Faculty of Business Management

朴 容寛

パク ヨングァン  (Park Yonggwan Moses)

基本情報

所属
大阪産業大学 経営学部経営学科 教授
(兼任)経営学部経営学科主任
(兼任)経営・流通学研究科長
学位
行政学修士(ソウル大学校行政大学院)
学術学修士(東京大学大学院)
博士(社会学)(東京大学大学院)

研究者番号
20336902
J-GLOBAL ID
200901014275069581
researchmap会員ID
5000092826

論文

 23
  • 朴 容寛
    大阪産業大学経営論集 20(1) 21-52 2018年10月31日  査読有り
    To fully understand Osaka Sangyo University's foundational principle—Greatness for the Masses—I propose the following three points. First, there is no inherent contradiction in the overall concept of “Greatness for the Masses,” as it is a combination of the concepts of “greatness” and “for the Masses.” Second, this study defines leadership as having the capability and integrity to influence society. According to this definition, everyone has the responsibility to influence society. Third, this study argues that the essence of leadership is defined by how leaders influence society. This approach categorizes leaders as bad leaders and great leaders, depending on whether their influence on society is bad or great. Therefore, I argue that the slogan “Greatness for the Masses” reflects the educational spirit of Osaka Sangyo University, as the university nurtures great leaders by helping them to develop a dream and vision that will allow them to influence society. It also teaches them how to not only take care of themselves but also contribute to the welfare of the Masses even though doing that may require self-sacrifice.
  • Moses Yonggwan Park
    Advances in Economics and Business 4(12) 651-656 2016年12月  査読有り
    Drawing upon an analytical framework, interviews, and a questionnaire survey, this study explores the reasons for necessity to operate companies as collaborative communities for implementing emergent innovation and the ways in which associate-centered leadership facilitates emergent innovation and helps organizations respond to turbulent conditions. Associate-centered leadership is the method, process, or capacity of influencing associates to achieve the group mission and vision by providing a context in which all associates can demonstrate their abilities. Unlike the prevailing leader-centered power model, associate-centered leaders encourage associates to question premises grounded in old experiences, assumptions, and beliefs. Leaders in an associate-centered model create visions and wisdom, serve, facilitate, moderate, make peace, and express thanks.
  • 金壽子, 朴容寛
    大阪産業大学経営論集 15(2・3合併) 1-16 2014年6月  査読有り
    The film Fly Away Home was one of the best films of 1996. It is a thrilling, breathtakingly beautiful and heartbreakingly touching story of thirteen-year-old girl Amy Alden who helps the gaggle of geese fly south for the winter. The film provides many insights with regard to communication and coordination between people and geese; team work between Amy, her father Thomas Alden, her father’s girlfriend Susan Barnes, and Thomas’ friends; and the servant leadership demonstrated by Amy, her father, and Susan. This film also adds many emotional insights with regard to the nature of unconditional love, maternal and paternal love, and conflict resolution among people in a family healing from hurt. Therefore, we propose that the film deals not only with protecting nature and solving family problems, but is also relevant in an organizational context, for example to organizational problem solving such as conflict resolution and leadership.
  • 朴 容寛, 金壽子
    大阪産業大学経営論集 15(2・3合併) 45-54 2014年6月  査読有り
    The current management model includes personnel management, organization management, financial management, production management, information management, and time management. Since human beings are resources or capital more important than anything else, personnel management is also called human resource management (HRM) or human capital management (HCM). However, humans are not resources or capital. Therefore, human beings are not the objects of management. The objects of management are resources such as things, money, information, knowledge and expertise, and time. Human beings are the subjects of management. Human beings are led toward a vision, and every person must be able to fully demonstrate their talents. If management believes that, the concepts of personnel management, human-resource management, and human capital management represent a contradiction terms.
  • Moses Yonggwan Park
    The Annual of the Society of Economic Sociology (No. XXXV) 171-184 2013年9月  査読有り
    For implementing emergent innovation, I present detailed arguments to focus on a new leadership; this is fundamentally different from the current leadership model as a leader-centered power model. Following are the ingredients of new leadership: moderator as a merciful person, peacemaker as reconciler, server as nurturer, wisdom-creator as revelator, vision-maker as dreamer, facilitator as empowerer, and thanks-giver as acknowledger. I define these as the seven pillars of new leadership for emergent innovation. This paper argues that emergent innovation and new leadership are essential for companies to survive and win in the changing times. While citing specific case of companies, the paper argues theoretically that new leadership is a must for achieving emergent innovation.

MISC

 36
  • 朴 容寛
    大阪産業大学学会報 (54) 74-76 2019年3月  
  • 朴 容寛
    大阪産業大学学会報 (53) 74 2018年3月5日  
  • Moses Yonggwan Park
    Proceedings of the 2015 KAPA International Conference,16-18, July 2015 <16-4-2-E> 29-45 2015年7月  査読有り
    To compete in the era of globalization through emergent innovation, we must consider associate-centered leadership, which is fundamentally different from the current leader-centered power model. The roles of leaders in an associate-centered leadership model are vision-making, wisdom creation, serving, facilitating, moderating, peace-making, and thanks-giving.
  • Moses Yonggwan Park
    Proceedings of the 12th World Congress of IFSAM, 2nd-4th September, 2014 T15ParkM 1-13 2014年9月  
    First, this study established that managers focused on purposes are not drivers of emergent innovation, which requires leaders who awaken associates’ spontaneity, creativity, and passion. Second, this study has shown that insights allowing implementation of effective organizational operations and associate-centered leadership is required in changing times. Third, this study has called for redefining organizations, both profit-driven and nonprofit, as collaborative communities. This study also has offered insights into the importance of emergent innovation and effective organizations and indicated why emergent innovation and new organizational operations are paramount in changing times. This study also has suggested that Japan’s economy must evolve beyond traditional systems, practices, and customs that once were successful in an industrial society.
  • Moses Yonggwan Park
    Annual Research Bulletin of Osaka Sangyo University 5(5) 95-107 2013年3月  
    Although there are some problems in the book by Hughes et al., I can say this book is an excellent text book for leadership because it is comprehensive, scholarly, stimulating, entertaining, and relevant for anyone who wishes to better understands the dynamics of leadership, and to improve her or his own personal performance. And it is because this book describes and critically evaluates a number of leadership theories and research articles, and also offers practical advice on about improving leadership and effective leadership.

書籍等出版物

 11
  • 富永健一, 大学名誉教, 朴容寛, ほか (担当:分担執筆)
    ミネルヴァ書房 2015年5月
    人的資源とは、ヒトをモノ、カネ、情報、時間など他の資源と等しく組織における価値ある経営資源の一つとしてみる見方である。グローバル化、技術革新、人材の流動化など今日の激変する経営環境の中で生き残り、競争に勝ち抜くためには創発的イノベーションが大事であるが、その担い手が他ならぬヒトである。本書で筆者が担当したのはこの人的資源と人的資源管理の意義、人的資源管理の歴史、そして人的資源管理に対する批判に関することである。
  • 朴容寛
    ミネルヴァ書房 2006年8月
    韓国と日本は隣の国であるので、歴史的にも文化的にも社会的にも深い関係を持ち、共通点が多い。しかしながら、両国関係で大事なのは両国の共通点より、むしろ異なる点をよく理解しあい、互いに尊重しあうことである。本書では、その異質点として日本では「畏まる文化」が、韓国では「賢がる文化」が形成されていることを注目したい。この異なる点を互いに理解し、尊重しあうことが友好的な日韓親善の道であると考える。自分の国の思考や文化枠ばかりではなく、相手の国の思考や文化枠から、あるがままの素顔を見、理解する複眼的な思考が必要であると思う。さらに、本書では、両国の言葉に見られる生活文化交流の証、陶器づくりのルーツ、北東アジア共同体の形成における障害要因とその克服方法などをも論じた。
  • 宇野重昭, 川西重忠, 朴容寛, 江口伸吾, 西野可奈, 福原祐二, 末廣泰雄, 西原春夫, 別枝行夫, 大西義久, 増田祐司 (担当:共著)
    島根県立大学北東アジア学創成プロジェクト 2005年3月
  • 宇野重昭, 立大, 赤羽恒雄, 朴容寛, 柳哲雄, 九, 金顯洙, 真柄欽次, 望月喜市, 小澤孝子, 今岡日出紀 (担当:分担執筆)
    国際書院 2004年3月
  • 宇野重昭, 井上厚史, 立大, 井上定彦, 村井洋, 田中聡司, 中国新聞社, 江口伸吾, 西野可奈, 増田裕司, 今岡日出紀, 県立大, 小林博, 朴容寛, 諏訪淳一郎, 朴永梅, 島根県立大, 中島哲 (担当:分担執筆)
    島根県立大学北東アジア学創成プロジェクト 2003年12月

講演・口頭発表等

 28

所属学協会

 7

学術貢献活動

 7

社会貢献活動

 14

メディア報道

 1

研究テーマ

 7
  • 研究テーマ
    創発的イノベーションとリーダーシップに関する研究
    キーワード
    創発的イノベーション 漸進的イノベーション リーダーシップ サーバント・リーダーシップ 
    概要
    今日の不連続的かつ急激な環境変化に対応し、生き残り、生き延びるためには、改善だけではなく、過去へのこだわりを断ち切った新しいイノベーション戦略が必要であり、新しいリーダーシップが必要である。従来のような指示・命令するリーダーではなく、アソシエーツに仕え、配慮し、サポートし、一人ひとりが持っている才能、能力、可能性を認めてあげ、それを十二分に発揮できるように助けてあげるリーダーでなければならない。
    研究期間(開始)
    2007/06/01
  • 研究テーマ
    創発的イノベーションと効果的な組織運営に関する研究
    キーワード
    創発的イノベーション 組織改革 ネットワーク型組織 内発的モチベーション 効果的リーダーシップ
    概要
    昨今、ピラミッド型組織の限界が露呈され、世界各地で、その根本的な改革が迫られつつある。ピラミッド型組織の典型的事例であると言える軍隊組織さえ抜本的な組織改革が行われている。アメリカ陸軍及びフォード社の組織改革、オルフェウス室内管弦楽団の試み、アメリカのW. L. ゴア・アソシエーツ及びバックマン・ラボラトリーズ社、日本のミスミ社、KLCグループ、レイアン、富士製薬工業、そして、台湾のエイサーなどの事例を通して21世紀を勝ち抜く最強の組織づくりを試みる。
    研究期間(開始)
    2007/06/01
  • 研究テーマ
    イノベーション創出戦略に関する研究
    キーワード
    常識の非常識 創発的イノベーション 漸進的イノベーション
    概要
    昨今の激変する環境変化の時代では、従来の産業社会の常識に従っている非常識を強烈に暴き、イノベーションを試みなければならない。たとえば、大量生産・大量消費・大量販売という常識の非常識、日本的経営の常識である改善というイノベーションの非常識、近代の大規模組織の常識であるピラミッド型組織の非常識、音楽界の常識である指揮者がいるオーケストラの非常識、産業社会を支えてきた教え込み教育という常識の非常識、リーダーは指示・命令・管理・コントロールする者であるという常識の非常識等々が挙げられる。
    研究期間(開始)
    2007/06/01
  • 研究テーマ
    第4次産業革命時代におけるイノベーション創出戦略に関する研究
    キーワード
    第4次産業革命、ICT、IoT、AI、RPA、イノベーション
    概要
    昨今、世界中がインターネットを通じて結ばれ、第3次革命と言われたICT(Information and Communication Technology)がさらに進化し、第4次産業革命(Industry 4.0)となり、インターネット・インダストリーによるマスカスタマイゼーションやIOT(Internet of Things)によるビッグデーター活用に基づく新商品、新サービスの提供が時流になろうとしている今日において、如何にこのような激変する環境変化に対応し、イノベーション創出戦略を明らかにする。
    研究期間(開始)
    2015/04/01
  • 研究テーマ
    第4次産業革命時代における創発的イノベーションと効果的な組織運営に関する研究
    キーワード
    第4次産業革命、ICT、IoT、AI、RPA、イノベーション、逆ピラミッド型組織
    概要
    昨今、世界中がインターネットを通じて結ばれ、第3次革命と言われたICT(Information and Communication Technology)がさらに進化し、第4次産業革命(Industry 4.0)となり、インターネット・インダストリーによるマスカスタマイゼーションやIOT(Internet of Things)によるビッグデーター活用に基づく新商品、新サービスの提供が時流になろうとしている今日において、如何にこのような激変する環境変化に対応し、創発的イノベーションと効果的な組織運営に関して研究する。
    研究期間(開始)
    2015/04/01
  • 研究テーマ
    AI時代における創発的イノベーションとリーダーシップのあり方に関する研究
    キーワード
    第4次産業革命、ICT、IoT、AI、RPA、創発的イノベーション、Associates Centered Leadership、人格の高潔さ
    概要
    昨今、第四次産業革命が急速に進み、本格的にIoT(Internet of Things)、AI(Artificial Intelligence)、RPA(Robotics Process Automation)が導入され、働き方やマジメントの改革など経営・流通のあり方が根本的に変わりつつあります。例えば、インターネット・インダストリーによるマスカスタマイゼーションやIoT(Internet of Things)によるビッグデーター活用に基づく新商品、新サービスの提供、AI技術による物流効率化・サプライチェーンの最適化、RPA(Robotic Process Automation)ツールを活用し業務自動化を推進する業務改革サービスなどが時流になろうとしていています。昨今の環境変化に応じて、如何に最適なAI時代における創発的イノベーションを創出し、いかなるリーダーシップのあり方が望ましいかを研究する。
    研究期間(開始)
    2016/04/01
  • 研究テーマ
    Similarities and Differences between Japanese Culture and Korean Culture
    キーワード
    Japanese Culture, Korean Culture
    概要
    Japanese Culture, Korean Culture
    研究期間(開始)
    2001/04/01