研究者検索結果一覧 岩田 明彦 岩田 明彦イワタ アキヒコ (Akihiko Iwata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 工学部電気電子情報工学科 教授学位博士(工学)(福井大学)経営管理修士(MBA)(関西学院大学)研究者番号80562339J-GLOBAL ID201901014888496650researchmap会員ID7000028796 研究キーワード 7 人的資源行動モデル化とビジネス展開 マルチレベル/階調制御型インバータ パルスパワーパワー半導体回路 電動航空機 電力変換回路、パワー半導体駆動回路 パワー半導体駆動回路 電力変換回路 研究分野 2 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電力工学 / パワーエレクトロニクス技術 人文・社会 / 経営学 / 文理融合型経営学(経営戦略、政策科学) 経歴 3 2019年6月 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 客員研究員 2019年4月 大阪産業大学電子情報通信工学科 教授 1981年4月 - 2019年3月 三菱電機株式会社 学歴 2 2017年9月 - 2019年9月 関西学院大学大学院 経営戦略研究科 1981年3月 - 1981年3月 八代工業高等専門学校 情報電子工学科 委員歴 8 2022年9月 電気学会 マルチレベル電力変換器調査専門委員会 2006年4月 - 2009年5月 電子通信学会 電子通信エネルギー技術研究専門委員会 委員 2006年 - 2009年 電気学会 電子通信エネルギー技術研究専門委員会 委員 2007年4月 - 2008年10月 電気学会 自動車用パワーエレクトロニクスの現状調査専門委員会 2005年4月 - 2005年5月 電気学会 自動車パワーエレクトロニクス調査専門委員会 もっとみる 受賞 10 2020年11月 令和2年度近畿地方発明表彰奨励賞 超高速レーザ加工を実現した高圧インバータ 発明協会 2010年11月 H22年度(2010)近畿地方発明表彰文部科学大臣発明奨励賞 周波数最適制御を適用したオゾナイザ用電源 発明協会 2010年7月 発明協会全国発明表彰21世紀発明奨励賞 階調制御型インバータ技術 発明協会 2009年2月 優秀省エネルギー機器表彰日本機械工業連合会会長賞 太陽光パワコン/UPS 日本機械工業連合会 2007年8月 電気学会産業応用部門大会第20回記念論文賞 階調制御型変換器を用いた自励式無効電力補償装置 電気学会 もっとみる 論文 55 Verification of PD Suppression by Multi-Level Inverter for Electric Aircraft Akihiko Iwata 2024 IEEE Transportation Electrification Conference and Expo (ITEC) 1-6 2025年6月18日 査読有り筆頭著者 大電力対応の電力変換器および電力システム 岩田明彦 電気学会雑誌 144(5) 262-265 2024年5月1日 筆頭著者 浮遊容量電荷回収回路を用いた誘電体バリア放電用インバータのバースト駆動法の検討 岩蕗 寛康, 岩田 明彦, 森本 茂雄 電気学会論文誌D、2023年3月 144(3) 140-148 2024年3月1日 査読有り 高出力半導体光限における直列接続ダイオードの自己導通型電流バイパス回路の開発 岩蕗寛康, 民田太一郎, 岩田明彦, 森本茂雄 電気学会論文誌D 143(3) 228-235 2023年3月 査読有り 高周波バリア放電のマクロモデル 民田太一郎, 岩蕗 寛康, 岩田 明彦 電気学会論文誌A AVol.142(No.3) 2022年3月 査読有り もっとみる MISC 14 航空機電動化における電力変換器システムとEMC 岩田明彦 科学情報出版EMC 434(6) 13-24 2024年6月 筆頭著者 パワーエレクトロニクス技術の将来展望 岩田明彦, 大井健 三菱電機技報 Vol.91(No.7) 368-372 2017年7月 三菱電機では家庭・オフィス,社会,工場向けのパワエレ関連製品の製造・販売を行うとともに,それらの技術全般の開発を進めている。SiC(シリコンカーバイド)などワイドバンドギャップ半導体の普及、ジュラーマルチレベル変換器、永久磁石同期電動機の位置検出器レス制御、蓄電池はエネルギーマネジメント、そしてインテグレーション技術について総括している。 高効率太陽光発電を支える技術 藤岡弘文, 松野繁, 岩田明彦 三菱電機技報 Vol82(No4) 275-278 2008年4月 太陽光発電システムの普及拡大に向けては,発電コストの更なる低減が求められており,そのキーとなる技術が太陽電池セルの発電効率向上とパワーコンディショナの電力変換効率向上である。三菱電機では多結晶シリコン太陽電池セルで世界トップレベルの最高変換効率18.6%を実現した。また、階調制御型インバータ技術を適用したパワーコンディショナで業界トップの電力変換効率97.5%を実現した。 階調制御型インバータとその応用 岩田明彦, 畠山善博, 山田正樹, 石井康裕, 森修 三菱電機技報 Vo.79(No.7) 439-442 2006年6月 階調制御型インバータの基本構成と動作について述べるとともに,パワーエレクトロニクス機器の実用化するための課題と対策について述べる。さらに,電力品質改善のための瞬低保護装置や無停電電源装置(Uninterruptible Power Supply:UPS)への応用例についても述べる。 Proposal of voltage transient sag compensator with controlled gradational voltage Masaki Yamada, Akihiro Suzuki, Akihiko Iwata, Toshiyuki Kikunaga, Hajimu Yoshiyasu, Kazuo Yamamoto, Nobuhiko Hatano Electrical Engineering in Japan (English translation of Denki Gakkai Ronbunshi) 154(3) 65-72 2006年2月 もっとみる 書籍等出版物 6 航空機電動化がもたらす市場拡大の可能性とパワエレ機器の開発状況 岩田明彦 月刊車載テクノロジー,2023年11月号 2023年11月 次世代パワー半導体の開発動向と応用展開 岩田明彦 (担当:分担執筆, 範囲:第6章の5、電動航空機とパワーエレクトロニクスの展望) シーエムシー出版 2021年8月 (ISBN: 9784781316130) アイデアの着想から製品化までの研究開発について 岩田明彦 技術情報協会研究開発リーダ 2010年 階調制御型インバータ技術の研究を振り返り,アイデアの着想から製品化までの研究開発の進め方や気をつける点を述べた。階調制御型インバータ技術は,色の諧調制御をパワーエロクトロニクスの世界に持ち込んだ,異分野間の融合から生まれた技術の芽であった。視点を変えれば新しいアイデアが生まれてくることを述べた。 階調制御型インバータ技術 岩田明彦 The Invention 2010年 階調制御型インバータの発明について、その経緯と効果を解説した。高効率化が必要となる社会の中で、PWM型に比べてロスの少ない階調制御型インバータの構成と動作を説明した。 階調制御型インバータ 岩田明彦 電設技術 2009年 スイッチング損失の低減,電磁ノイズの抑制などの実現に期待される階調制御型インバータの基本構成と動作および特長を説明するとともに,実用化に際して必要な制御技術について解説した。また,瞬低保護装置や無停電電源装置,ならびにPWM制御との併用による波形の高精度化に関して述べた。 もっとみる 講演・口頭発表等 117 GCT直列接続のための低損失保護回路 伊藤寛, 鈴木昭弘, 岩田明彦 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.16-17 2002年3月26日 マルチクランプレベル式高速アクティブ制御ゲート回路によるIGBT直列接続 中武浩, 角田義一, 岩田明彦 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.19 2002年3月26日 IGBT並列駆動時のゲート発振現象の解析・対策 大井健史, 岩田明彦, 新井規由 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.26 2002年3月26日 階調制御電圧による瞬低補償装置 (1) 方式提案および動作実証 鈴木昭弘, 岩田明彦, 山田正樹, 笹尾博之, 菊永敏之, 小山健一, 高橋貢, 羽田野伸彦, 山本和生 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.53 2002年3月26日 階調制御電圧による瞬低補償装置 (2) ビット間エネルギー流用制御 山田正樹, 岩田明彦, 鈴木昭弘, 笹尾博之, 菊永敏之, 小山健一, 高橋貢, 羽田野伸彦, 山本和生 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.54 2002年3月26日 階調制御電圧による瞬低補償装置 (3) 相間エネルギー流用制御 羽田野伸彦, 山本和生, 岩田明彦, 鈴木昭弘, 山田正樹, 笹尾博之, 菊永敏之, 小山健一, 高橋貢 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.55 2002年3月26日 低温poly‐Si製容量型指紋センサ 橋戸隆一, 岩田明彦, 岡本達樹, 佐藤行雄, 井上満夫 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101 No.85(ICD2001 24−35) Page.15-21 2001年5月25日 低温poly‐Si製容量型指紋センサ 橋戸隆一, 鈴木昭弘, 岩田明彦, 小川哲也, 岡本達樹, 佐藤行雄, 井上満夫 映像情報メディア学会技術報告 Vol.25 No.28(IPU2001 1−31/CE2001 1−15) Page.55-59 2001年3月16日 A Capacitive Fingerprint Sensor with Low-Temperature poly-Si TFTs. HASHIDO R, SUZUKI A, IWATA A, OGAWA T, OKAMOTO T, SATOH Y, INOUE M Dig Tech Pap IEEE International Solid State Circuits Conf,Vol.44, Page.250-251 2001年2月 TFT液晶画面のインターフェースとしての指紋センサーの開発に成功した。通常の指紋センサーはCMOSプロセスで製作されるため、コストが高いという課題があった。人間の指紋の静電容量の変化を利用し、TFT画面内に製作された1対のトランジスタとの組み合わせにより指紋画像を再生することに成功した。解像度として500dpiを確認した。 キッカー電磁石電源用50kV 2kA IGBTスイッチ 鈴木昭弘, 岩田明彦, 寺本昭好, 小関忠, 中村典雄, 神谷幸秀 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2000 No.1 Page.328-329 2000年3月21日 ガス放電を利用した配列型6mm画素ピッチディスプレイ素子 浦壁隆浩, 橋本隆, 岩田明彦, 伊藤篤, 有本浩延, 牧田勇 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.99 No.597(EID99 74−97) Page.71-76 2000年1月27日 面放電型AC‐PDPにおける輝度と動作マージンを考慮したセル設計技術 原田茂樹, 岩田明彦 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.99 No.597(EID99 74−97) Page.83-88 2000年1月27日 プリント基板穴開け用無声放電励起方式短パルス高ピーク出力CO2レーザー 佐藤行雄, 西前順一, 岩田明彦, 竹野祥瑞, 福島司, 金岡優 レーザー熱加工研究会誌 Vol.6 No.1 Page.28-32 1999年4月 電磁エネルギー蓄積による電力回生機能内蔵型パルスパワー電源 薮内正隆, 峰岡圭三, 鈴木弘一, 藤田茂明, 美濃和芳文, 岩田明彦 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1999 No.4 Page.4.315-4.316 1999年3月10日 AC‐PDPにおけるアドレスドライバーICフローティング駆動回路 角田義一, 浦壁隆浩, 岩田明彦 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1999 総合 5 Page.67 1999年3月8日 低電力・高周波低温poly‐SiTFT‐LCDデータドライバ回路 ブロック制御サンプリング信号発生回路 浦壁隆浩, 鈴木昭弘, 岩田明彦, 井上満夫, 永田一志 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.550(EID98 110−144) Page.85-90 1999年1月22日 低温poly‐Si TFT‐LCDドライバ用オフセットキャンセラー 橋戸隆一, 鈴木昭弘, 岩田明彦, 井上満夫, 永田一志 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.550(EID98 110−144) Page.91-96 1999年1月22日 放電エリア制御による面放電型AC‐PDPの高効率化 原田茂樹, 岩田明彦 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.549(EID98 80−109) Page.97-102 1999年1月 自己消去誘発波形を用いたAC型PDPの高効率化 橋本隆, 岩田明彦 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.549(EID98 80−109) Page.103-108 1999年1月 PDPの電流波形の電極形状および駆動電圧波形依存性 民田太一郎, 原田茂樹, 岩田明彦, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−98 No.242−253 Page.29-34 1998年12月 放電レーザー用6kV/60A/2MHz高圧インバータの開発 岩田明彦, 西前順一, 熊谷隆, 田中正明 電気学会電子デバイス研究会資料 Vol.EDD−98 No.87−94 Page.7-12 1998年10月 バンプ電磁石電源用高電圧IGBTスイッチ 鈴木昭弘, 岩田明彦, 村田信二, 寺本昭好, 鈴木敏充 電気学会産業応用部門大会講演論文集 Vol.1998 No.1 Page.103-104 1998年8月 無声放電現象のマクロ的モデル化と体系的理解 民田太一郎, 岩田明彦, 西前順一, 田中正明 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1998 No.1 Page.1.162 1998年3月 高速パワーデバイスを用いたパルス大電力電源 電気学会産業応用部門大会講演論文集 Vol.1997 No.1 Page.S.16-S.19 1997年8月 PDP放電のマクロシミュレーションと無声放電の統一的理解 民田太一郎, 岩田明彦, 西前順一, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−97 No.83−95 Page.43-48 1997年8月 ac‐PDP放電の電圧立ち上がり速度依存性と電力投入式の導出 民田太一郎, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1997 No.Sogo Pt 5 Page.87 1997年3月 AC‐PDPにおけるアドレス電力回収回路の特性 浦壁隆浩, 岩田明彦, 角田義一, 田中正明 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1997 No.Sogo Pt 5 Page.88 1997年3月 マグネトロン駆動用FET式高電圧パルス発生回路の開発 村田信二, 岩田明彦, 佐藤巧, 滝政昭, 長谷一水, 吉田武司, 森永幸平, 森幸男, 浜崎隆志 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1997 No.4 Page.4.53 1997年3月 AC‐PDPにおける補助放電を用いた高速書き込みの検討 稲永康隆, 橋本隆, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.96 No.456(ED96 146−161) Page.25-30 1997年1月22日 AC型PDPの種火放電と画質評価 橋本隆, 岩田明彦, 田中正明, 角田義一 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.96 No.456(ED96 146−161) Page.31-36 1997年1月22日 AC‐PDPにおける無効電力回収回路の高効率化 浦壁隆浩, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.96 No.456(ED96 146−161) Page.37-42 1997年1月22日 AC‐PDPにおける誘電体・蛍光体表面の電荷の寿命 稲永康隆, 原田茂樹, 岩田明彦, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−96 No.274−282 Page.11-18 1996年12月10日 V‐Q Lissajous図形を用いたac‐PDPの放電諸量の測定 民田太一郎, 岩田明彦, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−96 No.274−282 Page.1-10 1996年12月10日 V‐Q Lissajous図形を用いたac‐PDPの放電計測 民田太一郎, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1996 No.Society C2 Page.64 1996年9月 ac‐PDPにおけるプライミングと画像応答速度 橋本隆, 岩田明彦, 田中正明, 角田義一 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1996 No.Society C2 Page.65 1996年9月 口径90mm放電管による大出力銅蒸気レーザーの開発 伊藤寛, 岩田明彦, 稲永康隆, 佐藤行雄, 美濃和芳文 レーザー学会学術講演会年次大会講演予稿集 Vol.16th Page.68 1996年1月 大口径銅蒸気レーザーにおける径方向発振特性の計算機解析 稲永康隆, 岩田明彦, 伊藤寛, 斉藤善夫, 殖栗成夫 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−95 No.138−152 Page.59-68 1995年10月 従属点弧駆動方式高電圧スイッチのターンオン時間の高速化 岩田明彦, 藤井慎輔, 松下正治, 殖栗成夫 電気学会電子デバイス研究会資料 Vol.EDD−95 No.67−83 Page.99-108 1995年9月 銅蒸気レーザーの計算機解析 添加ガスの影響 稲永康隆, 岩田明彦, 殖栗成夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.56th No.1 Page.20 1995年8月 口径90mm—3m管による500W超級CVL増幅器の開発 岩田明彦, 伊藤寛, 稲永康隆, 殖栗成夫, 美濃和芳文 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.56th No.3 Page.853 1995年8月 大口径銅蒸気レーザーの計算機解析 管温度不均一がもたらす影響 稲永康隆, 岩田明彦, 殖栗成夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.55th No.3 Page.866 1994年9月 口径80mm‐3m管による500W級CVL増幅器の開発 岩田明彦, 稲永康隆, 伊藤寛, 殖栗成夫, 美濃和芳文 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.55th No.3 Page.866 1994年9月 銅蒸気レーザーの発振特性に及ぼす励起波形の効果 岩田明彦, 田畑要一郎, 原一彦, 稲永康隆, 殖栗成夫, 与口至, 高木喜一郎 日本原子力学会秋の大会予稿集 Vol.1993 Page.588 1993年9月 銅蒸気レーザープラズマの電子密度の測定 (III) パルス印加時の電子密度特性 稲永康隆, 原一彦, 岩田明彦, 田畑要一郎, 殖栗成夫, 与口至, 高木喜一郎 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.54th No.3 Page.938 1993年9月 銅蒸気レーザーのプラズマ特性に及ぼすパルス電流波形の効果 与口至, 高木喜一郎, 原一彦, 岩田明彦, 稲永康隆, 田畑要一郎, 殖栗成夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.54th No.3 Page.939 1993年9月 セシウム蒸気を添加した高温形銅蒸気レーザーの発振特性 田畑要一郎, 原一彦, 岩田明彦, 稲永康隆, 殖栗成夫, 与口至, 高木喜一郎 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.54th No.3 Page.939 1993年9月 大口径銅蒸気レーザー特性に及ぼす励起波形の効果 岩田明彦, 田畑要一郎, 原一彦, 稲永康隆, 殖栗成夫, 高木喜一郎 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1993 No.4 Page.4.6-4.7 1993年3月 ストロンチウムレーザーの発振特性 III 武田保敏, 岩田明彦, 殖栗成夫 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.40th No.Pt 3 Page.976 1993年3月 銅蒸気レーザープラズマの電子密度の測定 (1) バッファガスの影響 原一彦, 稲永康隆, 岩田明彦, 田畑要一郎, 殖栗成夫, 高木喜一郎 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.40th No.Pt 3 Page.976 1993年3月 銅蒸気レーザープラズマの電子密度の測定 (II) パルス放電電流波形の影響 原一彦, 稲永康隆, 岩田明彦, 田畑要一郎, 殖栗成夫, 高木喜一郎 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.40th No.Pt 3 Page.977 1993年3月 «123» 所属学協会 5 2019年12月 - 現在 関西ベンチャー学会 2019年11月 - 現在 パワーエレクトロニクス学会 2019年10月 - 現在 実装学会 1988年5月 - 現在 電気学会 2021年4月 電気設備学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 「次世代航空機の開発/電力制御、熱・エアマネジメントシステム及び電動化率向上技術開発/電力制御及び熱・エア マネジメントシステム技術開発」 NEDO 2024年4月 - 2030年3月 岩田明彦 航空機用先進システム実用化プロジェクト/次世代電動推進システム研究 開発/電動ハイブリッドシステム」のうち“電動グリッドの研究” 新エネルギー・産業技術総合開発機構 産業財産権 217 特許特許第7681318号 半導体遮断器 岩田明彦 特許第7607323号 高力率整流回路 岩田明彦 特許第7053903号 電力変換装置 菅原 正宏, 藤原 賢司, 岩田 明彦, 福本 久敏 特許第6972309号 空気調和装置および空気調和制御装置 原田 圭司, 水谷 周平, 岩田 明彦, 高田 雅樹 特許6877667 モータ制御装置 藤原 賢司,福本 久敏,竹上 智己,小島 鉄也,岩田 明彦,菅原 正宏,小林 宙,西山 万里,西沢 啓 もっとみる 社会貢献活動 3 国内航空機産業のゲームチェンジ 航空機電動化 講師 大阪産業大学 2023年度大阪産業大学市民講座 2323年6月10日 JAXA客員研究員「航空機用電力変換器に関する検討」 その他 2019年6月17日 関西学院大学IBA研究フォーラム「財務諸表経営戦略研究会」事務局代表 その他 関西学院大学大学院 2019年4月1日 研究テーマ 1 研究テーマ パワーエレクトロニクスおよび応用装置の研究 研究期間(開始) 2019/04/01 1
岩田 明彦イワタ アキヒコ (Akihiko Iwata) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 工学部電気電子情報工学科 教授学位博士(工学)(福井大学)経営管理修士(MBA)(関西学院大学)研究者番号80562339J-GLOBAL ID201901014888496650researchmap会員ID7000028796 研究キーワード 7 人的資源行動モデル化とビジネス展開 マルチレベル/階調制御型インバータ パルスパワーパワー半導体回路 電動航空機 電力変換回路、パワー半導体駆動回路 パワー半導体駆動回路 電力変換回路 研究分野 2 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電力工学 / パワーエレクトロニクス技術 人文・社会 / 経営学 / 文理融合型経営学(経営戦略、政策科学) 経歴 3 2019年6月 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 客員研究員 2019年4月 大阪産業大学電子情報通信工学科 教授 1981年4月 - 2019年3月 三菱電機株式会社 学歴 2 2017年9月 - 2019年9月 関西学院大学大学院 経営戦略研究科 1981年3月 - 1981年3月 八代工業高等専門学校 情報電子工学科 委員歴 8 2022年9月 電気学会 マルチレベル電力変換器調査専門委員会 2006年4月 - 2009年5月 電子通信学会 電子通信エネルギー技術研究専門委員会 委員 2006年 - 2009年 電気学会 電子通信エネルギー技術研究専門委員会 委員 2007年4月 - 2008年10月 電気学会 自動車用パワーエレクトロニクスの現状調査専門委員会 2005年4月 - 2005年5月 電気学会 自動車パワーエレクトロニクス調査専門委員会 もっとみる 受賞 10 2020年11月 令和2年度近畿地方発明表彰奨励賞 超高速レーザ加工を実現した高圧インバータ 発明協会 2010年11月 H22年度(2010)近畿地方発明表彰文部科学大臣発明奨励賞 周波数最適制御を適用したオゾナイザ用電源 発明協会 2010年7月 発明協会全国発明表彰21世紀発明奨励賞 階調制御型インバータ技術 発明協会 2009年2月 優秀省エネルギー機器表彰日本機械工業連合会会長賞 太陽光パワコン/UPS 日本機械工業連合会 2007年8月 電気学会産業応用部門大会第20回記念論文賞 階調制御型変換器を用いた自励式無効電力補償装置 電気学会 もっとみる 論文 55 Verification of PD Suppression by Multi-Level Inverter for Electric Aircraft Akihiko Iwata 2024 IEEE Transportation Electrification Conference and Expo (ITEC) 1-6 2025年6月18日 査読有り筆頭著者 大電力対応の電力変換器および電力システム 岩田明彦 電気学会雑誌 144(5) 262-265 2024年5月1日 筆頭著者 浮遊容量電荷回収回路を用いた誘電体バリア放電用インバータのバースト駆動法の検討 岩蕗 寛康, 岩田 明彦, 森本 茂雄 電気学会論文誌D、2023年3月 144(3) 140-148 2024年3月1日 査読有り 高出力半導体光限における直列接続ダイオードの自己導通型電流バイパス回路の開発 岩蕗寛康, 民田太一郎, 岩田明彦, 森本茂雄 電気学会論文誌D 143(3) 228-235 2023年3月 査読有り 高周波バリア放電のマクロモデル 民田太一郎, 岩蕗 寛康, 岩田 明彦 電気学会論文誌A AVol.142(No.3) 2022年3月 査読有り もっとみる MISC 14 航空機電動化における電力変換器システムとEMC 岩田明彦 科学情報出版EMC 434(6) 13-24 2024年6月 筆頭著者 パワーエレクトロニクス技術の将来展望 岩田明彦, 大井健 三菱電機技報 Vol.91(No.7) 368-372 2017年7月 三菱電機では家庭・オフィス,社会,工場向けのパワエレ関連製品の製造・販売を行うとともに,それらの技術全般の開発を進めている。SiC(シリコンカーバイド)などワイドバンドギャップ半導体の普及、ジュラーマルチレベル変換器、永久磁石同期電動機の位置検出器レス制御、蓄電池はエネルギーマネジメント、そしてインテグレーション技術について総括している。 高効率太陽光発電を支える技術 藤岡弘文, 松野繁, 岩田明彦 三菱電機技報 Vol82(No4) 275-278 2008年4月 太陽光発電システムの普及拡大に向けては,発電コストの更なる低減が求められており,そのキーとなる技術が太陽電池セルの発電効率向上とパワーコンディショナの電力変換効率向上である。三菱電機では多結晶シリコン太陽電池セルで世界トップレベルの最高変換効率18.6%を実現した。また、階調制御型インバータ技術を適用したパワーコンディショナで業界トップの電力変換効率97.5%を実現した。 階調制御型インバータとその応用 岩田明彦, 畠山善博, 山田正樹, 石井康裕, 森修 三菱電機技報 Vo.79(No.7) 439-442 2006年6月 階調制御型インバータの基本構成と動作について述べるとともに,パワーエレクトロニクス機器の実用化するための課題と対策について述べる。さらに,電力品質改善のための瞬低保護装置や無停電電源装置(Uninterruptible Power Supply:UPS)への応用例についても述べる。 Proposal of voltage transient sag compensator with controlled gradational voltage Masaki Yamada, Akihiro Suzuki, Akihiko Iwata, Toshiyuki Kikunaga, Hajimu Yoshiyasu, Kazuo Yamamoto, Nobuhiko Hatano Electrical Engineering in Japan (English translation of Denki Gakkai Ronbunshi) 154(3) 65-72 2006年2月 もっとみる 書籍等出版物 6 航空機電動化がもたらす市場拡大の可能性とパワエレ機器の開発状況 岩田明彦 月刊車載テクノロジー,2023年11月号 2023年11月 次世代パワー半導体の開発動向と応用展開 岩田明彦 (担当:分担執筆, 範囲:第6章の5、電動航空機とパワーエレクトロニクスの展望) シーエムシー出版 2021年8月 (ISBN: 9784781316130) アイデアの着想から製品化までの研究開発について 岩田明彦 技術情報協会研究開発リーダ 2010年 階調制御型インバータ技術の研究を振り返り,アイデアの着想から製品化までの研究開発の進め方や気をつける点を述べた。階調制御型インバータ技術は,色の諧調制御をパワーエロクトロニクスの世界に持ち込んだ,異分野間の融合から生まれた技術の芽であった。視点を変えれば新しいアイデアが生まれてくることを述べた。 階調制御型インバータ技術 岩田明彦 The Invention 2010年 階調制御型インバータの発明について、その経緯と効果を解説した。高効率化が必要となる社会の中で、PWM型に比べてロスの少ない階調制御型インバータの構成と動作を説明した。 階調制御型インバータ 岩田明彦 電設技術 2009年 スイッチング損失の低減,電磁ノイズの抑制などの実現に期待される階調制御型インバータの基本構成と動作および特長を説明するとともに,実用化に際して必要な制御技術について解説した。また,瞬低保護装置や無停電電源装置,ならびにPWM制御との併用による波形の高精度化に関して述べた。 もっとみる 講演・口頭発表等 117 GCT直列接続のための低損失保護回路 伊藤寛, 鈴木昭弘, 岩田明彦 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.16-17 2002年3月26日 マルチクランプレベル式高速アクティブ制御ゲート回路によるIGBT直列接続 中武浩, 角田義一, 岩田明彦 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.19 2002年3月26日 IGBT並列駆動時のゲート発振現象の解析・対策 大井健史, 岩田明彦, 新井規由 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.26 2002年3月26日 階調制御電圧による瞬低補償装置 (1) 方式提案および動作実証 鈴木昭弘, 岩田明彦, 山田正樹, 笹尾博之, 菊永敏之, 小山健一, 高橋貢, 羽田野伸彦, 山本和生 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.53 2002年3月26日 階調制御電圧による瞬低補償装置 (2) ビット間エネルギー流用制御 山田正樹, 岩田明彦, 鈴木昭弘, 笹尾博之, 菊永敏之, 小山健一, 高橋貢, 羽田野伸彦, 山本和生 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.54 2002年3月26日 階調制御電圧による瞬低補償装置 (3) 相間エネルギー流用制御 羽田野伸彦, 山本和生, 岩田明彦, 鈴木昭弘, 山田正樹, 笹尾博之, 菊永敏之, 小山健一, 高橋貢 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2002 No.4 Page.55 2002年3月26日 低温poly‐Si製容量型指紋センサ 橋戸隆一, 岩田明彦, 岡本達樹, 佐藤行雄, 井上満夫 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101 No.85(ICD2001 24−35) Page.15-21 2001年5月25日 低温poly‐Si製容量型指紋センサ 橋戸隆一, 鈴木昭弘, 岩田明彦, 小川哲也, 岡本達樹, 佐藤行雄, 井上満夫 映像情報メディア学会技術報告 Vol.25 No.28(IPU2001 1−31/CE2001 1−15) Page.55-59 2001年3月16日 A Capacitive Fingerprint Sensor with Low-Temperature poly-Si TFTs. HASHIDO R, SUZUKI A, IWATA A, OGAWA T, OKAMOTO T, SATOH Y, INOUE M Dig Tech Pap IEEE International Solid State Circuits Conf,Vol.44, Page.250-251 2001年2月 TFT液晶画面のインターフェースとしての指紋センサーの開発に成功した。通常の指紋センサーはCMOSプロセスで製作されるため、コストが高いという課題があった。人間の指紋の静電容量の変化を利用し、TFT画面内に製作された1対のトランジスタとの組み合わせにより指紋画像を再生することに成功した。解像度として500dpiを確認した。 キッカー電磁石電源用50kV 2kA IGBTスイッチ 鈴木昭弘, 岩田明彦, 寺本昭好, 小関忠, 中村典雄, 神谷幸秀 電気学会全国大会講演論文集 Vol.2000 No.1 Page.328-329 2000年3月21日 ガス放電を利用した配列型6mm画素ピッチディスプレイ素子 浦壁隆浩, 橋本隆, 岩田明彦, 伊藤篤, 有本浩延, 牧田勇 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.99 No.597(EID99 74−97) Page.71-76 2000年1月27日 面放電型AC‐PDPにおける輝度と動作マージンを考慮したセル設計技術 原田茂樹, 岩田明彦 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.99 No.597(EID99 74−97) Page.83-88 2000年1月27日 プリント基板穴開け用無声放電励起方式短パルス高ピーク出力CO2レーザー 佐藤行雄, 西前順一, 岩田明彦, 竹野祥瑞, 福島司, 金岡優 レーザー熱加工研究会誌 Vol.6 No.1 Page.28-32 1999年4月 電磁エネルギー蓄積による電力回生機能内蔵型パルスパワー電源 薮内正隆, 峰岡圭三, 鈴木弘一, 藤田茂明, 美濃和芳文, 岩田明彦 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1999 No.4 Page.4.315-4.316 1999年3月10日 AC‐PDPにおけるアドレスドライバーICフローティング駆動回路 角田義一, 浦壁隆浩, 岩田明彦 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1999 総合 5 Page.67 1999年3月8日 低電力・高周波低温poly‐SiTFT‐LCDデータドライバ回路 ブロック制御サンプリング信号発生回路 浦壁隆浩, 鈴木昭弘, 岩田明彦, 井上満夫, 永田一志 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.550(EID98 110−144) Page.85-90 1999年1月22日 低温poly‐Si TFT‐LCDドライバ用オフセットキャンセラー 橋戸隆一, 鈴木昭弘, 岩田明彦, 井上満夫, 永田一志 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.550(EID98 110−144) Page.91-96 1999年1月22日 放電エリア制御による面放電型AC‐PDPの高効率化 原田茂樹, 岩田明彦 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.549(EID98 80−109) Page.97-102 1999年1月 自己消去誘発波形を用いたAC型PDPの高効率化 橋本隆, 岩田明彦 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.98 No.549(EID98 80−109) Page.103-108 1999年1月 PDPの電流波形の電極形状および駆動電圧波形依存性 民田太一郎, 原田茂樹, 岩田明彦, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−98 No.242−253 Page.29-34 1998年12月 放電レーザー用6kV/60A/2MHz高圧インバータの開発 岩田明彦, 西前順一, 熊谷隆, 田中正明 電気学会電子デバイス研究会資料 Vol.EDD−98 No.87−94 Page.7-12 1998年10月 バンプ電磁石電源用高電圧IGBTスイッチ 鈴木昭弘, 岩田明彦, 村田信二, 寺本昭好, 鈴木敏充 電気学会産業応用部門大会講演論文集 Vol.1998 No.1 Page.103-104 1998年8月 無声放電現象のマクロ的モデル化と体系的理解 民田太一郎, 岩田明彦, 西前順一, 田中正明 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1998 No.1 Page.1.162 1998年3月 高速パワーデバイスを用いたパルス大電力電源 電気学会産業応用部門大会講演論文集 Vol.1997 No.1 Page.S.16-S.19 1997年8月 PDP放電のマクロシミュレーションと無声放電の統一的理解 民田太一郎, 岩田明彦, 西前順一, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−97 No.83−95 Page.43-48 1997年8月 ac‐PDP放電の電圧立ち上がり速度依存性と電力投入式の導出 民田太一郎, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1997 No.Sogo Pt 5 Page.87 1997年3月 AC‐PDPにおけるアドレス電力回収回路の特性 浦壁隆浩, 岩田明彦, 角田義一, 田中正明 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1997 No.Sogo Pt 5 Page.88 1997年3月 マグネトロン駆動用FET式高電圧パルス発生回路の開発 村田信二, 岩田明彦, 佐藤巧, 滝政昭, 長谷一水, 吉田武司, 森永幸平, 森幸男, 浜崎隆志 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1997 No.4 Page.4.53 1997年3月 AC‐PDPにおける補助放電を用いた高速書き込みの検討 稲永康隆, 橋本隆, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.96 No.456(ED96 146−161) Page.25-30 1997年1月22日 AC型PDPの種火放電と画質評価 橋本隆, 岩田明彦, 田中正明, 角田義一 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.96 No.456(ED96 146−161) Page.31-36 1997年1月22日 AC‐PDPにおける無効電力回収回路の高効率化 浦壁隆浩, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.96 No.456(ED96 146−161) Page.37-42 1997年1月22日 AC‐PDPにおける誘電体・蛍光体表面の電荷の寿命 稲永康隆, 原田茂樹, 岩田明彦, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−96 No.274−282 Page.11-18 1996年12月10日 V‐Q Lissajous図形を用いたac‐PDPの放電諸量の測定 民田太一郎, 岩田明彦, 田中正明 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−96 No.274−282 Page.1-10 1996年12月10日 V‐Q Lissajous図形を用いたac‐PDPの放電計測 民田太一郎, 岩田明彦, 田中正明 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1996 No.Society C2 Page.64 1996年9月 ac‐PDPにおけるプライミングと画像応答速度 橋本隆, 岩田明彦, 田中正明, 角田義一 電子情報通信学会大会講演論文集 Vol.1996 No.Society C2 Page.65 1996年9月 口径90mm放電管による大出力銅蒸気レーザーの開発 伊藤寛, 岩田明彦, 稲永康隆, 佐藤行雄, 美濃和芳文 レーザー学会学術講演会年次大会講演予稿集 Vol.16th Page.68 1996年1月 大口径銅蒸気レーザーにおける径方向発振特性の計算機解析 稲永康隆, 岩田明彦, 伊藤寛, 斉藤善夫, 殖栗成夫 電気学会放電研究会資料 Vol.ED−95 No.138−152 Page.59-68 1995年10月 従属点弧駆動方式高電圧スイッチのターンオン時間の高速化 岩田明彦, 藤井慎輔, 松下正治, 殖栗成夫 電気学会電子デバイス研究会資料 Vol.EDD−95 No.67−83 Page.99-108 1995年9月 銅蒸気レーザーの計算機解析 添加ガスの影響 稲永康隆, 岩田明彦, 殖栗成夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.56th No.1 Page.20 1995年8月 口径90mm—3m管による500W超級CVL増幅器の開発 岩田明彦, 伊藤寛, 稲永康隆, 殖栗成夫, 美濃和芳文 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.56th No.3 Page.853 1995年8月 大口径銅蒸気レーザーの計算機解析 管温度不均一がもたらす影響 稲永康隆, 岩田明彦, 殖栗成夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.55th No.3 Page.866 1994年9月 口径80mm‐3m管による500W級CVL増幅器の開発 岩田明彦, 稲永康隆, 伊藤寛, 殖栗成夫, 美濃和芳文 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.55th No.3 Page.866 1994年9月 銅蒸気レーザーの発振特性に及ぼす励起波形の効果 岩田明彦, 田畑要一郎, 原一彦, 稲永康隆, 殖栗成夫, 与口至, 高木喜一郎 日本原子力学会秋の大会予稿集 Vol.1993 Page.588 1993年9月 銅蒸気レーザープラズマの電子密度の測定 (III) パルス印加時の電子密度特性 稲永康隆, 原一彦, 岩田明彦, 田畑要一郎, 殖栗成夫, 与口至, 高木喜一郎 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.54th No.3 Page.938 1993年9月 銅蒸気レーザーのプラズマ特性に及ぼすパルス電流波形の効果 与口至, 高木喜一郎, 原一彦, 岩田明彦, 稲永康隆, 田畑要一郎, 殖栗成夫 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.54th No.3 Page.939 1993年9月 セシウム蒸気を添加した高温形銅蒸気レーザーの発振特性 田畑要一郎, 原一彦, 岩田明彦, 稲永康隆, 殖栗成夫, 与口至, 高木喜一郎 応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol.54th No.3 Page.939 1993年9月 大口径銅蒸気レーザー特性に及ぼす励起波形の効果 岩田明彦, 田畑要一郎, 原一彦, 稲永康隆, 殖栗成夫, 高木喜一郎 電気学会全国大会講演論文集 Vol.1993 No.4 Page.4.6-4.7 1993年3月 ストロンチウムレーザーの発振特性 III 武田保敏, 岩田明彦, 殖栗成夫 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.40th No.Pt 3 Page.976 1993年3月 銅蒸気レーザープラズマの電子密度の測定 (1) バッファガスの影響 原一彦, 稲永康隆, 岩田明彦, 田畑要一郎, 殖栗成夫, 高木喜一郎 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.40th No.Pt 3 Page.976 1993年3月 銅蒸気レーザープラズマの電子密度の測定 (II) パルス放電電流波形の影響 原一彦, 稲永康隆, 岩田明彦, 田畑要一郎, 殖栗成夫, 高木喜一郎 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 Vol.40th No.Pt 3 Page.977 1993年3月 «123» 所属学協会 5 2019年12月 - 現在 関西ベンチャー学会 2019年11月 - 現在 パワーエレクトロニクス学会 2019年10月 - 現在 実装学会 1988年5月 - 現在 電気学会 2021年4月 電気設備学会 共同研究・競争的資金等の研究課題 2 「次世代航空機の開発/電力制御、熱・エアマネジメントシステム及び電動化率向上技術開発/電力制御及び熱・エア マネジメントシステム技術開発」 NEDO 2024年4月 - 2030年3月 岩田明彦 航空機用先進システム実用化プロジェクト/次世代電動推進システム研究 開発/電動ハイブリッドシステム」のうち“電動グリッドの研究” 新エネルギー・産業技術総合開発機構 産業財産権 217 特許特許第7681318号 半導体遮断器 岩田明彦 特許第7607323号 高力率整流回路 岩田明彦 特許第7053903号 電力変換装置 菅原 正宏, 藤原 賢司, 岩田 明彦, 福本 久敏 特許第6972309号 空気調和装置および空気調和制御装置 原田 圭司, 水谷 周平, 岩田 明彦, 高田 雅樹 特許6877667 モータ制御装置 藤原 賢司,福本 久敏,竹上 智己,小島 鉄也,岩田 明彦,菅原 正宏,小林 宙,西山 万里,西沢 啓 もっとみる 社会貢献活動 3 国内航空機産業のゲームチェンジ 航空機電動化 講師 大阪産業大学 2023年度大阪産業大学市民講座 2323年6月10日 JAXA客員研究員「航空機用電力変換器に関する検討」 その他 2019年6月17日 関西学院大学IBA研究フォーラム「財務諸表経営戦略研究会」事務局代表 その他 関西学院大学大学院 2019年4月1日 研究テーマ 1 研究テーマ パワーエレクトロニクスおよび応用装置の研究 研究期間(開始) 2019/04/01 1