Researcher Search Results Kazuhiro Oda Kazuhiro Oda (小田 和広) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Architecture and Environmental Design, Osaka Sangyo UniversityDegree博士(工学)(大阪大学)Researcher number00185597J-GLOBAL ID200901049208266800researchmap Member ID1000030689 Research Interests 5 地盤情報学 土木情報学 自然災害科学・防災学 地質工学 地盤工学 Research Areas 4 Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Geotechnical engineering / civil engineering Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Disaster prevention engineering / Natural disaster/Disaster prevention science Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Geotechnical engineering / Geo-informatics Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Geotechnical engineering / Geotechnical engineering Research History 4 Apr, 2018 都市創造工学科, 大阪産業大学 Apr, 2007 - Mar, 2018 准教授, 工学研究科, 大阪大学大学院 Apr, 1998 - Mar, 2007 助手, 工学研究科, 大阪大学大学院 Apr, 1986 助手, 工学部, 大阪大学 Education 2 Apr, 1985 - Mar, 1986 土木工学専攻, 工学研究科, 大阪大学 Apr, 1981 - Mar, 1985 土木工学科, 工学部, 大阪大学 Committee Memberships 5 Jun, 2018 - Jun, 2020 吹田市環境影響評価審査会 委員, 吹田市 Apr, 2019 関西支部副支部長, 地盤工学会 2015 - Mar, 2018 特定事業幹事, 土木学会関西支部 2016 奈良担当, 国土交通省近畿地方整備局道路防災・規制区間検討会議 2014 委員, 国土交通省近畿地方整備局道路防災対策連絡会 Awards 5 Dec, 2020 Intelligence, Informatics and Infrastructure Excellent Paper Award, Japan, Japan Society of Civil Engineers 伊藤真一, 小田和広, 小泉圭吾, 酒匂一成 Mar, 2019 Excellent Paper Award for the year of 2018, Editorial Board of Journal of GeoEngineering Keigo Koizumi, Keiji Sakuradani, Kazuhiro Oda, Mitsuru Komatsu, Shinichi Ito Apr, 2015 平成26年度地盤工学会関西支部地盤技術奨励賞, 地盤工学会関西支部 Apr, 2014 第59回地盤工学シンポジウム優秀講演賞, 地盤工学会 Dec, 2005 第28回地震工学研究発表会論文賞, 土木学会 Papers 208 Seepage analysis model based on field measurement data for estimation of posterior parameter distribution using merging particle filter Shinichi Ito, Kazuhiro Oda, Keigo Koizumi Soils and Foundations, 64(2) 101442-101442, Apr, 2024 Spatial Estimation of Unconfined Compression Strength of Osaka Plains via Deep Learning and Consideration of Its Estimation Accuracy Kazuhiro Oda, Shoko Yamamoto, Masahiro Kondoh Geo-Risk 2023: Advances in Theory and Innovation in Practice, 191-199, Jul 20, 2023 Peer-reviewedLead author Relationship between soil water index and water conditions in a slope at heavy rainfall simulated by data assimilation Kazhuhiro ODA, Keigo Koizumi, Shin-ichi ITO 57-64, Nov, 2022 Peer-reviewedLead author Reproduction of groundwater behavior in road embankment with Digital Twin of field measurement of volumetric water contents Kazuhiro ODA, Keigo Koizumi, Shin-ichi ITO the proceedings of the 11th International Symposium on Field Monitoring in Geomechanics, Sep, 2022 Lead author Relationship between soil water index and water conditions in a slope at heavy rainfall simulated by data assimilation Kazuhiro ODA, Keigo KOIZUMI, Shin-ichi ITO, Hitoshi TSUTSUMI Kansai Geo-Symposium 2021発表論文集, 58-63, Nov 7, 2021 Peer-reviewed More Misc. 35 データ駆動型技術の地盤工学への応用 小田和広 基礎工, 49(1) 24-27, Jan 15, 2021 Invited An attempt to predict the depth of slip surface from the rate of decrease in volumetric water content Sohta Tsukabe, Keigo Koizumi, Mitsuru Komatsu, Kazuhiro Oda, Shin-ichi Ito Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 8 49-53, Nov 27, 2020 A study on slope failure focusing on rainwater infiltration from upper part of slope Hiroshi IWAMOTO, Keigo Koizumi, Kazuhiro Oda, Shin-ichi Ito, Hiroshi TSUtsumi Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 8 54-57, Nov 27, 2020 Consideration based on field measurements of both infiltration of rainfall and flow of ground water in aslope around Ankoku-ji temple in Ayabe city Yusuke NAKAMORI, Kazuhiro ODA, Haruhiko YANO, Keigo KOIZUMI, Shin-ichi ITO, Masamitsu FUJIMOTO, Satoshi KAGAMIHARA, Katsuo, SASAHARA Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 233-238, Nov 27, 2020 Current status of real-time monitoring method using Ankokuji Line 1, Ayabe city, Kyoto Prefecture as a model slope 小泉圭吾, 鈴井瑞生, 古川貴一, 小田和広, 伊藤真一, 藤本将光, 矢野晴彦, 鏡原聖史, 笹原克夫 Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 239-244, Nov 27, 2020 More Books and Other Publications 8 AIのインフラ分野への応用 古田均, 野村泰稔, 広兼道幸, 一言正之, 小田和広, 秋山孝正, 宇津木慎司 (Role: Joint author) 電気書院, May 15, 2019 (ISBN: 9784485302590) 新関西地盤(大阪平野から大阪湾) 小田和広 (Role: Joint author) KG-NET・関西圏地盤研究会, Jun, 2011 土質力学 常田賢一, 小田和広, 佐野郁雄, 澁谷啓, 新納格 (Role: Joint author) 理工図書, Apr, 2010 関西地盤(大阪平野から大阪湾) 小田和広 (Role: Joint author) KG-NET・関西圏地盤研究会, Dec, 2007 ベイエリアの地盤と建設(大阪湾を例として) 小田和広 (Role: Joint author) 大阪湾地盤情報の研究協議会, Dec, 2002 More Presentations 282 ニューラルネットワークに基づくMa12 の圧縮特性の支配因子と地域性 鈴木迪彦, 小田和広, 常田賢一, 池田智史 土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, Sep, 2007 ニューラルネットワークの地盤情報推定に対する適用性と問題点 池田智史, 小田和広, 常田賢一, 鈴木迪彦 土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, Sep, 2007 地震時の路面段差と車両の走行性に関する走行実験 依藤光代, 常田賢一, 小田和広 土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, Sep, 2007 GISによる地盤情報の共有 國眼定, 内田一徳, 小田和広, 山本浩司, 濱田耕一, 岸田浩 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 ニューラルネットワークによる阪神沖沖積粘土層の3次元モデル化 池田智史, 小田和広, 常田賢一, 鈴木迪彦 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 GISによる地盤情報の活用の現状と課題 三村衛, 小田和広, 束原純 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 不撹乱沖積粘土に対するK0圧密ひずみ経路制御試験 内田昌志, 小田和広, 常田賢一, 上田翔 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 ニューラルネットワークに基づく大阪湾洪積粘土の圧縮特性の地域性に関する一考察 鈴木迪彦, 池田智史, 小田和広, 常田賢一 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 弾粘塑性一次元圧密解析結果に及ぼす基準ひずみ速度の影響 上田翔, 内田昌志, 小田和広, 常田賢一, 松井保 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 水平補強体による道路盛土の補強効果に関する解析的研究 谷村浩輔, 常田賢一, 小田和広, 江川祐輔 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 道路盛土に対する法尻補強および遮断構造による耐震効果に関する遠心模型実験 都間英俊, 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 中平明憲, 大槻明, 張至鎬 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 道路盛土に対する法尻補強および遮断構造の耐震効果に関する解析的検討 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 都間英俊, 中平明憲 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 円弧すべり法による道路盛土のすべり破壊制御に関する基礎的検 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 中平明憲 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 大阪市およびその周辺地域における沖積粘土の圧縮特性に関するニューラルネットワークの適用性 小田和広, 鈴木迪彦, 常田賢一 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 洪積粘性土の段階載荷圧密試験結果に及ぼす供試体排水距離の影響 内田昌志, 川尻陽平, 小田和広, 常田賢一 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 弾塑性極限解析に基づく盛土の水平耐力の向上に対するのり尻効果 吉野智紀, 谷村浩輔, 小田和広, 常田賢一, 江川祐輔 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 ニューラルネットワークを利用した大阪湾粘土の圧縮曲線に対する推定方法 鈴木迪彦, 小田和広, 常田賢一, 岡田守道 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 地盤情報データベースの質的補間?東大阪基準ボーリングによる土質工学的特性の詳細検討 藤原照幸, 肥後陽介, 長屋淳一, 大島昭彦, 三村衛, 小高猛司, 小田和広, 澁谷啓 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 段階載荷圧密挙動に及ぼす荷重増分比の影響に関する数値シミュレーション 内田昌志, 小田和広, 常田賢一, 西谷興季 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 泉州沖洪積粘土の長期圧密挙動に対する一次元圧密モデル 小田和広, 常田賢一, 松井保, 吉田拓郎 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 道路盛土の地震時性能評価に対する弾塑性極限解析手法の適用性 谷村浩輔, 小田和広, 常田賢一, 江川祐輔 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 円弧すべり法による道路盛土のすべり破壊の評価方法に関する検討 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 岡嶋義行 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 大阪湾洪積粘土地盤の圧密係数におよぼす排水距離の影響 吉田拓郎, 小田和広, 常田賢一 第60回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2005 圧縮指数の推定に関するニューラルネットワークの適用性 岡田守道, 小田和広, 常田賢一 第60回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2005 ニューラルネットワークによる大阪湾沖積粘土の圧縮指数の一考察 岡田守道, 小田和広, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 擬似過圧密粘土の長期圧密挙動に及ぼす排水距離の影響に関する数値シミュレーション 小田和広, 木村政彦, 吉田拓郎, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 二次圧密挙動のひずみ速度依存性を考慮した弾粘塑性一次元圧密モデル 吉田拓郎, 木村政彦, 小田和広, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 段階載荷圧密試験における粘土の圧密挙動に及ぼす供試体の排水距離の影響に関する数値シミュレーション 西谷興季, 吉田拓郎, 小田和広, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 新潟県中越地震における震度と道路施設の被害特性の関係 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 鍋島康之 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 地盤情報データ処理に対するニューラルネットワークの適用と問題点 小田和広, 岡田守道, 松井保 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 e-logp関係に基づかない弾粘塑性1次元圧密モデルの擬似過圧密粘土への適用性 小田和広, 吉田拓郎, 上武治紀, 松井保 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 粘性土の3軸K0圧密試験結果に及ぼす供試体サイズの影響 小田和広, 西谷, 鍋島康之, 松井保, 木村 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 砂杭を含む軟弱粘土地盤の沈下特性に及ぼす土被り圧の影響 小田和広, 竹口直樹, 松井保 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 擬似過圧密粘土を対象とした弾粘塑性1次元圧密モデルにおけるパラメータの決定方法 小田和広, 吉田拓郎, 松井保 第59回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2003 神戸沖不撹乱沖積粘土の異方圧密挙動に及ぼすひずみ増分比の影響 木村政彦, 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 奥田和友 第59回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2003 地盤材料の力学挙動のモデル化と地盤挙動解析への影響に関する一考察 小田和広, 松井保 第38回地盤工学研究発表会, Jul, 2003 SCP改良地盤の沈下挙動に及ぼす粘土の初期応力の影響 竹口直樹, 小田和広, 松井保 第38回地盤工学研究発表会, Jul, 2003 ひずみ経路制御ミニ3軸試験による自然堆積粘土の限界状態線に関する研究 奥田和友, 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 木村政彦, 坂上敏彦 第38回地盤工学研究発表会, Jul, 2003 神戸沖不撹乱沖積粘土の異方圧密非排水せん断試験 金榮錫, 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 奥田和友 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 サンドコンパクションパイルによる軟弱粘土地盤の沈下低減機構 小田和広, 松井保, 鍋島康之, 柳承庚, 竹口直樹 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 PBDが打設された軟弱粘土地盤の圧密挙動に関する模型実験と数値解析 柳承庚, 小田和広, 松井保, 鍋島康之, 竹口直樹 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 補強地山の三次元的変形挙動に関する数値解析 趙勇相, 小田和広, 松井保, 鍋島康之 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 液状化地盤における矢板構造物の簡易な耐震解析手法 林健二, 松井保, 小田和広 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 立坑掘削における土留壁背面地盤の変形影響範囲の特性とその評価方法 小田和広, 吉田浩, 松井保, 初田浩也, 趙勇相 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 長方形は位置されたPDを含む軟弱粘土地盤の圧密特性に関する解析的研究 柳承庚, 小田和広, 松井保 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 複合地盤の沈下特性に及ぼす土被り圧の影響 小田和広, 松井保, 柳承庚 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 補強地盤の変形特性に及ぼす補強材断面積の影響 趙勇相, 小田和広, 松井保, 鍋島康之 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 ひずみ経路制御ミニ三軸試験による大阪湾沖積粘土の異方圧密挙動 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 奥田和友, 金榮錫 第36回地盤工学研究発表会, Jul, 2001 大阪湾洪積粘土の長期圧密特性 山本浩司, 三村衛, 小田和広, 藤原, 金山 第36回地盤工学研究発表会, Jul, 2001 粘着性地盤の立坑掘削における土留壁背面地盤の変形特性 小田和広, 吉田浩, 松井保, 初田浩也 第36回地盤工学研究発表会, Jul, 2001 «23456» Professional Memberships 5 Jun, 2014 - Present 地すべり学会 Oct, 2013 - Present 公益社団法人 砂防学会 Jul, 2009 - Present 公益社団法人 日本工学教育協会 Apr, 1986 - Present 公益社団法人 地盤工学会 Apr, 1985 - Present 公益社団法人 土木学会 Research Projects 16 サイバーフィジカルシステム的発想による豪雨時の斜面の危険度評価方法の提案 Apr, 2021 - Mar, 2024 データ同化手法を用いた斜面災害に対する近未来予測手法の開発 Apr, 2016 - Mar, 2019 小田 和広 道路斜面に対する防災対策優先順位付けに関わる意思決定手法の提案 Apr, 2012 - Mar, 2015 小田 和広 Development of multistep slope disaster warning system by ubiquitous network technology Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2012 - Mar, 2015 KOIZUMI Keigo, ODA Kazuhiro, HIRATA Kenji, FUJITA Yukisihige, TOHARI Adrin Study on Stability of Stone Monuments through Geological Discontinuities Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A), Japan Society for the Promotion of Science, 2010 - 2012 TANIMOTO Chikaosa, ODA Kazuhiro, KOIZUMI Keigo, IWASAKI Yoshinori More Social Activities 4 近畿地方整備局 道路防災ドクター Others 国土交通省 近畿地動整備局, Apr 1, 2019 - Mar 31, 2024 堺市環境影響評価審査会 Others Mar 1, 2019 - Feb 28, 2021 KG-NET/関西圏地盤研究会 Others 2018 - Mar 31, 2020 関西国際空港島地盤に関する有識者懇談会 Others 2018 - Sep 16, 2018
Kazuhiro Oda (小田 和広) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of Architecture and Environmental Design, Osaka Sangyo UniversityDegree博士(工学)(大阪大学)Researcher number00185597J-GLOBAL ID200901049208266800researchmap Member ID1000030689 Research Interests 5 地盤情報学 土木情報学 自然災害科学・防災学 地質工学 地盤工学 Research Areas 4 Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Geotechnical engineering / civil engineering Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Disaster prevention engineering / Natural disaster/Disaster prevention science Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Geotechnical engineering / Geo-informatics Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) / Geotechnical engineering / Geotechnical engineering Research History 4 Apr, 2018 都市創造工学科, 大阪産業大学 Apr, 2007 - Mar, 2018 准教授, 工学研究科, 大阪大学大学院 Apr, 1998 - Mar, 2007 助手, 工学研究科, 大阪大学大学院 Apr, 1986 助手, 工学部, 大阪大学 Education 2 Apr, 1985 - Mar, 1986 土木工学専攻, 工学研究科, 大阪大学 Apr, 1981 - Mar, 1985 土木工学科, 工学部, 大阪大学 Committee Memberships 5 Jun, 2018 - Jun, 2020 吹田市環境影響評価審査会 委員, 吹田市 Apr, 2019 関西支部副支部長, 地盤工学会 2015 - Mar, 2018 特定事業幹事, 土木学会関西支部 2016 奈良担当, 国土交通省近畿地方整備局道路防災・規制区間検討会議 2014 委員, 国土交通省近畿地方整備局道路防災対策連絡会 Awards 5 Dec, 2020 Intelligence, Informatics and Infrastructure Excellent Paper Award, Japan, Japan Society of Civil Engineers 伊藤真一, 小田和広, 小泉圭吾, 酒匂一成 Mar, 2019 Excellent Paper Award for the year of 2018, Editorial Board of Journal of GeoEngineering Keigo Koizumi, Keiji Sakuradani, Kazuhiro Oda, Mitsuru Komatsu, Shinichi Ito Apr, 2015 平成26年度地盤工学会関西支部地盤技術奨励賞, 地盤工学会関西支部 Apr, 2014 第59回地盤工学シンポジウム優秀講演賞, 地盤工学会 Dec, 2005 第28回地震工学研究発表会論文賞, 土木学会 Papers 208 Seepage analysis model based on field measurement data for estimation of posterior parameter distribution using merging particle filter Shinichi Ito, Kazuhiro Oda, Keigo Koizumi Soils and Foundations, 64(2) 101442-101442, Apr, 2024 Spatial Estimation of Unconfined Compression Strength of Osaka Plains via Deep Learning and Consideration of Its Estimation Accuracy Kazuhiro Oda, Shoko Yamamoto, Masahiro Kondoh Geo-Risk 2023: Advances in Theory and Innovation in Practice, 191-199, Jul 20, 2023 Peer-reviewedLead author Relationship between soil water index and water conditions in a slope at heavy rainfall simulated by data assimilation Kazhuhiro ODA, Keigo Koizumi, Shin-ichi ITO 57-64, Nov, 2022 Peer-reviewedLead author Reproduction of groundwater behavior in road embankment with Digital Twin of field measurement of volumetric water contents Kazuhiro ODA, Keigo Koizumi, Shin-ichi ITO the proceedings of the 11th International Symposium on Field Monitoring in Geomechanics, Sep, 2022 Lead author Relationship between soil water index and water conditions in a slope at heavy rainfall simulated by data assimilation Kazuhiro ODA, Keigo KOIZUMI, Shin-ichi ITO, Hitoshi TSUTSUMI Kansai Geo-Symposium 2021発表論文集, 58-63, Nov 7, 2021 Peer-reviewed More Misc. 35 データ駆動型技術の地盤工学への応用 小田和広 基礎工, 49(1) 24-27, Jan 15, 2021 Invited An attempt to predict the depth of slip surface from the rate of decrease in volumetric water content Sohta Tsukabe, Keigo Koizumi, Mitsuru Komatsu, Kazuhiro Oda, Shin-ichi Ito Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 8 49-53, Nov 27, 2020 A study on slope failure focusing on rainwater infiltration from upper part of slope Hiroshi IWAMOTO, Keigo Koizumi, Kazuhiro Oda, Shin-ichi Ito, Hiroshi TSUtsumi Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 8 54-57, Nov 27, 2020 Consideration based on field measurements of both infiltration of rainfall and flow of ground water in aslope around Ankoku-ji temple in Ayabe city Yusuke NAKAMORI, Kazuhiro ODA, Haruhiko YANO, Keigo KOIZUMI, Shin-ichi ITO, Masamitsu FUJIMOTO, Satoshi KAGAMIHARA, Katsuo, SASAHARA Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 233-238, Nov 27, 2020 Current status of real-time monitoring method using Ankokuji Line 1, Ayabe city, Kyoto Prefecture as a model slope 小泉圭吾, 鈴井瑞生, 古川貴一, 小田和広, 伊藤真一, 藤本将光, 矢野晴彦, 鏡原聖史, 笹原克夫 Kansai Geo-Symposium 2020発表論文集, 239-244, Nov 27, 2020 More Books and Other Publications 8 AIのインフラ分野への応用 古田均, 野村泰稔, 広兼道幸, 一言正之, 小田和広, 秋山孝正, 宇津木慎司 (Role: Joint author) 電気書院, May 15, 2019 (ISBN: 9784485302590) 新関西地盤(大阪平野から大阪湾) 小田和広 (Role: Joint author) KG-NET・関西圏地盤研究会, Jun, 2011 土質力学 常田賢一, 小田和広, 佐野郁雄, 澁谷啓, 新納格 (Role: Joint author) 理工図書, Apr, 2010 関西地盤(大阪平野から大阪湾) 小田和広 (Role: Joint author) KG-NET・関西圏地盤研究会, Dec, 2007 ベイエリアの地盤と建設(大阪湾を例として) 小田和広 (Role: Joint author) 大阪湾地盤情報の研究協議会, Dec, 2002 More Presentations 282 ニューラルネットワークに基づくMa12 の圧縮特性の支配因子と地域性 鈴木迪彦, 小田和広, 常田賢一, 池田智史 土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, Sep, 2007 ニューラルネットワークの地盤情報推定に対する適用性と問題点 池田智史, 小田和広, 常田賢一, 鈴木迪彦 土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, Sep, 2007 地震時の路面段差と車両の走行性に関する走行実験 依藤光代, 常田賢一, 小田和広 土木学会第62回年次学術講演会講演概要集, Sep, 2007 GISによる地盤情報の共有 國眼定, 内田一徳, 小田和広, 山本浩司, 濱田耕一, 岸田浩 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 ニューラルネットワークによる阪神沖沖積粘土層の3次元モデル化 池田智史, 小田和広, 常田賢一, 鈴木迪彦 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 GISによる地盤情報の活用の現状と課題 三村衛, 小田和広, 束原純 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 不撹乱沖積粘土に対するK0圧密ひずみ経路制御試験 内田昌志, 小田和広, 常田賢一, 上田翔 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 ニューラルネットワークに基づく大阪湾洪積粘土の圧縮特性の地域性に関する一考察 鈴木迪彦, 池田智史, 小田和広, 常田賢一 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 弾粘塑性一次元圧密解析結果に及ぼす基準ひずみ速度の影響 上田翔, 内田昌志, 小田和広, 常田賢一, 松井保 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 水平補強体による道路盛土の補強効果に関する解析的研究 谷村浩輔, 常田賢一, 小田和広, 江川祐輔 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 道路盛土に対する法尻補強および遮断構造による耐震効果に関する遠心模型実験 都間英俊, 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 中平明憲, 大槻明, 張至鎬 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 道路盛土に対する法尻補強および遮断構造の耐震効果に関する解析的検討 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 都間英俊, 中平明憲 第42 回地盤工学研究発表会, Jul, 2007 円弧すべり法による道路盛土のすべり破壊制御に関する基礎的検 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 中平明憲 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 大阪市およびその周辺地域における沖積粘土の圧縮特性に関するニューラルネットワークの適用性 小田和広, 鈴木迪彦, 常田賢一 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 洪積粘性土の段階載荷圧密試験結果に及ぼす供試体排水距離の影響 内田昌志, 川尻陽平, 小田和広, 常田賢一 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 弾塑性極限解析に基づく盛土の水平耐力の向上に対するのり尻効果 吉野智紀, 谷村浩輔, 小田和広, 常田賢一, 江川祐輔 第61回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2006 ニューラルネットワークを利用した大阪湾粘土の圧縮曲線に対する推定方法 鈴木迪彦, 小田和広, 常田賢一, 岡田守道 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 地盤情報データベースの質的補間?東大阪基準ボーリングによる土質工学的特性の詳細検討 藤原照幸, 肥後陽介, 長屋淳一, 大島昭彦, 三村衛, 小高猛司, 小田和広, 澁谷啓 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 段階載荷圧密挙動に及ぼす荷重増分比の影響に関する数値シミュレーション 内田昌志, 小田和広, 常田賢一, 西谷興季 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 泉州沖洪積粘土の長期圧密挙動に対する一次元圧密モデル 小田和広, 常田賢一, 松井保, 吉田拓郎 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 道路盛土の地震時性能評価に対する弾塑性極限解析手法の適用性 谷村浩輔, 小田和広, 常田賢一, 江川祐輔 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 円弧すべり法による道路盛土のすべり破壊の評価方法に関する検討 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 岡嶋義行 第41回地盤工学研究発表会, Jul, 2006 大阪湾洪積粘土地盤の圧密係数におよぼす排水距離の影響 吉田拓郎, 小田和広, 常田賢一 第60回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2005 圧縮指数の推定に関するニューラルネットワークの適用性 岡田守道, 小田和広, 常田賢一 第60回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2005 ニューラルネットワークによる大阪湾沖積粘土の圧縮指数の一考察 岡田守道, 小田和広, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 擬似過圧密粘土の長期圧密挙動に及ぼす排水距離の影響に関する数値シミュレーション 小田和広, 木村政彦, 吉田拓郎, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 二次圧密挙動のひずみ速度依存性を考慮した弾粘塑性一次元圧密モデル 吉田拓郎, 木村政彦, 小田和広, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 段階載荷圧密試験における粘土の圧密挙動に及ぼす供試体の排水距離の影響に関する数値シミュレーション 西谷興季, 吉田拓郎, 小田和広, 常田賢一 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 新潟県中越地震における震度と道路施設の被害特性の関係 江川祐輔, 常田賢一, 小田和広, 鍋島康之 第40回地盤工学研究発表会, Jul, 2005 地盤情報データ処理に対するニューラルネットワークの適用と問題点 小田和広, 岡田守道, 松井保 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 e-logp関係に基づかない弾粘塑性1次元圧密モデルの擬似過圧密粘土への適用性 小田和広, 吉田拓郎, 上武治紀, 松井保 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 粘性土の3軸K0圧密試験結果に及ぼす供試体サイズの影響 小田和広, 西谷, 鍋島康之, 松井保, 木村 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 砂杭を含む軟弱粘土地盤の沈下特性に及ぼす土被り圧の影響 小田和広, 竹口直樹, 松井保 第39回地盤工学研究発表会, Jul, 2004 擬似過圧密粘土を対象とした弾粘塑性1次元圧密モデルにおけるパラメータの決定方法 小田和広, 吉田拓郎, 松井保 第59回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2003 神戸沖不撹乱沖積粘土の異方圧密挙動に及ぼすひずみ増分比の影響 木村政彦, 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 奥田和友 第59回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2003 地盤材料の力学挙動のモデル化と地盤挙動解析への影響に関する一考察 小田和広, 松井保 第38回地盤工学研究発表会, Jul, 2003 SCP改良地盤の沈下挙動に及ぼす粘土の初期応力の影響 竹口直樹, 小田和広, 松井保 第38回地盤工学研究発表会, Jul, 2003 ひずみ経路制御ミニ3軸試験による自然堆積粘土の限界状態線に関する研究 奥田和友, 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 木村政彦, 坂上敏彦 第38回地盤工学研究発表会, Jul, 2003 神戸沖不撹乱沖積粘土の異方圧密非排水せん断試験 金榮錫, 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 奥田和友 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 サンドコンパクションパイルによる軟弱粘土地盤の沈下低減機構 小田和広, 松井保, 鍋島康之, 柳承庚, 竹口直樹 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 PBDが打設された軟弱粘土地盤の圧密挙動に関する模型実験と数値解析 柳承庚, 小田和広, 松井保, 鍋島康之, 竹口直樹 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 補強地山の三次元的変形挙動に関する数値解析 趙勇相, 小田和広, 松井保, 鍋島康之 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 液状化地盤における矢板構造物の簡易な耐震解析手法 林健二, 松井保, 小田和広 第37回地盤工学研究発表会, Jul, 2002 立坑掘削における土留壁背面地盤の変形影響範囲の特性とその評価方法 小田和広, 吉田浩, 松井保, 初田浩也, 趙勇相 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 長方形は位置されたPDを含む軟弱粘土地盤の圧密特性に関する解析的研究 柳承庚, 小田和広, 松井保 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 複合地盤の沈下特性に及ぼす土被り圧の影響 小田和広, 松井保, 柳承庚 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 補強地盤の変形特性に及ぼす補強材断面積の影響 趙勇相, 小田和広, 松井保, 鍋島康之 第56回土木学会年次学術講演会概要集, Sep, 2001 ひずみ経路制御ミニ三軸試験による大阪湾沖積粘土の異方圧密挙動 小田和広, 鍋島康之, 松井保, 奥田和友, 金榮錫 第36回地盤工学研究発表会, Jul, 2001 大阪湾洪積粘土の長期圧密特性 山本浩司, 三村衛, 小田和広, 藤原, 金山 第36回地盤工学研究発表会, Jul, 2001 粘着性地盤の立坑掘削における土留壁背面地盤の変形特性 小田和広, 吉田浩, 松井保, 初田浩也 第36回地盤工学研究発表会, Jul, 2001 «23456» Professional Memberships 5 Jun, 2014 - Present 地すべり学会 Oct, 2013 - Present 公益社団法人 砂防学会 Jul, 2009 - Present 公益社団法人 日本工学教育協会 Apr, 1986 - Present 公益社団法人 地盤工学会 Apr, 1985 - Present 公益社団法人 土木学会 Research Projects 16 サイバーフィジカルシステム的発想による豪雨時の斜面の危険度評価方法の提案 Apr, 2021 - Mar, 2024 データ同化手法を用いた斜面災害に対する近未来予測手法の開発 Apr, 2016 - Mar, 2019 小田 和広 道路斜面に対する防災対策優先順位付けに関わる意思決定手法の提案 Apr, 2012 - Mar, 2015 小田 和広 Development of multistep slope disaster warning system by ubiquitous network technology Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2012 - Mar, 2015 KOIZUMI Keigo, ODA Kazuhiro, HIRATA Kenji, FUJITA Yukisihige, TOHARI Adrin Study on Stability of Stone Monuments through Geological Discontinuities Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (A), Japan Society for the Promotion of Science, 2010 - 2012 TANIMOTO Chikaosa, ODA Kazuhiro, KOIZUMI Keigo, IWASAKI Yoshinori More Social Activities 4 近畿地方整備局 道路防災ドクター Others 国土交通省 近畿地動整備局, Apr 1, 2019 - Mar 31, 2024 堺市環境影響評価審査会 Others Mar 1, 2019 - Feb 28, 2021 KG-NET/関西圏地盤研究会 Others 2018 - Mar 31, 2020 関西国際空港島地盤に関する有識者懇談会 Others 2018 - Sep 16, 2018