トップページ国際学部 国際学部国際学科スポーツ健康学部 経営学部 経済学部 デザイン工学部 工学部 情報デザイン学部 建築・環境デザイン学部 システム工学部 全学教育機構 トップページ国際学部 国際学科スポーツ健康学部 経営学部 経済学部 デザイン工学部 工学部 情報デザイン学部 建築・環境デザイン学部 システム工学部 全学教育機構
研究者リスト 今中 舞衣子 今中 舞衣子イマナカ マイコ (Maiko IMANAKA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 国際学部 准教授学位言語教育学DEA(モンス・エノー大学)J-GLOBAL ID200901040507925626researchmap会員ID6000016811 研究キーワード 4 言語教育学 フランス語教育 協同学習 ワークショップ 研究分野 1 人文・社会 / 外国語教育 / 経歴 8 2017年4月 - 現在 大阪産業大学 国際学部 准教授 2016年4月 - 2017年3月 大阪産業大学 教養部 准教授 2013年4月 - 2016年3月 大阪産業大学 教養部 講師 2012年4月 - 2013年3月 京都教育大学 非常勤講師 2011年4月 - 2013年3月 大阪市立大学 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 2006年4月 - 2011年3月 大阪市立大学大学院 文学研究科 後期博士課程 フランス語フランス文学専修 単位取得退学 2006年9月 - 2008年9月 モンス・エノー大学 言語学科 DEA課程 言語教育学専攻 修了 2004年4月 - 2006年3月 大阪市立大学大学院 文学研究科 前期博士課程 フランス語フランス文学専修 修了 1999年4月 - 2004年3月 大阪市立大学 文学部 フランス言語文化コース 卒業 委員歴 4 2014年7月 - 現在 ベルギー研究会 シンポジウム実行委員 2009年10月 - 現在 関西フランス語教育研究会 運営委員(2010-2011事務局長、2014-2015事務局長) 2015年6月 - 2021年5月 日本フランス語教育学会 理事(2017-2018幹事長、2018-2019総務) 2016年10月 - 2017年9月 国際フランス語教授連合(FIPF) アジア太平洋大会(CAP KYOTO 2017) 文化活動委員長 受賞 3 2021年4月 令和2年度 国際学部優秀教員 大阪産業大学 2017年6月 SJDF奨励賞・発表部門 「NHK フランス語教育番組における出演者の役割の歴史的変遷」 日本フランス語教育学会 2012年4月 機構長教育奨励賞 大阪府立大学高等教育推進機構 論文 39 ミュージアムのフランス語学習教材を活用した授業活動 RENCONTRES 38 27-31 2024年8月 ミュージアムでフランス語を学ぶことを目的とした教材の分析:カルナヴァレ博物館を事例として 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (49) 23-36 2023年12月 査読有り 対面授業でも活用できるオンライン授業の実践知 RENCONTRES 36 20-24 2022年8月 アクティブラーニングを対象とする授業づくり支援に向けた一考察:相互研修型FD理念を手がかりとして 山田嘉徳, 今中舞衣子, 中山英治, 藤岡克則, 藤岡芳郎, 中原翔, 山田耕嗣, 榎真一 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (41) 19-35 2021年3月 査読有り 教員の語りにみるサービスラーニング・プロジェクトのデザイン原則 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (40) 53-71 2020年10月 査読有り もっとみる MISC 10 声のコラム アート作品としての「声」のアーカイヴ 声のつながり 2 66-67 2024年12月 声のコラム ジュリー・オオツカ(著)岩本正恵・小竹由美子(訳)『屋根裏の仏さま』 声のつながり 1 70-71 2022年10月 共同研究組織成果報告(2018) 協同する教育の実践的研究 : アクティブラーニングをめぐる諸課題に着目して 山田 嘉徳, 今中 舞衣子, 中山 英治, 藤岡 克則, 中原 翔, 藤岡 芳郎, 山田 耕嗣, 榎 真一 大阪産業大学産業研究所所報 = Bulletin of the Institute for Industrial Research of Osaka Sangyo University (42) 18-32 2019年12月 書評 溝上慎一、『アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換』 今中 舞衣子 Revue japonaise de didactique du français 10(1-2) 168-171 2015年11月 コラム 生きることを支え続けるものは 増補改訂 研究計画書デザイン 細川英雄 2015年10月 もっとみる 書籍等出版物 9 改訂版 キクタンフランス語【初中級編】仏検3級レベル 大阪公立大学フランス語教材研究会 (担当:共著) アルク 2025年2月26日 (ISBN: 4757442599) 改訂版 キクタンフランス語【初級編】仏検4級レベル 大阪公立大学フランス語教材研究会 (担当:共著) アルク 2025年2月26日 (ISBN: 4757442580) 改訂版 キクタンフランス語【入門編】仏検5級レベル 大阪公立大学フランス語教材研究会 (担当:共著) アルク 2025年2月26日 (ISBN: 4757442572) アクティヴ!2 今中 舞衣子, 中條 健志 (担当:共著) 白水社 2020年2月10日 (ISBN: 9784560061367) アクティヴ!1 今中舞衣子, 中條健志 (担当:共著) 白水社 2020年2月10日 (ISBN: 9784560061350) もっとみる 講演・口頭発表等 54 フランス語教育における芸術活動と創造性 ランコントル月例会 2022年7月9日 ミュージアムにおける「声」の展示とアーカイヴ 第4回 声のつながり研究会(声の主体による文化・社会構築研究会) 2021年9月1日 フランス語の授業デザイン 日本フランス語フランス文学会東北支部大会シンポジウム「フランス語教育の今、これから」東北大学 2019年11月30日 招待有り Faire le lien entre l’enseignement des langues et l’éducation à destination des première année à l’université Colloque international conjoint « L’enseignement du français en Asie-Pacifique : traditions et tendances » Universitè nationale de Mongolie 2019年9月20日 学生の声に聴く:学生間の対話と深い思考を促す講義型授業の探究 第1回 声のつながり研究会(声の主体による文化・社会構築研究会)ギャラリーチフリグリ 2019年9月6日 招待有り もっとみる 主要な担当経験のある科目(授業) 5 言語教育学 (大阪産業大学) 入門ゼミ (大阪産業大学) ワークショップ (大阪産業大学) 日本語(入門~上級) (大阪府立大学、リール・カトリック大学、リールEDHEC経営大学院・他) フランス語(入門~上級) (大阪産業大学、大阪府立大学、大阪市立大学、京都教育大学・他) もっとみる 主要な所属学協会 5 言語文化教育研究学会 大阪市立大学フランス文学会 ベルギー研究会 関西フランス語教育研究会 日本フランス語教育学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 フランス、ベルギー、カナダのミュージアムにおける「共生」を目的とした言語教育活動 大阪産業大学 分野別研究組織 2024年4月 - 2025年3月 ミュージアムにおけるフランス語教育活動の研究 大阪産業大学 分野別研究組織 2021年4月 - 2022年3月 ヴィジュアルリテラシーとナラティヴに着目したミュージアムの言語教育活動の研究 大阪産業大学 分野別研究組織 2020年4月 - 2021年3月 今中舞衣子 サービスラーニングのコミュニティデザインに着目した実践知フレームワークの開発 大阪産業大学 分野別研究組織 2018年4月 - 2019年3月 今中舞衣子 協同する教育の実践的研究―高等教育におけるアクティブラーニングをめぐる諸課題に着目して 大阪産業大学 共同研究組織 2017年4月 - 2019年3月 山田嘉徳 もっとみる 社会貢献活動 3 市民講座 フランス語で広がる世界 講師 2017年6月10日 市民講座 自分史を書く 講師 2015年5月16日 市民講座 外国語の学び方/教え方 講師 2014年6月7日
今中 舞衣子イマナカ マイコ (Maiko IMANAKA) ダウンロードする帳票の形式を下記より選択して下さい 「教育研究等環境」形式 「文科省帳票様式第4号 ①履歴書」形式 「文科省帳票様式第4号 ②教育研究業績書」形式 「研究テーマ一覧」形式 基本情報 所属大阪産業大学 国際学部 准教授学位言語教育学DEA(モンス・エノー大学)J-GLOBAL ID200901040507925626researchmap会員ID6000016811 研究キーワード 4 言語教育学 フランス語教育 協同学習 ワークショップ 研究分野 1 人文・社会 / 外国語教育 / 経歴 8 2017年4月 - 現在 大阪産業大学 国際学部 准教授 2016年4月 - 2017年3月 大阪産業大学 教養部 准教授 2013年4月 - 2016年3月 大阪産業大学 教養部 講師 2012年4月 - 2013年3月 京都教育大学 非常勤講師 2011年4月 - 2013年3月 大阪市立大学 非常勤講師 もっとみる 学歴 4 2006年4月 - 2011年3月 大阪市立大学大学院 文学研究科 後期博士課程 フランス語フランス文学専修 単位取得退学 2006年9月 - 2008年9月 モンス・エノー大学 言語学科 DEA課程 言語教育学専攻 修了 2004年4月 - 2006年3月 大阪市立大学大学院 文学研究科 前期博士課程 フランス語フランス文学専修 修了 1999年4月 - 2004年3月 大阪市立大学 文学部 フランス言語文化コース 卒業 委員歴 4 2014年7月 - 現在 ベルギー研究会 シンポジウム実行委員 2009年10月 - 現在 関西フランス語教育研究会 運営委員(2010-2011事務局長、2014-2015事務局長) 2015年6月 - 2021年5月 日本フランス語教育学会 理事(2017-2018幹事長、2018-2019総務) 2016年10月 - 2017年9月 国際フランス語教授連合(FIPF) アジア太平洋大会(CAP KYOTO 2017) 文化活動委員長 受賞 3 2021年4月 令和2年度 国際学部優秀教員 大阪産業大学 2017年6月 SJDF奨励賞・発表部門 「NHK フランス語教育番組における出演者の役割の歴史的変遷」 日本フランス語教育学会 2012年4月 機構長教育奨励賞 大阪府立大学高等教育推進機構 論文 39 ミュージアムのフランス語学習教材を活用した授業活動 RENCONTRES 38 27-31 2024年8月 ミュージアムでフランス語を学ぶことを目的とした教材の分析:カルナヴァレ博物館を事例として 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (49) 23-36 2023年12月 査読有り 対面授業でも活用できるオンライン授業の実践知 RENCONTRES 36 20-24 2022年8月 アクティブラーニングを対象とする授業づくり支援に向けた一考察:相互研修型FD理念を手がかりとして 山田嘉徳, 今中舞衣子, 中山英治, 藤岡克則, 藤岡芳郎, 中原翔, 山田耕嗣, 榎真一 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (41) 19-35 2021年3月 査読有り 教員の語りにみるサービスラーニング・プロジェクトのデザイン原則 大阪産業大学論集 人文・社会科学編 (40) 53-71 2020年10月 査読有り もっとみる MISC 10 声のコラム アート作品としての「声」のアーカイヴ 声のつながり 2 66-67 2024年12月 声のコラム ジュリー・オオツカ(著)岩本正恵・小竹由美子(訳)『屋根裏の仏さま』 声のつながり 1 70-71 2022年10月 共同研究組織成果報告(2018) 協同する教育の実践的研究 : アクティブラーニングをめぐる諸課題に着目して 山田 嘉徳, 今中 舞衣子, 中山 英治, 藤岡 克則, 中原 翔, 藤岡 芳郎, 山田 耕嗣, 榎 真一 大阪産業大学産業研究所所報 = Bulletin of the Institute for Industrial Research of Osaka Sangyo University (42) 18-32 2019年12月 書評 溝上慎一、『アクティブラーニングと教授学習パラダイムの転換』 今中 舞衣子 Revue japonaise de didactique du français 10(1-2) 168-171 2015年11月 コラム 生きることを支え続けるものは 増補改訂 研究計画書デザイン 細川英雄 2015年10月 もっとみる 書籍等出版物 9 改訂版 キクタンフランス語【初中級編】仏検3級レベル 大阪公立大学フランス語教材研究会 (担当:共著) アルク 2025年2月26日 (ISBN: 4757442599) 改訂版 キクタンフランス語【初級編】仏検4級レベル 大阪公立大学フランス語教材研究会 (担当:共著) アルク 2025年2月26日 (ISBN: 4757442580) 改訂版 キクタンフランス語【入門編】仏検5級レベル 大阪公立大学フランス語教材研究会 (担当:共著) アルク 2025年2月26日 (ISBN: 4757442572) アクティヴ!2 今中 舞衣子, 中條 健志 (担当:共著) 白水社 2020年2月10日 (ISBN: 9784560061367) アクティヴ!1 今中舞衣子, 中條健志 (担当:共著) 白水社 2020年2月10日 (ISBN: 9784560061350) もっとみる 講演・口頭発表等 54 フランス語教育における芸術活動と創造性 ランコントル月例会 2022年7月9日 ミュージアムにおける「声」の展示とアーカイヴ 第4回 声のつながり研究会(声の主体による文化・社会構築研究会) 2021年9月1日 フランス語の授業デザイン 日本フランス語フランス文学会東北支部大会シンポジウム「フランス語教育の今、これから」東北大学 2019年11月30日 招待有り Faire le lien entre l’enseignement des langues et l’éducation à destination des première année à l’université Colloque international conjoint « L’enseignement du français en Asie-Pacifique : traditions et tendances » Universitè nationale de Mongolie 2019年9月20日 学生の声に聴く:学生間の対話と深い思考を促す講義型授業の探究 第1回 声のつながり研究会(声の主体による文化・社会構築研究会)ギャラリーチフリグリ 2019年9月6日 招待有り もっとみる 主要な担当経験のある科目(授業) 5 言語教育学 (大阪産業大学) 入門ゼミ (大阪産業大学) ワークショップ (大阪産業大学) 日本語(入門~上級) (大阪府立大学、リール・カトリック大学、リールEDHEC経営大学院・他) フランス語(入門~上級) (大阪産業大学、大阪府立大学、大阪市立大学、京都教育大学・他) もっとみる 主要な所属学協会 5 言語文化教育研究学会 大阪市立大学フランス文学会 ベルギー研究会 関西フランス語教育研究会 日本フランス語教育学会 もっとみる 共同研究・競争的資金等の研究課題 9 フランス、ベルギー、カナダのミュージアムにおける「共生」を目的とした言語教育活動 大阪産業大学 分野別研究組織 2024年4月 - 2025年3月 ミュージアムにおけるフランス語教育活動の研究 大阪産業大学 分野別研究組織 2021年4月 - 2022年3月 ヴィジュアルリテラシーとナラティヴに着目したミュージアムの言語教育活動の研究 大阪産業大学 分野別研究組織 2020年4月 - 2021年3月 今中舞衣子 サービスラーニングのコミュニティデザインに着目した実践知フレームワークの開発 大阪産業大学 分野別研究組織 2018年4月 - 2019年3月 今中舞衣子 協同する教育の実践的研究―高等教育におけるアクティブラーニングをめぐる諸課題に着目して 大阪産業大学 共同研究組織 2017年4月 - 2019年3月 山田嘉徳 もっとみる 社会貢献活動 3 市民講座 フランス語で広がる世界 講師 2017年6月10日 市民講座 自分史を書く 講師 2015年5月16日 市民講座 外国語の学び方/教え方 講師 2014年6月7日