言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

交通機械工学科

研究者リスト >> 金子 哲也
 

金子 哲也

 
アバター
研究者氏名金子 哲也
 
カネコ テツヤ
URLhttp://www.osu-vehicle.com/
所属大阪産業大学
部署工学部交通機械工学科
職名教授
学位博士(工学)(日本大学)
科研費研究者番号30368154
J-Global ID200901010224559201

研究キーワード

 
パーソナルモビリティ ,トラクタ―トレーラ連結車両走行安定性 ,人間ー機械システム ,車両運動制御 ,自動運転車両 ,タイヤモデリング

研究分野

 
  • 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム / 人間自動車システム
  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス / 人間自動車システム
  • 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム / 知能機械学・機械システム
  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス / 知能機械学・機械システム
  • 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス / 機械力学・制御

経歴

 
2015年4月
 - 
2016年1月
ミシガン大学 客員研究員  Visiting Research Scholar 
 
2014年7月
   
 
名古屋大学 名古屋COI拠点, 社会イノベーションデザイン学センター, 客員准教授   
 
2010年4月
   
 
日本大学生産工学部自動車工学リサーチセンター,学外協力メンバー   
 
2008年4月
   
 
神戸大学工学部 非常勤講師   
 

学歴

 
 
 - 
2003年3月
日本大学大学院 生産工学研究科 機械工学専攻
 

委員歴

 
2023年4月
 - 
現在
公益社団法人 自動車技術会  二輪車の運動特性部門委員会
 
2018年4月
   
 
公益社団法人 自動車技術会  自動運転委員会
 
2016年4月
   
 
日本機械学会  交通物流部門 自動車技術委員会
 
2013年4月
   
 
公益社団法人 自動車技術会  ドライバ評価手法検討部門委員会 委員
 
2003年
   
 
公益社団法人 自動車技術会  車両特性デザイン部門委員会委員
 

受賞

 
2018年3月
自動車技術会, 関東支部学術研究講演会ベスト・ペーパー賞,リーン機構を有するパーソナルモビリティビークルの主観評価に関する研究
松田明子 景山 一郎 栗谷川 幸代 原口 哲之理 金子 哲也 小林 祐範 村山 哲也 
 
2014年12月
アドバンティシンポジウム 実行委員会, 日本機械学会 交通・物流部門大会TRANSLOG2014 OS10 アドバンティシンポジウム ポスターセッション 優秀ポスタープレゼンテーション賞,自律走行車両のための複数移動物体存在下での目標軌跡生成に関する研究
 
2002年10月
自動車技術会, 自動車技術会 学術講演会優秀講演発表賞
 

論文

 
 
金子 哲也   
自動車技術   70(4) 78-84   2016年4月   [査読有り]
エネルギー産業技術総合開発機構主導の「エネルギーITS推進事業」と題して2008年度から5ヵ年計画で実施された大型自動車の自動運転・隊列走行に関する研究開発プロジェクトを経て,自動運転車両の障害物回避,車線変更,合流時の自動操縦において人間が感受するリスク感覚を考慮したドライバモデルを制御目標生成アルゴリズムに適用した技術を確立してきた.
本稿では,上記の自律走行車両の運動制御において最も重要となるドライバの運転動作を考慮した制御目標生成アルゴリズムについてその理論の概要とこれまでの適用例...
 
Tetsuya Kaneko(Osaka   Sangyo University   Yukiyo Kuriyagawa   Ichiro Kageyama(Nihon   University   
ITS World Congress TOKYO2013      2013年10月   [査読有り]
 
金子 哲也   杉山 哲   栗谷川   幸代   学   籾山 冨士男   景山 一郎   
自動車技術会論文集   Vol.44(No.2) 759-764   2013年3月   [査読有り]
自律走行車両のステアリング制御に着目し,制御目標となる目標走行軌跡や車両状態量の生成について,レーンチェンジや障害物回避時の人間の運転動作を基本とした危険感ポテンシャルドライバモデルと車両運動性能を考慮した車両モデルを用いた制御目標生成アルゴリズムの提案を行った.また提案したアルゴリズムの妥当性検証の1つとして,熟練ドライバによる実車走行実験データと同様の走行環境から生成された制御目標との比較検証を行い,提案したモデルによって人間の運転行動の再現性を確認した.更に提案されたアルゴリズムによ...
 
籾山 冨士男   鈴木 儀匡   日本自動車研究所   金子 哲也   栗谷川 幸代   景山 一郎   
自動車技術会論文集   Vol.44(No.2) 473-478   2013年3月   [査読有り]
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構は「エネルギーITS 推進事業」自動運転・隊列走行システムの研究開発に取組んでいる.本研究はこのシステムを構成する大型3軸トラックの横運動を表現する車両モデルに関するものである.その3 軸トラックは操舵機構を備えた前1 軸と操舵機構を備えない後2 軸で構成される.実路にはカントがあり曲線があり,車線維持のためあて舵が必要になる.曲線ではカント横力と旋回横力のつり合いから,カントを上り或いは下る.それを把握してモデルにして実路データと照合する.実用場面...
 
籾山冨士男   黒木 亨   金子哲也   栗谷川幸代   景山一郎   
自動車技術会論文集   43(21) 211-216   2012年3月   [査読有り]

MISC

 
 
金子 哲也   北澤 章平   
大阪産業大学産業研究所所報   (39) 19-27   2016年12月
 
Shohei Kitazawa(Osaka   Sangyo University   Tetsuya Kaneko(Osaka   Sangyo Universirty   
Proceedings of The 13th Internatonal Symposium on Advanced Vehicle Control AVEC'16 in Munich,Germany      2016年9月   
This paper describes the development and simulation verification of a direction control algorithm for autonomous vehicles in consideration of mutual accordance in mixed traffic conditions. This algorithm includes a driver model and a vehicle dynam...
 
Tetsuya Kaneko(Osaka   Sangyo University   Ichiro Kageyama(Nihon University   Yukio Kuriyagawa(Nihon University   Tetsunori Haraguchi(Nagoya Universit   
Proceedings of Bicycle & Motorcycle Dynamics 2016 BMD2016   10   2016年9月   
The Personal Mobility Vehicle (PMV) described in this paper has typical biomimetic features that govern the vehicle body inside a curve. Because the behavior of this proposed vehicle is similar to that of a two-wheeled one, it is necessary to exam...
 
Tetsuya Kaneko(Osaka   Sangyo University   Ichiro Kageyama(Nihon University   Yukiyo Kuriyagawa(Nihon University   Tetsunori Haraguchi(Nagoya University   
Proc. FAST-zero 2015 Symposium      2015年9月   
The personal mobility vehicle (PMV) described in this paper has typical biomimetic characteristics, which incline the vehicle body inside a curve. Since the behavior of this vehicle is similar to that of a two‐wheeled vehicle, it is necessary to e...
 
Shohei Kitazawa(Osaka   Sangyo University   Tetsuya Kaneko(Osaka   Sangyo Universirty   
Proc. FAST-zero 2015 Symposium      2015年9月   
We believe that a driver’s operation and vehicle’s motion characteristics during a lane change differ by driver. This study examined a driver's acceptance and operation in relation to a change in the vehicle’s response using a four‐wheel steering ...

書籍等出版物

 
 
株式会社エヌ・ティー・エス   2014年5月      
・2020年実用化に向けた自動運転車開発の最新技術動向を探る
・IT業界を巻き込んだ今後の開発競争の行方を概観する
・走る情報端末としての進化続ける自動車の未来像を予想する
 
東京電機大学出版局   2012年10月   (ISBN:4501419105)   
自動車工学の基礎である「走る」、「曲がる」、「止まる」に重点を置き、基礎事項を詳解。エンジン性能や走行性能などの理論から、振動や乗心地、操縦性、安全性を網羅。オートバイ技術の情報を加え、とくにマンマシンシステムとしての自動車に最新の人間工学を取り入れた。

講演・口頭発表等

 
 
栗谷川 幸代   渡辺 淳士   景山 一郎   原口 哲之理   金子 哲也   西尾 実   
(公社)自動車技術会 学術講演会春季大会   2023年5月26日   
 
景山 一郎   渡辺 淳士   栗谷川 幸代   原口 哲之理   金子 哲也   西尾 実   松本 学   
(公社)自動車技術会 学術講演会春季大会   2023年5月26日   
 
原口 哲之理   金子 哲也   景山 一郎   
(公社)自動車技術会 学術講演会春季大会   2023年5月25日   
 
Tetsuya Kaneko   
5th International Symposium on Advanced Vehicle Technology   2022年12月15日   [招待有り]
 
北澤 章平   金子 哲也   
第 30 回 交通・物流部門大会 (TRANSLOG2021)   2021年12月3日   一般社団法人 日本機械学会   

所属学協会

 
2020年4月
 - 
現在
先進路面摩擦データベース研究組合(CAR-FD)
2020年1月
 - 
現在
日本バーチャルリアリティ学会
2018年5月
 - 
現在
人工知能学会
2003年
 - 
現在
日本人間工学会
1996年
 - 
現在
自動車技術会

研究テーマ