言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

国際学科

研究者リスト >> 田口 まゆみ
 

田口 まゆみ

 
アバター
研究者氏名田口 まゆみ
 
タグチ マユミ
URL
所属大阪産業大学
部署国際学部国際学科
職名教授
学位PhD(Keio University), 博士(文学)(慶應義塾大学), Master of Arts(Osaka University), 文学修士(大阪大学)
科研費研究者番号30216832
J-Global ID200901059908716240

研究分野

 
  • 人文・社会 / 英文学、英語圏文学 / 

経歴

 
1999年4月
   
 
教授   
 
1992年4月
 - 
1999年3月
助教授   
 
1989年4月
 - 
1992年3月
講師   
 

学歴

 
 
 - 
1983年
大阪大学 文学研究科 英文学
 
1977年10月
 - 
1978年6月
英国ブリストル大学 人文学部 英文学科
 
 
 - 
1977年
奈良女子大学 文学部 英語英米文学
 

委員歴

 
2020年12月
   
 
Middle English Texts Series  Advisory Board
 
2014年
 - 
2017年
日本英文学会  大会準備委員
 
2015年
 - 
2016年
日本中世英語英文学会  監事
 
2008年
 - 
2013年
日本中世英語英文学会  大会準備委員長,編集委員,評議員、研究助成委員
 
2000年
 - 
2006年
日本中世英語英文学会  大会準備委員長,編集委員,評議員、研究助成委員
 

論文

 
 
Reading Medieval Studies   24 95-112   1998年   [査読有り]
1215年のラテラノ公会議で万人に年1回の告解が義務づけられたのをきっかけに、全ヨーロッパ的に民衆とその教化にあたるべき教会関係者の大々的な教育が行われ、多くの宗教文献が書かれた。本稿では、文学作品との比較により、これに固有と思われてきた複数のモチーフや比喩が実は一般信徒を対照として書かれた宗教文献に見出されることを指摘し、文学研究においてもその土壌となった文化的背景を正しく知ることが重要であることを述べた。
 
Poetica   45 15-61   1996年   [査読有り]
楽園を追われたアダムは臨終の際に、憐れみの油として、禁断の木の実の種を受け取る。アダムの死骸の口に入れられた種は成長を続け、モーゼ、ダビデを経て終にはキリストが掛けられた十字架になった。原罪の直接的原因が後にキリストによる贖罪の道具となったとするこの逸話は、中世欧州全域にラテン語で広まった。新しく中世英語版を発見した著者は、これを校訂してその原本となったアングロ・ノルマン語版とラテン語版とパラレルに示し比較した。
 
Studies in Medieval English Language and Literture   3 85-99   1988年   [査読有り]
Sir Gawain and the Green Knightは作者不詳であるものの、チョーサー、ラングランドの作品と並び称される14世紀英文学屈指の名作である。主人公ガウェインが緑の騎士を探す旅に出た先で滞在する城で、美しい城主夫人と並んで宴席に登場する醜い老婆がいる。Morgan la Fayという魔術を使う老婆で、この場面で一度だけ登場すると思いこまれがちであるが、実は城で展開する場面にいつも居て、物語の中で重要な役割を果たしているということをテキストに沿って証明し、その意味について...
 
英語英米文学論集 (奈良女子大学英語英米文学会)   (8) 19-29   1982年   [査読有り]
『ガウィン卿と緑の騎士』の象徴的意味を探った論考である。本稿では特に主人公ガウェインの紋章に焦点を当て、「誠実」の徳を5の5乗の特質で表すというPentangle(五線星型)謎に秘められた宗教的意味の解釈を試みた。Pentangleという語形は『ガウェイン』以前に用いられた記録がない。それは当時この物語を聞いた人々耳にも新鮮に響いたに違いない。詩人は和えて脱線するようなポーズを取りつつ、かなりの分量を割いてガウェインと彼の紋章の関係を説明している。その一節が『ガウェイン』の写本に9つしかな...
 
田口 まゆみ   
Osaka Literay Review(大阪大学英文学談話会)   20(20) 64-74   1981年   
『真珠』(Pearl)、『清純』(Cleanness)、『忍耐』(Patience)および頭韻詩『ガウィン卿と緑の騎士』を同一詩人による作とする見方は一般的受け入れられているものの、確証はされていない。この問題を考える際、『ガウェイン』がロマンスとして卓越した完成度を誇る作品であるのに対し、他の3作が明らかに教訓的意図をもって作られたものであり、詩人の宗教観を明白に打ち出しているところに疑惑の一つの根拠があるようだ。この試論では、『ガウェイン』内包する宗教性が他の3作の共通主題につながるこ...

MISC

 
 
Studies in Medieval English Language and Literature   No. 23(pp. 77-84)    2008年   
編者Paul Strohmは、これまで顧みられなかった作品にも光をあて、未開拓の、あるいは議論が熟していない領域に踏み込むことを目的とし、執筆陣もあえて斬新で自由な発想を持つ研究者を集めた。研究対象、批評理論、研究者のオーソリティ、キャノンの問題点や限界に切り込みを入れる大胆さ、新しい視点、新進の研究者を起用する柔軟な姿勢が全編を貫いている。全編を通じて様々なアングルから繰り返される主張の大前提は写本であり、中世文化の「流動性」である。
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   116 279-93   2005年6月   
 
大阪産業大学論集 人文科学編   115 109-28   2005年2月   
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   114 135-61   2004年10月   
 
田口 まゆみ   
大阪産業大学論集 人文科学編   113 201-217   2004年6月   

書籍等出版物

 
 
Mayumi Taguchi, John Scahill, Satoko Tokunaga(担当:共著, 範囲:全体)
Oxford University Press   2021年7月22日   (ISBN:9780192847676)
This is volume II of the first scholarly edition of the Golden Legend, the largest and most elaborate production of the first printer in English, William Caxton.
This second volume contains Caxton's most notable addition: a series of Old Testame...
 
ジェフリー・チョーサー, 監訳, 池上忠弘(担当:共訳, 範囲:律修参事会員の召使いの話)
悠書館   2021年7月15日   
英詩の父と称されるジェフリー・チョーサーの韻文物語集『カンタベリ物語』は中世英文学を代表する一大傑作である。日本語でもこれまで十指に余る翻訳が出版されてきた。本新訳は、原作の構成に似せて、さながら巡礼一行のごとく総勢二四名の日本中世英文学の学徒がこの計画に参加し、訳業を完成させた。
 
Mayumi Taguchi, John Scahill, Satoko Tokunaga(担当:共著, 範囲:全体)
Oxford University Press   2020年7月30日   (ISBN:9780198867968)
This is volume I of the first scholarly edition of the Golden Legend, the largest and most elaborate production of the first printer in English, William Caxton. It is an English translation of Jacobus de Voragine's Legenda aurea (ca. 1267), a coll...
 
田口まゆみ, 家入葉子(担当:共著, 範囲:言語的解説を除く全体)
Heidelberg: Universitaetsverlag Winter   2019年5月   
This Middle English prose survives uniquely in Cambridge, Magdalene College, MS Pepys 2125 and has not been previously published. It is one of several Middle English translations of the Passion sequence of the pseudo-Bonaventura Latin _Meditatione...
 
田口まゆみ(担当:分担執筆, 範囲:“The Use of Sources in The Historye of the Patriarks and Caxton’s Golden Legend”)
Turnhout: Brepols   2018年2月   (ISBN:9782503568478)   
中世末期の英文学作品はその多くがラテン語、フランス語の作品の翻訳・翻案である。さらに、中世の作家たちは、複数の作品の訳を統合して一つの作品に作り上げたし、一つの原典作品に対しても複数の言語によるヴァージョンを比較しつつ翻訳を行った。よく認知されていないこの事実を、聖書物語を扱った二つの作品について詳細に解説・証明し、さらに俗語聖書が禁じられていた15世紀イギリスの文化的背景に照らし合わせて論じた

講演・口頭発表等

 
 
ジャネット・バートン   マーガレット・コノリー   ウィリアム・マークス   
「キャクストン版『黄金伝説』の校訂版作成:第1巻及び第2巻」企画 国際シンポジウム 第二部:講演会   2019年12月8日   科研基盤研究(B)(研究代表者:大阪産業大学 田口まゆみ) 京都大学 共催   [招待有り]
海外から3名の編集文献学者(textual scholars)を招聘し写本・揺籃期本テキストを校訂するプロセスについて、またそれを使って研究することについて講演会を開いた。講演の詳細は英文の通り
 
田口まゆみ   合司会)ジョン・スカヒル(討論司会   パネリスト   小野祥子   ジャネット・バートン   大野英志   マーガレット・コノリー   家入葉子   ウィリアム・マークス   徳永聡子   池上惠子   中尾佳行   地村彰之   
日本中世英語英文学会 第35回全国大会   2019年11月30日   日本中世英語英文学会   [招待有り]
Project “Editing Caxton’s Golden Legend, vols 1 & 2” (Grant-in-Aid for Scientific Research (B) 15H03190) hosted an international symposium on editing medieval texts, inviting three Japan-based editorial teams (Ancrene Wisse, Canterbury Tales, Medi...
 
田口 まゆみ   
Early Book Society Sixteenth Biennial Conference   2019年7月8日   Early Book Society   
本研究発表ではCaxtonが翻訳・印刷した『黄金伝説』の現存本において初刷と2刷が混製本されていることについて、その理由を考察し、英訳聖書の作成・出版が15世紀英国で禁止されていたことと関連づけて仮説を立てた。それはCaxtonが『黄金伝説』に付け加えた旧約聖書物語が聖書の忠実な新訳を含む事実を懸念してのことではなかったのか。決定的な証拠は残っていないながら、当時の聖書物語の需要および受容について類似の文献(研究員が校訂したHistorye of the Patriarks他)の例と比較し...
 
田口まゆみ   徳永聡子   
The New Chaucer Society 2018 Congress   2018年7月12日   The New Chaucer Society   
初期刊行本を写字する作業からその作品について、また当時の印刷の実際について学ぶことができることについて、現在準備中のCaxton作、印刷、『黄金伝説』の場合に見られる印刷の揺れを材料にして論じた
 
田口まゆみ   徳永聡子   
Twenty-First Biennial International Congress of the New Chaucer Society   2018年7月12日   New Chaucer Society   
Early English Text Societyからの出版を目指してCaxton訳・印刷_Golden Legend_の校訂版を準備中であるが、この研究過程で明らかになった初期刊行物の研究課題を提示した。

所属学協会

 
 
   
 
The Hagiography Society
 
   
 
Early Book Sicety
 
   
 
日本中世英語英文学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2015年4月 - 2020年3月
 
 
 
研究期間: 2002年 - 2004年

その他

 
 
2020年12月 - 2020年12月
Advisory Board of the Middle English Texts series
 

研究テーマ