言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

デザイン工学部

研究者リスト >> 西本 博之
 

西本 博之

 
アバター
研究者氏名西本 博之
 
 
所属大阪産業大学
部署デザイン工学部 情報システム学科
職名教授
学位博士(学術)(京都工芸繊維大学), 工学修士(神戸大学)
J-Global ID201801007684058595

研究分野

 
  • 情報通信 / 統計科学 / 生物統計学
  • 人文・社会 / 認知科学 / 認知科学
  • ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / 複合材料
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学 / 計測工学
  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学 / 医療情報学

経歴

 
2024年4月
 - 
現在
大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科 教授 
 
2018年11月
 - 
現在
京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 非常勤講師 
 
2021年7月
 - 
2023年6月
高知大学 医学部 医療学(連繋医工学) 特任准教授 
 
2018年7月
 - 
2021年6月
高知大学医学部附属病院 次世代医療創造センター 特任准教授 
 
2018年9月
 - 
2019年3月
大阪産業大学 デザイン工学部情報工学科 非常勤講師 
 

学歴

 
2007年4月
 - 
2010年3月
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 先端ファイブロ科学専攻博士後期課程
 
1985年4月
 - 
1987年3月
神戸大学大学院 工学研究科 計測工学専攻博士前期課程
 
1981年4月
 - 
1985年3月
神戸大学 工学部 計測工学科
 

委員歴

 
2023年4月
 - 
2024年3月
日本臨床試験学会  企画研修委員会
 
2010年4月
 - 
2017年9月
日本製薬工業協会  電子化情報部会 TF-2:ICH E2B(R3)の実装
 
2004年4月
 - 
2010年3月
CDISC  Japan CDISC Coordinating Committee
 

受賞

 
2010年7月
CDISC Japan, Super Performance
西本 博之 
 

論文

 
 
横田香世   成田智恵子   西本博之   濱田泰以   
日本材料学会   65(6) 420-424   2016年6月   [査読有り]
ソフトパステルは絵筆と顔料が一体になった道具である。形状を保つための白色の体質顔料の混入により、有彩色の顔料は薄められ精彩に欠ける色彩となる。このため硬さと色の最適なバランスを見出す事、体質顔料の混入割合が職人の暗黙知となっている。このソフトパステルの体質顔料の割合に対する座屈応力および光学的特性との関連を明らかにした研究論文である。
 
Hiroyuki Nishimoto   
The Color Science Association of Japan      2016年
 
Kontawat Chottikampon   Shunyu Tang   Suchalinee Mathurosemontri   Porakoch Sirisuwan   Miyako Inoda   Hiroyuki Nishimoto   Hiroyuki Hamada   
Digital Human Modeling: Applications in Health, Safety, Ergonomics and Risk Management   9745 391-398   2016年   [査読有り]
本研究は、編み物技能開発に焦点を当てた研究で、熟練者と非熟練者の腕の動きを比較して、編み方、編み速度の違いが、生地のループの美しさに関連することを明確にした。
 
Hidehito Kito   Hiroyuki Nishimoto   Akihiko Goto   Yuka Takai   Hiroyuki Hamada   
9745 449-457   2016年   [査読有り]
 
横田香世   成田智恵子   西本博之   濱田泰以   
日本色彩学会   40(1) 3-12   2016年1月   [査読有り]
油絵と違いソフトパステルには見た瞬間の感動を速写することができる利点がある。このため色揃えは画家にとって重要な要素の一つである。色揃えは、文化、環境、照明器具の進化に合わせ、その配色を時代と共に変化させている.本研究は、欧米文化を日本に取り入れようとしていた古き良き時代の日本製ソフトパステルの色揃えと、日本・フランスの伝統色との比較に関する研究である。

MISC

 
 
西本 博之   
第27回日本医療情報学会春季学術大会(シンポジウム2023)ポスターセッション      2023年6月   [査読有り]
治験は多くの人の貢献の上に成り立っており,医療従事者を中心とする協力者が調和を保ち,適切に臨床試験を実施するために周到なプロトコルを準備することが求められる.ICH E6 M11のEWGでは,電子的に構造化・調和された臨床試験実施計画書(Clinical electronic Structured Harmonised Protocol, CeSharP)の標準テンプレートについて検討が進められている.まだStep2の段階であるが,パブリックコメントの機会を利用してユースケースを想定し,プ...
 
Yutaro Shimode   Yoko Takahashi   Atsuhi Endo   Chieko Narita   Yuka Takai   Hiroyuki Nishimoto   Kazushi Yamada   Akihito Goto   Hidekazu Yasunaga   Hiroyuki Hamada   
12th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition Symposium & Exhibition, 2011      2011年11月   [査読有り]
 
Yutaro Shimode   Yoko Takahashi   Atsuhi Endo   Chieko Narita   Yuka Takai   Hiroyuki Nishimoto   Kazushi Yamada   Akihito Goto   Hidekazu Yasunaga   Hiroyuki Hamada   
12th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition Symposium & Exhibition, 2011      2011年11月   [査読有り]
 
Hiroyuki NISHIMOTO   Akio OHTANI   Asami NAKAI   Hiroyuki HAMADA   
SAMPE '08 Long Beach, Material and Process Innovations: Changing our World      2008年5月   [査読有り]

講演・口頭発表等

 
 
西本 博之   
DIA (Drug Information Association) 22nd Annual Workshop in Japan for Clinical Data Management   2019年2月19日   
個別安全性症例報告(ICSR)の標準様式であるICH E2B(R3)に関する報告。HL7 ver.3標準に準拠して精巧に設計されたE2B(R3)と、その反動から新たに開発されたHL7 FHIRの開発経緯について言及。

所属学協会

 
2018年4月
 - 
現在
日本医療情報学会
2017年4月
 - 
現在
日本応用数理学会
2016年4月
 - 
現在
日本感性工学会
2011年9月
 - 
現在
計測自動制御学会
2020年9月
 - 
2024年3月
日本臨床試験学会