Researcher Search Results Takeshi Fujinaga Takeshi Fujinaga (藤永 壯) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of International Studies, Department of International Studies, Osaka Sangyo UniversityDegree文学修士(京都大学)Researcher number00247876J-GLOBAL ID200901086519298937researchmap Member ID1000107816External linkhttp://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/ Research Areas 1 Humanities & social sciences / History - Asia/Africa / Research History 20 Mar, 2019 - May, 2020 理事, 学校法人大阪産業大学 Mar, 2019 - May, 2020 評議員, 学校法人大阪産業大学 Apr, 2017 - Mar, 2020 学部長, 国際学部, 大阪産業大学 Apr, 2017 教授, 国際学部, 大阪産業大学 Apr, 2014 文化コミュニケーション学科主任, 人間環境学部, 大阪産業大学 More Education 3 Apr, 1988 - Mar, 1991 現代史学専攻, Graduate School, Division of Letters, Kyoto University Apr, 1985 - Mar, 1989 現代史学専攻, Graduate School, Division of Letters, Kyoto University Apr, 1979 - Mar, 1984 史学科現代史学専攻, Faculty of Literature, Kyoto University Committee Memberships 6 Oct, 2024 - Present 会長, 朝鮮史研究会 Oct, 2006 - Oct, 2024 関西部会幹事, 朝鮮史研究会 Jun, 2016 - Jun, 2024 評議員, 史学研究会 Apr, 2019 - Mar, 2020 2019年度大学評価第4分科会委員, (公財)大学基準協会 Aug, 2013 - Jul, 2015 特別研究員等審査会専門委員, 国際事業委員会書面審査員・書面評価員, (独)日本学術振興会 More Papers 18 歴史的勝訴と、ヘイト判決・国策判決と―3地裁判決を終えた朝鮮学校の「高校無償化」裁判闘争― 歴史学研究, (968) 35-44, Mar 15, 2018 Peer-reviewedInvited 朝鮮高級学校に対する「高校無償化」制度からの排除に抗議して、大阪、愛知、広島、九州、東京の五つの朝鮮高級学校の生徒あるいは学校法人が国を相手に訴訟を起こしている。このうち2017年に広島、大阪、東京の3地方裁判所で判決が宣告され、大阪地裁では原告が全面勝訴したものの、広島と東京では原告敗訴判決が言い渡される正反対の結果となった。本稿ではこれら裁判の判決内容を紹介し、その意義や問題点を指摘した。 大阪朝鮮学園補助金裁判判決に見る「歴史の偽造」 ―大阪府私立外国人学校振興補助金制度の創設をめぐって― 人権と生活, (44) 6-12, Jun 1, 2017 Invited 大阪朝鮮学園が大阪府と大阪市に対して補助金交付の再開を求めた裁判において、大阪地裁は2017年1月、原告敗訴の判決を言い渡した。判決は、被告大阪府が主張する《橋下徹前大阪府知事による「四要件」は、「大阪府私立外国人学校振興補助金」制度創設当初より、この制度に内在していた「一条校に準じる」という要件を明確化したもの》という筋書きを支持したのである。しかし大阪府が振興補助金を交付しはじめたのは、①設置者が学校法人、②日本社会の構成員としての教育をも実施、③「内なる国際化」推進のための教育機関整備、などの理由とあわせて、教育の機会均等実現を求める朝鮮学校関係者の交渉努力が実を結んだのではないかと思われる。したがって制度創設当初より「一条校に準じる」という要件が内在していたとは考えられない。 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(16・下)―高大成さんへのインタビュー記録― 藤永壯, 高正子, 伊地知紀子, 鄭雅英, 皇甫佳英, 高村竜平, 村上尚子, 福本拓, 高誠晩 大阪産業大学論集人文・社会科学編, 28(28) 167-191, Oct, 2016 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の16回目の記録の後半である。 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(16・上)―高大成さんへのインタビュー記録― 藤永壯, 高正子, 伊地知紀子, 鄭雅英, 皇甫佳英, 高村竜平, 村上尚子, 福本拓, 高誠晩 大阪産業大学論集人文・社会科学編, 27(27) 101-123, Jun, 2016 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の16回目の記録の前半である。 A history of migration to Japan from Jeju, South Korea - A case of the research in Tonghoecheon village Ijichi Niriko, Ko jeong ja, Fujinaga Takehi Korean Studies, 2(2) 117-131, Jun, 2014 Peer-reviewed 韓国・済州島のある村の住民たちの日本への渡航、定着、往来などの経験を記録した。本稿では家族に着目することによって、個々人の渡日に至る背景、ネットワーク、移動時期などの重層的な関係を明らかにしようとした。 More Misc. 55 朝鮮高校の「無償化」裁判と「国民」教育 : 「反ヘイト」の時代 FUJINAGA Takeshi Historical journal, (857) 66-74, Sep, 2021 Peer-reviewedInvited 朝鮮人「慰安婦」の動員は日本植民地支配が可能にした FUJINAGA Takeshi しんぶん赤旗, 9, Jan 13, 2021 Peer-reviewedInvited 内なる植民地主義の克服のために : 朝鮮学校の裁判闘争が明らかにしたもの FUJINAGA Takeshi はらっぱ : 子どもの人権・反差別・平和を考える, (395) 9-14, Dec, 2020 Peer-reviewedInvited 「正義連バッシング」に思うこと―日本の市民として― FUJINAGA Takeshi f visions, (2) 28-29, Dec, 2020 Invited 書評 金富子・金栄著『植民地遊廓』 : 第Ⅰ部を中心に FUJINAGA Takeshi 歴史科学, (243) 26-31, Nov, 2020 Peer-reviewedInvited 書評 吉見義明『買春する帝国 : 日本軍「慰安婦」問題の基底』 FUJINAGA Takeshi Gender history, (16) 75-78, Oct 20, 2020 Peer-reviewedInvited 書評 植民地遊廓(金富子、金栄著) FUJINAGA Takeshi しんぶん赤旗, 9, Feb 24, 2019 Peer-reviewedInvited 出会いに導かれて―私にとっての朝鮮・朝鮮人― FUJINAGA Takeshi 月刊イオ, (250) 20-21, Apr 20, 2017 Invited A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (15) --Part III-- --An Interview with Kim Kyonghe -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 25(25) 99-125, Oct, 2015 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の15回目の記録の第3回である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (15) --Part II-- --An Interview with Kim Kyonghe -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 24(24) 163-190, Jun, 2015 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の15回目の記録の第2回である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (15) --Part I-- --An Interview with Kim Kyonghe -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 23(23) 225-250, Feb, 2015 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の15回目の記録の第1回である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (14) --Part II-- --An Interview with Kim Okrae-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 22(22) 123-138, Oct, 2014 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の14回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (14) --Part I-- --An Interview with Kim Okrae-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 21(21) 55-74, Jun, 2014 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の14回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (13) --Part II-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 20(20) 31-55, Feb, 2014 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の13回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (13) --Part I-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 19(19) 151-177, Oct, 2013 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の13回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (12) --Part I-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 18(18) 139-157, Jun, 2013 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の12回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (12) --Part II-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, (18) 159-176, Jun, 2013 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の12回目の記録の後半である。 書評 金富子『継続する植民地主義とジェンダー 「国民」概念・女性の身体・記憶と責任』 Gender History, 8(8) 122-126, Oct, 2012 本書では、近現代日本での「臣民」「国民」概念及び植民地教育に現れた民族・階級・ジェンダーの関係性、女性の身体とその言説に現れた民族・階級・ジェンダーの関係性、継続する植民地主義とジェンダーとの関係性を分析している。解放後も韓国で植民地主義的な性暴力システムが継続していったという著者の主張が、とくに印象的であった。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (11) --Part II-- --An Interview with Kim Okhuan -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 16(16) 87-99, Oct, 2012 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の11回目の記録の後半である。 鄭鎭星『日本軍の性奴隷制』を読む The Report on Japan's War Responsibility, (76) 32-36, Jun, 2012 韓国社会における「慰安婦」問題への認識や、その解決を目指す運動の具体的な展開過程を、日本社会に紹介した研究書の類はほとんど見当たらない。本書の著者は韓国での運動と研究を第一線でリードしてきた方であり、その意味で本書は韓国での動向を知るための、うってつけの著作と言えるだろう。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (11) --Part I-- --An Interview with Kim Okhuan -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 15(15) 157-177, Jun, 2012 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の11回目の記録の前半である。 朝鮮学校に対する大阪府補助金停止問題の経緯 インパクション, (184) 10-14, Apr, 2012 「高校無償化」政策との関連で、2011年3月に大阪府が朝鮮高級学校への補助金を停止した問題、および2011年度に入ってから朝鮮初・中級学校への補助金支給も府議会で再検討されることになった問題などの経緯を簡略に整理した。 ジェンダー史学会第7回年次大会シンポジウム批評 Gender History, 7(7) 133-134, Oct, 2011 ジェンダー史学会第7回年次大会のシンポジウム「植民地支配とジェンダー――『慣習法』と『近代法』の相克」で発表された野木香里、栗原純、富永智津子の各氏の研究報告に対するコメントである。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (10) --Part I-- --An Interview with Park Youngman -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 13(13) 55-81, Oct, 2011 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の10回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (9) --Part II-- --An Interview with YANG Suok -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 12(12) 111-127, Jun, 2011 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の9回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (9) --Part I-- --An Interview with YANG Suok -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 11(11) 71-90, Feb, 2011 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の9回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (8) --Part II-- --An Interview with KIM Chunhae -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 9(9) 143-158, Jun, 2010 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の8回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (8) --Part I-- --An Interview with KIM Chunhae -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 8(8) 69-88, Feb, 2010 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の8回目の記録の前半である。 資料紹介 十五年戦争期・台湾の接客業―『台湾日日新報』の記事より― The Report on Japan's War Responsibility, (66) 75-86, Dec, 2009 戦時期台湾の公娼制度・接客業の状況を概観するために、当時、台湾最大の日刊紙であり、台湾総督府の機関紙の役割を果たしていた『台湾日日新報』から、十五年戦争期の公娼制度・接客業に関連する記事を紹介した。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (7) --Part II-- --An Interview with KIM HYUN Jongmin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 7(7) 115-137, Oct, 2009 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の7回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (7) --Part I-- --An Interview with KIM HYUN Jongmin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 6(6) 85-105, Jun, 2009 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の7回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (6) --Part II-- --An Interview with KIM Hojin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, (5) 115-138, Mar, 2009 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の6回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (6) --Part I-- --An Interview with KIM Hojin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 4(4) 131-155, Oct, 2008 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の6回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (5) --Part II-- --An Interview with KOH Ranhee-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 3(3) 125-147, Jun, 2008 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の5回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (5) --Part I-- --An Interview with KOH Ranhee-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, (2) 106-126, Mar, 2008 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の5回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (4) --Part II-- --An Interview with Lee Geonsam-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu, LEE Yangja Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 1(1) 31-56, Oct, 2007 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の4回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (4) --Part I-- --An Interview with Lee Geonsam-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu, LEE Yangja Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, 122(122) 99-124, Jun, 2007 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の4回目の記録の前半である。 書評 朴宣美著『朝鮮女性の知の回遊―植民地文化支配と日本留学―』 女性史学, (16) 174-178, Jul, 2006 Peer-reviewed 本書は植民地期の朝鮮人女子留学生を主題とする初めての総合的、本格的な研究書である。実証研究としての成果にとどまらず、「知の回遊」という著者の独創的な概念を導入することによって、帝国的文化構造が近代ジェンダーシステムを再生産するという「植民地近代」のメカニズムの一部を明らかにした。だが一方で「植民地近代」のメカニズムの存在を実証せんがため、日本の「近代的」植民地統治がつくりだした文化支配装置の強固さを強調しすぎた感もなくはない。著者が今後、帝国支配の困難な環境の中で、朝鮮女性がどのように主体的に自らの生を切り開いていこうとしたのかという問題についても、より積極的に取り組まれることを期待したい。 日本の高等教育機関における朝鮮語教育の現状―本学の事例を中心に― 大阪産業大学人間環境論集, (2) 107-119, Mar, 2003 Peer-reviewed 本稿では日本の高等教育機関における朝鮮語教育の将来を展望するための材料として、まずその歴史を整理したうえで、本学の事例を中心に朝鮮語教育の現状と学習者の意識を紹介した。日本における朝鮮語教育は、隣国との交流拡大傾向に後押しされ、近年その必要性が広く認定されるようになった。また本学でのアンケート調査の結果を見る限り、朝鮮語は魅力ある言語として、学生たちに好意的に受け入れられているようである。朝鮮語学習に対する関心は着実に根を下ろしつつあると言えよう。 日本から見た「ポスト・モダニズム歴史理論」論争 歴史批評, (58) 64-71, Feb, 2002 本稿執筆当時、韓国で論争が展開されていた「ポスト・モダニズム歴史理論」論争に関連して、とくに「脱民族・脱国家的な歴史認識」は成立しうるのかという点について、外国人研究者としての見解を述べた論稿。私はまず日本での「脱民族・脱国家的な歴史認識」の拡散過程を紹介し、韓国民族主義の歴史的意義を高く評価したうえで、民族主義が開かれたものであるならば、韓国のそれはいまだ東アジア地域の平和と安定に貢献できる可能性を失っていないと指摘した。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (3) --An Interview with KANG Kyungja-- FUJINAGA Takeshi, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, (105) 51-81, Oct, 2001 Peer-reviewed 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の3回目の記録である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (2) --An Interview with KIM Tugin and PAK Injoong-- FUJINAGA Takeshi, KOH Jungja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil, CHANG Jungbong Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, (104) 59-88, Jun, 2001 Peer-reviewed 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の2回目の記録である。 A Statistical Study on the Hostess Service Trade of Koreans and the Mobilization of"Comfort Women"in Colonial Taiwan A Study of Modern Prostitution(O.S.U. Research Studies Series No.16), 81-116, Mar, 2001 植民地期に台湾に居住した朝鮮人は一貫して男性よりも女性のほうがはるかに多かったが、これは台湾に多数の朝鮮人接客婦が渡来していたためであった。朝鮮人娼妓が台湾に渡航する契機は日本人業者によってつくられ、以後も相当数が日本人経営の貸座敷に抱えられていた可能性が高い。日中戦争期に華南地方で大規模な軍事作戦が展開されると、台湾を経由して多数の朝鮮人女性が「慰安婦」として動員されたが、それは上記のような台湾における朝鮮人風俗営業の状況に起因するものであった。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (1) --Part II-- --An Interview with YANG Aejung-- FUJINAGA Takeshi, KOH Jungja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil 大阪産業大学論集 人文科学編, (103) 43-62, Mar, 2001 Peer-reviewed 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の1回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (1) --Part I-- --An Interview with YANG Aejung-- FUJINAGA Takeshi, KOH Jungja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, (102) 57-74, Oct, 2000 Peer-reviewed 大阪は日本全国で最も韓国・朝鮮人が集中している地域であり、しかもその多くを済州島出身者が占めている。しかし植民地期に比べて、解放直後の在阪朝鮮人の歴史については文献資料が不足していることなどから研究の蓄積が少なく、とくに当時の生活状況などについては実態がほとんど明らかにされていない。そこで私たちは大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査を実施した。本稿はその1回目の調査記録の前半である。 書評 歴史問題研究所ほか編『済州四・三研究』 朝鮮史研究会論文集, (37) 197-210, Oct, 1999 Peer-reviewed 本書は済州島4・3事件(1948年)を主題に、韓国で刊行された最初の本格的な研究書である。共同研究の成果である本書に対して、拙稿では執筆者たちが一致して指摘している論点、見解に相違の見られる論点を整理したのち、特色ある個別研究の内容を補足して紹介する形式を取った。そのうえで、4・3事件が反共国家秩序の形成に与えた影響、東アジア冷戦体制との連関性、植民地期民族解放運動との連続性、在日朝鮮人との関係などについて、いっそう研究を深める必要性を提唱した。 The Cultural Nationalist Movement in Cheju Island,Colonial Korea : Groups and Members Journal of Osaka Sangyo University,Social Sciences, (113) 67-90, Jun, 1999 植民地期・済州島の実力養成運動団体の活動と、その構成員の動向を分析し、この運動に内在していたさまざまな方向性と、実際にそれが分化していく過程を追跡した。実力養成運動の改良主義的性格に対する内部批判勢力が、やがて社会主義者の一団を形成し、済州島の民族解放運動をリードする存在となること、しかし一方では植民地権力との関係を密接化する者や、社会主義運動とは一線を画す民族主義者も相当数存在したと思われることなどを指摘した。 The Russo-Japanese War and the Transplantation of the Licenced Prostitution to Manchuria by Japan Pleasures and Control : A Study of Amusements in Modern Ages (O. S. U. Reserch Studies Series No. 8), 57-100, May, 1998 日露戦争期の日本軍による買売春管理を契機に「満州」に公娼制度が移植される過程と、その制度の内容や特徴などを検討した。 書評 吉見義明・林博史編著『共同研究 日本軍慰安婦』 季刊 戦争責任研究, (13) 27-31, Sep, 1996 Peer-reviewed 日本軍「慰安婦」制度の全体像の解明を試みた共同研究の成果に対する書評。多角的を視点よりこの問題にアプローチした本書は、従来の研究水準を一挙に引き上げたものとして高く評価できる。コメントとして前線において軍司令部の統制外にあった「慰安所」の位相について、より実態に即した性格づけが可能ではか、かとの見解を述べた。 1995年の歴史学界 回顧と展望 朝鮮 田中俊明, 須川英徳, 藤永壯 史学雑誌, 105(5) 246-256, May, 1996 Peer-reviewed 前年の日本における歴史研究の動向を紹介する『史学雑誌』恒例の企画で、著者は他の2氏とともに「朝鮮」の項目を担当。1995年の朝鮮近現代史分野における日本国内の主要な研究について概観した。 12» Books and Other Publications 35 在日朝鮮人団体事典 (Role: Contributor) 民族問題研究所, Dec 31, 2021 韓国・民族問題研究所の編纂による事典に10項目を執筆した。 日韓の歴史をたどる:支配と抑圧、朝鮮蔑視観の実相 FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) 新日本出版社, Apr 20, 2021 だれが日韓「対立」をつくったのか FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) 大月書店, Dec 16, 2019 在日コリアンの歴史的認識と役割 FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) ソニン, Oct 30, 2018 済州島を知るための55章 FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) 明石書店, Sep, 2018 More Presentations 30 徐智瑛「植民地時代の妓生」に対するコメント FUJINAGA Takeshi 2021年度植民地遊廓科研オンライン研究会, Feb 23, 2022, 科学研究費基盤研究(C)「朝鮮半島の植民地遊廓の形成・展開・変容」研究会 Invited 徐智瑛氏(韓国学中央研究院)の発表に対して朝鮮近代公娼制度研究の立場からコメントを行った。 朝鮮高校「無償化」裁判を通じてみた現代日本の朝鮮認識 藤永 壯 ICU社会科学研究所2020年シンポジウム, Feb 14, 2020, 国際基督教大学社会科学研究所 書評 金富子 ・ 金栄『植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島 』 遊廓社会研究会書評会, Jul 14, 2019, 遊廓社会研究会 Invited 大阪における朝鮮人の民族教育運動―大阪府・大阪市補助金問題を中心に― 藤永 壯 中日語言対比青年学者フォーラム, Mar 9, 2017, 延辺大学漢語言文化学院 植民地公娼制度と日本軍「慰安婦」制度 東アジアにおける日本軍‘慰安婦’徴集研究国際学術会議, Oct 26, 2015, 韓国学中央研究院 Invited More Professional Memberships 6 Jun, 2016 - Present 史学研究会 2010 - Present The Historical Science Society of Japan 2008 - Present 台湾史研究会 ジェンダー史学会 京都大学現代史研究会 More Research Projects 10 The historical study on the process of the Korean visiting to Japan and its background after World War II Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2012 - Mar, 2016 藤永 壯 Material Survey on Politics and Society of Korea, 1937-1945 Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2013 - Mar, 2016 Mizuno Naoki, FUIINAGA Takeshi, MIYAMOTO Masaaki, KAWA Kaoru, MATSUDA Toshihiko, LEE Sung Yup An empilical study about the Japan-Korea international movement focusing on generation and transformation of a local network and the community Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2012 - Mar, 2015 IJICHI NORIKO, FUJINAGA Takeshi, CHONG Ahyong, KO Jeongja A Study of Aural History about daily life of Jeju-Islanders in Japan Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2009 - 2011 TAKAMURA Ryohei, CHUNG Ah young, KO Jeongja, FUJINAGA Takeshi, IJICHI Noriko An Empirical Study about the labor world of Koreans in Japan-the creation and modification of "Life space across the borderline" Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, 2009 - 2011 IJICHI Noriko, FUJINAGA Takeshi, CHONG Ahyong, KO Jeongja, TAKAMURA Ryohei, HARAYAMA Kousuke, FUKUMOTO Taku More Social Activities 1 一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター理事 Others May 11, 2010 - May 11, 2021 公益法人制度改革により、2013年「社団法人大阪国際理解教育研究センター」から、内閣府認可の「一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター」へ移行。 Media Coverage 1 朝鮮史研究会第57回大会司会 朝鮮史研究会, 同志社大学(京都市)、オンライン, Oct 18, 2021 Internet 研究テーマ 6 研究テーマ(英語) 日本帝国の支配地域における公娼制度の研究 キーワード(英語) 日本帝国,公娼制度,植民地,朝鮮 概要(英語) 戦前の日本帝国の支配地域における公娼制度と、朝鮮人接客女性の生活実態を分析することで、 「帝国」日本の性支配システムを明らかにする。 研究テーマ(英語) 日本軍「慰安婦」制度の研究 キーワード(英語) 慰安所,慰安婦,日本軍 概要(英語) 日本軍「慰安婦」制度の確立過程を日本の植民地支配との関連のもとに考察する。 研究テーマ(英語) 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査 キーワード(英語) 済州島,韓国,朝鮮,日本,4・3事件,大阪 概要(英語) 第2次大戦直後の時期における在日済州島出身者へのインタビュー調査を中心に、文献資料には残されていない民衆の視点から見た現代東アジア関係史の一側面を明らかにする。 研究テーマ(英語) 韓国の「過去清算」について キーワード(英語) 韓国,朝鮮,過去清算 概要(英語) 現在、韓国で進められている「過去清算」の事業の歴史的意義を、朝鮮現代史の流れをふまえながら、世界史的な観点から検討する。 研究テーマ(英語) 現代日本の歴史認識・朝鮮認識について キーワード(英語) 歴史認識,韓国,朝鮮,日本,歴史教科書 概要(英語) 歴史教科書問題を中心に現代日本における朝鮮の歴史に対する認識を分析する。 研究テーマ(英語) 植民地期・解放直後の済州島における民族解放運動・社会運動について キーワード(英語) 済州島,民族解放運動,植民地,社会運動 概要(英語) 日本統治下の植民地朝鮮において、とくに大阪と関係の深かった済州島の民族解放運動の展開過程を、 解放後の4・3事件(1948年)や在阪朝鮮人の生活状況などとの関係性を念頭におきつつ検討する。 1
Takeshi Fujinaga (藤永 壯) Please select the form format to download from below 「Education and research environment」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ①Outline for Vitae」format 「No. 4, the Ministry of Education document style ②Education and research environment」format 「List of Research Themes」format Profile Information AffiliationProfessor, Faculty of International Studies, Department of International Studies, Osaka Sangyo UniversityDegree文学修士(京都大学)Researcher number00247876J-GLOBAL ID200901086519298937researchmap Member ID1000107816External linkhttp://www.dce.osaka-sandai.ac.jp/~funtak/ Research Areas 1 Humanities & social sciences / History - Asia/Africa / Research History 20 Mar, 2019 - May, 2020 理事, 学校法人大阪産業大学 Mar, 2019 - May, 2020 評議員, 学校法人大阪産業大学 Apr, 2017 - Mar, 2020 学部長, 国際学部, 大阪産業大学 Apr, 2017 教授, 国際学部, 大阪産業大学 Apr, 2014 文化コミュニケーション学科主任, 人間環境学部, 大阪産業大学 More Education 3 Apr, 1988 - Mar, 1991 現代史学専攻, Graduate School, Division of Letters, Kyoto University Apr, 1985 - Mar, 1989 現代史学専攻, Graduate School, Division of Letters, Kyoto University Apr, 1979 - Mar, 1984 史学科現代史学専攻, Faculty of Literature, Kyoto University Committee Memberships 6 Oct, 2024 - Present 会長, 朝鮮史研究会 Oct, 2006 - Oct, 2024 関西部会幹事, 朝鮮史研究会 Jun, 2016 - Jun, 2024 評議員, 史学研究会 Apr, 2019 - Mar, 2020 2019年度大学評価第4分科会委員, (公財)大学基準協会 Aug, 2013 - Jul, 2015 特別研究員等審査会専門委員, 国際事業委員会書面審査員・書面評価員, (独)日本学術振興会 More Papers 18 歴史的勝訴と、ヘイト判決・国策判決と―3地裁判決を終えた朝鮮学校の「高校無償化」裁判闘争― 歴史学研究, (968) 35-44, Mar 15, 2018 Peer-reviewedInvited 朝鮮高級学校に対する「高校無償化」制度からの排除に抗議して、大阪、愛知、広島、九州、東京の五つの朝鮮高級学校の生徒あるいは学校法人が国を相手に訴訟を起こしている。このうち2017年に広島、大阪、東京の3地方裁判所で判決が宣告され、大阪地裁では原告が全面勝訴したものの、広島と東京では原告敗訴判決が言い渡される正反対の結果となった。本稿ではこれら裁判の判決内容を紹介し、その意義や問題点を指摘した。 大阪朝鮮学園補助金裁判判決に見る「歴史の偽造」 ―大阪府私立外国人学校振興補助金制度の創設をめぐって― 人権と生活, (44) 6-12, Jun 1, 2017 Invited 大阪朝鮮学園が大阪府と大阪市に対して補助金交付の再開を求めた裁判において、大阪地裁は2017年1月、原告敗訴の判決を言い渡した。判決は、被告大阪府が主張する《橋下徹前大阪府知事による「四要件」は、「大阪府私立外国人学校振興補助金」制度創設当初より、この制度に内在していた「一条校に準じる」という要件を明確化したもの》という筋書きを支持したのである。しかし大阪府が振興補助金を交付しはじめたのは、①設置者が学校法人、②日本社会の構成員としての教育をも実施、③「内なる国際化」推進のための教育機関整備、などの理由とあわせて、教育の機会均等実現を求める朝鮮学校関係者の交渉努力が実を結んだのではないかと思われる。したがって制度創設当初より「一条校に準じる」という要件が内在していたとは考えられない。 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(16・下)―高大成さんへのインタビュー記録― 藤永壯, 高正子, 伊地知紀子, 鄭雅英, 皇甫佳英, 高村竜平, 村上尚子, 福本拓, 高誠晩 大阪産業大学論集人文・社会科学編, 28(28) 167-191, Oct, 2016 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の16回目の記録の後半である。 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(16・上)―高大成さんへのインタビュー記録― 藤永壯, 高正子, 伊地知紀子, 鄭雅英, 皇甫佳英, 高村竜平, 村上尚子, 福本拓, 高誠晩 大阪産業大学論集人文・社会科学編, 27(27) 101-123, Jun, 2016 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の16回目の記録の前半である。 A history of migration to Japan from Jeju, South Korea - A case of the research in Tonghoecheon village Ijichi Niriko, Ko jeong ja, Fujinaga Takehi Korean Studies, 2(2) 117-131, Jun, 2014 Peer-reviewed 韓国・済州島のある村の住民たちの日本への渡航、定着、往来などの経験を記録した。本稿では家族に着目することによって、個々人の渡日に至る背景、ネットワーク、移動時期などの重層的な関係を明らかにしようとした。 More Misc. 55 朝鮮高校の「無償化」裁判と「国民」教育 : 「反ヘイト」の時代 FUJINAGA Takeshi Historical journal, (857) 66-74, Sep, 2021 Peer-reviewedInvited 朝鮮人「慰安婦」の動員は日本植民地支配が可能にした FUJINAGA Takeshi しんぶん赤旗, 9, Jan 13, 2021 Peer-reviewedInvited 内なる植民地主義の克服のために : 朝鮮学校の裁判闘争が明らかにしたもの FUJINAGA Takeshi はらっぱ : 子どもの人権・反差別・平和を考える, (395) 9-14, Dec, 2020 Peer-reviewedInvited 「正義連バッシング」に思うこと―日本の市民として― FUJINAGA Takeshi f visions, (2) 28-29, Dec, 2020 Invited 書評 金富子・金栄著『植民地遊廓』 : 第Ⅰ部を中心に FUJINAGA Takeshi 歴史科学, (243) 26-31, Nov, 2020 Peer-reviewedInvited 書評 吉見義明『買春する帝国 : 日本軍「慰安婦」問題の基底』 FUJINAGA Takeshi Gender history, (16) 75-78, Oct 20, 2020 Peer-reviewedInvited 書評 植民地遊廓(金富子、金栄著) FUJINAGA Takeshi しんぶん赤旗, 9, Feb 24, 2019 Peer-reviewedInvited 出会いに導かれて―私にとっての朝鮮・朝鮮人― FUJINAGA Takeshi 月刊イオ, (250) 20-21, Apr 20, 2017 Invited A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (15) --Part III-- --An Interview with Kim Kyonghe -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 25(25) 99-125, Oct, 2015 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の15回目の記録の第3回である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (15) --Part II-- --An Interview with Kim Kyonghe -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 24(24) 163-190, Jun, 2015 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の15回目の記録の第2回である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (15) --Part I-- --An Interview with Kim Kyonghe -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 23(23) 225-250, Feb, 2015 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の15回目の記録の第1回である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (14) --Part II-- --An Interview with Kim Okrae-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 22(22) 123-138, Oct, 2014 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の14回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (14) --Part I-- --An Interview with Kim Okrae-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 21(21) 55-74, Jun, 2014 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の14回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (13) --Part II-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 20(20) 31-55, Feb, 2014 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の13回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (13) --Part I-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 19(19) 151-177, Oct, 2013 在日の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の13回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (12) --Part I-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 18(18) 139-157, Jun, 2013 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の12回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (12) --Part II-- --An Interview with Lee Sungho-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, (18) 159-176, Jun, 2013 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の12回目の記録の後半である。 書評 金富子『継続する植民地主義とジェンダー 「国民」概念・女性の身体・記憶と責任』 Gender History, 8(8) 122-126, Oct, 2012 本書では、近現代日本での「臣民」「国民」概念及び植民地教育に現れた民族・階級・ジェンダーの関係性、女性の身体とその言説に現れた民族・階級・ジェンダーの関係性、継続する植民地主義とジェンダーとの関係性を分析している。解放後も韓国で植民地主義的な性暴力システムが継続していったという著者の主張が、とくに印象的であった。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (11) --Part II-- --An Interview with Kim Okhuan -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 16(16) 87-99, Oct, 2012 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の11回目の記録の後半である。 鄭鎭星『日本軍の性奴隷制』を読む The Report on Japan's War Responsibility, (76) 32-36, Jun, 2012 韓国社会における「慰安婦」問題への認識や、その解決を目指す運動の具体的な展開過程を、日本社会に紹介した研究書の類はほとんど見当たらない。本書の著者は韓国での運動と研究を第一線でリードしてきた方であり、その意味で本書は韓国での動向を知るための、うってつけの著作と言えるだろう。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (11) --Part I-- --An Interview with Kim Okhuan -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 15(15) 157-177, Jun, 2012 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の11回目の記録の前半である。 朝鮮学校に対する大阪府補助金停止問題の経緯 インパクション, (184) 10-14, Apr, 2012 「高校無償化」政策との関連で、2011年3月に大阪府が朝鮮高級学校への補助金を停止した問題、および2011年度に入ってから朝鮮初・中級学校への補助金支給も府議会で再検討されることになった問題などの経緯を簡略に整理した。 ジェンダー史学会第7回年次大会シンポジウム批評 Gender History, 7(7) 133-134, Oct, 2011 ジェンダー史学会第7回年次大会のシンポジウム「植民地支配とジェンダー――『慣習法』と『近代法』の相克」で発表された野木香里、栗原純、富永智津子の各氏の研究報告に対するコメントである。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (10) --Part I-- --An Interview with Park Youngman -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 13(13) 55-81, Oct, 2011 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の10回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (9) --Part II-- --An Interview with YANG Suok -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 12(12) 111-127, Jun, 2011 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の9回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (9) --Part I-- --An Interview with YANG Suok -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 11(11) 71-90, Feb, 2011 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の9回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (8) --Part II-- --An Interview with KIM Chunhae -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 9(9) 143-158, Jun, 2010 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の8回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (8) --Part I-- --An Interview with KIM Chunhae -- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, KOH Sungman Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 8(8) 69-88, Feb, 2010 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の8回目の記録の前半である。 資料紹介 十五年戦争期・台湾の接客業―『台湾日日新報』の記事より― The Report on Japan's War Responsibility, (66) 75-86, Dec, 2009 戦時期台湾の公娼制度・接客業の状況を概観するために、当時、台湾最大の日刊紙であり、台湾総督府の機関紙の役割を果たしていた『台湾日日新報』から、十五年戦争期の公娼制度・接客業に関連する記事を紹介した。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (7) --Part II-- --An Interview with KIM HYUN Jongmin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 7(7) 115-137, Oct, 2009 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の7回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (7) --Part I-- --An Interview with KIM HYUN Jongmin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 6(6) 85-105, Jun, 2009 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の7回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (6) --Part II-- --An Interview with KIM Hojin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, (5) 115-138, Mar, 2009 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の6回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (6) --Part I-- --An Interview with KIM Hojin-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 4(4) 131-155, Oct, 2008 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の6回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (5) --Part II-- --An Interview with KOH Ranhee-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 3(3) 125-147, Jun, 2008 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の5回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (5) --Part I-- --An Interview with KOH Ranhee-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, (2) 106-126, Mar, 2008 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の5回目の記録の前半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (4) --Part II-- --An Interview with Lee Geonsam-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu, LEE Yangja Journal of Osaka Sangyo University, Humanities & Social Sciences, 1(1) 31-56, Oct, 2007 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の4回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (4) --Part I-- --An Interview with Lee Geonsam-- FUJINAGA Takeshi, KO Jeongja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, TAKAMURA Ryohei, MURAKAMI Naoko, FUKUMOTO Taku, TSUKAHARA Rimu, LEE Yangja Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, 122(122) 99-124, Jun, 2007 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の4回目の記録の前半である。 書評 朴宣美著『朝鮮女性の知の回遊―植民地文化支配と日本留学―』 女性史学, (16) 174-178, Jul, 2006 Peer-reviewed 本書は植民地期の朝鮮人女子留学生を主題とする初めての総合的、本格的な研究書である。実証研究としての成果にとどまらず、「知の回遊」という著者の独創的な概念を導入することによって、帝国的文化構造が近代ジェンダーシステムを再生産するという「植民地近代」のメカニズムの一部を明らかにした。だが一方で「植民地近代」のメカニズムの存在を実証せんがため、日本の「近代的」植民地統治がつくりだした文化支配装置の強固さを強調しすぎた感もなくはない。著者が今後、帝国支配の困難な環境の中で、朝鮮女性がどのように主体的に自らの生を切り開いていこうとしたのかという問題についても、より積極的に取り組まれることを期待したい。 日本の高等教育機関における朝鮮語教育の現状―本学の事例を中心に― 大阪産業大学人間環境論集, (2) 107-119, Mar, 2003 Peer-reviewed 本稿では日本の高等教育機関における朝鮮語教育の将来を展望するための材料として、まずその歴史を整理したうえで、本学の事例を中心に朝鮮語教育の現状と学習者の意識を紹介した。日本における朝鮮語教育は、隣国との交流拡大傾向に後押しされ、近年その必要性が広く認定されるようになった。また本学でのアンケート調査の結果を見る限り、朝鮮語は魅力ある言語として、学生たちに好意的に受け入れられているようである。朝鮮語学習に対する関心は着実に根を下ろしつつあると言えよう。 日本から見た「ポスト・モダニズム歴史理論」論争 歴史批評, (58) 64-71, Feb, 2002 本稿執筆当時、韓国で論争が展開されていた「ポスト・モダニズム歴史理論」論争に関連して、とくに「脱民族・脱国家的な歴史認識」は成立しうるのかという点について、外国人研究者としての見解を述べた論稿。私はまず日本での「脱民族・脱国家的な歴史認識」の拡散過程を紹介し、韓国民族主義の歴史的意義を高く評価したうえで、民族主義が開かれたものであるならば、韓国のそれはいまだ東アジア地域の平和と安定に貢献できる可能性を失っていないと指摘した。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (3) --An Interview with KANG Kyungja-- FUJINAGA Takeshi, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, (105) 51-81, Oct, 2001 Peer-reviewed 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の3回目の記録である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (2) --An Interview with KIM Tugin and PAK Injoong-- FUJINAGA Takeshi, KOH Jungja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil, CHANG Jungbong Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, (104) 59-88, Jun, 2001 Peer-reviewed 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の2回目の記録である。 A Statistical Study on the Hostess Service Trade of Koreans and the Mobilization of"Comfort Women"in Colonial Taiwan A Study of Modern Prostitution(O.S.U. Research Studies Series No.16), 81-116, Mar, 2001 植民地期に台湾に居住した朝鮮人は一貫して男性よりも女性のほうがはるかに多かったが、これは台湾に多数の朝鮮人接客婦が渡来していたためであった。朝鮮人娼妓が台湾に渡航する契機は日本人業者によってつくられ、以後も相当数が日本人経営の貸座敷に抱えられていた可能性が高い。日中戦争期に華南地方で大規模な軍事作戦が展開されると、台湾を経由して多数の朝鮮人女性が「慰安婦」として動員されたが、それは上記のような台湾における朝鮮人風俗営業の状況に起因するものであった。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (1) --Part II-- --An Interview with YANG Aejung-- FUJINAGA Takeshi, KOH Jungja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil 大阪産業大学論集 人文科学編, (103) 43-62, Mar, 2001 Peer-reviewed 大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査の1回目の記録の後半である。 A Survey of the Life Histories of Resident Koreans in Japan from Jeju Island in the Immediate Postwar Period (1) --Part I-- --An Interview with YANG Aejung-- FUJINAGA Takeshi, KOH Jungja, IJICHI Noriko, CHUNG Ahyoung, HWANGBO Kayoung, CHANG Hyupsil Journal of Osaka Sangyo University, Humanities, (102) 57-74, Oct, 2000 Peer-reviewed 大阪は日本全国で最も韓国・朝鮮人が集中している地域であり、しかもその多くを済州島出身者が占めている。しかし植民地期に比べて、解放直後の在阪朝鮮人の歴史については文献資料が不足していることなどから研究の蓄積が少なく、とくに当時の生活状況などについては実態がほとんど明らかにされていない。そこで私たちは大阪在住の済州島出身者に、解放直後の時期を中心とした生活体験を語っていただくインタビュー調査を実施した。本稿はその1回目の調査記録の前半である。 書評 歴史問題研究所ほか編『済州四・三研究』 朝鮮史研究会論文集, (37) 197-210, Oct, 1999 Peer-reviewed 本書は済州島4・3事件(1948年)を主題に、韓国で刊行された最初の本格的な研究書である。共同研究の成果である本書に対して、拙稿では執筆者たちが一致して指摘している論点、見解に相違の見られる論点を整理したのち、特色ある個別研究の内容を補足して紹介する形式を取った。そのうえで、4・3事件が反共国家秩序の形成に与えた影響、東アジア冷戦体制との連関性、植民地期民族解放運動との連続性、在日朝鮮人との関係などについて、いっそう研究を深める必要性を提唱した。 The Cultural Nationalist Movement in Cheju Island,Colonial Korea : Groups and Members Journal of Osaka Sangyo University,Social Sciences, (113) 67-90, Jun, 1999 植民地期・済州島の実力養成運動団体の活動と、その構成員の動向を分析し、この運動に内在していたさまざまな方向性と、実際にそれが分化していく過程を追跡した。実力養成運動の改良主義的性格に対する内部批判勢力が、やがて社会主義者の一団を形成し、済州島の民族解放運動をリードする存在となること、しかし一方では植民地権力との関係を密接化する者や、社会主義運動とは一線を画す民族主義者も相当数存在したと思われることなどを指摘した。 The Russo-Japanese War and the Transplantation of the Licenced Prostitution to Manchuria by Japan Pleasures and Control : A Study of Amusements in Modern Ages (O. S. U. Reserch Studies Series No. 8), 57-100, May, 1998 日露戦争期の日本軍による買売春管理を契機に「満州」に公娼制度が移植される過程と、その制度の内容や特徴などを検討した。 書評 吉見義明・林博史編著『共同研究 日本軍慰安婦』 季刊 戦争責任研究, (13) 27-31, Sep, 1996 Peer-reviewed 日本軍「慰安婦」制度の全体像の解明を試みた共同研究の成果に対する書評。多角的を視点よりこの問題にアプローチした本書は、従来の研究水準を一挙に引き上げたものとして高く評価できる。コメントとして前線において軍司令部の統制外にあった「慰安所」の位相について、より実態に即した性格づけが可能ではか、かとの見解を述べた。 1995年の歴史学界 回顧と展望 朝鮮 田中俊明, 須川英徳, 藤永壯 史学雑誌, 105(5) 246-256, May, 1996 Peer-reviewed 前年の日本における歴史研究の動向を紹介する『史学雑誌』恒例の企画で、著者は他の2氏とともに「朝鮮」の項目を担当。1995年の朝鮮近現代史分野における日本国内の主要な研究について概観した。 12» Books and Other Publications 35 在日朝鮮人団体事典 (Role: Contributor) 民族問題研究所, Dec 31, 2021 韓国・民族問題研究所の編纂による事典に10項目を執筆した。 日韓の歴史をたどる:支配と抑圧、朝鮮蔑視観の実相 FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) 新日本出版社, Apr 20, 2021 だれが日韓「対立」をつくったのか FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) 大月書店, Dec 16, 2019 在日コリアンの歴史的認識と役割 FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) ソニン, Oct 30, 2018 済州島を知るための55章 FUJINAGA Takeshi (Role: Contributor) 明石書店, Sep, 2018 More Presentations 30 徐智瑛「植民地時代の妓生」に対するコメント FUJINAGA Takeshi 2021年度植民地遊廓科研オンライン研究会, Feb 23, 2022, 科学研究費基盤研究(C)「朝鮮半島の植民地遊廓の形成・展開・変容」研究会 Invited 徐智瑛氏(韓国学中央研究院)の発表に対して朝鮮近代公娼制度研究の立場からコメントを行った。 朝鮮高校「無償化」裁判を通じてみた現代日本の朝鮮認識 藤永 壯 ICU社会科学研究所2020年シンポジウム, Feb 14, 2020, 国際基督教大学社会科学研究所 書評 金富子 ・ 金栄『植民地遊廓 日本の軍隊と朝鮮半島 』 遊廓社会研究会書評会, Jul 14, 2019, 遊廓社会研究会 Invited 大阪における朝鮮人の民族教育運動―大阪府・大阪市補助金問題を中心に― 藤永 壯 中日語言対比青年学者フォーラム, Mar 9, 2017, 延辺大学漢語言文化学院 植民地公娼制度と日本軍「慰安婦」制度 東アジアにおける日本軍‘慰安婦’徴集研究国際学術会議, Oct 26, 2015, 韓国学中央研究院 Invited More Professional Memberships 6 Jun, 2016 - Present 史学研究会 2010 - Present The Historical Science Society of Japan 2008 - Present 台湾史研究会 ジェンダー史学会 京都大学現代史研究会 More Research Projects 10 The historical study on the process of the Korean visiting to Japan and its background after World War II Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2012 - Mar, 2016 藤永 壯 Material Survey on Politics and Society of Korea, 1937-1945 Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2013 - Mar, 2016 Mizuno Naoki, FUIINAGA Takeshi, MIYAMOTO Masaaki, KAWA Kaoru, MATSUDA Toshihiko, LEE Sung Yup An empilical study about the Japan-Korea international movement focusing on generation and transformation of a local network and the community Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Japan Society for the Promotion of Science, Apr, 2012 - Mar, 2015 IJICHI NORIKO, FUJINAGA Takeshi, CHONG Ahyong, KO Jeongja A Study of Aural History about daily life of Jeju-Islanders in Japan Grants-in-Aid for Scientific Research, Japan Society for the Promotion of Science, 2009 - 2011 TAKAMURA Ryohei, CHUNG Ah young, KO Jeongja, FUJINAGA Takeshi, IJICHI Noriko An Empirical Study about the labor world of Koreans in Japan-the creation and modification of "Life space across the borderline" Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Japan Society for the Promotion of Science, 2009 - 2011 IJICHI Noriko, FUJINAGA Takeshi, CHONG Ahyong, KO Jeongja, TAKAMURA Ryohei, HARAYAMA Kousuke, FUKUMOTO Taku More Social Activities 1 一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター理事 Others May 11, 2010 - May 11, 2021 公益法人制度改革により、2013年「社団法人大阪国際理解教育研究センター」から、内閣府認可の「一般社団法人在日コリアン・マイノリティー人権研究センター」へ移行。 Media Coverage 1 朝鮮史研究会第57回大会司会 朝鮮史研究会, 同志社大学(京都市)、オンライン, Oct 18, 2021 Internet 研究テーマ 6 研究テーマ(英語) 日本帝国の支配地域における公娼制度の研究 キーワード(英語) 日本帝国,公娼制度,植民地,朝鮮 概要(英語) 戦前の日本帝国の支配地域における公娼制度と、朝鮮人接客女性の生活実態を分析することで、 「帝国」日本の性支配システムを明らかにする。 研究テーマ(英語) 日本軍「慰安婦」制度の研究 キーワード(英語) 慰安所,慰安婦,日本軍 概要(英語) 日本軍「慰安婦」制度の確立過程を日本の植民地支配との関連のもとに考察する。 研究テーマ(英語) 解放直後・在日済州島出身者の生活史調査 キーワード(英語) 済州島,韓国,朝鮮,日本,4・3事件,大阪 概要(英語) 第2次大戦直後の時期における在日済州島出身者へのインタビュー調査を中心に、文献資料には残されていない民衆の視点から見た現代東アジア関係史の一側面を明らかにする。 研究テーマ(英語) 韓国の「過去清算」について キーワード(英語) 韓国,朝鮮,過去清算 概要(英語) 現在、韓国で進められている「過去清算」の事業の歴史的意義を、朝鮮現代史の流れをふまえながら、世界史的な観点から検討する。 研究テーマ(英語) 現代日本の歴史認識・朝鮮認識について キーワード(英語) 歴史認識,韓国,朝鮮,日本,歴史教科書 概要(英語) 歴史教科書問題を中心に現代日本における朝鮮の歴史に対する認識を分析する。 研究テーマ(英語) 植民地期・解放直後の済州島における民族解放運動・社会運動について キーワード(英語) 済州島,民族解放運動,植民地,社会運動 概要(英語) 日本統治下の植民地朝鮮において、とくに大阪と関係の深かった済州島の民族解放運動の展開過程を、 解放後の4・3事件(1948年)や在阪朝鮮人の生活状況などとの関係性を念頭におきつつ検討する。 1