言語の選択:
大阪産業大学研究者データベース

  研究者データベース

 Researcher Database
 

高等教育センター

研究者リスト >> 宮嵜 和美
 

宮嵜 和美

 
アバター
研究者氏名宮嵜 和美
 
ミヤザキ カズミ
URL
所属大阪産業大学
部署全学教育機構高等教育センター
職名教授
学位Doctor (Science)(Ehime University), 博士(理学)(愛媛大学), Master (Education)(Osaka Kyoiku University), 修士(教育学)(大阪教育大学)
J-Global ID200901057101001636

研究分野

 
  • 自然科学一般 / 幾何学 / 位相幾何学

学歴

 
1998年4月
 - 
2001年3月
愛媛大学大学院 理工学研究科 環境科学専攻
 
1980年4月
 - 
1984年3月
大阪教育大学 教育学部 特別教科(数学)課程
 

論文

 
 
宮嵜和美   
Scientiate Mathematicae Japonicae   53(3) 489-494   2001年5月   [査読有り]
「compact空間においてhyperspaceへのcontinuous selectionをもつ同値条件はorderableである」というvan MillとWattelのよく知られている結果の“compact”を“almost compact”に弱めても同じ結果が得られることを示し、他の位相を導入したhyperspaceにも同様の結果が得られることを示した。
 
K Miyazaki   
PROCEEDINGS OF THE AMERICAN MATHEMATICAL SOCIETY   129(9) 2777-2782   2001年   [査読有り]
We give a characterization of countably paracompact and collectionwise normal spaces by means of set-valued semi-continuous selections. This provides a positive answer to a problem of V. Gutev.
 
宮嵜和美   
Mathematica Japonica   50(1) 17-23   1999年7月   [査読有り]
Michaelのparacompact spaceにおける可算な局所有限開細分を用いた特徴づけがrelative paracompactにおいてどこまで成り立つかを調べ、成り立たない場合の反例も示した。更にcompact, Lindelof, paracompact spaceをrelative paracompactを用いて特徴づけした。

MISC

 
 
Kazumi Miyazaki   
京都大学数理解析研究所講究録   1188 112-119   2001年2月   
relative property の紹介とrelative prppertyに関するそれまでの共同研究で得られた結果のまとめと解説。

書籍等出版物

 
 
丸本嘉彦, 張替俊夫, 田村誠, 宮嵜和美(担当:共著)
共立出版   2010年4月      
 
丸本嘉彦, 張替俊夫, 田村誠, 宮嵜和美(担当:共著)
共立出版   2010年4月      

講演・口頭発表等

 
 
Salvator Garcia-Ferreira(UNAM   Kazumi Miyazaki   Tsugunori Nogura(Ehime Unuversity   Artur Hideyuki Tomita(Universidade de Sao Paulo   
第49回位相空間論シンポジウム   2014年6月5日   
 
Kazumi Miyazaki   
International Conference on Topology and Geometry 2013 (ICTG2013) - Joint with the 6th Japan-Mexico Topology Symposium   2013年9月2日   
 
S.Garcia-Ferreira   宮嵜和美   野倉嗣紀   A.H.Tomita   
第46回位相空間論シンポジウム   2011年6月3日   
 
宮嵜和美   
General Topology Symposium   2003年12月   
 
宮嵜和美   
Annual meetings of Scientiate Mathematicae Japonicae   2003年9月   

所属学協会

 
 
   
 
日本数学会

研究テーマ