言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

経営学科

研究者リスト >> 土屋 佑介
 

土屋 佑介

 
アバター
研究者氏名土屋 佑介
 
ツチヤ ユウスケ
URLhttps://sites.google.com/view/yusuke-tsuchiya/
所属大阪産業大学
部署経営学部経営学科
職名准教授
学位修士(経営学)(神戸大学), 博士(経営学)(神戸大学)
科研費研究者番号70851765
J-Global ID201901012886208301

研究キーワード

 
アイデンティティ・ワーク ,副業・ギグワーカー ,キャリア ,セルフ・コンパッション ,専門職人材

研究分野

 
  • 人文・社会 / 経営学 / 経営学
  • 人文・社会 / 経営学 / 経営管理論
  • 人文・社会 / 経営学 / 組織行動論

経歴

 
2022年4月
 - 
現在
大阪産業大学 経営学部 経営学科 准教授 
 
2019年4月
 - 
2022年3月
大阪産業大学 経営学部 経営学科 専任講師 
 

学歴

 
2016年4月
 - 
2019年3月
神戸大学 大学院経営学研究科 
 
2014年4月
 - 
2016年3月
神戸大学 大学院経営学研究科 
 
2010年4月
 - 
2014年3月
青山学院大学 経営学部 経営学科
 

受賞

 
2023年12月
人材育成学会, 人材育成学会論文賞,心理的安全と職場同一化のメカニズム―自律的援助要請と仕事の負担感を含む調整的媒介モデル―
土屋佑介 松下将章 
 

論文

 
 
土屋佑介   
大阪産業大学経営論集   22(3)    2021年7月   
本研究の目的は、職業的アイデンティティ・ワークについて既存研究で明らかになっていること、および展望につながるリサーチ・ギャップを特定することであった。スコーピングレビューに基づいて、職業的アイデンティティ・ワークに関する25文献を特定し、研究内容を要約表に整理した。その結果、東洋と西洋で異なる文化的自己観を持つという文化心理学研究を参照したアイデンティティ・ワーク研究は存在せず、今後の展望として期待できることが明らかになった。
 
土屋佑介   大野陽子   辺見英貴   田村祐介   
大阪産業大学経営論集   21(2-3) 27-41   2021年4月   
本研究の目的は、哲学者チャールズ・パースの概念「アブダクション」に基づくアブダクティブ分析 (Timmermans & Tavory, 2012) を整理、検討することである。近年注目されているこの質的手法を検討するにあたって、本研究は、グラウンデッド・セオリー・アプローチの問題点、アブダクション分析の構成要素、アブダクション分析の実践という3つのセクションに分けて議論を展開した。その結果、本研究は2つの貢献を提案している。第1に、アブダクティブ分析は、質的研究における方法論と実践を結びつ...
 
土屋佑介   辺見英貴   
大阪産業大学経営論集   21(2・3合併)    2020年6月   
The purpose of this research is to clarify the GioiaMethodology (Gioia, Corley, & Hamilton, 2012), which
has attracted attention as a qualitative method. Through a comparative analysis with the Eisenhardt (1989)
template, we divided it into five i...
 
神戸大学大学院経営学研究科博士論文      2019年3月   
 
土屋佑介   松下将章   
人材育成研究   14(1)    2018年10月   [査読有り]
百貨店に勤務する若手従業員165名を対象として、学習を促す職場風土が従業員の職業的アイデンティティの形成と援助要請行動に与える影響を調べた。その結果、学習を促す職場風土は従業員の職業的アイデンティティの形成に正の影響を与えたが、援助要請行動による負の調整効果もあった。そこで、学習を促す職場風土においては、若手従業員が上司や同僚に助けを求めることで、職業人としての未熟さを認知させる可能性を考察した。(第1節と第2節1・2・3項を担当。また第5節と第6節は共同で執筆。)
総ページ数: 15ページ

MISC

 
 
松下将章   藤井暢人   土屋佑介   王勝男   
組織学会大会論文集   8(1) 189-195   2019年12月   
本研究の目的は、心理的安全性が従業員の創造性に与える影響の検討である。特に、心理的安全性が従業員の創造性に与える影響を、従業員の自律的援助要請が反映するメカニズム、および、これらの関係が、従業員の援助要請遅延によって媒介されることを主張した。仮説を検証するために、調整的媒介モデルを採用した。その結果、(1)心理的安全性と従業員の創造性との間には正の関係があること、(2)従業員の自律的援助要請が心理的安全性と従業員の創造性との間の関係を媒介すること、(3)心理的安全性が従業員の創造性に与える...

講演・口頭発表等

 
 
土屋佑介   
日本情報経営学会関西支部第278回例会   2023年7月2日   
 
Ohya,T   Tsuchiya,Y   Matsushita,H   
82nd Annual Meeting of the Academy of Management   2022年8月   
 
日本経営学会第94回全国大会   2020年9月4日   日本経営学会   
本報告の目的は、企業で働く研究者の内勤(スタッフ)職への職種変更に伴う職業的アイデンティティの脅威とその対処の解明であった。大手製造業の研究所における参加観察と7人へのインタビュー調査を行なった。その結果、「まだ研究者として自分はやれる」といった粘りでもって、職業的アイデンティティの保持という対処をする場合と「研究者でいられないのは仕方がない」といった諦めでもって、職業的アイデンティティの転用という対処をする場合とに分かれていることを発見した。この発見を示すことで、既存のアイデンティティ・...
 
日本経営学会関西部会第650回例会   2019年12月14日   日本経営学会関西部会   
本報告の目的は、企業で働く研究者が内勤職への職種変更において直面する職業的アイデンティティの脅威に対処する過程の解明であった。大手製造業の研究所における参与観察と7人へのインタビュー調査の結果、次の2点を明らかにした。第1にアイデンティティ・ワーク研究が取りこぼしてきた下方への移行を明らかにした。第2にアイデンティティ・ワークを駆動する感情として諦めの感情を提示した。
 
松下将章   藤井暢人   土屋佑介   王勝男   
2019年度組織学会研究発表大会   2019年6月2日   組織学会   
In this paper, we examine the effects of psychological safety on employee creativity. We propose that the autonomous help seeking of employee serves as a mechanism reflecting how psychological safety affect individual creativity. We further argue ...

担当経験のある科目(授業)

 
2022年10月
 - 
現在
経営学特論 (大阪産業大学)
2019年
 - 
現在
経営管理論 (大阪産業大学)
2019年
 - 
現在
経営組織論 (大阪産業大学)
2019年
 - 
現在
経営学特殊講義A (大阪産業大学)
2019年
 - 
現在
経営学基礎 (大阪産業大学)

所属学協会

 
2021年5月
 - 
現在
European Group for Organizational Studies
2019年11月
 - 
現在
日本経営学会
2019年5月
 - 
現在
Academy of Management
2016年11月
 - 
現在
人材育成学会
2015年6月
 - 
現在
組織学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 

その他

 
 
    
組織科学、人材育成研究
 

研究テーマ