言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

情報システム学科

研究者リスト >> 高井 由佳
 

高井 由佳

 
アバター
研究者氏名高井 由佳
 
タカイ ユカ
URL
所属大阪産業大学
部署デザイン工学部情報システム学科
職名講師
学位Doctor of Philosophy(Kyoto Institute of Technology), 博士(学術)(京都工芸繊維大学)
科研費研究者番号90626368
J-Global ID201201076117336190

研究分野

 
  • ナノテク・材料 / 材料加工、組織制御 / 材料加工・組織制御工学
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 機械材料・材料力学
  • 人文・社会 / 教育工学 / 教育工学
  • 情報通信 / 学習支援システム / 学習支援システム
  • 情報通信 / 感性情報学 / 感性情報学

経歴

 
2014年4月
   
 
大阪産業大学 デザイン工学 情報システム学科 講師 
 
2012年4月
 - 
2014年3月
大阪産業大学 デザイン工学 情報システム学科 助手 
 
2011年10月
 - 
2012年3月
大阪産業大学 デザイン工学部設置準備室 助手 
 
2011年4月
 - 
2011年9月
京都工芸繊維大学 ベンチャーラボラトリ― 研究員 
 
1999年8月
 - 
2002年2月
株式会社ジュールファッション  パタンナー 
 

学歴

 
2008年4月
 - 
2011年3月
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻
 
2006年4月
 - 
2008年3月
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻
 
2002年4月
 - 
2006年3月
京都工芸繊維大学 繊維学部 高分子学科
 
1995年4月
 - 
1999年3月
東京家政大学 家政学部 服飾美術学科 
 

受賞

 
2020年5月
一般社団法人日本塗装技術協会, 編集委員長賞,自動車修理ブロック塗装における熟練塗装技術者のスプレーガン運行に関する3次元動作解析
高井由佳 池元茂 
 
2016年8月
教育システム情報学会, 教育システム情報学会 第 41 回全国大会奨励賞,動作解析を利用した自動車塗装修理の自習支援システム
高井由佳 
 
2015年
日本機械学会, 日本機械学会 機械材料・材料加工部門一般表彰(優秀講演論文),増裏打ち工程において用いられる打刷毛があたえる接着面への荷重計測
岡 泰央 高井 由佳 後藤 彰彦 岡 興造 
 
2013年9月
日本感性工学会, 第14 回日本感性工学会大会 優秀発表賞,異なる糊を使用した京友禅染の「はんなり」評価
高井由佳 
 

論文

 
 
Yuka Takai   Shigeru Ikemoto   
AHFE 2021: Advances in Manufacturing, Production Management and Process Control   274 384-391   2021年7月   [査読有り]
自動車修理塗装の確認工程において、熟練技術者がどのような場所から塗装面を見ているのかを3次元動作解析を用いて明確化することとした。熟練者は、損傷個所から1200mm程度離れ、頭を下げず立ったまま損傷個所を見ていることが明らかとなった。
 
Yuka Takai   Shigeru Ikemoto   
AHFE 2020: Advances in Manufacturing, Production Management and Process Control   1216 203-209   2020年7月   [査読有り]
Auto repair sheet metal work refers to the work of repairing a damaged part without replacing any of them. Repair technicians are required to have a high level of skill and to be able to work flexibly. If the work of experts can be quantified and ...
 
Akihiko Goto   Oka Iwataro   Yuka Takai   
AHFE 2020: Advances in Manufacturing, Production Management and Process Control   1216 186-192   2020年7月   [査読有り]
In this research, motion analysis was carried out to formalize the practical backing technique of experts and to impart to understanding to non-experts. When mounting a hanging scroll in Japan, three types of “washi”, Japanese paper are layered. A...
 
Kohei Okado   Kazuyuki Tanida   Hiroyuki Hamada   Akihiko Goto   Yuka Takai   
AHFE 2019: Advances in Manufacturing, Production Management and Process Control   971 219-224   2019年6月   [査読有り]
In this study, we analyze the techniques of experts and non-experts as a hairdresser and compared their skills based on eye tracking technology. The first purpose of this research is to clarify the differences between the beauty skills of experts ...
 
池元 茂   高井 由佳   濱田 泰以   桑原 教彰   
日本機械学会論文集   84(864) 17-00552-1-17-00552-10   2018年8月   [査読有り]
In this study, the skill of automotive engineers in sheet metal repair is analyzed. Because no two damage situations are identical, every damage is reconsidered on a case-to-case basis, and flexible responses are required. This work requires consi...

MISC

 
 
高井 由佳   池元 茂   
塗装工学   54(7) 245-254   2019年7月   [査読有り][招待有り]
自動車修理における塗装技術者には高い技術・技能が求められるが、熟練技術者の技が誰にでも分かる形式値として広く知られているとは言い難い。そこで本研究では、3次元動作解析装置を用いて、熟練技術者のドアパネルへのブロック塗装におけるスプレーガンの扱い方を明確化することを目的とした。技術者がスプレーガンの操作条件の選択を行える「吹き付け距離」、「吹き付け角度」、「運行速度」、「塗り合わせの間隔」の4項目に着目した。本報告では「吹き付け角度」、「塗り合わせの間隔」の結果を示し、先行研究にて示した「吹...
 
LU Xiaodan   宮本勇樹   濱田泰以   太田智子   矢野健吾   徳本義彦   吉川貴士   高井由佳   後藤彰彦   
日本機械学会年次大会講演論文集(CD-ROM)   2016 ROMBUNNO.S0450202   2016年9月   
 
LU Xiaodan   宮本勇樹   濱田泰以   太田智子   矢野健吾   徳本義彦   吉川貴士   高井由佳   後藤彰彦   
人間工学   52 136‐137   2016年6月   
 
池元 茂   濱田 泰以   高井 由佳   
関西支部講演会講演論文集   2016(91) 125-128   2016年3月
The repair of a damaged car doesn't have the same situation. The repair of a damaged car needs individual way and work by hand. It's necessary to advance work for the car repairing engineer with progress of automotive material. An analysis of car ...
 
池元 茂   濱田 泰以   高井 由佳   
年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan   2015 "S0450203-1"-"S0450203-4"   2015年9月
The goal of this research is the development of a learning system for the sheet-metal molding task carried out in automobile repair. In this study, the characteristics of expert's sheet-metal molding process for automobile repair were analyzed and...

書籍等出版物

 
 
サイエンス&テクノロジー株式会社   2018年12月21日   (ISBN:9784864281836)   
本書は、"顧客に気に入られる"製品開発・サービスの創出を目的に構成しました。具体的には、ニーズ調査や感性評価等で実施する「アンケート調査」を主題として、人が感じたことをいかに聞き出し、抽出し、開発に反映するかをまとめた1冊としています。
 
伝統みらい教育研究センター編(担当:共著)
日刊工業新聞社   2017年3月28日   (ISBN:9784526076930)   
匠と呼ばれる熟練者たちの作業動作は、素早い、疲れない合理的な動きを行っており、そこには美しさも感じられる。伝統産業だけでなく、機械化された現代工業の現場においても重要な役割を果たしている匠の作業動作を科学的に解説する。
 
伝統みらい教育研究センター編(担当:共著)
日刊工業新聞社   2016年3月29日   (ISBN:9784526075513)   
日本が西洋以外では最も早く近代的な工業国となった要因の一つは、近代以前から蓄積されてきた伝統産業の匠の技にある。伝統産業の匠の技は現代の工業技術にも応用できるヒントを秘めている。匠の技の科学的解明にはいくつもの切り口があるが、本書では材料から匠の技を取り上げる。

講演・口頭発表等

 
 
高井由佳   池元茂   
第38回塗料・塗装研究発表会   2023年3月3日   
 
黒田孝二   岩崎三知子   高井由佳   喜多幸司   石井大佑   
第8回材料WEEKワークショップ   2022年10月12日   
 
吉川和希   高井由佳   池元茂   
第8回材料WEEKワークショップ   2022年10月12日   
 
高井 由佳   池元 茂   
日本機械学会2022年度年次大会   2022年9月14日   
 
Yuka Takai   Shigeru Ikemoto   
International Conference for Media in Education 2022   2022年8月4日   

所属学協会

 
2018年
 - 
現在
日本女性技術者フォーラム
2018年
 - 
現在
色材協会
2017年
 - 
現在
自動車技術会
2013年
 - 
現在
教育システム情報学会
2013年
 - 
現在
教育工学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 

社会貢献活動

 
 
【運営参加・支援】
日本繊維機械学会 2018年9月 - 2019年5月
 
【運営参加・支援】
日本繊維機械学会 2017年10月 - 2018年6月
 
【運営参加・支援】
日本繊維機械学会 2016年10月 - 2017年6月
 
【運営参加・支援】
日本繊維機械学会 2015年10月 - 2016年6月
 
【運営参加・支援】
日本繊維機械学会 2014年10月 - 2015年6月