研究者検索結果一覧 南部 紘一郎 南部 紘一郎ナンブ コウイチロウ (Koichiro NAMBU) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 システム工学部 システム工学科 准教授学位博士(工学)(名城大学)J-GLOBAL ID201301098729162192researchmap会員IDB000232215 研究キーワード 6 機械材料 機械加工 熱処理 疲労強度 ショットブラスト処理 表面改質処理 研究分野 1 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 主要な経歴 6 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 システム工学部システム工学科 准教授 (博士(工学)) もっとみる 学歴 4 2008年4月 - 2011年3月 名城大学 大学院 理工学研究科 機械工学専攻 2006年4月 - 2008年3月 名城大学 大学院 理工学研究科 材料機能システム工学専攻 2004年4月 - 2006年3月 豊橋技術科学大学 生産システム工学課程 1999年4月 - 2004年3月 鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 委員歴 16 2025年6月 - 現在 日本熱処理技術協会 国際交流委員会 2025年5月 - 現在 日本熱処理技術協会 常務委員 2024年4月 - 現在 日本技術士会 近畿本部青年技術士交流委員会委員 2024年4月 - 現在 日本鉄鋼協会 編集委員会委員 2023年4月 - 現在 日本熱処理技術協会 「次世代浸炭技術」研究部会部会長 もっとみる 受賞 11 2025年5月 優秀教員表彰 大阪産業大学 工学部 2025年4月 国際交流振興賞(奨励賞) 日本熱処理技術協会 2022年6月 優秀教員表彰 大阪産業大学工学部 2021年3月 ベストプレゼンテーション賞 高温浸窒焼入れによる低炭素鋼の耐摩耗性向上 日本熱処理技術協会中部支部 水谷想(豊田工大),南部紘一郎(豊田工大),奥宮正洋(豊田工大) 2020年5月 技術精励賞 一般社団法人 日本熱処理技術協会 もっとみる 論文 42 Investigation of factors influencing rotating bending fatigue properties of carburized steel using large data source Shogo Takesue, Yuki Nakamura, Jinta Arakawa, Koichiro Nambu, Yuji Ichikawa, Hiroyuki Akebono, Kiyotaka Masaki, Shoichi Kikuchi International Journal of Fatigue 198 109041-109041 2025年9月 査読有り Measurement methods for magnetic properties of μm-thick steels used for high-frequency inductor cores Nguyen Gia Minh Thao, Jumpei Tanase, Koichiro Nambu, Keisuke Fujisaki Inductive Devices in Power Electronics: Materials, measurement, design and applications 63-78 2025年1月1日 査読有り 無酸素銅C1020の疲労強度特性におよぼす軟質粒子ピーニング処理の影響 南部紘一郎, 國松龍弐 ショットピーニング技術 36(3) 210-214 2024年9月 査読有り招待有り筆頭著者 Particle Flight Velocity Analysis Combining AirFlow Analysis and Particle Method Analysis 南部紘一郎 Metal Finising News International 25 56-58 2024年5月 査読有り筆頭著者 Effect of Nozzle Diameter on Particle Velocity in Fine Particle Peening Processes Koichiro Nambu, Yusuke Saeki, Masahiro Okumiya NETSUSYORI Special Issue of 28th IFHTSE Congress Vol.64 Extra edition Vol.64 extra edition 2024年4月 査読有り もっとみる MISC 149 表面ヘテロ制御型浸炭焼入れ処理されたSCM420鋼の硬さムラ測定 南部紘一郎, 杉本剛 熱処理 65(3) 135-136 2025年6月 Effect of length of vapor blanket duration in quenching oil on mechanical property and distortion of steels Masahiro Okumiya, Kazuki Nakano, Takuro Aikawa, Koichiro NAMBU Proceedings of QDE2025 2025年5月 Initial Shape Optimization of Gears Using Response Surface Method koichiro NAMBU, Masahiro OKUMIYA Proceedings of QDE2024 2025年5月 大阪産業大学材料プロセス研究室 南部紘一郎 ツールエンジニア 66(7) 56-61 2025年5月 招待有り 大学における技術者教育および安全教育の事例紹介 南部紘一郎 日本設計工学会誌 60(4) 192-195 2025年4月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 4 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価 (担当:共著) 技術情報協会 2025年4月30日 (ISBN: 9784867980699) 改訂第5版 熱処理ガイドブック 日本熱処理技術協会 大河出版 2023年11月1日 (ISBN: 4886618197) “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術 執筆者:60名, 穂積, 篤 技術情報協会 2023年8月 (ISBN: 4861049776) 実践工業数学 第3版 堀江太郎, 白井達也, 南部紘一郎, 柴垣寛治, 箕浦弘人, 山口雅裕, 和田憲行, 兼松秀行 (担当:共著) 鈴鹿工業高等専門学校 2015年4月 講演・口頭発表等 142 Effect of length of vapor blanket duration in quenching oil on mechanical property and distortion of steels Masahiro Okumiya, Kazuki Nakano, Takuro Aikawa, Koichiro Nambu The 3rd International Conference on Quenching and Distortion Engineering (QDE 2025) 2025年5月7日 Initial Shape Optimization of Gears Using Response Phase Method Koichiro Nambu, Masahiro Okumiya The 3rd International Conference on Quenching and Distortion Engineering (QDE 2025) 2025年5月6日 軟質粒子ピーニングによる 金属材料の高強度化 南部紘一郎 日本溶射学会第17期第3回溶射技術研究会 2025年3月25日 招待有り 表面をあらさない軟質粒子ピーニングによる金属材料の高強度化 南部紘一郎 日本技術士会金属部会CPDセミナー 2025年3月16日 招待有り Proposal of a new surface modification treatment using soft particle based on a fatigue strength estimation method for surface modified materials 南部紘一郎 日-台熱処理ワークショップ(台北) 2024年12月7日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 22 2025年4月 - 現在 工業力学2 (大阪産業大学) 2024年4月 - 現在 工学のための数学入門 (大阪産業大学) 2024年4月 - 現在 工学のための物理学入門 (大阪産業大学) 2022年4月 - 現在 振動工学 (大同大学) 2021年9月 - 現在 機械力学 (大同大学) もっとみる 所属学協会 11 2024年6月 - 現在 精密工学会 2021年6月 - 現在 公益社団法人日本技術士会 砥粒加工学会 日本工学教育協会 日本微粒子衝突表面改質技術協会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 24 脆性材料表面にミクロな塑性変形をもたらすピーニング加工の方法論構築と改質効果解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 亀山 雄高, 小玉 脩平, 白木 尚人, 南部 紘一郎, 菊池 将一 微小金属部材の高強度化が可能な軟質粒子ピーニング処理の表面改質メカニズム解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月 南部 紘一郎 ヘテロ表面制御による浸炭処理の低ひずみ化 公益財団法人 谷川熱技術振興基金 2024年10月 - 2025年9月 粒子衝突プロセスにおける特異な異種材固相接合現象の究明と常温付加加工への展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月 亀山 雄高, 南部 紘一郎, 市川 裕士 アルミニウム合金A5052の疲労強度特性におよぼすウォーターピーニング処理の影響 研究補助金 2024年 南部紘一郎 WB処理を用いたHCP構造材料の結晶構造制御と疲労強度におよぼす双晶の影響評価 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月 南部 紘一郎 金属材料のぬれ性を制御できるショットブラスト処理を用いた表面形状加工技術の構築 公益財団法人天田財団 奨励研究(若手研究者枠) 2019年10月 - 2022年3月 南部紘一郎 ウェットブラスト技術を援用した加速耐食性評価技術の研究 公益財団法人スガウェザリング技術振興財団 2020年4月 - 2021年3月 ショットブラスト処理を利用した防霜表面形状の創成 不二科学技術振興財団 研究助成 2020年4月 - 2021年3月 表面自由エネルギー評価に基づいた金属の撥水-親水性を制御可能な微細加工技術の構築 先端加工機械技術振興協会 研究助成 2019年11月 - 2021年3月 南部紘一郎 材料特性を考慮した異種金属抵抗スポット溶接技術の確立 鉄鋼研究振興助成 2019年4月 - 2021年3月 南部紘一郎 結晶構造制御されたマグネシウム合金の疲労強度特性におよぼす双晶の影響解明 公益財団法人 軽金属奨学会 研究補助金 2019年 - 2021年 南部紘一郎 微粒子ピーニング処理を利用した撥水性から親水性まで制御可能な表面テクスチャリング技術の開発 東海産業技術振興財団 2019年10月 - 2020年8月 南部紘一郎 粒子衝突による表面改質材に対する3次元測定を利用した非破壊検査技術の開発 永井科学技術財団 2019年9月 - 2020年8月 南部紘一郎 MEMSデバイスの強度向上に寄与する表面改質技術の創出 豊田工業大学 研究促進費 2019年4月 - 2020年3月 南部紘一郎 複合浸窒プロセスを利用した鋼の低ひずみ化 谷川熱技術振興基金 2018年10月 - 2019年10月 南部紘一郎 ウェットブラスト処理によるマグネシウム合金AZ31の表面近傍の結晶構造制御とそれによる疲労強度への影響評価 豊田工業大学 研究促進費 2018年4月 - 2019年3月 硬質薄膜を有する鉄鋼部材の信頼性保証に寄与する皮膜密着力推定法 JFE21世紀財団 2017年4月 - 2019年3月 亀山雄高, 宮島敏郎, 南部紘一郎 金型用鋼SKD10の耐久性向上を目的としたNAMP処理の開発とその特性評価 大澤科学技術財団 研究助成 2016年 - 2017年 南部紘一郎 あらゆる薄膜のナノ単位の強度評価を表面から内部まで連続で可能にするMSE法の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月 岩井 善郎, 春山 義夫, 堀川 教世, 阿保 政義, 神田 一隆, 宮島 敏郎, 米沢 晋, 本田 知己, 上坂 裕之, 南部 紘一郎, 木幡 護, 土屋 能成 アルミニウム合金に対する微粒子ピーニング処理と低温窒化を組み合わせたハイブリッド表面改質処理の開発とその特性評価 鈴鹿工業高等専門学校 校長裁量経費 2016年 - 2016年 南部紘一郎 軸受鋼に対する二段微粒子ピーニングを用いた高潤滑性表面改質技術の開発 先端加工技術協会 研究助成 2014年10月 - 2015年3月 南部紘一郎 微粒子衝突処理を用いた被膜形成によるき裂補修効果の解明 鈴鹿工業高等専門学校 校長裁量経費 2014年 - 2014年 南部紘一郎 アルミニウム合金の高温疲労特性改善を目的とした微粒子衝突プロセスによる耐熱合金層の創製 アルミニウム技術協会 研究助成 2013年 - 2014年 菊池将一, 中村裕紀, 南部紘一郎 1 学術貢献活動 2 IFHTSE2024総務委員会副委員長 企画立案・運営等 日本熱処理技術協会 2022年11月 - 2023年12月 QDE2018総務委員会委員 企画立案・運営等 日本熱処理技術協会 2018年9月 社会貢献活動 1 技術士試験受験セミナー講師 講師 大阪技術振興協会 2023年10月 - 現在 その他 1 免許・資格等 2011年4月 - 現在 教育士(工学・技術) 労働安全コンサルタント 技術士(機械部門) X線作業主任者
南部 紘一郎ナンブ コウイチロウ (Koichiro NAMBU) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 システム工学部 システム工学科 准教授学位博士(工学)(名城大学)J-GLOBAL ID201301098729162192researchmap会員IDB000232215 研究キーワード 6 機械材料 機械加工 熱処理 疲労強度 ショットブラスト処理 表面改質処理 研究分野 1 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 主要な経歴 6 2025年4月 - 現在 大阪産業大学 システム工学部システム工学科 准教授 (博士(工学)) もっとみる 学歴 4 2008年4月 - 2011年3月 名城大学 大学院 理工学研究科 機械工学専攻 2006年4月 - 2008年3月 名城大学 大学院 理工学研究科 材料機能システム工学専攻 2004年4月 - 2006年3月 豊橋技術科学大学 生産システム工学課程 1999年4月 - 2004年3月 鈴鹿工業高等専門学校 材料工学科 委員歴 16 2025年6月 - 現在 日本熱処理技術協会 国際交流委員会 2025年5月 - 現在 日本熱処理技術協会 常務委員 2024年4月 - 現在 日本技術士会 近畿本部青年技術士交流委員会委員 2024年4月 - 現在 日本鉄鋼協会 編集委員会委員 2023年4月 - 現在 日本熱処理技術協会 「次世代浸炭技術」研究部会部会長 もっとみる 受賞 11 2025年5月 優秀教員表彰 大阪産業大学 工学部 2025年4月 国際交流振興賞(奨励賞) 日本熱処理技術協会 2022年6月 優秀教員表彰 大阪産業大学工学部 2021年3月 ベストプレゼンテーション賞 高温浸窒焼入れによる低炭素鋼の耐摩耗性向上 日本熱処理技術協会中部支部 水谷想(豊田工大),南部紘一郎(豊田工大),奥宮正洋(豊田工大) 2020年5月 技術精励賞 一般社団法人 日本熱処理技術協会 もっとみる 論文 42 Investigation of factors influencing rotating bending fatigue properties of carburized steel using large data source Shogo Takesue, Yuki Nakamura, Jinta Arakawa, Koichiro Nambu, Yuji Ichikawa, Hiroyuki Akebono, Kiyotaka Masaki, Shoichi Kikuchi International Journal of Fatigue 198 109041-109041 2025年9月 査読有り Measurement methods for magnetic properties of μm-thick steels used for high-frequency inductor cores Nguyen Gia Minh Thao, Jumpei Tanase, Koichiro Nambu, Keisuke Fujisaki Inductive Devices in Power Electronics: Materials, measurement, design and applications 63-78 2025年1月1日 査読有り 無酸素銅C1020の疲労強度特性におよぼす軟質粒子ピーニング処理の影響 南部紘一郎, 國松龍弐 ショットピーニング技術 36(3) 210-214 2024年9月 査読有り招待有り筆頭著者 Particle Flight Velocity Analysis Combining AirFlow Analysis and Particle Method Analysis 南部紘一郎 Metal Finising News International 25 56-58 2024年5月 査読有り筆頭著者 Effect of Nozzle Diameter on Particle Velocity in Fine Particle Peening Processes Koichiro Nambu, Yusuke Saeki, Masahiro Okumiya NETSUSYORI Special Issue of 28th IFHTSE Congress Vol.64 Extra edition Vol.64 extra edition 2024年4月 査読有り もっとみる MISC 149 表面ヘテロ制御型浸炭焼入れ処理されたSCM420鋼の硬さムラ測定 南部紘一郎, 杉本剛 熱処理 65(3) 135-136 2025年6月 Effect of length of vapor blanket duration in quenching oil on mechanical property and distortion of steels Masahiro Okumiya, Kazuki Nakano, Takuro Aikawa, Koichiro NAMBU Proceedings of QDE2025 2025年5月 Initial Shape Optimization of Gears Using Response Surface Method koichiro NAMBU, Masahiro OKUMIYA Proceedings of QDE2024 2025年5月 大阪産業大学材料プロセス研究室 南部紘一郎 ツールエンジニア 66(7) 56-61 2025年5月 招待有り 大学における技術者教育および安全教育の事例紹介 南部紘一郎 日本設計工学会誌 60(4) 192-195 2025年4月 招待有り筆頭著者 もっとみる 書籍等出版物 4 非フッ素系撥水・撥油技術の開発動向と性能評価 (担当:共著) 技術情報協会 2025年4月30日 (ISBN: 9784867980699) 改訂第5版 熱処理ガイドブック 日本熱処理技術協会 大河出版 2023年11月1日 (ISBN: 4886618197) “ぬれ性“の制御と表面処理・改質技術 執筆者:60名, 穂積, 篤 技術情報協会 2023年8月 (ISBN: 4861049776) 実践工業数学 第3版 堀江太郎, 白井達也, 南部紘一郎, 柴垣寛治, 箕浦弘人, 山口雅裕, 和田憲行, 兼松秀行 (担当:共著) 鈴鹿工業高等専門学校 2015年4月 講演・口頭発表等 142 Effect of length of vapor blanket duration in quenching oil on mechanical property and distortion of steels Masahiro Okumiya, Kazuki Nakano, Takuro Aikawa, Koichiro Nambu The 3rd International Conference on Quenching and Distortion Engineering (QDE 2025) 2025年5月7日 Initial Shape Optimization of Gears Using Response Phase Method Koichiro Nambu, Masahiro Okumiya The 3rd International Conference on Quenching and Distortion Engineering (QDE 2025) 2025年5月6日 軟質粒子ピーニングによる 金属材料の高強度化 南部紘一郎 日本溶射学会第17期第3回溶射技術研究会 2025年3月25日 招待有り 表面をあらさない軟質粒子ピーニングによる金属材料の高強度化 南部紘一郎 日本技術士会金属部会CPDセミナー 2025年3月16日 招待有り Proposal of a new surface modification treatment using soft particle based on a fatigue strength estimation method for surface modified materials 南部紘一郎 日-台熱処理ワークショップ(台北) 2024年12月7日 招待有り もっとみる 担当経験のある科目(授業) 22 2025年4月 - 現在 工業力学2 (大阪産業大学) 2024年4月 - 現在 工学のための数学入門 (大阪産業大学) 2024年4月 - 現在 工学のための物理学入門 (大阪産業大学) 2022年4月 - 現在 振動工学 (大同大学) 2021年9月 - 現在 機械力学 (大同大学) もっとみる 所属学協会 11 2024年6月 - 現在 精密工学会 2021年6月 - 現在 公益社団法人日本技術士会 砥粒加工学会 日本工学教育協会 日本微粒子衝突表面改質技術協会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 24 脆性材料表面にミクロな塑性変形をもたらすピーニング加工の方法論構築と改質効果解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 2024年4月 - 2027年3月 亀山 雄高, 小玉 脩平, 白木 尚人, 南部 紘一郎, 菊池 将一 微小金属部材の高強度化が可能な軟質粒子ピーニング処理の表面改質メカニズム解明 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2023年4月 - 2026年3月 南部 紘一郎 ヘテロ表面制御による浸炭処理の低ひずみ化 公益財団法人 谷川熱技術振興基金 2024年10月 - 2025年9月 粒子衝突プロセスにおける特異な異種材固相接合現象の究明と常温付加加工への展開 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年4月 - 2024年3月 亀山 雄高, 南部 紘一郎, 市川 裕士 アルミニウム合金A5052の疲労強度特性におよぼすウォーターピーニング処理の影響 研究補助金 2024年 南部紘一郎 WB処理を用いたHCP構造材料の結晶構造制御と疲労強度におよぼす双晶の影響評価 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2019年4月 - 2022年3月 南部 紘一郎 金属材料のぬれ性を制御できるショットブラスト処理を用いた表面形状加工技術の構築 公益財団法人天田財団 奨励研究(若手研究者枠) 2019年10月 - 2022年3月 南部紘一郎 ウェットブラスト技術を援用した加速耐食性評価技術の研究 公益財団法人スガウェザリング技術振興財団 2020年4月 - 2021年3月 ショットブラスト処理を利用した防霜表面形状の創成 不二科学技術振興財団 研究助成 2020年4月 - 2021年3月 表面自由エネルギー評価に基づいた金属の撥水-親水性を制御可能な微細加工技術の構築 先端加工機械技術振興協会 研究助成 2019年11月 - 2021年3月 南部紘一郎 材料特性を考慮した異種金属抵抗スポット溶接技術の確立 鉄鋼研究振興助成 2019年4月 - 2021年3月 南部紘一郎 結晶構造制御されたマグネシウム合金の疲労強度特性におよぼす双晶の影響解明 公益財団法人 軽金属奨学会 研究補助金 2019年 - 2021年 南部紘一郎 微粒子ピーニング処理を利用した撥水性から親水性まで制御可能な表面テクスチャリング技術の開発 東海産業技術振興財団 2019年10月 - 2020年8月 南部紘一郎 粒子衝突による表面改質材に対する3次元測定を利用した非破壊検査技術の開発 永井科学技術財団 2019年9月 - 2020年8月 南部紘一郎 MEMSデバイスの強度向上に寄与する表面改質技術の創出 豊田工業大学 研究促進費 2019年4月 - 2020年3月 南部紘一郎 複合浸窒プロセスを利用した鋼の低ひずみ化 谷川熱技術振興基金 2018年10月 - 2019年10月 南部紘一郎 ウェットブラスト処理によるマグネシウム合金AZ31の表面近傍の結晶構造制御とそれによる疲労強度への影響評価 豊田工業大学 研究促進費 2018年4月 - 2019年3月 硬質薄膜を有する鉄鋼部材の信頼性保証に寄与する皮膜密着力推定法 JFE21世紀財団 2017年4月 - 2019年3月 亀山雄高, 宮島敏郎, 南部紘一郎 金型用鋼SKD10の耐久性向上を目的としたNAMP処理の開発とその特性評価 大澤科学技術財団 研究助成 2016年 - 2017年 南部紘一郎 あらゆる薄膜のナノ単位の強度評価を表面から内部まで連続で可能にするMSE法の確立 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 2012年4月 - 2016年3月 岩井 善郎, 春山 義夫, 堀川 教世, 阿保 政義, 神田 一隆, 宮島 敏郎, 米沢 晋, 本田 知己, 上坂 裕之, 南部 紘一郎, 木幡 護, 土屋 能成 アルミニウム合金に対する微粒子ピーニング処理と低温窒化を組み合わせたハイブリッド表面改質処理の開発とその特性評価 鈴鹿工業高等専門学校 校長裁量経費 2016年 - 2016年 南部紘一郎 軸受鋼に対する二段微粒子ピーニングを用いた高潤滑性表面改質技術の開発 先端加工技術協会 研究助成 2014年10月 - 2015年3月 南部紘一郎 微粒子衝突処理を用いた被膜形成によるき裂補修効果の解明 鈴鹿工業高等専門学校 校長裁量経費 2014年 - 2014年 南部紘一郎 アルミニウム合金の高温疲労特性改善を目的とした微粒子衝突プロセスによる耐熱合金層の創製 アルミニウム技術協会 研究助成 2013年 - 2014年 菊池将一, 中村裕紀, 南部紘一郎 1 学術貢献活動 2 IFHTSE2024総務委員会副委員長 企画立案・運営等 日本熱処理技術協会 2022年11月 - 2023年12月 QDE2018総務委員会委員 企画立案・運営等 日本熱処理技術協会 2018年9月 社会貢献活動 1 技術士試験受験セミナー講師 講師 大阪技術振興協会 2023年10月 - 現在 その他 1 免許・資格等 2011年4月 - 現在 教育士(工学・技術) 労働安全コンサルタント 技術士(機械部門) X線作業主任者