言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

国際学科

研究者リスト >> 望月 肇
 

望月 肇

 
アバター
研究者氏名望月 肇
 
モチヅキ ハジメ
URL
所属大阪産業大学
部署国際学部 国際学科
職名教授
学位修士(言語教育学)(関西学院大学), 学士(経済学)(大阪市立大学), A Graduate Certificate in TESOL(Hawaii Pacific University)
J-Global ID200901056444533211

研究キーワード

 
英語教育学 ,応用言語学 ,キャリア教育 ,初年次教育 ,地域研究・大学と地域社会連携 ,リメディアル教育 ,観光ホスピタリティ教育 ,脳計測科学

研究分野

 
  • 人文・社会 / 外国語教育 / 英語教育学
  • 人文・社会 / 地域研究 / 大学・地域社会連携
  • 人文・社会 / 教育学 / キャリア教育
  • 人文・社会 / 教育学 / 初年次教育・リメディアル教育
  • 人文・社会 / 観光学 / 観光ホスピタリティ教育

経歴

 
2020年
 - 
現在
大阪産業大学 国際学部 国際学科 教授 
 
2017年
 - 
2020年
大阪産業大学 国際学部 国際学科 准教授 
 
2016年
 - 
2017年
大阪産業大学 学部学科再編準備室 准教授 
 
2011年
 - 
2016年
弓削商船高等専門学校 総合教育科 准教授 
 
2008年
 - 
2011年
弓削商船高等専門学校 総合教育科 講師 
 

学歴

 
 
 - 
2015年
関西学院大学大学院言語コミュニケーション文化研究科後期博士課程満期退学  
 
 
 - 
2013年
Hawaii Pacific University, Graduate School of Languages and Applied Linguistics, A Graduate Certificate in TESOL 修了 
 
 
 - 
2004年
関西学院大学大学院 言語コミュニケーション文化研究科前期博士課程 言語教育学 修了
 
 
 - 
1996年
大阪市立大学 経済学部 経済学科 卒業
 

受賞

 
2017年8月
日本リメディアル教育学会, 日本リメディアル教育学会 第13回全国大会 大会発表優秀賞,新国際学部初年次学生に対する実践的な異文化理解教育と英語教育の実践
望月 肇 
 

論文

 
 
望月肇   
JACET 教育問題研究会 言語教育EXPO2024   1-2   2024年3月   
筆者は2016年4月より、大阪産業大学国際学部の設置準備業務として、英語圏長期派遣留学・海外短期研修の派遣先選定、派遣先海外教育機関との協定締結に携わってきた。また、2017年4月の国際学部開設以来、旅行会社の協力を得ながら、英語圏長期派遣留学・海外短期研修のプログラム開発とその運営全般に携わっている。本稿では、ポストコロナ時代における「安心・安全な留学」を目指した「英語圏長期留学」ならびに「英語海外短期研修プログラム」の開発とその運営に関する実践について、オーストラリアの新規協定校開拓か...
 
望月 肇   
グローバル人材育成教育学会設立 10 周年記念第 11 回全国大会(大会予稿集)   30-31   2024年2月   
大阪産業大学国際学部は2017年4月に開設され、今年で8年目を迎えます。発表者は2016年4月より国際学部設置準備業務として、英語圏長期留学・英語海外短期研修の派遣先選定、派遣先海外教育機関との協定締結に携わってまいりました。また、2017年4月の国際学部開設以来、旅行会社にサポートを仰ぎつつ、英語圏長期留学・英語海外短期研修のプログラム開発とその運営全般に携わっております。2020年から約3年間、コロナ禍における海外プログラムの中止やオンライン研修への変更、ポストコロナの海外留学・研修の...
 
望月 肇   
2023実践教育研究発表会 宮城大会 講演予稿集(2023実践教育研究発表会 予稿特集号)   135-136   2023年8月   
2017年に新設された4年制大学国際系学部における、キャリアセンター職員と学部教員との教職協働によるキャリア教育・支援の実践に関して報告する。第1期生が卒業を迎える2020年度前半は低調な就職内定率であった。また、2021年度、2022年度はコロナ禍の影響を大きく受けた。これらの困難を乗り越えて、教職協働によるきめ細かなキャリア教育・支援が奏功し、2020年度(1期生)の就職内定率(対就職希望者)は96.4%、2021年度は98.4%、2022年度は98.8%に達した。
 
望月 肇   
2022実践教育研究発表会埼玉大会 講演予稿集(2022実践教育研究発表会 予稿特集号)   139-140   2022年8月   
大阪産業大学国際学部国際学科 望月ゼミ1期生(2020年度4年生)8名、2期生(2021年度4年生)8名は、3年次から4年次の2年間にわたるゼミ活動において、大学による地域社会連携活動の一環として、大阪産業大学が所在し、包括連携協定を締結している大東市のおすすめスポットを現役大学生の目線で取材し、日本語版と英語版の観光案内(A4両面カラー版)制作に取り組んだ。さらに、2019年度は一般社団法人甲賀市観光まちづくり協会(滋賀県)、2020年度は一般社団法人瀬戸内市観光協会(岡山県)と連携し、...
 
望月 肇   
2021実践教育研究発表会全国大会 講演予稿集(2021実践教育研究発表会 予稿特集号)   133-134   2021年8月   
大阪産業大学とANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューション株式会社との教育連携協定の枠組みの中で、今般のコロナ禍を乗り越えて、国際学部1年生を対象に正規授業内で実施した2つの初年次キャリア教育実践(1.オンデマンド映像授業「接遇&マナー講座」2020年5月~7月、講師:筆者、2.寄付講座「グローバル環境で求められるおもてなし」2021年5月19日、講師:現役キャビンアテンダント講師)について、初年次教育ならびにキャリア教育の観点から考察した。コロナ禍において、現役キャビン...

MISC

 
 
望月 肇   
「大学英語教育学会 グローバル人材育成のための大学英語教育の取り組み」 一般社団法人大学英語教育学会グローバル人材育成特別委員会   16, 63   2016年5月   
ハワイパシフィック大学(Hawaii Pacific University、以下HPU)と連携しながら、教員と学生が相互訪問し、国際的な英語教員養成に資する以下の教育実践について報告した。(1) HPU-大韓民国建陽大学校英語教員養成事業におけるTeaching Partnerとしての指導協力、(2) HPU教授招聘による初年次学生を対象とした英語講演会の実施、(3) HPU学生の英語授業における教育実習の受け入れに関する教育実践。

書籍等出版物

 
 
望月肇, 濵中俊一, 上江憲治, 葛目幸一(担当:共著, 範囲:初年次・導入教育:事例集 事例⑪【高等専門学校事例】「弓削商船高等専門学校」)
ナカニシヤ出版   2012年9月15日   (ISBN:9784779506925)   
弓削商船高等専門学校における初年次教育の実践について、国際理解教育、新入生オリエンテーション合宿(協同学習)、早期キャリア支援(1年生対象講演会)、英語・数学の学習支援等の教育実践に関して、詳細に事例を紹介するとともに、初年次教育の実施に至った経緯、初年次教育支援室の設置、独特な教育システムを持つ高等専門学校における初年次教育に関して執筆した。筆者が分担ページ全体を執筆し、他の共同執筆者は内容の添削、校正を行った。(分担執筆割合90%)

講演・口頭発表等

 
 
望月 肇   
一般社団法人 実践教育訓練学会、実践教育研究発表会2020全国大会、オンライン開催   2020年9月20日   
大阪産業大学国際学部国際学科 望月ゼミナール(第1期生:3年生8名)では、大阪産業大学と大東市との包括連携協定の枠組みの中で、2019年度のゼミ活動において、現役大学生の目線から大東市内のおすすめスポットを取材し、日本語版と英語版の観光案内制作に取り組んだ。今回は、スワン カフェ&ベーカリー大東店に焦点を当て、焼きたてのパンやおいしいコーヒーはもちろん、障がいのある人もない人も共に働ける職場の取材や、観光案内の制作を通して、学生の社会人基礎力の向上に繋がったことについて報告した。
 
望月 肇   
一般社団法人大学英語教育学会(JACET)関西支部 文学教育研究会10月例会   2019年10月26日   
大阪産業大学国際学部は、2017年4月に開設され、今年で3年目を迎えました。発表者は2016年4月より国際学部設置準備業務、特に英語圏大学派遣留学プログラムの開発に携わって参りました。本発表では、英語圏協定大学の新規開拓、旅行会社との折衝、「安心安全な留学」を目指した学生への留学サポート体制づくりについて、これまでの経験、ならびに今後の課題についてお話しいたします。
 
望月 肇   
一般社団法人大学英語教育学会(JACET)関西支部 文学教育研究会10月例会   2019年10月26日   
大学初年次学生を対象とした英語多読授業科目である「Extensive Reading 1,2」を、発表者は20年以上にわたる英語教員生活において初めて担当した。本発表では、英語多読の歴史や理論背景を概観し、多読に関する多くの素晴らしい授業実践や教育効果のデータを概観した後、近年リリースされた英語多読多聴e-learning教材「read to me」を用いた、大学初年次学生に対する英語多読多聴Blended Learningの教育実践について報告した。
 
望月 肇   
初年次教育学会 第12回大会、創価大学、東京都八王子市   2019年9月8日   
2017年度より3年連続で大阪産業大学離学者対策事業として実施した大阪産業大学国際学部1年生対象新入生歓迎イベント"OSAKA ENGLISH VILLAGE (OEV)でのアメリカ文化体験"(入門ゼミ1の一環として実施)、「ワークショップ1」における大阪城公園での外国人観光客への英語インタビューに関する教育実践について報告した。さらにOEV行事への学生の欠席者と1年後の離学との関連を検証した。2018年度は2017年度と比較して、全体の離学率が大幅に改善され、1年以内の離学者の本事業(O...
 
望月 肇   
実践教育研究発表会 2019東京大会 2019年8月23日 一般社団法人 実践教育訓練研究協会 (東京都立産業技術高等専門学校、東京都荒川区)   2019年8月23日   
大阪産業大学は、国際学部国際学科の開設(2017年4月)に先駆けて、2016年9月にANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューション株式会社との教育連携を締結した。ANAエアラインスクールでは、現役キャビンアテンダントが講師を務め、社会人基礎力、接遇の基本などを内容とする講座を、ダブルスクール型で開講している。本発表では、国際学部新設ラッシュの背景にあるグローバル人材育成の社会的ニーズ、近隣大学の動向調査と教育連携協定締結に至るまでの報告、さらに、この教育連携により、航空関連...

担当経験のある科目(授業)

 
2022年9月
 - 
現在
インターンシップ (大阪産業大学 国際学部国際学科)
2021年4月
 - 
現在
入門演習1 (大阪産業大学 国際学部国際学科)
2020年9月
 - 
現在
プロジェクト演習2 (大阪産業大学 国際学部国際学科)
2020年9月
 - 
現在
卒業プロジェクト演習2 (大阪産業大学 国際学部国際学科)
2020年4月
 - 
現在
プロジェクト演習1 (大阪産業大学 国際学部国際学科)

所属学協会

 
 
   
 
一般社団法人 大学英語教育学会
 
   
 
一般社団法人 実践教育訓練学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

 
 
研究期間: 2010年 - 2012年
 
 
 

その他

 
 
【東洋大学附属姫路高等学校の生徒さんを迎えて体験授業と学内見学を実施しました】
2023年12月12日、東洋大学附属姫路高等学校2年生の生徒さん38名と引率の先生方が、本学国際学部国際学科を訪問されました。
望月教授(国際学部国際学科)による "Shadowing Training and English Songs" の授業では、「[ l ]と[ r ]の発音の違い」や「英語らしい発音の方法(Linking, Reduction, Flappingなど)」を学び、実際にOne Directionの "What Makes You Beautiful" を用いて「英語の歌によるシャドーイング」を体験していただきました。
受講生の皆さんの感想を一部ご紹介します。
「英語の授業、とても分かりやすく、楽しかったです。」
「面白く、楽しく学ぶことができて、とても良かったです。」
「明るい雰囲気の中で授業を受けることができて、とても良い経験になりました。」
大阪産業大学国際学部国際学科は、留学・海外研修制度が充実しており、ネイティブスピーカー教員による英語授業も受講できます。
少人数制で、教員と学生の距離が近く、面倒見の良さも大きな特徴です。
また、就職活動のサポートも充実しており、進路・就職実績も好調です。
近い将来、皆さんと大阪産業大学のキャンパスでお会いできることを楽しみにしています。
 
 
 
 
 

研究テーマ

 
 
 
 
 
 

免許・資格