言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

教職教育センター

研究者リスト >> 西野 倫世
 

西野 倫世

 
アバター
研究者氏名西野 倫世
 
ニシノ ミチヨ
URL
所属大阪産業大学
部署全学教育機構教職教育センター
職名准教授
学位修士(教育学)(神戸大学), 博士(教育学)(神戸大学)
J-Global ID201801013776598065

研究キーワード

 
教育評価 ,教育制度 ,学校経営 ,教育行財政 ,教育政策

研究分野

 
  • 人文・社会 / 教育学 / 教育学

経歴

 
2022年4月
 - 
現在
大阪産業大学  准教授 
 
2017年4月
 - 
現在
神戸大学(教育行政学)  非常勤講師 
 
2018年4月
 - 
2022年3月
大阪産業大学  講師 
 
2016年9月
 - 
2019年3月
羽衣国際大学(教育制度論)  非常勤講師 
 
2017年9月
 - 
2019年2月
神戸市外国語大学(教育行政学)  非常勤講師 
 

学歴

 
2015年4月
 - 
2022年3月
神戸大学 人間発達環境学研究科(後期課程) 
 
2013年4月
 - 
2015年3月
神戸大学 人間発達環境学研究科(前期課程) 
 
2009年4月
 - 
2013年3月
神戸大学 発達科学部 
 

委員歴

 
2022年10月
 - 
現在
日本教育行政学会  年報編集委員会 幹事
 
2022年4月
 - 
現在
大阪教職員組合  教員採用選考学習会講師(教育法規・時事)
 
2022年4月
 - 
現在
日本教育経営学会  「若手研究者のための研究フォーラム」ワーキンググループ委員
 
2021年7月
 - 
現在
大阪府大東市教育委員会  事務事業外部評価委員
 
2018年6月
 - 
2022年6月
日本教育経営学会  国際交流委員会 委員兼幹事
 

論文

 
 
日本教育行政学会年報   (42) 130-146   2016年10月   [査読有り]
Value-Added評価が教員の力量と満足度の向上を促した事例として,テネシー州の学校改善事業を分析した。ここでは,学力測定結果を「評定」ではなく,授業改善に向けて「活用」することを企図したデータセットが整えられ,協同的職能開発の“駆動因”として積極的に位置づけた点に特色がある。活用状況の分析から,①「より良い教授法」を協議する枠組みの転換,②共同の授業計画の生成,③教員の「効力感」形成という意義が浮かび上がった。
 
神戸大学大学院人間発達環境学研究科(修士論文)      2015年1月   
わが国をはじめ国際的に学力が社会問題とされる昨今ではテスト点数の高低のみが取り上げられ,教員の責任を厳しく追及する趨勢がみられるが,ここでは際限ない教員の努力が求められがちで,不条理かつ窮屈な教育を生みかねない。この課題を解きほぐす手がかりとして,本稿は米国のValue-Added評価に着目し,論争状況と活用状況を分析することで,教員の成果について「何を,どう測るか」という対象・方法の問題および活用方策を探究した。
 
小島 倫世   
教育行財政研究(関西教育行政学会)   (第41) 27-32   2014年3月   [査読有り]
わが国では「全国学力テスト」等で学校の成果を測ろうとする趨勢がみられる。だが,この結果には家庭や地域の実状が少なからず反映されており,直接的に学校の努力・成果を示すものではない。学校別の成績公表や格付けが争点とされがちな現状を踏まえれば,何を「成果」とし,いかに評価すべきかという問題に踏み込んだ議論が必要である。この課題を解きほぐす手がかりとして,本稿は米国で展開する4つのモデルを整理・紹介した。
 
小島 倫世   
『教育科学論集(神戸大学大学院人間発達環境学研究科・神戸大学発達科学部教育科学論コース)』   (第17) 21-26   2014年3月   
学校組織論と教育方法論を統合しうる理論として,米国の「逆向き設計」論に着目し,その可能性を探った。教育方法の分野では「確かな学力」育成につながるカリキュラム編成原理として同理論の意義が見出される一方,この提案を広く具現化するには一教師の教授法に止めず,学校組織の中でいかに機能しうるのかも明らかにする必要がある。本稿は学校組織論の知見を活かし,同提案がより高次に実現・発展する方途を仮説的に探究した。
 
山下 晃一   榎 景子   可児 みづき   小島 倫世   豊田 貴紀   
神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要   7(2) 79-95   2014年3月   [査読有り]
米国ワシントンD.C.では,教育監による大胆な教員解雇・学校閉鎖等の急進的な教育制度改革が大きな論争を巻き起こした。新教員評価制度では,学力伸長を基準とする評価手法や管理職・メンター教員による授業視察等から可能な限り教員の力量を正確に測定することが目指された。本事例は,①急進性の根拠の検証,②急進性の発動過程の変容,③教員処遇策の展望において,わが国の教育行政制度をめぐる理論と実践に示唆を与えうる。

書籍等出版物

 
 
Lortie, Dan Clement, 佐藤, 学, 織田, 泰幸, 黒田, 友紀, 佐藤, 仁, 榎, 景子, 西野, 倫世(範囲:第2章「リクルートとその追認」pp.53-91)
学文社   2021年11月   (ISBN:9784762031076)
 
古田, 薫, 山下, 晃一, 森田, 健宏, 田爪, 宏二(範囲:教育課程・教育活動に関する法規①:学習指導要領(pp.134-145))
ミネルヴァ書房   2020年11月   (ISBN:9784623081820)
 
東信堂   2018年3月      
関西教育行政学会編の「日本の教育制度・行政」に関する英文テキストにおいて,「コラム 中学校の一日」を英文で執筆。

講演・口頭発表等

 
 
佐藤博志   柏木智子   本所恵   西野倫世   小野まどか   𠮷川麻紘   
日本カリキュラム学会第34回大会   2023年7月8日   
 
 
佐藤学(指定討論)佐藤仁(司会)織田泰幸   黒田友紀   榎景子   西野倫世(発表)   
日本教育学会第80回大会   2021年8月   
 
佐藤博志   植田みどり   貞広斎子   末冨芳   高橋望   照屋翔大   西野倫世   櫻井直輝   阿内春生   
日本教育経営学会第61回大会   2021年6月   
 
佐藤博志   植田みどり   末冨芳   高橋望   照屋翔大   西野倫世   
日本教育経営学会第60回大会   2020年12月   

所属学協会

 
2023年4月
 - 
現在
日本カリキュラム学会
2016年11月
 - 
現在
日本教育方法学会
2016年11月
 - 
現在
教育目標・評価学会
2016年5月
 - 
現在
日本教育経営学会
2016年1月
 - 
現在
アメリカ教育史研究会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
非認知能力育成を促進する学校マネジメントの国際比較研究―リーダー行動に着目して―
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
佐藤 博志 柏木 智子 本所 恵 西野 倫世 
研究期間: 2022年4月 - 2027年3月
 
 
現代アメリカ学力政策にみる伸長度評価の可能性―「正義」と「排除」の相克から―
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
西野 倫世 小島 倫世 
研究期間: 2015年4月 - 2018年3月

研究テーマ