言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

国際学科

研究者リスト >> 藤永 壯
 

藤永 壯

 
アバター
研究者氏名藤永 壯
 
フジナガ タケシ
URLhttp://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/
所属大阪産業大学
部署国際学部国際学科
職名教授
学位文学修士(京都大学)
科研費研究者番号00247876
J-Global ID200901086519298937

研究分野

 
  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史 / 

経歴

 
2019年3月
 - 
2020年5月
学校法人大阪産業大学  理事 
 
2019年3月
 - 
2020年5月
学校法人大阪産業大学  評議員 
 
2017年4月
 - 
2020年3月
大阪産業大学 国際学部 学部長 
 
2017年4月
   
 
大阪産業大学 国際学部 教授 
 
2014年4月
   
 
大阪産業大学 人間環境学部 文化コミュニケーション学科主任 
 

学歴

 
1988年4月
 - 
1991年3月
京都大学大学院 文学研究科博士後期課程 現代史学専攻
 
1985年4月
 - 
1989年3月
京都大学大学院 文学研究科修士課程 現代史学専攻
 
1979年4月
 - 
1984年3月
京都大学 文学部 史学科現代史学専攻
 

委員歴

 
2019年4月
 - 
2020年3月
(公財)大学基準協会  2019年度大学評価第4分科会委員
 
2016年6月
   
 
史学研究会  評議員
 
2013年8月
 - 
2015年7月
(独)日本学術振興会  特別研究員等審査会専門委員, 国際事業委員会書面審査員・書面評価員
 
2006年10月
   
 
朝鮮史研究会  関西部会幹事
 
1985年10月
 - 
2003年9月
朝鮮史研究会  関西部会幹事
 

論文

 
 
歴史学研究   (968) 35-44   2018年3月   [査読有り][招待有り]
朝鮮高級学校に対する「高校無償化」制度からの排除に抗議して、大阪、愛知、広島、九州、東京の五つの朝鮮高級学校の生徒あるいは学校法人が国を相手に訴訟を起こしている。このうち2017年に広島、大阪、東京の3地方裁判所で判決が宣告され、大阪地裁では原告が全面勝訴したものの、広島と東京では原告敗訴判決が言い渡される正反対の結果となった。本稿ではこれら裁判の判決内容を紹介し、その意義や問題点を指摘した。
 
人権と生活   (44) 6-12   2017年6月   [招待有り]
大阪朝鮮学園が大阪府と大阪市に対して補助金交付の再開を求めた裁判において、大阪地裁は2017年1月、原告敗訴の判決を言い渡した。判決は、被告大阪府が主張する《橋下徹前大阪府知事による「四要件」は、「大阪府私立外国人学校振興補助金」制度創設当初より、この制度に内在していた「一条校に準じる」という要件を明確化したもの》という筋書きを支持したのである。しかし大阪府が振興補助金を交付しはじめたのは、①設置者が学校法人、②日本社会の構成員としての教育をも実施、③「内なる国際化」推進のための教育機関整...
 
藤永壯   高正子   伊地知紀子   鄭雅英   皇甫佳英   高村竜平   村上尚子   福本拓   高誠晩   
大阪産業大学論集人文・社会科学編   28(28) 167-191   2016年10月   
在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の16回目の記録の後半である。
 
藤永壯   高正子   伊地知紀子   鄭雅英   皇甫佳英   高村竜平   村上尚子   福本拓   高誠晩   
大阪産業大学論集人文・社会科学編   27(27) 101-123   2016年6月   
在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の16回目の記録の前半である。
 
伊地知紀子   高正子   藤永壯   
コリアン・スタディーズ   2(2) 117-131   2014年6月   [査読有り]
韓国・済州島のある村の住民たちの日本への渡航、定着、往来などの経験を記録した。本稿では家族に着目することによって、個々人の渡日に至る背景、ネットワーク、移動時期などの重層的な関係を明らかにしようとした。

MISC

 
 
藤永 壯   
歴史評論   (857) 66-74   2021年9月   [査読有り][招待有り]
 
藤永 壯   
しんぶん赤旗   9   2021年1月   [査読有り][招待有り]
 
藤永 壯   
はらっぱ : 子どもの人権・反差別・平和を考える   (395) 9-14   2020年12月   [査読有り][招待有り]
 
藤永 壯   
f visions   (2) 28-29   2020年12月   [招待有り]
 
藤永 壯   
歴史科学   (243) 26-31   2020年11月   [査読有り][招待有り]

書籍等出版物

 
 
民族問題研究所   2021年12月31日   
韓国・民族問題研究所の編纂による事典に10項目を執筆した。
 
藤永 壯(担当:分担執筆)
新日本出版社   2021年4月20日   
 
藤永 壯(担当:分担執筆)
大月書店   2019年12月16日   
 
藤永 壯(担当:分担執筆)
ソニン   2018年10月30日   
 
藤永 壯(担当:分担執筆)
明石書店   2018年9月   

講演・口頭発表等

 
 
永原陽子   藤永壯   小川原宏幸   
2010年度歴史学研究会大会全体会   2010年5月22日   
 
京都大学現代史研究会第15回大会   2009年7月18日   
 
アジア平和と歴史教育連帯 東アジアの歴史認識共有のための国際シンポジウムIV   2006年12月16日   
 
藤永壯   
京都大学大学院文学研究科21世紀COEプログラム「帝国システムの政治・文化的比較研究」第16回研究会   2005年6月18日   
 
徐仲錫   鄭泰憲   朴桓, 李哲   宋東源   金錫淳   李正革   藤永壯   常好礼   辛培林   金東珠   王希亮   
黒龍江省社会科学院 抗日歴史問題第3次国際学術研討会「中国東北地域各国人民の生活と抗日闘争」   2003年9月18日   

所属学協会

 
2016年6月
 - 
現在
史学研究会
2010年
 - 
現在
歴史学研究会
2008年
 - 
現在
台湾史研究会
 
   
 
ジェンダー史学会
 
   
 
京都大学現代史研究会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
第2次大戦後・朝鮮人の渡日過程とその背景に関する歴史的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
藤永 壯 
研究期間: 2012年4月 - 2016年3月
 
戦時期朝鮮の政治・社会史に関する一次資料の基礎的研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
水野 直樹 藤永 壮 宮本 正明 河 かおる 松田 利彦 LEE Sung Yup 庵逧 由香 洪 宗郁 金 慶南 
研究期間: 2013年4月 - 2016年3月
 
日韓の国際移動におけるローカルネットワークとコミュニティの生成と変容に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
伊地知 紀子 藤永 壮 鄭 雅英 高 正子 
研究期間: 2012年4月 - 2015年3月
 
口述史による在日済州島出身者の生活過程に関する研究
日本学術振興会: 科学研究費助成事業
高村 竜平 鄭 雅英 高 正子 藤永 壮 伊地知 紀子 
研究期間: 2009年 - 2011年
 
在日コリアンの労働世界に関する実証的研究-「国境をまたぐ生活圏」の形成と変容
日本学術振興会: 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
伊地知 紀子 藤永 壮 文 京洙 鄭 雅英 高 正子 高村 竜平 原山 浩介 福本 拓 
研究期間: 2009年 - 2011年

社会貢献活動

 
 
【その他】
 2010年5月11日 - 2021年5月11日
公益法人制度改革により、2013年「社団法人大阪国際理解教育研究センター」から、内閣府認可の「一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター」へ移行。

メディア報道

 
 
朝鮮史研究会   同志社大学(京都市)、オンライン   2021年10月   [インターネットメディア]

研究テーマ