言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

国際学科

研究者リスト >> 田口 まゆみ
 

田口 まゆみ

 
アバター
研究者氏名田口 まゆみ
 
タグチ マユミ
URL
所属大阪産業大学
部署国際学部国際学科
職名教授
学位PhD(Keio University), 博士(文学)(慶應義塾大学), Master of Arts(Osaka University), 文学修士(大阪大学)
科研費研究者番号30216832
J-Global ID200901059908716240

研究分野

 
  • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学 / 

経歴

 
1999年4月
   
 
教授   
 
1992年4月
 - 
1999年3月
助教授   
 
1989年4月
 - 
1992年3月
講師   
 

学歴

 
 
 - 
1983年
大阪大学 文学研究科 英文学
 
1977年10月
 - 
1978年6月
英国ブリストル大学 人文学部 英文学科
 
 
 - 
1977年
奈良女子大学 文学部 英語英米文学
 

委員歴

 
2020年12月
   
 
Middle English Texts Series  Advisory Board
 
2014年
 - 
2017年
日本英文学会  大会準備委員
 
2015年
 - 
2016年
日本中世英語英文学会  監事
 
2008年
 - 
2013年
日本中世英語英文学会  大会準備委員長,編集委員,評議員、研究助成委員
 
2000年
 - 
2006年
日本中世英語英文学会  大会準備委員長,編集委員,評議員、研究助成委員
 

論文

 
 
田口まゆみ   
Notes & Queries   62(3) 364-372   2015年9月   [査読有り]
ケンブリッジ大学、モードリン・コレッジ、サミュエル・ピープス図書館所蔵、写本2125およびケンブリッジ大学図書館、写本 Ff.vi.33 に収録されているイエスと聖母の短い会話は、最後の晩餐の前日、聖母から死を目前にしたイエスへの4つの嘆願を扱っている。本稿は、その原典についての情報が誤りであり、偽ボナヴェンチュラ作『キリストの生涯の黙想』に影響を受けた仏語贋作『イザベル王妃のために書かれた受難物語』(通称)のうち「聖母の4つの願い」と呼ばれる部分の訳であることを明らかにした上で、仏語原典...
 
Postmedieval: a journal of medieval cultural studies, 3.3, “Cognitive Alterities/ Neuromedievalism”   3(3) 315-327   2012年9月   [査読有り][招待有り]
中世後期ヨーロッパでは、特にキリストの生涯について、言わば映像化するように現実的な想像をし、その想像世界に自分自身も置いてキリストと聖母と場面を共有し、共感するという「参加型情動的黙想 (participatory affective meditation)」が神秘主義者の間で過激化したのみならず、一般信徒にも広く流行した。この方法は一般信徒が私的な空間で実行することができたので、信仰、そして精神の自立につながり、近代における自我の形成に役立ったと言われている。本稿は「キリストを真似る」と...
 
Mediaeval Studies   67 157-217   2005年   [査読有り]
ケンブリッジ大学、モードリン・コレッジ、サミュエル・ピープス図書館蔵写本2125に収録されている宗教文献の学術的校訂版である。写本の説明・分析、作品のスタイル、典拠、作者・読者等についてのイントロダクションと注釈・語注を付した。
掲載誌Mediaeval StudiesはToronto大学Pontifical Instituteの出す学術雑誌であるが、学術校訂論文はラテン語文献に限られていた。本稿は初めてMedieaeval Studiesが掲載した英語文献の本文校訂論文である。
本テキス...
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   98(98) 27-46   1999年   
現在に伝わっている中世古写本の性質、内容について紹介し、その上で未だに一般研究者にはアクセスの乏しい状況で残っているマイナーな文献に関し、特に宗教文献が当時の民衆の精神史を反映していること、あるいは大衆の精神文化を作り上げていたことを示しているということを論じた。キリスト教に色濃く染まっていた中世についてのいかなる研究も、こうした民衆レベルの教化運動を伝えるマイナーな宗教文献を軽視してはならないと言える。
 
Reading Medieval Studies   24 95-112   1998年   [査読有り]
1215年のラテラノ公会議で万人に年1回の告解が義務づけられたのをきっかけに、全ヨーロッパ的に民衆とその教化にあたるべき教会関係者の大々的な教育が行われ、多くの宗教文献が書かれた。本稿では、文学作品との比較により、これに固有と思われてきた複数のモチーフや比喩が実は一般信徒を対照として書かれた宗教文献に見出されることを指摘し、文学研究においてもその土壌となった文化的背景を正しく知ることが重要であることを述べた。

MISC

 
 
Studies in Medieval English Language and Literature   No. 23(pp. 77-84)    2008年   
編者Paul Strohmは、これまで顧みられなかった作品にも光をあて、未開拓の、あるいは議論が熟していない領域に踏み込むことを目的とし、執筆陣もあえて斬新で自由な発想を持つ研究者を集めた。研究対象、批評理論、研究者のオーソリティ、キャノンの問題点や限界に切り込みを入れる大胆さ、新しい視点、新進の研究者を起用する柔軟な姿勢が全編を貫いている。全編を通じて様々なアングルから繰り返される主張の大前提は写本であり、中世文化の「流動性」である。
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   116 279-93   2005年6月   
 
大阪産業大学論集 人文科学編   115 109-28   2005年2月   
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   114 135-61   2004年10月   
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   113 201-217   2004年6月   

書籍等出版物

 
 
福井 秀和, 森 道子, 太田 素子(担当:共著)
英宝社   1990年5月      
本書はメアリ・ラッセル・ミトフォード(1787~1855)の随筆集『田園日記』(1819~28、『レディス・マガジン』に掲載。1824~32、5巻本として出版)から抜粋した22章の翻訳である。故村上 至考元大阪大学教授による『田園日記』(1949)の改訂新版に新しく10章を加えた新版(1985)の続編である。新しく加えた章のうち、本書における田口の分担は6章(3、6、10、12、15、20)である。
 
山口書店   1985年      
『ガウェイン卿と緑の騎士』の諧謔と厳粛
 
村上至孝監訳(担当:その他)
英宝社   1985年      
メアリ・ラッセル・ミットフォード(1787~1855)の随筆集Our Village (1819~28、『レディス・マガジン』に掲載。1824~32、5巻本として出版された)から抜粋した21章の翻訳であり、故村上至孝大阪大学名誉教授の訳『田園日記』(1949)の改訂版に新たに11章を加えたものである。

講演・口頭発表等

 
 
ジャネット・バートン   マーガレット・コノリー   ウィリアム・マークス   
「キャクストン版『黄金伝説』の校訂版作成:第1巻及び第2巻」企画 国際シンポジウム 第二部:講演会   2019年12月8日   科研基盤研究(B)(研究代表者:大阪産業大学 田口まゆみ) 京都大学 共催   [招待有り]
海外から3名の編集文献学者(textual scholars)を招聘し写本・揺籃期本テキストを校訂するプロセスについて、またそれを使って研究することについて講演会を開いた。講演の詳細は英文の通り
 
田口まゆみ   合司会)ジョン・スカヒル(討論司会   パネリスト   小野祥子   ジャネット・バートン   大野英志   マーガレット・コノリー   家入葉子   ウィリアム・マークス   徳永聡子   池上惠子   中尾佳行   地村彰之   
日本中世英語英文学会 第35回全国大会   2019年11月30日   日本中世英語英文学会   [招待有り]
Project “Editing Caxton’s Golden Legend, vols 1 & 2” (Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 15H03190) hosted an international symposium on editing medieval texts, inviting three Japan-based editorial teams (Ancrene Wisse, Canterbury Tales, Medi...
 
田口 まゆみ   
Early Book Society Sixteenth Biennial Conference   2019年7月8日   Early Book Society   
本研究発表ではCaxtonが翻訳・印刷した『黄金伝説』の現存本において初刷と2刷が混製本されていることについて、その理由を考察し、英訳聖書の作成・出版が15世紀英国で禁止されていたことと関連づけて仮説を立てた。それはCaxtonが『黄金伝説』に付け加えた旧約聖書物語が聖書の忠実な新訳を含む事実を懸念してのことではなかったのか。決定的な証拠は残っていないながら、当時の聖書物語の需要および受容について類似の文献(研究員が校訂したHistorye of the Patriarks他)の例と比較し...
 
田口まゆみ   徳永聡子   
The New Chaucer Society 2018 Congress   2018年7月12日   The New Chaucer Society   
初期刊行本を写字する作業からその作品について、また当時の印刷の実際について学ぶことができることについて、現在準備中のCaxton作、印刷、『黄金伝説』の場合に見られる印刷の揺れを材料にして論じた
 
田口まゆみ   徳永聡子   
Twenty-First Biennial International Congress of the New Chaucer Society   2018年7月12日   New Chaucer Society   
Early English Text Societyからの出版を目指してCaxton訳・印刷_Golden Legend_の校訂版を準備中であるが、この研究過程で明らかになった初期刊行物の研究課題を提示した。

所属学協会

 
 
   
 
The Hagiography Society
 
   
 
Early Book Sicety
 
   
 
日本中世英語英文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2015年4月 - 2020年3月
 
 
 
研究期間: 2002年 - 2004年

その他

 
 
2020年12月 - 2020年12月
Advisory Board of the Middle English Texts series
 

研究テーマ