陰極を用いた小型遠赤外チエレンコフFELの開発
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
綱脇 恵章 草場 光博 山本 幸男 浅川 誠 
研究期間: 2003年 - 2006年
 
自由電子レーザー用ナノチューブ電子ビーム源に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
綱脇 惠章 大東 延久 草場 光博 
研究期間: 2000年 - 2002年
 
実験室的規模ハイブリッドヘリカルマイクロウィグラーFELの研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
綱脇 恵章 大東 延久 草場 光博 
研究期間: 1997年 - 1999年

研究テーマ

 
 
 
 
 
 

学会活動以外の講演実績