研究者業績

西本 博之

Hiroyuki Nishimoto

基本情報

所属
大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科 教授
学位
博士(学術)(京都工芸繊維大学)
工学修士(神戸大学)

J-GLOBAL ID
201801007684058595
researchmap会員ID
B000304513

受賞

 1

論文

 35

MISC

 4
  • 西本 博之
    第27回日本医療情報学会春季学術大会(シンポジウム2023)ポスターセッション 2023年6月30日  査読有り筆頭著者
    治験は多くの人の貢献の上に成り立っており,医療従事者を中心とする協力者が調和を保ち,適切に臨床試験を実施するために周到なプロトコルを準備することが求められる.ICH E6 M11のEWGでは,電子的に構造化・調和された臨床試験実施計画書(Clinical electronic Structured Harmonised Protocol, CeSharP)の標準テンプレートについて検討が進められている.まだStep2の段階であるが,パブリックコメントの機会を利用してユースケースを想定し,プロトコル電子化への期待についてまとめた内容を報告する.
  • Yutaro Shimode, Yoko Takahashi, Atsuhi Endo, Chieko Narita, Yuka Takai, Hiroyuki Nishimoto, Kazushi Yamada, Akihito Goto, Hidekazu Yasunaga, Hiroyuki Hamada
    12th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition Symposium & Exhibition, 2011 2011年11月29日  査読有り
  • Yutaro Shimode, Yoko Takahashi, Atsuhi Endo, Chieko Narita, Yuka Takai, Hiroyuki Nishimoto, Kazushi Yamada, Akihito Goto, Hidekazu Yasunaga, Hiroyuki Hamada
    12th Japan International SAMPE Symposium & Exhibition Symposium & Exhibition, 2011 2011年11月29日  査読有り
  • Hiroyuki NISHIMOTO, Akio OHTANI, Asami NAKAI, Hiroyuki HAMADA
    SAMPE '08 Long Beach, Material and Process Innovations: Changing our World 2008年5月21日  査読有り筆頭著者

主要な講演・口頭発表等

 29
  • 西本 博之
    DIA (Drug Information Association) 22nd Annual Workshop in Japan for Clinical Data Management 2019年2月19日
    個別安全性症例報告(ICSR)の標準様式であるICH E2B(R3)に関する報告。HL7 ver.3標準に準拠して精巧に設計されたE2B(R3)と、その反動から新たに開発されたHL7 FHIRの開発経緯について言及。

所属学協会

 7

研究テーマ

 6
  • 研究テーマ
    ビジネスモデルデザインに関する研究
    研究期間(開始)
    2005/04/01
  • 研究テーマ
    認知症患者のIADLに関する臨床研究
    研究期間(開始)
    2018/04/01
  • 研究テーマ
    錯視に関する研究
    研究期間(開始)
    2020/04/01
  • 研究テーマ
    深層学習を用いた画像分析に関する研究
    研究期間(開始)
    2021/04/01
  • 研究テーマ
    数理統計モデルの研究
    研究期間(開始)
    2022/04/01
  • 研究テーマ
    生成AIプロンプトエンジニアリングに関する研究
    研究期間(開始)
    2023/04/01