Curriculum Vitaes

MATSUMOTO YUTAKA

  (松本 裕)

Profile Information

Affiliation
Associate Professor, Faculty of Design Technology, Department of Architecture and Environmental Design, Osaka Sangyo University
Degree
D.E.A. (パリ建築大学ベルビル校)(パリ建築大学ベルビル校)
工学修士(京都大学)

Researcher number
20268246
J-GLOBAL ID
200901013270352220
researchmap Member ID
5000092875

Papers

 20
  • 松本 裕
    JABS (Journal of Architecture and Building Science), vol.130(1671) pp. 30-31, May, 2015  
    第2部「都市史研究の方法と広がり」に関して、前回の都市史特集(1997年5月号)以降の都市史研究の展開を学際的プラットフォーム形成と都市史小委員会を中心とするテーマ展開の観点からまとめたもの
  • 松本裕
    日本建築学会『建築雑誌』, 127(1631) 36-37, Apr, 2012  
    東日本大震災を受けて組まれた特集号「残されしもの・生かされしもの」に対する寄稿論文。東日本大震災ならびに阪神・淡路大震災の被災地を中心に、日本における土地所有制度と地籍図確定作業の現況を調査し、フランスの地籍図作成の歴史と比較しながら、日本における地籍確定作業の遅れと、「備災検地」の重要性を論じたもの。
  • Oct, 2009  
    カサベラ・ジャパン781号への依頼投稿。国際シンポジウム「ナレッジシティー(knowledge City) 都市変換」(2009年7月15-16日開催、於:大阪産業大学)で主題とされた次の二点(1)「ナレッジ・シティー」とはどのようなものか、(2)「ナレッジ・シティー」における建築の果たす役割は何か、に関して論じたもの。その際、現代的課題である「u-topia」から「e-topia」への移行の系譜に、各講演者の思想・制作の背景となっている建築・都市理論を位置づけ、ナレッジ・シティー実践の可能性を検証した。加えて、鍵語として提示された「ネットワーク」「フロー」「インターフェース」「脱物質化」などは決して新しい概念ではなく、例えばバックミンスター・フラーが追及した「エフェメラリゼーション(ephemeralization=短命化)」ですでに問われてきたことを明らかにした。そして、問題の所在は、「インターフェースとしての都市・建築」のあり方と、「e-topia」や環境の時代が必要とす
  • CASABELLA JAPAN, (763、764) 34-36(763号)、34-35(764号), Mar, 2008  
    カサベラ・ジャパン一周年記念号への依頼投稿。創刊シンポジウム(於:大阪中之島公会堂、2007年1月30日に開催)での編集長のフランチェスコ・ダルコ(Francesco DALCO)氏が言及したグローバリズム時代における「<差異>と<メディア>について」をめぐって論じたもの(前・後二編に分けて掲載)。 主たる論点は、自己の差異化、個が集まって生み出される、文化や言語といったある種のまとまりをもった固有性や同一性、それから、そうした文化や言語どうしのあいだに次々と生まれてくる多様な差異をふまえた建築論や建築批評の射程である。 前編では、マルティン・ハイデッガーの「言葉についての対話より」(1953-54)やポール・ヴァレリーの「錯綜体(Implexe)」といった概念に拠りながら、「諸芸術の統合 (Synthèse des Arts) 」へと向かうル・コルビュジエ流の「全体的部分」という理想主義的な考え方が自己矛盾という形であらわになってくることを示した。
  • 日本建築学会大会(近畿)学術講演梗概集F-2, 183-184, Sep, 2005  
    ナポレオン三世が起案し、セーヌ県知事オスマンが実施したパリ大改造は、第二帝政が崩壊しオスマンが失脚した後も一部継続された。中でも、レオミュール通り(rue Réaumur) の開設事業は、1900年のパリ万博に向けメトロを地下に敷設し市内の交通渋滞を緩和すべくパリ市の最重要計画の一つに位置づけられた。また、建物の高さと立面の張出しに関する規制緩和(1882,1884,1902年)と連動し、パリで初となる「ファサード・コンクール(Concours de Façades)」も実施され、オスマン型の画一性を脱し、「ポスト・オスマン」期に相応しい都市景観を模索するパリ市の格好の舞台となった。その実践に向け、まずは稠密な歴史中心地区での土地収用と用地整備が不可欠であった。本稿では、公証人記録を一次資料とし、パリ市による換地(échanges)と分譲(ventes de lot)の実態を詳述した。

Misc.

 2
  • 加藤耕一, 伊藤喜彦, 岡北一孝, 中島智章, 松本裕, 黒田泰介, os
    『時間の中の建築 リノベーション時代の西洋建築史』, 69-76, Nov, 2014  
    西洋建築史をリノベーションの観点から再構築することをテーマとしたシンポジウムにおける発表論文。大規模な近代都市計画を実施したパリのオスマンによる都市大改造に関して、パリ市第II区を事例として実証的に検証し、既存都市組織の再編・保存として再評価したもの。
  • 『北河内地域の生活環境再構成に関する環境デザイン的研究 ―北河内研究第II期(2002~2006)報告書』大阪産業大学産研叢書, (30号) 141-159, Mar, 2008  
    工業都市東大阪の高井田地区を事例として、現地調査、ならびに建物現況用途図や地形図などの主要一次資料をもとに、GISを用いて、当該地区の空間情報(ex. 建物用途、歴史的背景、公共空間、緑地)に関する基盤データを整備し、「都市組織(tissu urbain)」の重層過程を分析したもの。

Books and Other Publications

 12
  • 京都建築スクール実行委員会, 松本裕, 含む (Role: Contributor)
    建築資料研究社, Dec, 2014 (ISBN: 4863583087)
    「KAS-京都建築スクール2014 <40年後の都市を考える>」に参加し、テーマ「居住の場の再編」に関して、日本一の密度を誇る中小工業集積地である東大阪市高井田地区をフィールドとして、土地区画整理の手法の一つである「換地」システムを中心とした「職住混在地域におけるエリア内職住分節化計画」を提案したもの。
  • Philippe BONNIN edition (Role: Contributor)
    CNRS, Mar, 2014 (ISBN: 9782271080592)
    日仏研究組織JAPARCHI の一員として日本の生活空間に関する事典作成に参加し、田園都市(La Cite-Jardin)の項を執筆したもの。
  • 見聞社, Feb, 2013
    「ASK2-京都建築スクール2012 <40年後の都市を考える>」に参加し、テーマ「都市の点(コア)」に関して、東大阪市高井田地区を対象とした「40年後の中小工業集積都市」において優秀賞を獲得した、その提案内容とそれに関する都市フィールドワーク論を掲載したもの。
  • 京都建築スクール実行委員会, 松本裕, 含む (Role: Contributor)
    建築資料研究社, 2013 (ISBN: 486358282X)
    「KAS-京都建築スクール2013 <40年後の都市を考える>」に参加し、テーマ「商業の場を再編せよ」に関して、大阪市日本橋地区の「線状構造都市」再編計画を提案したもの。
  • 日本建築学会編 (Role: Joint author)
    彰国社, Sep, 2008 (ISBN: 9784395100361)
    日本建築学会、建築歴史・意匠委員会編集の同書において、建築家・建築理論家「コーリン・ロウ」に関して執筆したもの。20世紀を代表する「コンテクスチャリズム」、「ポストモダニズム」、「デ・コンストラクチヴィズム」などの思潮を牽引したロウの建築・都市論に関して論じた。ロウの著作・論文の要点を整理しつつ、論点として以下の5点を中心に述べた:(1)広範な人的交流、(2)ル・コルビュジエの「建築的プロムナード」と関連する現象学的かつ仮説類推的方法論(3)マニエリスムと近代建築に共通項としてロウが見出した「ambiguity(多様性・曖昧性)」の概念、(4)「実の透明性と虚の透明性」、(5)レヴィ・ストロースの「ブリコラージュ」の概念を都市に援用した「コラージュ・シティー」における都市論。

Works

 16

Research Projects

 8

研究テーマ

 5
  • 研究テーマ(英語)
    セーヌ県知事オスマンによる道路開設事業と都市組織の変遷に関する研究
    キーワード(英語)
    パリ、フランス、都市計画、都市史、オスマン
    概要(英語)
  • 研究テーマ(英語)
    ポスト・オスマン期からプレ・モダニズム期の都市建築に関する研究
    キーワード(英語)
    パリ、オスマン、近代建築、都市史
    概要(英語)
  • 研究テーマ(英語)
    パリ市ZAC(協議調整区域)計画に関する研究
    キーワード(英語)
    ZAC、協議調整区域、都市再開発、都市史
    概要(英語)
  • 研究テーマ(英語)
    工業地域の形成過程に関する研究
    キーワード(英語)
    工業都市、東大阪、まちづくり、都市史、産業集積地
    概要(英語)
  • 研究テーマ(英語)
    キャンパス計画、住宅、店舗等 計画設計
    キーワード(英語)
    建築設計、意匠
    概要(英語)